2024年4月17日 きょうの料理「お久しぶりの“クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!”」

みんなハッピハッピ ハッピー今日はフレッシュトマトの ナポリタンちょっと可愛いおまけつきだ よクッキンアイドルアイマイマイのマイン こととカはかですえ今日は12年の時を経 て料理の師匠一瀬越子さんにナポリタンを お座りたいと思いますはいはるちゃんが 小さかった頃には伝えきれなかったコツも 今日は教えたいと思いますお願いします せーの頑張り [音楽] ます すごい本物ですね はいはい本日の今日の料理は2009年 から2012年に放送された子供向け料理 番組クッキンアイドルアイマイマインで 主人公を演じた福原はかさんと料理を監修 されていた一瀬越子さんにお越しいただき ました よろしくお願いしますよろしくお願いし ます原さんはアマイマインの出演が始まっ たのが10歳の時でこの頃は料理ほとんど 初めてだったそうですね初めてでしたなの で本当に先生にいから全部教えてもらって ましたうそんなまちゃんもシリーズ合計で 200しなも料理を作ったんですがそれを ずっとね見守ってきたのが瀬さんですよね はいはい福原さんの上達ぶりいかがでした かちゃん本にもうメキメキと上手になって いて驚いたの今でも覚えています今日は あの頃よりもさらにパワーアップした レシピをご紹介しますはいでは早速ひし なめ参りましょうこちらですナポリタン スパゲッティですこれは福原さんからの リクエストですよねはいそうなんですあの マイの時にも先生に教えていただいてたん ですけどあのナポリタンが大好きなのと もっとうまく作れるようになりたいなと 思って先生にリクエストさせてもらいます はいじゃあ早速材料の準備からいき ましょう一緒にやってきましょうお願いし ますはいまずトマトですはいトマトを1 から1.5cmくらいの角切りにします はいこれトマトを使うのがポイントなんだ けどうんケチャップだけよりもトマトの 旨味が出て美味しくなるへえトマト好き です今日トマト好き今日の朝もかぶりつい てきますあ言ってたねはいそう旨味が たっぷりだからはい加熱するとその旨味が アップして美味しくなるへ切り方もすごい 教えてもらいましたやったよねいっぱいね 1からやったもんね包丁の持ち方からね からはい立ち方からそうそうそう懐しい です覚えてるじゃはるちゃんにソーセージ を切ってもらおうと思いますはいお願いし ますソーセージは斜め薄切りはい炒める からあんまり薄すぎなくて大丈夫ですはい そうそれぐらい の時ははいソーセージをさウサギ型にし たりしたの覚えてる覚えてますやったよね 可愛い のはいソジオッケーですはいそしたら残り の材料ですが玉ねぎは縦に薄切りにして ありますピーマンは縦半分に切って種と綿 を取って横に細切りにしたものですじゃあ パスタを茹でていこうと思いますはいお 願いしますえっと1.5Lたっぷりのおに 1%の塩を入れますはいではるちゃん パスタ入れてもらっていいですかバラバラ バラと広げるようにこれもやったよねやり まし た上手上手に行ったやありがとうございに ね沈めてくださいはえ袋の表示よりも1分 くらい短めに茹でますはいあの後でソース と一緒に炒めてさらに火が入っていくから 茹でるのはちょっと短めにしといた方が いいのうんはいうんうんあとそここ塩を 入れるのも大事でパスタに下味しっかり つけとくとあの味が決まりやすくなるから しっかりした塩を入れるのも大事うん 分かりましたはいはいじゃあその間に ソースを作りましょうお願いしますはい フライパンにサラダ湯 とそしてニンニクを入れますはいニンニ みじん切りです はいで香りが立つまで炒めるねはいはいは ちゃんニンニク好きだったよね 好き多ければ多い多ければ多いえたん なかったか なね香り立ちましたじゃ玉ねぎ入れて もらっていいですかここにはい入れて くださいはい玉ねぎ入れたら玉ねぎが しんなりするまでえ23分炒めますはい はい今あのフライパンを使って理 れもフライパンといえばお2人この曲を 覚えてらっしゃいます [音楽] かパンパンパンすい [音楽] [拍手] [音楽] [笑い] ちゃいすごい ねいかがですかはい なましなりましたご覧にご覧になりました ねご覧になりましたご覧になられました 懐かしいですねいや本当に小さい1年目1 年目かもしれないですねだねきっとそうだ ね本当身長も低かったのでうんあの キッチンとかも低めに最初作ってもらって てあそうだった餌が大きくなるに連れて はい大っきくおっきく4年高さ変えてうん ちょっと待って走してたら玉がなりしたの ではいはいじゃソーセージ入れてください はいピーマンも入れます はーいどっちもすぐ火が入るからここで 炒めるのはさっで大丈夫 はい はいさっと炒めたらここ で最大のポイントがありますはいあの前の 時にはやっていなかったポイントなんだ けどはいこの炒めた具材をの端に寄せて ここにトマト入れてもらっていいですか はい はいそしてケチャップも入れてはいトマト とケチャップをここで炒めるのええそう そうするとはいトマトとケチャップの酸味 が飛んで旨味が増して美味しくなるそう 大人なポリたんなねだから本当お家でやる 時もぜひそうしてほしいへケチャップ ライスとるもケチャップを炒めると旨みが 出てええあの酸味が飛んで美味しくなる ああやります絶対こうやってちょっと トマトが崩れてあのケチャップと馴染んで うんうんに詰まるくらいうんもう香りが 美味しそうですね本当ねうんそしたら パスタはいで出あがりそうになっており ますいい感じですはいはいじゃあお湯を 切ってはい 加えますはー よいしょそしてもう1つポイントがあって はいここでバターおおバターバターを入れ ますへバター入れるとコがアップして香り も良くてう美味しくなる ええああいい香ねえ美味しそうじゃ ない野菜もいっぱいでくさんうん本当だね はいナポリタンて [音楽] はい おしい感になりますちょっと焼く感じ そうそうそうへはい オッケーでござい ますじゃ盛り付けるねはい前の時もやった けどはいこうしてパスタをくるっと ちょっと回すと上手に盛り付けられる おしゃれ 美味しそうねいい香りしてるいいですね ねはい粉チーズを仕上げにかけてはい ナポリタンスパゲティの出来上がり です美味しそうね美味しそういい 香本当にあああとこれ先早く食べたいが いいですかありがとうございますどうぞ ありがとうございますはい見してください いきます熱いから気をつけてね はいうん うん うーん美味しいです美味しい良かった バターがすごい効いててここが出て 美味しくなるよねうんうんニンニクも ちゃんと感じますニンニクねうん美味しい 良かっ た原さん完食ですねはいもっと欲しい です後でね後で後でね美味しかったですで はおさいです具材を炒め終わったら フライパンの端に寄せて開いたところで ケチャップとトマトを煮詰めるのが ポイントでした仕上げにバターを絡めてコ をプラスし ましょう続いて2はチキンもレラの ボリュームサラダですはいこれは私から はるちゃんへのプレゼントレシピです野菜 と肉が1皿でたっぷり取れる忙しいはる ちゃんにもぴったりなサラダです嬉しい ありがとうござい ますサラダも好きなので本当よかったはい 楽しみですはいじゃあまず材料鶏肉を用意 してあります鶏のもも肉で余分な脂肪を 覗いてありますそして塩と黒コショ両面に 振ってあるい状うんはいじゃこれを フライパンで焼いていくねはいフライパン にはオリーブ湯が熱してあり ますここに皮を下にし て入れ てあと焼いてると油がどんどん出てくるの ねはいそれを紙タオルで拭きながら焼くと 臭みも取れるしヘルシーに仕上がるへえ うんうん弱めの中火で肉の縁がちょっと白 っぽくなるまで10分くらいゆっくりと火 を通していきますはいそして返したら肉の 面が下になるので今度は弱火にして5分 くらい5分うんしっかり火を通しますはい わかりましたじゃ肉を焼いてる間にはる ちゃんにドレッシングを作ってもらいます はい瓶の中に材料入れるだけなんです けれどもじゃまず最初に玉ねぎですはい はいすりおろしたものが個分 ですはいそして次がオリーブ湯です大さじ 6杯 ですそして次がレモン汁大さじ2ですそう レモン汁入れるとフルーティーで美味しく なるううんなかったら酢でも大丈夫です はいそして塩です小さじ1 ですそして最後に胡椒少々ですはいで蓋を して はい振って混ぜてくださいは [音楽] ちゃぽちゃぽっ て混ざったかなどうあ混ざりましたあ 混ざりましたねオッケーですそう混ぜる だけで大丈夫ですこれ冷蔵庫で10日間 くらい保存することができるから自分で 作っていろんなサラダに使ってみてもらい たいですああ10日間も持つのすごいね うんそしたら今度こちらのボールの中です えっとレタスとそしてトレが食べやすい 大きさにちぎってありますはいここに ドレッシング を大さじに入れますね はい玉ねぎドレッシンググって美味しいよ ねさっぱりしてうんでもなんか深みが出て うん美味しいと思う うんじゃこれを盛り付けますはい はいサラダもよく食べるサラダ食べます ちょっとご飯大好きなので食べすぎちゃっ た時にうんサラダいっぱい食べます本はい バランス取ってるんだバランス取ってそし たらこちらに用意してあるのがモレラ チーズですはいこれはもう手でちぎって 乗せますねねサラダにもぴったりだよね うんうんよしはいそしたら次鶏肉ですはい 鶏肉は皮からしっかり合えてうんうん肉の 麺も火を通してはいありますはいはい肉汁 が出やすくなっちゃう から2分くらい置いてからうん切った方が いいんだけど今日はサラダなのでさらに 粗熱を取ってありますうんすごいパリパリ パリパリだよねてますね美味しそう美し そうじゃあこれを野菜の上に乗せます はいそして最後アーモンドですはいはい アーモンド振りますアーモンドも肌にいい からねうそう体にいい物づくしうんいい 物づくし はいチキンとモレラのボリュームサラダの 出来上がりです美味しそう美味しそう ボリュームマテ本当にボリューム満点お腹 いっぱいになりそうですね美味しそううん ではおさい です鶏肉は出てきた油を紙で拭きながら 焼くことでヘルシーになりみも取れますよ オニオンレモンドレッシングは材料を瓶に 入れて振るだけぜひ他のサラダにも試して みて くださいさそして最後は福原さんに料理を 披露していただきますおばあちゃんのそ丼 ですねはいこれは私の大物なんですけどお ばあちゃんの台から受け継いでいる味で あの誕生日に絶対リクエストをするぐらい 大好きなんですそれ昔から大好きて言って たもんはいそぼろそぼろねはいいつでも そぼろ食べてましたうんじゃあ作ります はい卵はいやりたいと思います卵2つを まず解きほぐしますはい はいそしたら砂糖を加えてはいまた混ぜ ま砂糖しっかり目なのかなそうなんです私 のお家は甘めなのでうんはい私が好き 美味しいんですよね ねはいそしたらサラダ湯を引いた フライパンに卵を入れます はいちょっとそぼろ状にしていくんです けど私のお家は結構粗めのそぼろなので うんあそうなんだねはいそんなに細かくせ ずにちょっと大きめのおばあちゃんから 伝わるアラメそぼろそうなんですうんはい こんな感じですはい卵は完成ですはい卵 完成すごいマインをやっている 気分はいえそしたら次は神源菜を炒めて いきたいと思いますチゲ菜3食丼でチゲ祭 って珍らしい気もするそうなんですうん 多分あんまり聞いたことがないと思うん ですけどチゲ祭は2cm幅に切って炒め ますじゃサラダ湯を入りて うん はいそしたらここにチキンスープの素を 入れます はい私のお家は信玄祭で母が信玄祭をいつ も入れてあの運動会とかうんうんお弁当に もそうなんですお弁当でっ れましたのそろを頼んでうん緑がね入って 色も綺麗なのでそうだねなんです新前さ火 が通るのも早いしねはいうん よしはいできました ははいでは最後に挽き肉をはい炒めていき たいと思い ますじゃあサラダ湯ちょっとだけ小さじ1 はいサラダ湯引き ますで私のお家はア挽肉うんあなんですよ ねねえあの鳥の挽き肉でそぼろ作ることが 多いと思うんだけど挽きなんだねはい 挽き肉でやますおばあちゃんもちょっと肉 にしいのが好きなので美味しいよ ねでこの挽き肉もちょっと粗めにうん肉を しっかり感じられるようにうんなるほど あんまり崩さずに炒めていきます細かすぎ なくていいんだよねはいうんうんで ちょっと油が多かったらうんあのペーパー タオルなどであちょっと拭いたらいいね うんはい拭いてください焼肉によって油の 出具合いが違うもんね違いますねうん確か にマインでもねそぼろを作ったんですよね はい作りあ作ったねはい何度かやった気が するお弁当もやったしやりましたねそぼろ のケーキも作ったああ作りましたうんあで も本当にそれから私も自分の誕生日の時に うんケーキをそぼろにし てあのショートケーキのイチゴをとまミニ トマトとかしてはい作ってました本当そっ か では調味料入れていきますはいはいはい じゃあまずりんうんさじ2杯ですお 酒大さじ2です砂糖はいこちらも大さじ2 ですねはいで1回混ぜますちょっと馴染ま せるんだねはいうん うんで次にお醤油を入れるんですけどこれ はあの皆さんのお好みで味見をしながら からぜひ入れていただきたいですはい今日 は大さじ2杯入りましたはい甘辛味で 美味しそうなそうなんですしかも調味料も 1対1対1対1ですごい簡単でこんなに1 お言うそうね福原さんすごくお忙しいと 思うんですけれども最近はご自分で料理は なさってるんですかそうですね時間があっ たらたまに作ってますねなんで本当にこの そぼろもすごい時短ですしあの夜作り置き いっぱいしてお弁当とかにも入れられるの であ作りもできるからいいよね確かにうん うん作ってましたね他にはどんなものを よく作るんですかあと私でもお肉料理が 好きなのでうん昔から肉好きだよ [音楽] ねなのでナスとあのお肉のあのバ肉うん だったりとかあ梅入れてはい味噌味いや梅 だけですあ梅味梅と醤油とみりんと砂糖 うんうんそれを作ったりとかはいしてます [音楽] うはいできました [音楽] はいでは盛り付けていきます はい卵から卵からねいい黄色綺麗な色に 仕上がってますね はいそしたらチゲ菜を緑ね [音楽] はいそうそぼろ丼にはいチゲ菜って珍しい なと思ったけどなんかすごくいいと思う色 もどんぶりも華やかになるしねうんいいと 思うはい最後 に味しみしみ挽き肉を合挽きのねはいこい そう汁をちょっとかけて食べるのも好きで あそうだよねご飯にご飯うん汁がし見たの 美味しいよね美味しいですようんああいい 色もりもり美味し [笑い] そう素が出るよねすがもっと盛っちゃい ます自分じな と控え目皆さんはい控え目ですこれは自分 の好きな量ではいはい美味しそうこんな 感じでできまし たはいこちらですですおばあちゃんの そぼろドン出来上がりましたはい綺麗な色 でとっても美味しそうですはいではおさい です卵の砂糖は少し多めに入れて甘くする のが福原三流甘い卵としっかり味のそぼろ のハーモニーを是非楽しんでみて くださいさあミシナ出来上がりましたお 2人のね楽しい雰囲気あっという間でした ねこの時間ねやってもらったねはいもう1 回やりたい ですでも早速召し上がってくださいはい じゃあソフトンいただきます [音楽] さい [音楽] うーん うん肉にし甘辛で美味しいうんご飯が包む 良かったですありがとうございはるちゃん もサラダ食べてみてくださいはいいきます うー うーん美味しいですうん良かったお肉が パリパリで皮がうんすごいでも中は ジューシーでドレッシングもレモンが切っ ててさっぱりで美味しいですうん良かった 美味しいはい今日2人ともお久しぶりのお 2人での料理でしたけれどもいかがでした か楽しかったですうん終りたくなかった 本当に楽しかったですね久しぶりにね一緒 に料理できたねなんか色々思い出しました 毎の時のほと思い出が見えてきてぜひまた いらしてくださいえお2人の今回のレシピ はテキスト4月後にも掲載されています 当時のエピソードも載っていますので是非 合わせてご覧くださいはいはいお2人本当 に今日は楽しい時間をありがとうござい ましたがざありがとうございまし [音楽] たY

#きょうの料理
#クッキンアイドルアイマイまいん #クッキンアイドル
#まいんちゃん #柊まいん #まいん
#福原遥

Write A Comment