【ファイナルファイト2】マキちゃんと1000人のマッチョ【レトロゲームゆっくり実況】

[音楽] おい霊夢ほらファイナルファイト入荷した ぞ次はこれやろうぜ家に帰りたい ですどうも皆様ごきげんようレトロゲー ショップ店長の魔理沙だ南京の日合が続い ております霊夢ですじゃあ今回も元気に レトロゲーやっていきますかまた勝手に 始めやがってしかもこれ2やんファイナル ファイトは知ってるけど続編があったとか 初めて知ったわまあ人気やちメイドは前作 よりちょっと落ちるかもなささまずは オプション選択から行こうぜ1番上の項目 が難易度定だなイージーノーマルハード エキスパートから選べるぞふんやっぱ エキスパート選ぶべきいや別にイージーで もいいかなマジ優しいじゃんまあ理由は後 で詳しく話そうホラーと必殺技を出し やすいようにXボタンにでも設定しておけ うすほんじゃ早速スタートするかもちろん 1人プレイで選べるキャラクターは3名皆 さんご存知前作から唯一の続と枠戦う視聴 ことハガーそしてそのハガーの元でろして いる謎の日系人カルロ真ん中に可愛い 女の子がいるしかもこの格好忍者ねえねえ 女忍者あの霊夢さんこれ実況なんで相方の 解説ゼリフをガ無視でうとするのはいかが なものかとはい私この真ん中の薪ちゃんで 行きたいです巻ねまあ絶対そう言うと思っ たけどでもさほら左のハガーとかも良く ないこういう後派で男臭さのあるゲームに は筋肉もりもりマッチョマンが雰囲気的に 合ってるというかそれに動画映えという 意味でもマギわマギジャンを使えた日デふ うブブグスあうんいいよじゃあ好きにに すればやったぜ成人済の女がプレイヤー セレクトごときで号泣し出すと人って絶望 を感じるんだななんか今マップが出て香港 とか表示されたなここ日本じゃないのか えっとYでパンチでBでジャンプ連打する ことでコンボ攻撃ねそんで敵に接近すると 掴むことができて掴み攻撃したり投げたり できるとはいはいこんな感じかあ上の ドラム感壊せそうだなあれ思ったより 手慣れてるけどもしかしてプレイしたこと あるいや実際に触ったのは今回が初めてだ しかし私実はこのゲームのRTAのファン なんだよねおそうなんかゆえに動画で何度 も見たから操作のイメージはついてるのさ そう彼はビリーを相棒に何度も何度も戦場 に足を運んでいた見ていますか兄貴私は今 あなたの背中をそれファイナルファイト ちゃうパチモンやパチモン言うないや孫 ことなきパチモンだからまあ初代がゲーム しに残る名作ゆえにサメ映画における上手 のごとオマージュ作品はいくつも作られて いるがなあよく見たら背景にチュンリー いるじゃんゲスト出演ってやつだなそうか これを込んだもんなむ今投げた敵に ぶつかった敵が巻き込まれるようにダウン したなそれが結構大事な敵らしいぞ敵をあ かも飛び道具のように使えるほ投げ モーション中は無敵というのもポイントだ ぜなるほどねこれでまとめてダメージ与え たり囲まれた時に切り返したりできるわけ [音楽] かしかしなんか敵固くないこんなもん最版 の敵なのにフルコン入れても起き上がっ たりするんだけどそりゃ巻はスピード タイプだからな例にも一撃あたりの攻撃力 は低いさ好みにもよるが3人の中じゃ最も 上級者向けなんじゃないかな初心者のお前 が華麗なコンボとか決められるわけないし だからハガーをお勧めしたのに無さおっ さんとエ外国人でテンション上がるか今更 やり直しはせんぞ私はこのセクシー忍こと とクリアを目指す分かった分かった そうそう気づいていると思うが敵キャラの 種類によって行動パターンや攻撃 モーションは異なるから気をつけろよ確か に今倒した警防持ちのヒョロ男は動きが かなり素早かったな敵の特を把握した上で 攻撃方法や立ち回りを変えていくのがこの ゲームにおいては重要だぜひゃ拡材を手に 入れたぜこいつでバシバシケチらしてやる わ武器アイテムだな画面上のオブジェクト を壊すとたまに入手できるぞうんいいです なこのリーチの長さ代わりに通常攻撃で なくなっちゃうけど遠くに攻撃できるのは いいが戻りも遅いから注意しろよ角材はマ の得意武器ではないからあんまり素早く 触れないんだふんキャラごとに得意不得意 があるの かつか倒しても倒しても湧いてくるなもう だいぶボコボコにしてるんだけどベルト スクロールアクションとはそういうゲーム さうんでもまだファーストステージで開始 3分くらいなんだけどなタフな敵を全滅さ せないと先に進むフラグ立たないしちょい テポ悪くないまあこの点は本作の特長でも あるかなまだ立つかいい加減沈めペケ傷 まっち めふうやっと次に進める なさてこんな感じでで雑魚敵の相当を 続けるわけだがここで本作のストーリーに ついて紹介していこうかなそうそうなんで 香港にいるのか気になってた自系列的には 初代とつがっていてな前作で犯罪組織 マッドギアを壊滅させたことで平和を 取り戻して市長としての本来の任務を こなしていたハガーの元に一本の電話が 来るところから物語は始まるぜその電話の 主は今霊夢が操作している原油さ巻きマは ハガーにマッドギアの残党が復讐のために 前作のプレイアブルキャラがの師匠であり 自分の父でもある原油祭と外の婚約者で あり自身の姉でもあるれながさらわれたと 話すそして怒りに燃えるハガー巻ついでに ハガーの家で走ろしていたカルロスは 手がかりを求めて香港に向かったという 感じだふんいかにも続きもといった感じだ なあれでもそんな話ならポットでの カルロスじゃなくて外自身が出演しそうな もんだけど外は狩猟の度に出ていて連絡が つかないという設定らしいなふんまあなん で外を削ったのかは今視点で考えると ちょっと疑問ではあるはその後の作品にも 出演する人気キャラだし大役で登場した カルロスはなんか影薄いしまあ新しさを 打ち出したかったんじゃないプレイアブル キャラ同じだと新鮮見ないしハガー外巻の 3人だとコーディはどうしたってなりそう だしなま実際のところは分からんけどさて ゲームは拡材の暴力で鎮圧が完了した ところかお前後方向の移動もあるのねこの 前後移動は通からの特徴らしいなここ以外 でも随所で手前と奥への移動があるぜ というか気がつけば体力ゲージがわずかな んだがこれ道中で回復とかできんの木箱に 回復アイテムが入ってることはあるぞそこ までなんとか持ちこえるしかないなうん 厳しい近接でもみくちゃになると隙をつい て殴られるからなこんな風に舞を取りつつ 飛び蹴り連打が安定っちゃ安定だけど時間 かかるんだよなあと絵面が非常に地味いや それ動画として致命的なんだがイージ 選ばしてやってるんだしちょっとは見栄え とかも気にしてくれはいはいちゃんと コンボなり投げも使っていきます かお木箱あんじゃん回復アイテムでろ残念 すかでしたうぬ最悪もうワンパンで死に かねないなるべく慎重に行きしかない かおじちゃんどこ行くんだいああもう次 から次へと立ち塞がりやがるヤンキーの 歩行者天国かここは全部ぶっ飛ばすしか ねえ 頑張れうおなんだい小の男が両手を前に 突き出して走ってきったなんだサインでも 欲しいのかまあまきちゃんその辺の アイドルより可愛いし気持ちは分からなく も敵だっつのふむ新規くい地下ステージ から出て港っぽいとこに到着したなうほほ が肉があるぞシリーズ恒例の最強回復 アイテムだな正式名は原子肉食べると体力 をほぼ全回復させるぜやれやれこれで ピンチを出したな引き続き群がってくる 雑魚をぶっ飛ばしていこうあまたペケ マチョがいるああちょっとちょっと貴様私 のまきちゃんにはしやがったなさおりです あとお前のものではないこいつ釈にガード なんて指摘よるモブ雑魚より1段上の強さ だなふおんじゃこいつ凄まじい跳躍力で 飛び込んできったあアマゾネスかなぜ香港 の街中にいるんだ前作にもいた女性タイプ の敵だな素早い移動でナイフ攻撃を仕掛け てくるぞこの世界の女性キャラは男に負け ずたましいなフライングにプレスあんなの どうかわせ中ねん防御力は低いからられる 前にやるが基本かなお箱発見カト先行か 確かステージの最初にもあったなこれって 得点アイテムの1つだなカ先行は3000 点アップだ得点アイテムなんかいらん別に ハイスコアなんか目指さないしいやこの ゲームでは全く無意味でもないぞスコアに 応じて残機が追加されるからなあそうなん だお前は気づいてなかったがさっき10万 点に達した時にも増えているそっかじゃあ 得点アイテムでもありがたく回収しないと ねおやいかにもの悪そうな大男が箱の上で ヤンキー座りしてるそいつ1面のボスだぞ おっとここが最終地点だった かふんボスで体もでかいけど雑魚と同様に コンボは通るし投げも効くんだなおらおら ボコボコにしてやるぜ痛いゴリゴリ行かず にちゃんと動きを見極めた方がいいぞほら 敵の体力ゲージがいつもと違うだろ確かに なんか緑色だなそれだけ交代級ってこった ちなみに名前はボンゴン地元マフィアから も一目置かれる暴れん坊のようだな なるほどね いや大したことないなこいつ体重が1/4 くらいしかなさそうなまきちゃんにボコら れてるやんあでも飛んできそうだぞぐは ちょっと油断したかでも脅威となるのは このフライングエルボくらいだな全体的に 動きがどじで攻撃を交わすのもたやすい イージーモードってのもあるがまあ最初の ボスだしなアーケード出身のレトロゲーと はいえこの辺りはまだ手加減しているん だろうよしよし体力ゲージも赤が見えてき たしもうしてかなまきちゃんの体力も ギリギリ目だがなんとかしのぎきれそうだ ふはははどうしたどうしたご自慢の筋肉は 飾りかおらもっと跳ねてみろよ言動が ハードボイルドな世界に染まってきて おるはいこれでとどメットうんうん悪く ないんじゃない結果的にノーミスでクリア できたよラウンド1から苦戦してたら先が 思いやられるんだがなありゃテキストが 流れ始めた誘拐されたレナト原油祭は マッドギアの手によってヨーロッパまで 連れ去られたらしいなほんってことは次の 舞台はヨーロッパかああというか最終 ステージまではしばらくヨーロッパを点々 とすることになるいいなヨーロッパ私も 行ってみたいわそのためにはまずその檻 から脱出しないといけないがなはは何わ 天然現況がふむステージ2はフランスか 背景に見えるのは多分シンボルのエフェル トだろうな優雅そうな町だまあフランス だろうと雑魚の姿は変わらないんですけど ね奥さん世界のどこでもチンピラ軍団に 絡まれるぜそういえばそのチンピラ軍団に 関してだが実は出パターンに一定の法則が あるんだが気づいてるかうんああもしかし て画面内には3匹までしか同時に発生しな いってやつお気づいていたかえらいぞ霊夢 馬鹿にすんなしここまでプレイすれば さすがに気づくわそう4匹以上の敵に同時 に襲われることはないここが初代 アーケード版と違うところだなアーケード 版はなかなかやべえぞウォーキングデッド のように10匹くらいの敵がまとわりつい てきたりするからな敵確かつ冷静なボタン 操作と判断力が常に求められる地獄やん それに比べれば目の前の現状など平和その ものよまあ押せ押せでもなんとかなってる しねただ雑魚と奮闘してるだけだから画面 があんまり変わり映えしないそれはこの ジャンルの宿命でもあるがましばらく 大きな動きもなさそうだしここで プレイアブルキャラ3人についてその特徴 を解説していこうかなまずは今操作して いるマから本作の主人公にして目玉となる 女性のプレイアブルキャラだな登場は本作 が初女性ながら武神龍忍術を納めており 孫女そこらの男よりよっぽど強いぜ作の外 に相当するスピードタイプで手数の多さで ダメージを稼ぐキャラと言えるかな本作で はあんまり性格面は掘り下げられないけど 後の出演作品では勝ち気で喧嘩っぱい キャラ付けがされてたりするぜへえ他の ゲームにも出てるんだおう有名どころだと カコンVSNK2とかなあそれ知ってると いうか思い出したあの薪ってこの薪だった のかだなファイナルファイトからの出演だ カプS2は昔結構やったなそうと知ると さらに愛着が湧いてきたお次はハガー前作 からのの等枠にしてファイナルファイトの 顔とも言える人気キャラだなムッキムキの 肉体派でありながらカリスマや人望でも あるのかメトロシティの視聴を務めている ぜなんでこんなプロレスラーみたいなおっ さんが視聴とか言ってたらゲーム内でも 巨人プロレスラーが出てきたおアンドレ さんチス初代から登場している名物雑魚だ な大胸筋が強い横軸を合わせるとホバー キックみたいな謎挙動で滑ってくるから気 をつけろあ不要に接近すると捕まれるぞ うお私に近づくなじゃハガーの解説に戻る とこいつは見た目通りのパワーキャラやや 起動力にかけるが3人の中で最も攻撃力が 高くリーチも長い無論投げ技も強力だ見た 目のインパクトもあってか実況動画では よく使われてるイメージあるなまあうちの 相方はためらいな巻きえんだけど可愛い 女の子が最強だで最後の3人目がカルロス ハガーの家に移ろしている南米から来た謎 の日経人格闘化性能的にはバランスタイプ で必殺技では刀を振り回すぜ他の2人に 比べると扱いやすく決して弱くはないが いまいち活躍が少なく他作品への出演も 極端に少ないのでなんか添え物感のある ちょっとかわいそうなキャラだなとキャラ 紹介は終えたがこれはもう少し時間かかり そうかなどどんだけ敵多いんだ敵の組織名 なんだっけマッドギアこんな高成員を 抱えるとかとんでもない巨大組織だな そりゃ世界おまたにかける犯罪者軍団だ からねま間延びするのもあれだしカット する かしばらく進んで空港の格納庫みたいな とこに来ましたなんでこんなとこに来たん だろ飛行機でも強奪してどっかにフライト すんのいやここにマッドギアの構成員が いるんだそいつがこの面のボスってわけか うむおそらくその雑魚を倒せば出てくる ぞうわ出たまたしてもでけ名前はフレディ 元はアメリカの海兵隊に所属する軍人だっ たが色々あって女体して今ははぐれも傭兵 部隊として世界中の戦地を回っている らしいパワータイプ打がと素早いぞか 軽やかに飛び蹴りしてきったうん周りの 雑魚が鬱陶しいなまずは取巻きから 片付けるか左から滑り込む大胸筋ああやら れちったなんだかんだ初めてのミスだな 卑怯だぞオラ1対1で勝負旋回雑魚敵を 処理しながらボスを相手取る必要があるの もファイナルファイトシリーズの伝統だな くそまた大胸筋タックルかというか ダメージえぐくない1ヒットで2/5 くらい持ってかれるんですけどさっきの 巨人もそうだけど何このゲーム大胸金が 最強なの大胸筋に著しいバフがかかってる のなんだよその局所的すぎるバフはしかも 流れるようにまた死ぬしくこいつは今まで の敵とはレベルがあしかもドストレートに セクハしてきやがったお触りお触りは禁止 ですお客さんここはサイン会場なんです からおやめください調子乗ってると膝 入れるぞこら脳内妄想で巻をアイドルに すんなってあとサイン会場コ はその後も物理法則を無視したこの大胸 タックルに苦戦をられて残機を取りこぼす もなんとかかんとか追い詰めて撃破いや 強かったなこいつ4期くらいやられちゃっ たよまあ不意に真横から近づきすぎたのが 良くなかった なうお突如ボーナスステージが始まった しかもこれ格下における伝統と格式の車 クラッシャーじゃんスト2で見たことある ぜ本家はこっちみたいだけどなへえそうな んだよし落ちてるトンファーでボッコボコ にしてやるぜしかし昔から思ってたけど なんで車なんて破壊するかね敵の乗り物 なんかな初代だと敵のしっの所有物って 設定だったけど今回に関しては不明だな 同様に敵型の車なのかもしれないしただ 理由のない暴力で車をしいているだけかも しれない校舎だとしたらとても主人公 サイドとは思えないバ行だな情報を持って いる人は是非教えてくだされそして完全 破壊はできませんでし た続いてやってきたのはオランダか オランダといえば風港名尾な観光地って イメージだけど随分あれ果ててるなまるで 健士郎世界のような配感だうわしかもこれ 地雷じゃんチンピラは絡んでくるわ道に 地雷は仕掛けてあるわよし絶対にオランダ にはかんぞオランダに対するイメージ既存 が 著しいでしばらくはまきさんの戦国無双が 続きそうなわけですが例によってこう あまり絵面が変わらなそうなので本作を 彩る雑魚敵についての解説でも挟んでこう かおう私はプレイに集中するからどしどし やってくれ今背負い投げをしたのがマーク 一ちゃん弱い雑魚だな攻撃手段も近づいて パンチかキックしてくるだけ俗に言う癒し 枠というやつだ青色のアシはミックと 名付けられてるぜ開いた今アッパーカット を放ってきたのがショットこっちも 取り立てて特徴のない雑魚だな似た見た目 で緑のタンクトップを着ているのが ジャックだぜどっちもいかにもチンぴラっ て感じの見た目してる ねちょうど今喧嘩キックをぶち込んできた のがブル見た目はムキムキマッチョ サスペンダーだけど色違いの襟以上と並ん で大したことないこの6体が最も弱いざ 雑魚敵だな強敵への飛び道具として活用し ていけそんで今霊夢が分からせを実行して いるのが男たちが苦しく殴り合うゲームに 花を添える女性的エリザアマリー体力が 低い分動きが素早く両手のナイフで 切りつけるほ大ジャンプで教習してきたり するぜアマゾネスみたいなやつにはさっき 踏んづけられたな危ないと思ったら必殺技 の無敵時間で切り返すのがいいかもなあ今 地雷で燃えたのがアトラスなあの胸にペケ マチそういう名前なのか体力が高い上に 近寄ると威力の折りで攻撃してくるか通常 攻撃のガードもしたりする厄介な敵だ私の まきちゃんにサバ折りとか絶対に許しま へんで今豪快に分投げた細身の男が エリオット見た目通りのスピードタイプで プレイヤーの背後から高速で接近して警防 で殴ってくるぜストーカーですお回りさん 不審者がシャカシャカした動きでまき ちゃんに近づいてきますお前の言動も だいぶ不審だがなあサインもらいたい男 じゃんオランダまで追っかけてきたのかだ から敵だってあの太っちょはエリック腰に 装着した発電機で対電極突進攻撃で 押し付けてくる危険なやつだ動きは鈍いが 攻撃力は高いからな走ってこないか常に 注意していた方がいいぞさて雑魚紹介最後 はこの人をおいおいお前が話題にあげる からリングインしてきたんですけど アンドレ一族だ巨体ゆえに非常に多で前が 近いと捕まれることもあるさらに鬱陶しい のが大胸筋を突き出してスライドしてくる 技で威力も高いので割とあっさり命を 刈り取られますままきちゃん水攻めに合っ てるこれはこれで興奮案件さっさと コンティニューしろはい 解説パートでシレットコンティニュー行を 食らいましたが私は元気に歩みを進めて おりますそろそろゲームにも慣れてきたか まあね雑魚敵の特性も大まかにつめてきた し大事なのは今やったみたいに敵を右か左 のどっちかにまとめることかな挟まれると 片方を殴っている間に反対側から殴られる からねゲームのシステム上最大で3体しか フィールドには存在しないから1体に裏に 回り込まれたら掴んで2体側に投げ飛ばす ハイアンドレ君左側にう か敵なことを意識すればそんなにボコボコ にもされにくいかなあとはやばいと思っ たら必殺技で緊急回避する感みたいなのも 大事かもね私はうまくできないけど強い けど必殺技は当てると体力を消費するから な使いが難しいぜあうんドヤ顔で解説して いたのに最弱雑魚のなんでもないヘボ パンチで店する霊夢さん私はもう愛し さすら覚えるよ色々と歪んでるなお前 しっかしボスはまだか上に行ったりまた下 に戻ってきたり結構進んだはずなんだけど うわ誰だお前人間の肌の色じゃねえ火炎瓶 投げの場だな唐突に現れては放火して去っ ていくぜ4には変な奴らがなんか来た ステージさんのボスブラッケンさんチっす フランケンシュタインがモチーフで怪力が 自慢らしいぞでしょうね開幕のショルダー タックルもなかなか内力でしたよ例によっ て雑魚敵も護衛のようにうろうろしてるな なるべくコンボに巻き込んで処理したい ところだ よしなんとか雑魚は片付いたあとはこの デカ物をやればふ凄まじい跳躍力こんな とこでチンピラの片棒かついでないで ちゃんとトレーニングしたら世界狙えるぞ お前大の場に出づらい人だけど なその後1機だけやられたけど盾方面から 注意深く接近すれば意外と怖くないことに 気づいてからは割とあっさり倒せまし たこれで3面クリアか世界地図に書かれ てる国旗の数を見るにステージは6つ っぽいからここが折り返し地点かね方法 今度は夜のイギリスかあらさに線路の上を 歩いてるっていうのが不安をさそうな急に 電車がドーンしてきたら笑えるな動画的に はいいのかもしれんがプレイヤー目線では 是非ともやめていただき たいうん解説するべきことがなくなったな もうプレイヤー性能の話も雑魚敵の話もし ちゃったしまだステージ4の冒頭ですが ベルトスクロールアクション系は前の 五右衛門みたいなマリオ系横スクロール アクションと違ってステージそのものには あまりギミックがないから絵的には ちょっと単調になっちゃうんだよな常に 笑笑敵が来るから操作側は全然秋を感じ ないんだがなしかしこれは実況動画視聴者 に退屈を感じさせてはいけないなんとか この魔王埋めねばテレビディレクター みたいな悩みしてんなそうだな雑談でも するかそれ結構最終手段じゃない割と 追い込まれた時に取るカードだようるさい なんか話せ本当にネからの理不尽大王だな お前はうんあそうだ犯罪組織壊滅のためと はいえこうして世界を回っているんだし私 が今までプレイした美少女ゲームで お気に入りの外国人系ヒロインの話でも しようかなえさすがにシルビちゃんは 欠かせないよねどうゲームで割リアの人気 がやっぱ高いけど私個人としては彼女の気 かき精神性が作品の根幹にあるからこそ 待って待って待って霊夢さんなんか急に 早口で喋り始めましたけどそれここで話し ていいゲームなんですかふふ安心した前 ちゃんとコンシューマー版も発売されて いるじゃあ元はキッズ向け作品じゃねえん じゃねえか何問題ありませんよねみたいな 顔で語ろうとしてるんだダメダメそういう のはこの動画はどなたでもお楽しみ いただける健全なを目指してるんだ から私を監禁しているお前が健全なを のたまうのかま無理に引き延ばさず適度に カットを入れようかな五右衛門はできる だけ盛り込むとした結果尺が1時間45分 くらいになっちったしあれそんな長くなっ たんか1時間45分とか映画やんあんま長 すぎるのもな見づらいかもしれんしこの 当たり意見あればぜひコメントとかして くれると参考にさせてもらうぜさてでは しばしカット その後まきちゃんは走る電車に ダイナミック無賃乗車ローンレンジャーの ごと車両の上で激闘を繰り広げ前方車両の 方まで突き進んできましたちなみに残機を 見てもらえれば分かると思いますが1回 コンティニューしていますしばらすんじゃ ないお前が言わなきゃシレット流せるかも しれないのにいや視聴者にあれって思わ れるかもしれないだろなあなーでいいんだ よこういうのはコンティニューしたとこで ペナルティとかないんだしうんいやノー ペナルティてわけじゃぬおなんか飛び出し てきたおこのステージのボスだなそのの 名前はフィリップ表向きは世界を工業で 回るサーカス団の団長だがその裏で違法な 商品を売りさばいてる悪党って設定だぜ 素早い動きからリーチの長い杖で殴って くるぞむむスピードタイプかこれまでの ボスは基本的にドソマチだったから ちょっと勝手が違うないてえうをさぬ ぶん殴り攻撃で焦点てめえまきちゃんに なんてことをしっかし捉えどころがないな 相変わらず雑魚も邪魔してくるし逆に言え ば脇坂を活用できるかもなああそうか接近 すると杖攻撃が厳しいけど逃た敵をぶん 投げれば安全に攻撃できるかもしれんな よし胸ペケ傷まっち貴様は今から私の飛び 道具ダルシムみたいなスライディングうむ 素晴らしい発生の速さだなあれで滑り込ん でくるとか反応できないんですけど今まで のボスは不意に真正面から近づかず隙を見 て縦方面から接近すれば大体なんとかなっ たがこいつは攻撃激しすぎてどうしていい かわから んああまきちゃんまた琢磨に2ほど座れた なくそとてもじゃないがゴリ押しじゃあ無 理っぽいなここはその辺の雑魚をぶん投げ て巻き込む作戦であ反対に投げちゃった 的確に差し込まれるスライディングああ もう私によるんじゃない変態ピエロメ やばいつまれたうっは今体力ゲージの半分 くらい削られたんですけどスピード系の くせに大ダメージ技持ちとか反則じゃない 無理ゲーなんですけど落ち着けよく画面 表示を見ろ敵ボスのライフも赤が見えてる ぞあら本当だなるほどそうか高速効果力だ けど神耐久なんだなポケモンで言うところ のフェローチェみたいな感じかウルトラ ビースト懐かしそうと分かれば下手に 逃げ回るより相打ち上等で削り合った方が いいかなおいセクハ親父邪魔すんなハグは 禁止だって言ってんだろこの野郎ボスの 体力もあと投げに階いってとこだが仕留め 切れるかここまで来たらもう飛び蹴りじゃ 前の外から安全に削り切るなお見た目は 地味だが気にしないように動画なのに 見栄えより安定を取る スタイルうむ撃破アグレッシブで戦い にくい相手だったけどうまい人だと パターンにはめたりできるんだろうかまあ もっとスマートなやり方はあるだろうな おイタリーではないか後ろにゴンドラっ ぽいものが見えるってことはかの有名な ベネチアかねベネツィアは行ってみたいん だよな私はマンガリアの大ファンだし聖地 巡礼してみたいな昨今の気候変動やらの 影響で観光地としての存続があまれてる らしいがななどと世界情勢に思いをはせて みたものの今しばらくマさんがシクシクと チンピラを売してクが続くのでステージ 後半までカットし ましょうえこちらステージ5後半サインを ねだるオタク君の群れに囲まれているまき さんの図です容赦ない鉄拳で厄介オタクを 払っていくはいそっちは関係者以外 立ち入り禁止なんでお引き取りくださいと まあ冗談はさておき無外系の雑魚敵の割合 が減って倒しにくい敵が増えてきたなもう ゲームも終盤に差しかかるからなでもどこ まで進もうと敵の数はマックスさで固定さ れてるのは初心者目線だと遊びやすくて いいね上級者だとちょっと物足りないかも だがな おエレベーター来たこれで戦えと言わん ばかりに角材と肉が落ちてるぜこのタイプ のギミックは何気にここが初だな密室に 押し込められる系そうだね今までは左右が 開けててほとんどの敵は歩いて画面外から やってきてたしああでも意外と戦いやすい かもフィールドとしては狭いけど閉じてる 分敵が画面外まで吹き飛ばないから追撃し やすいメリットがある確かに場外の敵に 攻撃はできないからなへへへへアンドレメ お前は攻めに弱いことは把握てるんだ大 胸筋スライド以外は大して怖くない逃げ られない密室が災いしたなボコボコにして やるぜ生きよよと戦ってるけどお前もう 体力半分くらいだからなあと残機がゼロな ことも気づいてるかあ無心で気持ちよく 暴れてたわ敵の動きに集中していると ゲージ見てなくていつの間にやら瀕死って こと結構あるなおいおい初心者かよ初心者 どころか初見だわお前がゲームを強制し てるんだろうがふだがアズル出ないこれを 見越して肉を取っておいたまきさん ちょっとちょっとまきさん肉を食べてから こうよ思いは届きませんでした肉は さっさと食べようねおうもしかしてボスか ななんだ残像をまとってるぞバグとかじゃ ないよな1人だけ世界観が違うこれはまあ とんでもなく早く動いてるという演出じゃ ないか実際前のステージのボスより早いし すごいのかもしれんが唐突なせいでギャ グっぽくも見えるしかし肉を食べてい なかったまさんはあっさり敗北 コンティニューの浮き目となりました 頑張れまきちゃん立ち上がるんだ改めて ステージ5のボスはロレントマッの幹部に して冷鉄な軍人だな数少ない前作からの続 等枠で他の敵とは格の違うスピーディで トリッキーな動きが特徴だぜう動きが キモいあれロレントロレントってどこかで ファイナルファイトだけでなくストリート ファイターゼシリーズとかにも出演してる からなそうそうさっき話したカプS2にも 出てるじゃんあ確かにいたようなそうか これが原作なのかあっちではなんか地味な 軍人って雰囲気だったけどまさか本家は こんな強敵感ただようボスだったとは通か マジで強いなこいつ緩急のついたステップ で前を調整してロッドで殴ってきる三角 飛びからの高速キクも厄介だし画面奥に ジャンプしたと思いきや高速で落ちてきて 投げられるた対処が思いつかないこれ ばっかりは相手の動きに目を凝らして 慣れるしかない なその後も我が物顔で女王無人に動き回る ロレント2歯が立たず翻弄されまくり命を 狩られ続け てやっと追い込んだと思いきやなんと ロレントさん爆弾魔に変貌アンディ クリースの否定者ですかてくらい物理法則 を無視した手榴弾をばらまき始め爆 Problemの波に飲まれて後期消滅 なんとまま1コンティニューを消費すると いう悲惨な事態につ強すぎだぽこれが ロレントさんのまの実力か ぽかかなる上は地道ファイトしかない判定 つつの飛び蹴りを押し付け続けて削る卑怯 とは言うまいな動画的にはコンボとか決め て欲しいところだが無理だって飛び蹴りで ダウンさせて起き上がりにコンボ重ねても こいつ平然と切り返してくるんだもんあ ボスは起き上がりに無敵時間あるから基本 的に置き攻めしない方がいいぞそれも こいつとの戦いで嫌というほど知ったよ できればもっと早めに教えてもらいたかっ たけどなさてそんな感じで激闘が続いてお 互いに体力を削りあった終盤戦ロレントも 赤ゲージが見えておりますがマも残り体力 半分で残機も1といった状況さてはて 待たしてもコンティニューを散らして しまうのでしょうかあるいは見事ボスを 打ち倒せるのでしょうかいい感じのデッド ヒートになってきましたくっそ防的に 楽しみおってここまで追い詰めたんだ絶対 に負けんぞ手榴弾攻撃は一見派手で避け づらそうだが被爆まで結構時間があるから 落ち着いて弾道を見れば回避はそう困難で もない爆風のせいで追いにくいがむしろ 攻撃は緩くなったくらいだつまりつまり とにかくダメージをもらわないことを最優 先に細かく細かく飛び蹴りを差し込んで いけば勝てるうわ消極作だうるせえ私は 絶対に勝つんだそのためには手段などと らしいのでしばらく霊夢トロレントの爆撃 鬼ごっこをご覧くださぐはやられたこれで もう残機はないだが仕留めて見せる [音楽] [音楽] しゃらロレントお前は強かっただが私の 帰宅にかける周年はお前の野望よりもこく 鮮明なコントローラー放り投げて勝ちどき あげてるとこ悪いんですがエピソード流れ てるんでちゃんと読んでくださいうん何何 ぶっ飛ばしたロレントからお前たちが探し ているやは日本にいると聞いたとで ファイナルファイトのために一向は日本に 向かったとそうユーラシア大陸をあちこち 巡り最後に到達したのはまさかの日本ここ がファイナルファイトの舞台となるの まさかとか言いつつステージ冒頭のマップ に日本の国旗あったから割と前からラスト ステージは日本なんだろうなとネタバレは 食らってたけど なさてこの京都の武屋敷みたいなところを 舞台にまたしてもまきさんが敵をちぎって は投げちぎって投げしていくんですが別に 霊夢さんがスーパープレイを見せてくれる わけでもないのでおいこら倍速で流しつつ 恒例の作品解説と参りましょう私が華麗な テクニックを披露する可能性もあるだろ そん時は倍速止めるからまあせいぜい 頑張っておくれファイナルファイト2は 1993年5月にカプコンから発売された ゲーム対応機種はスーパーファミコン初代 のファイナルファイトは言わずと知れた 傑作でベルトスクロールアクションという ジャンルの魅力を押し広げ多くの フォロワー作品を生み出したゲーム士に 刻まれるべきタイトルだなそんな経緯も あって続編に対する期待は高く実際に 100万本以上の販売を記録したミリオン タイトルとなったしかしいざ蓋を開けてみ たらユーザーが求めていたものとずれが あったのかあまり芳ばしい評価が得られず セール品としてはに積まれることも多かっ たという悲しい過去を持つ作品でもあるぜ その理由としてよくあげられるのは総会感 が失われてしまったという点だな アーケード版からリリースされた初代は まあ絶妙な難易度バランスで難しいものの ばったバッタと群がる敵を倒す快感があっ ただが本作は敵への余ダメージ敵からの非 ダメージその両方に大幅な現象が入り死に にくくなった代わりに敵を倒すのにも時間 がかかるようになった今回霊夢にイジーで のプレイを許したのはこの点も大きいな エキスパートとかにするとまあ めちゃくちゃ敵が硬いのよこれが特に アンドレ一族はやばくて何度コンボを 入れようが投げようがゾンビみたく 立ち上がってくるぜこの点はやっぱ不興 だったみたいだな加えて言うなら前作から 進化した部分が少なかったりスーファミバ に移植された際に容量の関係で削除された にも関わらずユーザーからの熱望もあって マイナーチェンジ版まで発売された人気 キャラの外がおらず代わりに用意された カルロスがあんまりキャラが立ってない ことなんかも要因らしいなけどネガティブ なイメージの背景にはどうジャンルの禁じ とまで表される初代ファイナルファイトが ちらついているからというのも確かで単体 で見たら十分に面白いゲームだと私は 感じるぜ初代は神作なものの難易度高めで 後派なゲーマー向きっぽい感じがするから むしろライトなゲーマーはこっちの方が 合っているキすらするなあと2人で強力 プレイできる点も前作から進化した点だぜ そんなファイナルファイト2だが残念 ながら現段階ではスイッチには移植されて ないから今から遊ぶのは若干ハードル高い かなまあ3DSやWiに移植された過去は あるしそのうちプレイできる可能性は高 そうな気もするぜ初代はベルトアクション コレクションでプレイできるからみんなも 極限の戦いに向こうと紹介は終わったけど 霊夢さんはどんな様子だろう かふふそそろそろボスなんじゃないえっと そうだなその掛軸の裏にラスボスがいるぜ ついに来たか1回途中でコンティニュー 挟んだけどなんとかたどり着いたぜく アンドレスがきったこれが最後の喚問か ラスボスは5期で挑みたいから1回わざと コンティニューしようかなは何言ってるん だはっはっは冗談だってさすがにそんな せこいことはいやせこいとかじゃなくお前 もうコンティニューできない ぞなんだこ顔ゲーやめろえ嘘嘘だと言って よマリー誰だそいつはそんなこと聞いてな いって私は別に無限コンティニューなどと 言っておらん通かコンティニュー画面の 右下に残り回数の表示出てただろ確認して なかったのかままきたんのお顔と胸元しか 見てなかった様の中だろピンクマン銃てて ことはあと残機が3だから4回やられたら おしまいゲームオーバーだなそそしたら どこから再開になんのもちろんステージ1 からだこのステージの頭からみたいな 生ぬるい処置はねい嫌だせせっかくここ まで来たのに戻されたくないならその残機 でラスボスをどうにかするこったな あらかじめ言っておくがやられました挑戦 失敗みたいなプラカードを掲げて追われる などと思うなよここはYouTubeだ テレビの企画じゃねえつまり私には何十 時間だろうと貴様を監禁してクリアさせる 権限があるんだようえへへへお鬼がいるぞ 人権と労働基準法を守らない鬼がいるお前 絶対に死んだらエマ様にきついさきをかせ られる画面奥から鬼みたいなやつが出てき たはい本作ラスボスの列さんがご登場だな 初代で買させた犯罪組織マッドギアの残党 からなる神聖マッドギアの頭を務めている やつだ常に歌舞伎メイクをした大男で武神 龍とは何らかの因縁があるらしい誘拐事件 を起こしたのはそれも関係しているとか なんとかさあ霊夢さんは無事勝てるの でしょうか呑気に解説すん なと言いたいとこだがなんか偉い動きが もさっとしてるな最初の面のボスみたいな んだけどおっと気がついてしまわれたか実 はこのラスボス弱いことで有名なんだいや 弱いってこともないんだがほら竜巻扇風客 みたいなのたまに繰り出してくるだろそう だなあれは発生も判定も鬼強いから警戒が 必要 だだが見ての通り普段はけんけんしながら のっと動いてるだけだから前を取れば ダメージはもらいにくいソニックブームを 打てないガイル的なその表現だとくそ弱 そうだがイメージ的にはそんな感じかな ゆえに無理にゴリゴリ攻めようとすると 切り返されるリスクは高いが飛び蹴り中心 に安定した組み立てで攻めればノー ダメージ気味に倒すことも難しくないただ 問題はこちらの体力にも余裕がない点んだ さっき1回やられたから残り体力は3気分 程度それでしのげるかがポイントだなうぬ 微妙だなこちらとしても後がないし敵の 性質的にもあんまり攻め気が出せないこれ は飛び蹴りヒットアンアウェイでちまちま 削り続けるハイパージジタイムが続くな やはりかラスボスだけどこれは仕方ない私 悪くないいかんだが結末付近まで カットラスボス戦とは思えぬ細かい ダメージレースが続きましたがやっとコサ ボスのライフゲージに赤が見えてきました もう少しだが私のライフもあと1気と半分 くらいふむ行けそうだけどちょっとした 油断でひっくり返りそうな余裕でもあるな ここはまだまだ身長に飛び蹴りで あおっとここで霊夢さんも最後の一気に たくさんあった残機もコンティニューも 全て吐き出し土俵際まで追い詰められて しまいましたそう負けん私は負けんぞここ で負けたらまた私の帰宅が遠くなるなんと してもこのチャンスで決めてやるんだふん ラスボスも必死の抵抗体力が減るとつつ 竜巻扇風客を繰り出す頻度が高くなります 落ち着け落ち着くんだ私ファイナル ファイトの基本は前の外からの飛び蹴り 違いますけどそれを忠実にす功 しろあ飛んできたグフだがもらったぞこの コンボでフィニッシュ [音楽] じゃアイムチャンピオン成し遂げたぜ イージモードクリアおめでとうございます 霊夢さんじゃあ感動のエンディング画面を バックに恒例の感想をどうぞうん感動の エンディングそんなもの私の目には見え ないんだけどあ実は本作エキスパート モードでクリアしないとのエディングは 見れないんですよだからエンディングが 流れているって想定で話してください背景 素材は編集で差し替えるんでとんでもねえ ディレクション来たいやその素材どこで 入手するんだよそれはこれから霊夢さんが 収録外でエキスパートモード走るんですよ やだやべえ本物のラスボスが私の目の前で ニコニコだと本来なら萎えそうなところだ がもう1周プレイしてもいいかなって 思えるくらいには面白くはあったな動画の 都合上そこそこカットはしたけど途中で 中だるみすることもなく最後まで飽きずに プレイできたよ操作はジャンプパンチあと は掴みアクションだけで変なコマンド入力 とか目押しとかもない超シンプルなゲーム 性なのに2時間くらいぶっ通しでプレイし ても楽しいっていうのは相当ゲームとして の骨格が強いんじゃないかな何かと前作と 比べられがちみたいだけどこれだって問題 なく名作だと思うねうんうん楽しんで もらえたようで良かったじゃエキスパート モードやろうかちょっとは休憩させろよと いうことで今回の動画はここまで面白かっ たら高評価なりチャンネル登録してくれる と霊夢の帰宅が早くなるかかもしれないぜ そんじゃまた次のレトロゲーで会おう [音楽] なtil [音楽]

「ファイナルファイト2」のゆっくり実況後編です。

マキちゃんは強いぞかっこいいぞ!

<再生リスト>

#レトロゲーム
#ゆっくり実況

《素材提供》
ニコニ・コモンズ
イラストAC
ポケットサウンド

1 Comment

Write A Comment