山口百恵「しなやかに歌って」CMで聴いた記憶のある曲なので探ってみたら謎が解けた【Room3の見れるラジオ】      (さよならの向こう側 いい日旅立ち 曼珠沙華)

はいインバドルムさんのデコとボーカルの ランですルームメイトの皆さんこんにちは こんばんはおはようございますということ でえ今日は山口桃さんのちょっと楽曲なん ですけどもうんはいこの曲ランさん聞いた ことあるかないかって意外とね僕もこのね タイトルではちょっとパっとけえへんかっ たんですけどもただ聞いたらおおこの曲 かってあこの曲もえさんやったんやていう 曲がありましてなんかCMとかでよく感じ 聞く感じですかで聞いたんかな俺もその なんか元々聞いた感じを覚えてないから どこで聞いたとかがどっかで聞いたなって いう感じですねうんほうほうでその曲が しなやかに歌ってっていううんちょっと あんまり桃さんらしくない曲ではあるかな 初めて曲名聞きましたけどしに歌ってって いうのでこれがあの陽子さんと えうさんあゴールデンゴールデンコンビで はいはいこれも意外でうんこの2人が こんな曲作るんだっていうへえ歌ですよね 意外とふんふんふんふんなんか軽い感じの おおほうほうほうほうほうんあんまりその どその作曲作詞もらしくなくて歌も あんまりもえさんうん今までのもえさん こう聞いてきたイメージとはちょっと違う 感じとねうんほはいそう いう曲をちょっと聞いてみようかと思い ます山口さんでやに歌ってといく [音楽] [拍手] はいえパッと聞いただけでわかんないすね 桃さんが歌ってるっていうのはまコーラス 入ってるからねえ全然雰囲気違う まこの辺は非常に桃さんぽい感じはします [音楽] [拍手] けどなんかこういう局長を歌うイメージが なさすぎ てこ何で聞いたんかななんかでもこれ しなやかっていうのにかけたなんかCM ような気すんねんなはあなんやろ洗剤の CMとかやったか な 洗剤記憶がないねでもなんなんかどこかの CMで使われてそうな局長ですよねそう だって俺が聞いたことあるぐらいやからあ cmあるかもねおあサーカスがカバーし てんねやへえ [音楽] いやでも宇崎竜土さんこういう局長も作ら れるっていうのが意外ですよ [音楽] ねちょっと悲しい歌な [拍手] [音楽] なこれこの錆めちゃくちゃ印象的ですよね なんかずっと頭に流れるタイプですそう なんかのCMで俺は絶対聞いてると [音楽] はあ長した長しました [音楽] ねなんか結構前向きの歌なんですかねこの 歌って うん真向きなんでしょうはい聞いてみまし たけど歌詞がちょっと今出してるんです けどここの33の回転扉っていうのは多分 レコードの回転数のこと言うてるんですね これあなるほどなるほど33回転いうの昔 あり ほはいはいはいはいうん開ければそこに愛 が溢れてるにレコードが回るだけあなたは もういないそうこのまた中性的な歌詞で ね書かれてるっていうねでやっぱりなんか その寂しい時はしなやかに歌ってこの歌を うん うんっていう風に言ってるっていうことは この歌を歌って私 は前前に向かってで歩んでいくんでって いう感じに私は捉えてしまったです局長も なんか結構うなんて言うんですかねうん 明るい曲じゃないですかちょっと明るめに は作ってありますねそううん うクゲ色の ポニータを引けば走って いくここは何を言うてんねやろなわアギ 洋子さんてすごいなんかこう例え がうんお話は終わりなのあなたはもうい ないはあこれこれ複雑やなうんこう難しい な結構あのふわっと言ってるもんな ねはいというのねこういう曲があってこれ ちょっと今調べてみたんですけどもCM はい顔ブローネはあああほんでサーカスの やつで聞いたんや俺ブロねあこれまたよみ さんがこれあげてるね岩崎義見さんが久々 のCMソングブローネ曲は山口もさん しなやかに歌って ですあの白髪染めでしたっけブローネって ブロああなんかそんなんやったっけで サーカスが歌ってたんかなあでもこのCM でうんサーカスさんが歌っててその原曲が 山口もえさんですっていうことですかね 化粧ラファイエ 書あなサーカスのは坊化粧 品ほほさっきのなんやろ唐突に出てきた あの岩崎よみさんの投稿のは何やっ ブローネのCMそやねやっぱり何かしら こうCMで聞いたやなそうなんか やうんでめちゃくちゃこのなんかうん ところが印象があってめっちゃ覚えてん ねんCMで聞いたんをそれでやわあこの曲 山口桃さんやったんやんてそやな山口もえ さんと思わなかったからねそのなんか多分 当時はね多分まCMで流れて大体錆の ところじゃないですかうんうわでも私も なんか こう意外や意外はああでも金儲け商品 ラファイエのCMソングって書いてますね え山口もトビト作品なるほどはいはいはい さんが歌ってたやつなんやあじゃあ サーカスで聞いてたんだねああなるほどね それで桃さんが原曲だということでなんか この歌歌ってる時の桃さん勝手な想像です よなんかすごいにこやかに歌ってるどう いう感じがすごく私は想像しちゃいました けどねうんちょっとこっそり見ますかはい ちょっとこそとその映像ありで見てみたん ですけど ねなんやろこれそんなニコニコしそんな 暗くもないしなんやろこの中途半端な表情 アにいな感じです あにいこれからどういう意図があんの かっていうかちょっと読めなかった ななんかその錆のところがすごくこう 明るくなってなんかこうバーってこう いろんな音色も出てっていう感じやったん でその時になんかニコって笑ってるのかな と思いきちょちょっと微笑んでるぐらいか なみたいな感じでしたね見てうんちょちょ うんちょっとぐらいかなっていう感じやっ たななるほどなでもこういう こういうまでも今までさんの歌色々聞いて きたじゃないですか我々ってやっぱり なんかえこういう歌も歌うんやっていう曲 ま多いですよねで曲数が多いもさんって あのCD頂いたんですけどもドンてある から家にね曲数が多いからなんかこういう 発見まこれはねでもCMで聞いてたから あれやけど言うたらあんまりそこまで4に 出てない曲も多分いっぱいやる思んでその アルバムとかにこう入れたやつとかそう ですよねだってあのうん前CD選手で結構 なんかこう大人な感じの歌もあったりとか したじゃないですかはたまたあのうんうん バの歌ねバババは印象強すぎたなあれな えっていう感じでしたもんねなんかうん そのバの歌にますぐすごい驚きですよね この局長っていうのがあこういうのもやる んだと思うんうんへえなんかもうちょっと ダークなイメージがあったけどなでもうん これ意外とその阿大子さんと宇崎竜堂さん のこの作曲で作作曲でこうなったんやって いううんうん珍しい曲ではありますねでも ま局長の割にはあの歌詞の内容がすごしね ちょっとねうんあなたはいないとか出て くるしねなんか前向きなのか後ろ向きなの かうんでも多分前向きなんでしょうね 夜は33のページを開き多分この夜は33 の回転扉ってこれレコードのことやろな ここにレコードがいるだけあなたはもうい ない とうん開ければそこには愛が溢れてるのに レコードが回るだけあなたはもういない いやこれはちょっとまでもな夜になるたび に思い出すっていう内容なのかもしれない ですねこれは ねへでも2番目で夜は33のページを開き って33にこだわってるんですよねうん うん昨日の続きを本を読んでるのにお話は 終わりなのあなたはもう ないしなやかに歌って [音楽] うんこれなかなか 理解が難しいすねえでもこの歌歌うの結構 難しくないですか表現するにしてもうんね どっちの転んだえんやろってなるよね ちょっと寂しい思いをすんのか前向きな方 を歌うのかっていうのをそれをなんやろな 微妙にコロコロ変えながら歌ってるような 気がしましたけどだからあの歌ってるえ さんの表情がちょっと複雑やね複雑ですよ ね読めない表情で歌ってるうんなんかこう 一瞬明るくなったって思った急にこう どっちとも取れない表情になったりとか うわ私だったらめっちゃ底抜けに明るく 歌ってしまうなこういう局長なのでこれ また出だしから難しいですからねしなやか に歌ててね結構メロディ的に難しい メロディ使ってますねこれねうんしかも このしなやかに歌ってのところもやっぱり しなやかっていう単語があるからすごく しなやかに音手をこう揺らすっていう ねえ難しいこの 歌あやっぱCMやってんなそうやねなんか テレビからやったら流れてるようになっ ちゃうのを聞いたことがあってねサーカス が歌ってたやなうんうん ああそれでもえさんて分かれへんわな確か にそのサーカスが歌ってたままそうですよ ねうんへえでこれしなやかに歌ってて僕 ここにメモしてたんやけどこれいつメモし たんやろなうんはい何でこれ思たんかも ちょっとねしたコ視聴者様が大さんこんな 歌も歌ってるよっていうのご紹介いたいた のかもしれませんねうん へえこれでもあの かな思った やかに洗っ てがやかになるみたいなかに洗ってほしい とかそっちからと思ってんけど化粧品やっ た化粧品まあまあそうですよねうん なるほどねえラファイエ金棒 ラファイエラファイエ私知らないですもう だってだいぶ前だもんこれあそっかそう いうことか ラファイエあったなファンデーションだっ てはあラファイエファンデーションって いうこういうのがあったんだこれ今写真出 ははいはいはいはいはいラはいあ今でも 売ってるんだ今でもあるやつなんですねあ 知らんかったうんファンデーションやって これのCMソング がま多分局長はこの通りではないかもしれ ないですけどあでもこんなんやったと思う けどなあ本当ですかうんメロディが私 すごく印象的だなと思ってうんうんこの しなやかこしなやかなファンデーション やったんやか ななんかそうそういうアピールやったな 確かにそのCMソングとしてすごく インパクトがある歌ですからねこれ耳に つきやすいすごいキャッチーじゃないです かキャッチーキャッチーねまでも キャッチーなメロディ作るにおいてはうざ 竜堂さんらしさがそこに出てるんかもしれ ないですねだってうん大体キャッチてか なんかこう印象に残るじゃないですかう竜 さんの曲ってほおでなんで知らなかったよ こんだけ印象的なメロディやのに死ぬよ あんまりでも最近では聞かないかなって 思いますけどねああままま確かにそんな桃 さん の例えば昭和の海王特集という番組があっ たとしてもこの曲出てくることあんまない よなっていううんまあでもザ山口もさんっ ていう感じでもないですもんねこの曲ね うんそうそうそうそうそうそうこの あんまりこうそういうテレビに出すって いうのは今ではあんまないんじゃないかな そこのねその発表された時はそれ番組で 歌ってたりとかしたやろうけどうんうん うんうんあんまりその代表局として出て くる曲ではないなっていうでも俺めっちゃ これ覚えてん ねんもうここのサのフレーズのとこですよ ねうん最初のコーラスが多分あのサーカス もあんな感じやったと思うあはははははは まサーカスさんもあれちょっと聞いてみ ましょう サーカスしなやかに歌ってでサーカスの バージョンあるんかなああった おサーカスのバージョンあなんかでも あCMとかこんな多かったなっていう記憶 は あるあこんなんやったかな この質感で私を覚えてますこれ [音楽] あでも局長自体がえこれボサのばかなんか うんボになってん ねあでもこういう風にアレンジしやすい曲 ですねそう考えると結構室もちょっと似 てるからやりやすかったよねうんうん サーカスやからこうバックコーラスが [音楽] 結構確かにこのなんか局長CMに出てき そうやそうそうそうそうそうそう そうそうはいということですちょっと サーカスさんのも聞いてみましたけどああ なるほどと思った今確かにCMに使われ そうな変曲やと思いてうんこのこのなんて 言うんですかおしゃれな感じのうん おしゃれな感じで実この山口桃さんが歌っ てる当時のその局長自体も特にその メロディのところがすごいなんだろう日本 のその火曜局ではないよそのなんかこう 局長が入ってるなっていう印象だったんで うんうんうんうんうんうんやっぱりなんか そのすごいですねあそこのメロディんとか 絶対歌うの難しいやろな思って私聞てたん ですけどね呼としなやか にか ちょっと 歌こ辺音合わせの難しいです難しいんです よねこの半音のあげる音手って難しいです よねうんまサもそうですけどやっぱその なんて言うんですかねこう錆が終わって メロディ入るじゃないですかで1回静かに なって錆になるてそのサビとサビの間の ところがなんかテンポずらしたりとかま前 あのそのCD書に聞いた時のその大人 っぽい歌歌ってのがその町の曲歌ってる時 の山口桃さんがすごいこうイメージとして 出てきたんでうん結構この歌難しいですよ ね歌おうと思うとうん結構あのちょっと さっきこそっと見たあのテレビ出演のやつ はうんあの結構走った状態にったですけど ねうんうんうんうんうんまテレビサイズに なってるから うん昔の醍醐やってんけどなあのテレビ サイズっていうのはテレビの時は結構早い のよ店舗ねちょっと早くなってましたよね ティストでもそうやねんけど昔はせやって ちょっとテレビの尺があるからちょっと 早めんねんな うん早めたりなんか切ったりすんねんその 途中のああはいはいはいはいはいなんで テレビのこの尺に合わして歌うっていうの があったからあれもよう間違えんとやるよ ねと思ってたんよね俺いでもそうですいつ も通り行ってまいそうなもんやねんけど うんうんうんうんうんええこんな今があっ たんですねはいということでちょっと今回 しなやかに歌ってあんまりなんか桃さんの イメージとちょっといつものイメージと 違うなっていうことでね聞いてみましたと いうことでこれぐらいにして終了したいと 思いますはい皆様もしよろしければ チャンネル登録の方よろしくお願いします ででは毎日見てよありがとうござい ますで今日はえて 素晴らしいを つみみをにえてけ君を迎に行く よ不 [音楽] [拍手] [音楽] も孤独な メモリーざまれたあの日 憧れ 飛ん で少しはびり旅に 出よあのからに会いに旅に てやなこと忘れて旅にで よ10年が過ぎた今だ から笑って感を語り合える 大好きな歌を歌い ながら流れ続 [音楽] [拍手]

子供の頃CMで聴いた記憶の強い山口百恵さんのこの曲ですが、謎が解けました!

♪山口百恵「しなやかに歌って」

♪サーカス「しなやかに歌って」

🖋視聴者投稿お待ちしてます。本編で扱う場合もあります! ⇒ https://room3.blog/page-358/
👕Room3新作Tシャツです ⇒ https://room3.blog/archives/4329
💿2024年新曲入りCD ⇒ https://room3.blog/archives/4146
💰カンパ ⇒ https://room3.blog/donation/

◆メンバーシップではゆるいオフ動画を投稿中⇒ https://www.youtube.com/@Room3/join
◆2023年1月~新作グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/

◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆出演依頼・お仕事依頼 ⇒ https://room3.blog/offer/
◆寄付・お手紙・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/
◆リーダー個人のブログ ⇒ https://kou.room3.blog/
※時々コメントいただくのですが、コロナの為にマスクしてるわけではありません😓 これだけでだいぶプライベートが守られるんです。
————————————————————–
・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT
・リーダーKou個人のブログ⇒ https://kou.room3.blog/
————————————————————–
◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」

◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS

※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。

■バンドの特徴■
2020年3月~登録数48人から本格的にYouTubeスタート。街宣ライブをこなしつつ、神戸・大阪・銀座・横浜でワンマンライブ。パワー系女性ボーカルバンドです。

■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート

※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。

【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 愛内里菜 X JAPAN 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ 上沼恵美子 アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美  CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ 本田美奈子 藤圭子 ONEW 山本潤子 河合奈保子 浜田麻里 田村直美 柏原芳恵 森昌子 石川さゆり 高田みづえ ピンクレディー 杉山清貴 尾崎紀世彦 村下孝蔵 BABYMETAL LOVEBITESなど・・・

※AmazonのアソシエイトとしてRoom3は適格販売により収入を得ています。
※PR案件の場合は動画内にプロモーションを含む表記をしております。

21 Comments

  1. 久しぶりの百恵さん🥰
    ありがとうございます!!
    数年前に入院した時に、「手術室に入るときの音楽ですが、誰か好きな歌手の方とかいますか?」
    と聞かれて「山口百恵さん」と答えたら、この歌がかかっていました。
    麻酔で、直ぐに撃沈しましたが🤣
    忘れられない思い出です😅

  2. 百恵さんの歌で阿木燿子さん宇崎竜童さんコンビで意外な歌というと、タイトルにもあるさよならの向う側のほかに初恋草紙、夢先案内人、乙女座 宮なんかがあります。思いのほかバラードやミディアムポップも多いんですよね。夢先案内人は意外なことにたった4曲しかなかったオリコン1位となった最後のシングルで、明菜さんが3度目のスタ誕で合格したときの曲。乙女座 宮は獅子座のあなたに夢中な乙女チックな歌。初恋草紙はシングルとしては地味な感じですが初恋に揺れ惑う少女の可憐な心情を歌い上げた名曲です。今は入手が困難ですが3枚組LP「PLAYBACK 1973-1982 MOMOE」でシングル全曲を最初から順番に聴くと成長ぶりが凄まじくて楽しめますよ。

  3. 百恵やるのって1年ぶりくらい?
    待ちくたびれたよぉw
    この曲、百恵らしさが薄れて売り上げ的には落ち込んでしまったんだよね
    俺もレコード買ったけどそんなに聴き込まなかったと思う
    それよりもB面の「娘たち」は何十回何百回と聴いたなぁ
    個人的にはなんでこっちをA面にしなかったんだよという思いが
    隠れた名曲なんてありふれた表現だけど知らない人は是非聞いてみて

  4. 夜は33の回転扉開ければそこには愛が溢れているのに〜
    のところが好きです。

  5. こんにちは~😊
    えぇ~イメージ違う〜❕
    私の中の百恵さんところと
    ひと夏の経験、Playback part2、秋桜などなんだけど。でも新鮮です。教えてもらって嬉しかったぁ~❤
    コウさん 蘭さんありがとう🥰

  6. ウーマンリブの人々に勝手に象徴に祭り上げられ、結婚引退を決めたことで「あなたのせいで時代が後退した」と罵られた百恵さん。結婚発表の際に敢えて「女房になります」と発言し彼女たちを刺激したのは痛快でした。
    学生運動、ウーマンリブと戦う時代だった70年代の終わりに「80年代のキーワードは”しなやかさ”」と切り込んだ阿木さん。私も当時はピンときませんでしたが、数年後に成程…腑に落ちた記憶があります。「時代と寝た女」と言われた彼女は、空騒ぎする外野を横目に表舞台からしなやかに消え去りました。

  7. しなやかをキーワードにして「しなやかに歌って」と「しなやかに愛して」のどちらをリリースするか検討されました。最終的に百恵さんのサブタイトル「80年代に向かって」が気に入ったという理由で「しなやかに歌って」になりました。
    また「しなやかに愛して」は引退後のベストアルバムに「あなたへの子守歌」とタイトルを変更して収録されました。「あなたへの子守歌」は2バージョンのアレンジがありオシャレな曲です。

  8. 愛の嵐の次のシングルとして、えっ?この曲をシングル??って思いました。
    シャンプーのCM曲じゃなかったですか?しなやかに〜♫って。
    B面の娘たちの方が婚期を意識した女性達の歌でリリースとしてタイムリーなのでA面B面入れ替えたほうが良かった気がします。
    しなやかに歌ってはいい曲ですがアルバム用って感じ・・・

  9. この曲の発売直後の1979/10/20に三浦友和さんとの恋人宣言をし、年末の紅白で凄く明るく歌われてました。翌年引退の引き金になる重要な曲だったと百恵さん本人が引退直前にラジオで語ってました。
    百恵さんの驚きな曲では、アルバム曲で、
     ブラックボール(不死鳥伝説)
     宇宙旅行のパンフレット(cosmos)
     鏡の中のある日(百恵白書)
    とか面白いですよ。
    いろんな歌手の紹介、room3だけの楽しみです。頑張ってください。

  10. たぶん大昔なら
    カネボウか資生堂の化粧品
    (口紅!?か何か)のCMだったと思います✨
    10何年か前なら
    ヘアードライヤーのCMだったのでは!?

    1979年9月に「しなやかに歌って」
    が発売された前後に
    「愛の嵐」と「愛染橋」という
    シングルがあるので
    百恵さんの唄う楽曲の多さや
    曲の変化にも驚かされますが
    この曲を発売した1ヶ月後に
    三浦友和さんとの恋人宣言を
    全マスコミに公言したのも驚きでした✨

    年末の紅白歌合戦でこの曲を唄い
    (これが百恵さん最後の紅白)
    この時から引退までの百恵さんの動向が
    目まぐるしく変化していたのを
    いろいろと憶えています。

    今日のひとこと
    山口百恵さんは
    どんな曲もしなやかに歌う✨

  11. 久しぶりに百恵ちゃんありがとうございます❤
    ご本人はこの歌の『静かに時は流れてゆくの 夜はいつでも朝に続くはず』という歌詞がお好きだと仰ってました☺️ サブタイトルにも『80年代に向かって』とあるので前向きな歌でいいと思いますよ😀 百恵ちゃんがニコニコして歌ってるのは『乙女座 宮』かな? かわいい歌です。この曲が入っているアルバム『COSMOS』もぜひ聴いていただきたいです🙏

  12. 百恵さんにしては明るくて素直で大変心地よい曲です。「しなやかに歌って~」に続いて、「さびしい時は」、「さびしい時に」、「さびしい時も」などの微妙な変化があるのがアクセントです。

  13. 久しぶりの百恵さん ありがとうございます!
    こんな歌もありますよ〜的な感じではいいのですが、せっかく取り上げてくれるならこれじゃない!って思ってしまいました😅
    オススメはしっとり系「悲願花」 ロックシャウト系「神様のおぼし召し」です!
    是非是非!聴いてみてください。

  14. リアタイ世代からするとお二人の反応は新鮮でした
    百恵ちゃんも笑って歌うってばw

  15. レコードジャケットもさわやかだし、夜ヒットはにこやかに歌っていらっしゃいます

    https://youtu.be/yP7pFnA_5cw

    しなやかに…の初期(ずるっ子のURL貼り)はごらんの通り珍しいカーリーヘアです。

    自分では気に入っていたのに「蝿地獄」といわれて切っちゃった、、なんてご冗談を。。学生ファンからは同じ髪型でいたいのにまねできない!という言葉も~

    地味な歌ですが夜ヒットの動画を見ると1音1語丁寧に、正確な日本語の発音と、なおかつ表情豊かに演じています。

    このカーリーヘアの直前の髪型が好きでした。西城秀樹さんと同じ美容院だったのでカットが長髪秀樹さんとよく似ていました

    センセーショナルな恋人宣言のせいで地味なこの曲が賞レース、紅白(ここもにこやか)での出場になりましたが、恋人宣言さえこのタイミングになければ♪美・サイレント、♪いい日旅立ちでの出場になったかと思うと残念です。いっそ引退結婚まで宣言されていたら♪いい日旅立ちでの出場になったかもと思います

    百恵さんは引退後、ご自分の歌声のCM登用,ドラマ主題歌の使用は禁じています(これでぽしゃったドラマもある。一方あの♪夜へ、は例外的に一見ポルノのような相米監督の映画に使われています。相米監督と友和さんが知己だったようです)し、ご自身は花王のCM契約をしていたので、サーカスさんカバーでの他社ということでしょうか。

    長文失礼いたしました

  16. 愛染橋以来8ヶ月ぶりの百恵さん。
    待ちくたびれました。
    当時結婚が近いなーと思った曲です。
    結婚といえば•••
    未だに秋桜が取り上げられていないのが不思議です。

Write A Comment