伊藤花りんサンドアートライブ配信_100♫ 祝100回目!!Thank you always
ああれ画面映ってないかな あれ 大変 あれれあ来たかな あ大丈夫そう あこんばんは あありがとうございます100回目 なんかちりもツモればで気づいたら100 回 目ちょっと遅くなってすいませんなんか 準備がまたバタバタしてしまいましてあ そしてついちょっとつぶやきますね あ音乗っちゃうかなこうか なあこんばんは100回目ありがとう ござい ます100回目 記念 とあ違う違う 違う全然全然違うとこに共有しようとし これ [音楽] であお待たせしまし た皆さんお元気でしたでしょうか ありがとうございます けめいやいつもありがとうございます皆 様元気でした かあっという間ですね6月ももうそろそろ 終わってしまい ます 大変ちゃんとしなきゃと思ってエビ を色々ね更新もしなきゃと思いつつなんか 作品制作とかにも追われて気づいたら こんな末になってしまっておりますが やっとなんか100回その本当ねあもう見 に来てくださる方のおかげで続けられて なんかここまで来れましたああ100回目 になりましたよこんばんはありがとう ござい ます本当に [音楽] ねなんかこう私は多分こうYouTube はこうコンサートとの合間だったりとかま コロナがあったからなんかこうかめる 大きなきっかけをその前から実はまやれ たらいいなと思いつつもなかなかこうこう 思いこしをあげられなくてそんな中でね そのコロナの時から始められたんですけど なんかなんだかんだね続けられて良かった なと本当あのこれが1つの本番になって いるおかげでこう自分のスキルを上げる きっかけにもなったり作品をねこうその ために作ったりとかっていうのもできてて すごい嬉しいなと思いで今日はちょっと 多めなので行きましょう うんとあ今まで配信でやってない作品も ちょっと入っておりますそして そして1作品目オープニングは多分 ちょっと久しぶりになると思いますが こちらもなんか自分の中で好きなというか 今日はちょっと私っぽいテーマの作品を 集めましたあ100回ありがとうござい ます皆さんあとシ100回 やれば いける続ければ到達できるけど何回100 回ねお思ったより多くやってると思って ちょっと自分でもうんなのでではそんな中 でもあのまずオープニング4シーズンと いう作品があってあこんばんはいや全然私 も遅れたのでめろありがとうございます速 100 回そしてオープニングあの4シーズンと いうあの4シーズン式を書いた作品になり ますこちらやっぱりあの特に私は北海道 出身なので季節の変わり方っていうのが 割とこうはっきりしているところで幼少期 を過ごしてやっぱ雪が溶けたら春だなとか ちょっとこうあの感じる部分も多くてなの でこうちょっとその式っていうものが好き で描いた作品ですではオープニング です4 シーズン あごめんなさいさっき音をねミュートにし てたの忘れましたでは改めて4シーズン [音楽] [拍手] [音楽] DET [音楽] あ [音楽] は [音楽] お [音楽] ありがとうございましたあ こんばんはあありがとうございます4 シーズンというちょっと季節を描いた作品 になりますあのまそのキキでやってなかっ たのもあるんですけどやっぱりちょっと 今日はそういうあの元々私がてに掲げて いる作品とかをあの持ってきたものをでき たらいいなと思いましてあありがとう ございます おおそっかそうですねあれですよね北海道 で見ていただいた時からもう5年そうです よね嬉しいです あああっという間ですね5年とかなんか そうそれを考えるとちょっと本当にねこう 1個ずつきちんとこうやってかなきゃなっ て思っ てああありがとうござい ます 嬉しいあそうで次の作品はあの多分配信で やっていなくてライブでは最近結構 いっぱいやってるんですけどそちらその 227さんと一緒にやらせていただいて いる作品であの前にこれもライブで聞いた 時には素敵曲だなと思ってイベントに会う なと思った時に一緒にこれやりたいですっ て言って作った作品ですこちらフィッシュ ソングという作品でこれもあのやっぱり 自然だったり動物だったりなんかこう 大好きなのでそういうあのものを表現した 作品で曲自体がとてもダイナミックなので あの曲のイメージとかも合わせて作った 作品ですこちらも楽しんでいただけたらと 思い ます本当にそのなか元々 そのこの作曲したたみさんが石島に行った 時に見た光景を元に作った作品でこう朝日 が登ってくる海の中から見た光景 をすごくあの描いた音楽でそれに合わせて 私も作りました ではフィッシュソング [音楽] あ [音楽] T [音楽] T [音楽] H [音楽] T [音楽] あ [音楽] DET [音楽] [音楽] あ ありがとうございましたフィッシュー ソングというあの曲のねタイトルが フィッシューソングないんですけどあの ちょっとそのアギが出てくる光景だったり 海の中だったりそなんかこうそこに 乗り出してくっていうイメージで作った 作品ですあありがとうござい ますねあの最初にやったのがやがイベント だったので本当にこういう日が沈んでて ちょっと逆ですけどね夕方のなんか時間に よっ てすごく素敵なあありがとうございます くじらて可愛いですよねありがとうござい ますああそしてそしてお 嬉しいあそうそうなんか あの最近のそのコンサートだったりとかの こう感想とかいただいたりとかもして なんかあのこう音と合わせてるところとか を見てくださる方も多くてそこをすごく やってくださる方も多いのが本当にそれも 嬉しくてコンサートとかまコンサートじゃ なくてもあのこう曲とこうきちんと合わせ て曲がBGMただのBGMになっちゃわ ないようにこうちゃんと一緒に何か1つの 作品を表現したいなと思ってそのサンド アウト始めた時からそれをすごく1つの テーマにしてるのでやっぱりそこなんか ちゃんと伝わるものが作れてたら嬉しいな と思ってありがとうござい ます ねで今日はちょっと長めなのでもう1作品 こちらはあ見ていただいた方もこちらに いらっしゃると思いますが [音楽] あのんごめんなさあそうそうこれも今年の グッテパック初めてやった作品なんです けどあのちょっと遊園地とかこうテーマ バークをテーマに作った作品があるので そちらも見ていただけたら嬉しい ですああ曲ね曲に確かによってでも曲がね 曲に奥行きがある作品の方が作りやすいか もしれないですなんかこう 結局あまテーマがあったとしてもイメージ が分かんないと作れないのでなんか イメージが くような曲だとなんかこういうの入れたい なとかでもいっぱい入れたくなっちゃうの でなんかこう作品作ってく時にもっと本当 は最初ボリュームあるんですよね書きたい ものわーってあるんですけどさすがに 入れ込んないのでそれを こうなんて言うんですかなくなくカット するみたいなこれはさすがに音に合わせる ことができなくなっちゃうからこれは ないしでこうどんどんこう削られて っていう感じの作り方をしてますねうん うんああうしいありがとうございますあ ありがとうございます今来宅あ間に合って よかったですこう次の曲が次の作品は配信 でやるのも初めてですしあのグテパークの イベントに来てくださった方しかまだ見て ない作品だと思うのでこちらほぼほぼ新作 今年作った作品になりますのでそれも 楽しんもらえたらと思いますあ嬉しいそう 宿泊100回ですやっ たなんかこう 続けるどんな形でもやっぱり結局続けない と次がないと思うのでやっぱり自分で自分 をね続けたということを褒めてあげようと いう回でもあってうんうんなので是非あの と次は道とかも作ってちょっと色をつつけ た作品になり ますなんか やっぱりちょっとね可愛いものも好きなの おお曲が始まってしまい ますでこちらもちょっとテーマパックだっ たりあの横浜のイベントだったのでその ちょっとこう人がアミューズメントパーク とかそういう要素もあるんですけど海とか 自然も近くにあってっていうところで なんかやりたいなと思って作った作品です ですではtheアミューズメントパーク [音楽] あ [音楽] あ [音楽] [音楽] 1 [音楽] 11 [音楽] [音楽] D [拍手] [音楽] OG [音楽] OG [音楽] OG [音楽] [拍手] [音楽] DETT [音楽] H [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] あ [音楽] [拍手] [音楽] T [音楽] T [音楽] [拍手] [音楽] ありがとうございまし た最後どこまで書いたかわかんなくなっ ちゃっ たありがとうござい ますありがとうござい ます勢いで書かないと滑るわかんなくなっ ちゃう危ない危ない危ない 危ないあ嬉しいくまさんちょっときくさん とか初めて登場ですああ嬉しいです ちょっと最後くっちゃいましたしかもいつ も皆さんへのメッセージなのありがとう ございます本当にいつ もそうなんかこう最初にこうこの光景が 浮かでなんかこうカ者がこう月のバックに っていうのが浮かんでああなんかこう唯と かこうちょっとみんなでテマパック行く ような作品がいいなと思っ て作った作品ですありがとうございます 本当にいつもありがとうございます あの感謝を込めてああ 嬉しいそうですねありがとうございます すごい名前ですか インチ来てくださいましたよねあの ありがとうございますました本当に あのイベントで見ていただいた時 コンサートね来てくださってる方もなんか 来た時とまた違う絵になってたり雰囲気に なってたり砂もやっぱりこう生き物なので こう水吸ったりもしますしそのだんだん こう手手でこうやってるので多分手のこう 油だったりがくっついたりもしたりとか こう変わってくんですよねこう時間だっ たりとか そのその時の環境とかでなので同じぐらい 砂のけても砂の乗り方が変わったりもする ので多分また違う絵が見えてくるのかなと 思うのでそちらも楽しんでもらえたら 嬉しいですおありがとうございます ああ嬉しい高野菜確かに満月から のありがとうござい ます本当にありがとうございます100回 続けられたのもこうやって来てくださって コメント残してくださったりねなんか コメント書くのはちょっとて思ってる方も きっといると思うんですけどいつも見に来 てくださってそんな方も本当にありがとう ございますあのすごい嬉しいですちょっと あの頑張ってね来年に向けていろんな プロジェクトも動いてるので作品もまた ちょっとちゃんとこうがっつりした舞台と かも作っていてあのお届けできるようにし ていきたいなと思いますなの でちょっとそうして日々成長できるように したいと思いますので皆さんもなんか別に ねこうまやっぱこういう仕事してるので次 また新しいものだったりとか そのなんかこうステップ進んでこうって いう気持ちもすごいあるんですけどまあの なん だろうこう自分の 余裕がある時にそのちょっと頑張ろうって 思ってちょっと休むっていうのもすごい私 は大事だと思うので皆さん無理をせず体 壊しちゃったらね本当にもももなかったり するのであの自分のできる中であの ちょっとやりたいなと思ったことに チャレンジしたりとかちょっと有用持って 見たりとかそんな感じにできたらいいのか なってそんな中のちょっと時間になって たらものすごく嬉しいなと思うので ちょっとこれからもこうコンサートとかに ね足を運ぶっていうのもそういう時間なの かなと思うのでなんかそういうものを作っ ていけたらいいなと思いますそして本当に ありがとうござい ます嬉しいくまさんやっ たでは本当に皆さんね本当ありがとう ござい ますあの体に気をつけてお過ごしください またあと7月も多分大丈夫なお仕事とは かぶっていないはずなの で私はなはずですあそうまだなんか7月の 半ばのちょっともう出せるかもしれないん ですけど宮県に行く あののも近々ちょっとあげられると思うの でもし近の方いましたらあのと7月の19 19 あれ20かな多分20日に三重県の方に 行くのでそらも告知できたらと思います そろそろ はいでは次がそしてっと7月の2週目14 日あ3連休なんですね次の日海の日なので お時間ある方いらしたらまたお会いし ましょうそしてアーカイブで見てくださっ てる皆さんも本当にありがとうござい ますちょっと頑張ってってきます サンキューsomuch カンテ ケアhaveaナイスDayありがとう ございますまたと7月配信の7月14日お 会いしましょうやったや回ということで 101回101回目14日お会いし ましょうでは本当にありがとうござい ますまた ねJA
Welcome
please subscribe→https://goo.gl/yDi6cD
Sand art / Karin Ito サンドアート / 伊藤花りん
サンドアーティスト伊藤花りんオフィシャルWEBサイト
Japanese Sandartist Karinito official WEB site
https://karinitotheater.com/
協賛:株式会社トウチュウ
おすすめプレイリスト
Sandart performance/サンドアートパフォーマンス
http://youtu.be/44msIihquu8&list=PLCnGm8Yzr4yKOyl-XzG66jLL5zkHmnBua
Sand animation/サンドアートアニメーション
http://youtu.be/g_FmI9QRy70&list=PLCnGm8Yzr4yIuOzeQPAd-rPwzJt8arhwd
———————————————
INSTAGRAMhttps://www.instagram.com/karinitotheater
BLOGhttps://ameblo.jp/karin-ito/
TWITTERhttps://twitter.com/karin_ito
——————————————–
WORK(BUSINESS INQUIRIES)
お仕事のお問い合わせ
karin@karinitotheater.com
#サンドアート #サンドアート パフォーマンス#sandart #お絵かきライブ#砂絵#ライブ配信
2 Comments
祝100回おめでとうございます🎉
今後も楽しみです♪
祝100回おめでとう🎉これからも、生きたアートを沢山、見せて下さいね💕花りんさんの作品は、四季を感じられる作品や、ほっこりする、かわいい動物などが多いので、大好きです😊🎶