こうほく第九演奏会ダイジェスト(港北区民文化センター「ミズキーホール」開館記念イベント)

[音楽] [拍手] [音楽] ます [拍手] 大変長らくお待たせいたしました本日は雨 でお足元の悪い中お越しいただき誠に ありがとうございますただいまより高北 区民文化センター水希ホール開館イベント 高北大工演奏会特別講演を開会いたします それでは早速開会の言葉を 合実委員会委員長津島地区社会福祉協議 会長中森信明より申し上げます [拍手] えただいまご紹介たまりました中森で ございますえ今回もこの大工の演奏会の 実行委員長を務めさせていただいており ますま実際には津島地区センターの メンバーでございますえ館長ですとか副 館長えそのメンバーたちが大変この要すに 催しのためにえ色々と日々頑張って いただいておりますえ実は3月の24日え つい先立てでございますけれどもえ午前中 に偽造品の序幕式がございましたえ今日は 皆さんもご存知かもしれませんけれども元 区長の横山指区長えさらには当時の地域 進行の課長でございました小野ささんお みとうございますえ そのいわゆるえ序幕式の時にまず エレベーター4階のエレベーターのすぐ脇 にはですねえ5つのロータリークラブに よりますえ菊の平山先生によりますえ ステンドグラスが12345678万 ぐらいでしたかえそれのご披露がござい ましたえその後えさらにえ横の エレベーターのえ前にえこ大谷宗広様がえ 津島地区連合自治会の会長長くお務めに なってましてえその時にえ津島地区連合 自治会の現会長でございますえ佐藤製造 代表を含めてですねえ連合自治会に偽造を まずいただきましたその偽造品の え田所先生という鎌倉在住のえ画の先生に よりますえ奈県の長谷寺のボタンの絵大変 立派な絵でございますけどもえそれをです ねえ序幕式ということで持って午前中え そこでもってえ発表させていただきました えこ大谷宗さんのご長男でございますえ 大谷幸さんからもえ大変素晴らしいご挨拶 がございましてえ当時の横山長えさらには さん対応さんになったということもえその 挨拶の中にえ申し述べていただきましたえ そんな中で3月24日今度は午後からはえ 会館式ということでえこちらにたくさんの ご来賓等々をお招きいたしましてさらには 公房でえ100名ほどの方にも来て いただきましてえ会館式がございましたえ ご案内のように区一巻というえいわゆる 区民文化センターえ確か横浜市の中では 12巻目なのかもしれませんけれどもえ こちらにありますようにえオープニング イベントとして今日もこの水希ホール水希 ホールというのは公募で持って決まりまし た名前でございますえコホクのえ キャラクターでございます水希ちゃんを 申しまして水希ホールという風になって おりますけどもえその中でコケラ落としと いうことで皆さん大変待望してました大工 の演奏会ができること本当に心から喜んで おりますまた期待をしておりますえどうぞ 短い時間でございますけけれどもえ皆さん と共にですねこの時間を共有いたしたいと 思いますえさらにこのミキーホール たくさんの区民の方また市民の方町民の方 にですね喜ばれるようないいホールとして ですね今後もですねえ皆さんの共にですね こちらをですね盛り上げていきたいこう 思いますえご案内のように新津島駅ができ ましてからえこの新津島スクエアさらには 横の神水ビルの親水いろんな意味でもって 商業施設も充実をしておりますえ東だけで なくえ私どもがおります西の方も含めて ですねえ当然相はしていい形で持って津島 がさらにさらに発展することを記念いたし ましてえ簡単でございますけれどもえ開会 のご挨拶をさせていきます今日はお足元の 悪い中たくさんお集まりいただきまして ありがとうございました 続きまして高北大工合唱実行委員会会長 津島連合自治会長佐藤 製造候補国民文化センター水希ホール館長 小野明夫両名よりご挨拶を申し上げます えこんにちはえ津島地区連合時事会長の 佐藤ですあこんばんはえ水ホール館長野 といますはいえこの足元のあの雨で足元の 悪い中本当にたくさんの方々があのこの 水希ホールの開会に本当にありがとう ございます え喋ることいっぱいあったんですけどあの その前のちゅうか挨拶さた中森さんの方 ほとんど喋っていただいたんで私あまり 喋ることはないんですけどもえ新津島駅が できてから早やもう1年になるんですねえ それと同時に今回あのミキホールがここに 新たにあの会館するっちゅうことは 大変津島にとってあの大変嬉しいことだと 思います のこの東の地区もえこれからまだまだまだ え発展すると思いますけれどもあのその 発展は皆様と一緒に あのお祝いし発展していきたいと思います ので皆様よろしくお願いしますえこの大空 ですけどもあの去年の12月にあの行い ましたあの高北公開道の方でえ今回 引き続きこのあのオープニングで行います けどもえ今日ほんの本当に短い時間です けどもあの楽しんでいってもらもらいたい と思いますのでよろしくお願いします ありがとうござい ますえ今日24日に会館しましてえ今日が 1番最初の合唱になりましたえそれがえ 幸福大工で飾られるということを私たちは とても嬉しく思っていますえこれから是非 このホールと高北大工が一緒に歩んで いければと思ってい ます先日あの24日に川のコンサートやっ た時に指揮者の大友直さんからこのホール はとても響きがいいと褒めていただきまし たその褒めていただいたホールで今日は皆 さんの声を存分に響かせていただきたいと 思います是非これからもよろしくお願いし [拍手] ます改めまして本日お運びいただきました ご来賓の皆様そして会場の皆様全てに心 より深く御礼申し上げます本日は ありがとうござい ますはいそれではあのご挨拶が遅れました が私本日の司会を務めますひ本庁在住の ナレーターで宮かと申します拙いしでは ございますが頑張りますので何卒よろしく お願いいたし ますありがとうございますそれでは ソリストの皆様そしてピアニストの大島恵 さんそして指揮者の湯川明さんどうぞ ステージの方にお越しくださいどうぞ ではよろしくお願いし [拍手] ますえ皆さん こんばんはえ水希ホールのご会館お めでとうございますえ多分客席で声を出し て歌うのは今日皆さんが初めてだと思い ますえ異性よく元気よくてきたいと思い ますえ今宮さんからもございましたがえ プログラムの紙が皆さんお配りになられ てると思いますがまあなくしても大丈夫 ですあのなんとなく歌詞は言いますので え滝連太郎の花まずはここから一緒に皆 さんでご発せようと思います えあまり時間がないので あの詳しくはできないですが えなんとなく浅めに腰をかけていただいて 背中をちょっとだけ伸ばして歌われると ですねえ良い声が出るかと思いますはいね 結構いいホールだと思いますのでじゃあ えっと春の占の住川ですが今日は鶴川で 行き ますあのそう申しつかっておりますその 後ろにツガが流れてるらしいので春の の つでよろしくお願いいたしますそれでは 先生お願いします はい原 [音楽] の登り下り の船人が船 貝のしくものし花と散花と散る眺めを何に 長めを何たとう べき [音楽] べ水や開物水や明け 浴び 浴びて我に物言う我にも言う桜を 桜を水や夕暮れ水やゆ手を伸べて手を述べ て我れ差し招く我れ さしまねく青を 青を 2降り [音楽] なすり なす ににくれば 登るおき おき下に一刻 [音楽] もの 眺めを何に眺めを何 に [音楽] スありがとうございます [音楽] 素晴らしい舞台の上でハってたのはあれな んですがなんとなく下のパートを歌っ てらっしゃった方がいましたねはい ちゃんと聞こえてましたありがとうござい ますえそれではです ね故郷に参りたいと思いますはいえうさぎ おいしですよえ1番2番は続けて歌って いただいて2番と3番の間に感想を入れ たいと思いますはいえ今ぐらいのご発生で どうぞよろしくお願いいたしますえなん だったらこいうの圧力でソリストして くださいはいそれでは故郷行きたいと思い [音楽] ます [音楽] さ小なりすし [音楽] 夢はは てて れたに さと すしし は すす や り雨に風に雨 に つけて も [拍手] [音楽] ずるに大きく行きましょう 23 [音楽] 心ざしを はし て のが え山は 青き山は き ふ水はき 遅し [音楽] ますありがとうございまし たこれであれですね水希ホールガ商談が できましたねはいありがとうございました 皆さんご協力ありがとうございまし たありがとう [拍手] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] 高北の地に文化芸術の気風を育てようと 2010年に始まった大工を歌う催はその 歩をに重ねてまりました本日は新たな可能 性が広がる高北区民文化センターミキー ホールの会館をこの演奏でお祝いさせて いただき ます本日のソリストはソプの本田ゆり子 さんアルト北沢幸さんテノール松原優馬 さんバス北村哲郎さんピアノ はこゆさんと大島恵さん式は湯川明さん 合唱は高北大工合唱団 です米東弁公共局第9番2団長作品 125大音学賞カキの歌 [拍手] [音楽] V [音楽] T [音楽] T [音楽] T [音楽] T [音楽] お [音楽] rde [音楽] N ZNlsim [音楽] fren fren forFR der VI TRUNK heilig [音楽] alleMEN G VE KOS hesSK [音楽] TRalle [音楽] allealleB [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] SiOG [音楽] [音楽] FR [音楽] frnr o rVI herenI herenLA [音楽] RYI K [音楽] [拍手] [音楽] T [音楽] KS [音楽] UA [音楽] OGzul [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] K [音楽] [音楽] Zmoen [音楽] venjus [音楽] [拍手] [音楽] S [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] amen [音楽] [拍手] [音楽] DA VI [音楽] VI [音楽] Y Ybir [音楽] ON [音楽] [音楽] [音楽] ST [音楽] for [音楽] AA [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] AV [音楽] [拍手] [音楽] G [音楽] MARBR [音楽] flygF [音楽] [音楽] ZZ [音楽] [音楽] S [音楽] [拍手] [音楽] tilFR [拍手] [音楽] あ あ ありがとうございましたそれでは本日 いただきました祝電をご紹介させて いただき ます本日の高北区民文化センター水希 ホール会館記念イベント高北大工演奏会の ご開催を心よりお喜び申し上げますご参集 の皆様方が楽しくそして素晴らしい時間を お過ごしになりますようお祈りいたします ととも 様のご証とごを心より記念申し上げます衆 議員鈴木 様はい続きまして本日ご来場いただきまし たご来品の皆様をお名前のみですがご紹介 させていただきますまたあのこちら地名お 名前の読み方に間違いとございましたら 何卒ご容赦くださいませお前申し上げます 高田町町内会長 大連合町内会長高橋明様ひ地区連合町内 会長青広隆 様樽町第2神話会長島村田 様高北区民協会事務局長平本正典 様高北区元区長横浜市信用保障協会会長 横山秀夫様 高北区地域進行家元課長横浜ラポール副 館長小野さ様改めましてご来賓の皆様及び 本日お運びいただきました全ての皆様に 深く感謝申し上げますありがとうござい ますそれでは意の方整いましたでしょう かはいそれではあなたは定の準備をさせて いただきたいと思いますはいあ誰よりも 働く指揮者でございます式以外にも反反し まで本当にありがとうございます皆様はい ではあのソリストの方前の方に舞台の前の 方にどうぞお移動 くださいそれではどうぞご入場ください 花束のでございます はいそれではどうぞ花束の同定をお願い いたします [音楽] 花様の増ありがとうございましたはい ありがとうございまし たそれでは元にお戻りいただけますリスト の皆様ピアニストの皆様どうぞお戻り ください それでは高北大工合唱実行委員会副会長 大園自治連合会長高橋静より閉会のご挨拶 をさせていただきます えではえステージの方にお進みいただけ ますでしょうか高橋静より閉会のご挨拶を させていただきますマイクをこちらよりお 渡しいたしますのでどうぞ え今日はあ 素晴らしい大工演奏会えお越しいただき ましてありがとうございましたえっと昨年 の12月以来 えま半年のおしなんですけどもえ今日がね オープニングイベントということでえ こんなにたくさん集まっていただきまして 本当に感激でございますでえこれもね第1 回目 の美ホールの演奏会ということになります けどもこれからえどんどんどんどん重ねて いただきましてえいい演奏を聞かして いただきたいと思いますんで1つよろしく お願いいただきますえっと簡単ですけども 警戒の挨拶に解させていただきます今日は 色々ありがとうございました [拍手] はいそれでは以上を持ちまして高北大工 演奏会特別演奏会終焉でござい ます本日は誠にありがとうございました [拍手] ありがとうございました

令和6年(2024)3月26日(火)に横浜市港北区民文化センター「ミズキーホール」にて開催された 港北区民文化センター「ミズキーホール」開館記念イベント「こうほく第九演奏会」の映像です。

00:00:00 開会式
00:09:37 第1部
00:11:06 花
00:14:05 故郷
00:16:37 第2部
00:18:19 歓喜の歌
00:43:02 閉会式

司会:宮田佳奈
指揮:湯川 晃
ソリスト:本田ゆりこ(ソプラノ)・北澤 幸(アルト)・松原悠馬(テノール)・北村哲朗(バス)
ピアノ:児玉ゆかり・大隝 恵・栗原 寛(譜めくり)

合唱:港北第九合唱団
ソプラノ:一丸小夜子・江田洪子・大嶺恵・小城妙子・小林ゆうこ・清水明子・髙梨麻子・高橋加奈・竹山いずみ・田中富美子・原一江・原崎由美・山本美弥子・山本瑞穂・村上尚子(賛助出演)・相内恵(賛助出演)
アルト:浅海夏子・石井三枝子・石賀敦子・磯村和泉・大河内清子・大髙由美子・岡優子・岡野聡子・小笠原晶子・於保寿子・織茂美和子・柿島潤子・釜谷典子・河俣英子・木村絵理子・河野昌代・佐藤とき子・佐藤直子・佐野加代子・関本好美・仙波亨子・十亀一枝・高嶌勝代・滝田みい子・竹生芳江・西川田鶴子・藤田昌美・本田みどり・三科雅美・水野さよ子・薮下初美・芳野知子・分須妙子・渡辺春美
テノール:金子邦男・齊藤信生・杉本洋一・富山継一朗・藤田徹・益子睦伴・村上邦夫・山本節雄・田中直樹(特別出演)
バス:大嶺昭典・大山正治・小島祥信・小林雄一・杉山正則 ・村田隆史・山本 誠・岩崎奏一郎(特別出演)

その他の出演:
港北第九実行委員会 実行委員長 中森伸明
港北第九実行委員会 会長 佐藤誠三
港北区民文化センター「ミズキーホール」館長 小野明男
大曽根自治連合会 会長 髙橋静明

合唱団並び指導:森本 雪 渋谷綾子
主催:港北第九合唱実行委員会
後援:港北区役所

収録日:令和6年(2024年)3月26日(火)
場所:横浜市港北区民文化センター「ミズキーホール」

協 力:
綱島地区スポーツ推進委員連絡協議会
綱島地区青少年指導員協議会
綱島地区家庭防災員連絡協議会
地域ボランティアの皆さん
横浜市綱島地区センター

撮影監督・編集:神保正人
撮影:伊藤幸晴 草野美加 杉山ヒロフミ
制作・著作:港北ふるさとテレビ局

Write A Comment