初心者必見!浴衣の帯結び3選👘簡単&華やかアレンジ💕半幅帯・兵児帯・結ばない帯結び⁉️の3スタイルを分かりやすく紹介❗️【着物・ハウツー・#115】yukata obi

本日は浴衣の帯結び3戦ということで 心強いスケットをお呼びいたしました京都 木京子町え東京店の店長三山さんです よろしくお願いいたしますよろしくお願い しますありがとうございますま若い世代 からあの私たち世代までえみんなが使える 帯結びをご紹介したいと思います今は帯の 種類もすごく増えたんですよねカジュアル なそうですねはいこの帯私がやらせて いただいたこのへへを50代で閉めるとは 思ってもなかったです本当にねあの 可愛らしいこんなしりのこしりので今の へびと全然違いますよねね私たちでも 大丈夫はい昭和でも大丈夫丈です大丈夫 良かった [音楽] ですえまずへでパタパタ結び これはあのちっちゃな女の子がやってる イメージではないですねそうですね大人の へ帯でま長さもたっぷり読めてありますし 朝でできてますのでちょっと張り感があっ てちょめっちゃ張り感ありますねこれそう ですね朝だはいどこで作られてるもんなん ですかおじやおじやでございますまもう 本当に大人のへですねいいですね針感も あって精霊感もあって これをパタパタパタパタわかりましたお 願いいたしますはいまず2周巻いた後の 真ん中を取るんですけど周巻いた後の 真ん中はいえまず測り方場所的にはえ体の 周り1周回してこちょうど自分の胴体で 一回りぐらいはいはい2周分ですね倍取り ましてここに一旦クリップで目印をつけて 残りを半分にしたここですねこここから 始めなきゃいけないですねそうなんだ意外 と難しいぞまず自分の胴体で2巻きして クリップしますでクリップしたところから 終わりまでを半分にしてその半分のところ にもう1回ッはいそこがスタート位置と そこがスタートはいこれがこのスタート 位置ですはいで前結びでえやっていただく はい短い方を見はいそうですね短い方を かけていただいて長方 ていきますはいうわあそうなんだへびだ からやっぱ柔らかいなそうですねへびなの ではあもう本当にでこれはだからま1周2 周させるんですよはい2周ではい2周して くださいはい へえあらかじめだからもうビータはしてた 状態がいいですよねそうですねはい分かり ましたはいはい2周回ってきましてきまし たまあまあこの辺はあの普段と同じです けどはいでぎゅぎゅっと閉めていたはいあ 本当だ同じぐらいの長さになってるはい おおちょうど同じぐらいの長さが残ってる 不思議ねはい不思議じゃないんです計算し たんですま2周回して半分取ったからね 分かるけどほおって感じはいはいでえ肩に かかってる方を上からまず結び ます一待ってください肩にかかってる方を 上にして結ぶんですはいえ肩にかかってる 方を上からまず結び ます1回結ぶ結んだらぎっと縦にしてそう するとあの緩むのが止まりますおおはい そうしましたらこっからえパタパタする ところを作っていくんですがもう2枚 合わせちゃうはいもう2枚合わせちゃって くださいはいでもま簡単ちゃ簡単よねはい ここまではねここまでははいまずここ1つ 目のひを作りますはいこのひの大きさって いうのはですね胸元ぐらいまでこれもあの 帯の長さとあとは出来上がった時の バランスのなるほど皆様のセンスでやって いただければと思いますはいここもあの 決まりはないですね決まりはないですね はいで2つ目も同じぐらいにしておくと いいかと思いますちょっとちょっと低めて ことですちょっと低めそうですねあ ちょっと段をつけてあげるはいでここは下 でここは下でちょうどまお尻が隠れる ぐらいがこれもありがたい感じですかあ これでお尻が隠れるはいはいでここでえ 腰紐が出てくるんですが はい腰紐が出てきましたちょっと可愛い 腰紐あの方がちょっとテンション上がるか なと思ってかテンション上がるはいはい もう1つ出してもいいですどうぞ金色の 腰紐がああ金も出てきたはい腰紐って色々 楽し ね今見せる腰紐見せる腰紐ですねおおなぜ か腰紐ってピンクと白しかないこの業界 じゃないですか確かにあの麺のねそうです でこれもピンクと白までもちょっと キラキラでそうなんですちょっとレース いいですねでまちょっと見えた時にもま それだったらいいかなっていう感じの腰紐 があるのでこういったのもはいちょっと アイテムに加えていただけると楽しめるか と思いますはいしました普通のピンクので ももちろん大丈夫ですいうのあるといい ですねはいそそうしましたらえっと帯の上 線ぐらいに紐を巻きましてへえはい後ろで だいぶ高いよだから本当に帯のちょうど この上結び目の上あたりですねはい ちょっとじゃあ後ろ向いていただいていい でしょうかはいあ後ろに普通に結んじゃう んですねはい一旦普通にこれが前になる 部分なのでここで1回ま仮に止めとくって いう感じでいいでしょうかそうですねちょ リボン結びで仮に止めておきますとはいで パタパタと倒していただいてあもう本当に 簡単はいそこから横に シュシュッと伸ばしていただくとふわふわ あらお尻まで隠れる感じにほんとだはい 出来上がってきましたオッケーこれで 出来上がりですよねパタパタであとはもう 回すんですね はいこちらの方向です右回りと言いますか 上前と同じ方向にふよほこれね回しにくい んですよマイク入っちゃってるんで大丈夫 ですかはいぐるっとぐるっとってきました 回ました回りましてそれでこのあこのここ の紐をはい崩れちゃいました大丈夫大丈夫 です結ん直してであの帯の中に入れて いただいてもいいですしここで可愛く リボン結びしてああ 出しておくっていうのもええそっ かじゃこのこれは別にどんな紐でも構わな いってことですよねそうですね腰紐なる 必要はないですねそうなんですよねだから 自分でなんかこうこそれっぽいものを作っ てもいいてことですよねはいはいそんな 強くなくてもいいのでねそうですねですよ ねだってへを支えるだけの強度があれば いいのではいああ自分で作れるかもえこれ いいかもあそうで可愛いさし色で帯ああ 可愛いちょちょっとえダメですかちょっと まちょっとあの年齢ね昭和なああの ちょっとキティちゃん的なあいや可愛いで もこれキティちゃん的なそうぜひこれはお 嬢様若い方はいいやでもいいんじゃない 大人もなんちょっと黒っぽいレースの帯と かねレースのリボンとかだったら私たちも あ私たちごめんなさいいい私たちも ちょっと可愛いすぎたなと思っいやいや めっちゃ可愛くていいです これでへびでパタパタ結び完成です三山 さんじゃちょっと後ろお願いしますあら 可愛いですてか意外とこの朝のへびが針感 があるんですねそうですねもうちょっとし たこうお太鼓ぐらいのボリュームが出て ますはいへなんか寂しくない感じがします よね全然寂しくないですこれ大人向きです ね色合いも良くてね色もはいえ私も やっぱりちょっとへびてま若い人向けって イメージあったんですけどうん遠くから見 たらおたえ子に見えちゃうああくらいの だってもうタレもあってだからお尻も ちょっと隠れて隠これすごい気に入ったか も私はいもちろん普通の蝶々結びにして いただくこともできますしはいえいいね これいいですね簡単ですね簡単そしてこう いう風にも可愛くまこれはもう好きにはい そうですね閉まっていただいてももち しまっちゃってもいいし大丈夫ですしああ はいいやなんか寂しくなったないいんです 続いての帯結びは半幅帯でリボン返し リボンを返すってことですかはいもうこれ はちち結びができる方なら誰でもできる 簡単はずでも可愛いはいでも可愛いんです ああでは早速結び方を教えてくださいお 願いしますはいはい可愛いはい三カさんの 半幅帯ですかわいいです さいわゆる抽選染めですよねそうですね 先ほどと同じくえー同じ長さにしたいので はいまず胴回りを1周分を測りまして測っ て2周目のところを探しますはい一旦そこ に印をつけて残りをはい半分にこれも半分 にしてし てはいその半分のところにはいクリップを つけましたではいここがスタートとなり ますはいはいえ短い方を型にかけて いただいてはいはい帯板に止めとくと スタートが簡単ですねはいこもきれに三角 にで帯を2周巻いていきます はいああ 可愛らしいはいはいありがとうございます 2周巻きましたましたそうしましたら両方 で一旦グッと閉めてくださいグはいはい また肩 から下ろした方上 に足から下ろした方からぐるっと1周はい 回し て帯を締めてくださいはいぎゅっと閉め はいぎっと閉めてこれも一旦縦にしておく と止まりますはい足から下ろした方から ぐるっと1周はい 回し て帯を締めてくださいはいぎっと締めはい ぎゅっと締めてこれも一旦縦にしておくと 止まりますはいはいここからもう普通の ちち結びと一緒ですちょっと半分 に色合いを裏側を出しても表を出しても いいんですけども裏を出していただい私は ちょっと裏を出してみますはい反対側も 同じくちょっと半分に折って えいわゆるちち結びを普通に本当にちち 結びですねはいちち結のはいま肩幅ぐらい にしておくといいかと思いますはいはい じゃこの残った方ですねはい1番 内側1番内側ですね目の内側内側から下 から上に通して通して 通し切っちゃう通し切っちゃああのこれは もうあと好みの長さなのでえ後ろであ調節 を調節をしてくださいあちょっとめくって もらっていいですか調節してる分ここを 少しこうそうです ね引けばりますし伸ばせば長くなるしあお ですねで反対側も同じくちょっと全部赤に なっちゃったので今度は柄を出したいなと 思ったら柄をおおまた同じところにまこれ がリボン返しの返してるっていうそうです ねことですよ ねおおあで柄の方が出まし たでこれも調節をしてしていい感じにあ 本当だしてくださいはいあとは折り本も どちらを出してもいいんですけれどもあの このままではい小さくまとめるこれだから その人の身長とかですその体の大きさ みたいなのいよねはいあとまちょっと ちょっと大人っぽい感じですよね閉じた ままだとあ確かにはいひげます とあ可愛くなるあ可愛くなるあほんとだ 一気にリボなりますねリボンがはいそっか なんかいやあ可愛いああ可愛い可愛い やっぱり何でしょうそのあのあ可愛い 可愛いですねね簡単で簡単で半幅の表裏 って可愛いんだけど見せたいだけどていう のは難しいですこれはなんか雲なくはい 簡単にまこっちが出ちゃったでもいいです しあやって出してもいいですし出さなくて も出してもも自分のセンス次第ですねそう ですねこっちを花にしてもいいですしあら はい自由自在に本当だこれも広げても 寝かしても本当横にすればまた大人っぽく なりますし はい早いできましたできましたはい半幅帯 でリボン返しではこれをまた同じく回して いただくんですよねはいよあ回りました 回りましたよかったいい感じですはいあ 可愛い可愛いはい おお可愛いですねいやこれ本当物の5分も かかんない感じですねはいそういや文庫 より簡単ねちち結びがはいただ今の若い方 ちち結びができなかったりっていう話ちび の動画やるあのちち結びができれば全然 できるしあとこれ揺れるのがいいですねあ ここがねタレがねでこれもちょっとお尻 隠れるからそうなんですですよねはいそう なんですお尻隠したいのよそうなんです ですよ浴衣は本当に隠したいんです浴衣は 出ますよねやっぱり生地が薄いからねはい そうなんですなんかこう見られなんか 恥ずかしっていうのがあって隠したいのは 共通ですはいでもとってもいい感じに注意 点とかありますかまちょっとこの帯 柔らかいんで下に落ちるなと思ったら 帯締めとかしてあげると上にキュッと 上がりますしはいなるほどだからもう本当 にこうもう本当この位置に帯締めを入れて あげて固定して前ででそしたら帯止めで 遊べたりもしますのねはいはいあなるほど ねでもやっぱり自分で結ぶ良さってはい 自分でお直しができるそうですねますよね はい人に結んでもらっちゃうとえこれどう したらいいんだろうてでてなった時にうん どうしようもなくなっちゃいますものね そうですよねま変なんです下手でも自分で やっとくとあこれはこうしてこうしたから もう1回これやればいいなっていうのが これだったら本当になんかちょっとお 手洗いでちゃちゃってできませんかうん そうですねでシュシュって回しててすごい これ便利ですはいすごいいいっすねこれ いいねこれ簡単めっちゃ簡単簡単なのに 映えますはい映えますはい映えますはい3 つ目の帯結びはハンハバ帯でフリフリ結び ですはいフリフリみさんそうフリフリ フリフリフリフリはいフリるってことです かフリフリとした感じフリフリとした感じ これを半幅を使うんですねはいはい半幅 あのどんな半幅がいいとかってありますか 固め柔らかめとかい柔らかめの方がやり やすいなというともありますわかりねはい はいじゃこれ結ばない帯結びですのでお 結び目がないのよいいきなり巻いていき ますもう本当にあのどえも適当ですか 端っこです端っこもう本当にこのど適当に ですかこの胴体のそうですね帯の長さに よってちょっと変えていただくのがいいん ですが結び目がないんです結ばない 帯結帯も痛まないし簡単と1周回して周 回してこれは本当なんかね緩まないのかっ ていうのはいつも思うんですけどあだから 帯締めが必要ですよねどうしても締めとか はい2周回しました2周回しました ちょっとピンチで止めときますはいでここ でこうフリフリを作っていくんですけど フリフリをどこまで作るかっていうのが フリフりって多分これから畳んだりするん ですそうそうですねこちらからこう畳んで いくんですけどどこまでフリフリを作って いいのかなっていうね 残すとく残はい残すのが胴回り胴回り1回 と測っ て1周3/4ぐらいのところまでは フリフリを作れるのではいここまで フリフリを作っていてことですはいこれで 一旦印をつけておき ますしたらフリフリを作っていき ましょう えこれもなんかんでしょうね本当本当に こうパタッとパタッとヒをヒを作っていく 感じはいちょっと性格が出るところではい あのあんまり私得意ではないんですあそっ かだから硬いとこのひがたくさん作れない ですよね作りにくいですね柔らかいとあの 簡単に収集シュトできるんですけどあ私 ピンチ取っちゃったじゃんえだそしたら こういうちょっと固めのへでもでき るってこと片でもへそうですね半結構でも 作りにくいかなおっちゃって いや挑戦してみて ください興味がある方は今これはフリフリ を今5つ作りました振はいし残った方を はい後ろから回してはい回してすいません はい回回ってきたら回ってきたら前を通過 しておお え体の後ろまで持っていきますはいはい 後ろが後ろに後ろになってるよりはい後ろ になっててはいはいでここで えっと帯び地名とかベルトとかが登場し ますあそっかベルトでもいいんだベルトで もいですねああそっか別にああはい何にも ないですもんね何もはいもう本当に巻い てるだけだからそうなんです何かしら 止めるものは必ず必要ですがちょっと今日 は帯締めにししますえるとでもいいかもよ これはいで結んだら下からこの振り振りを ちょっと引っ張ってあげますおお出 た出てきましたおおかわいいね引っ張り すぎるとズっていっちゃいますそうそう そうそう抜きすぎちゃうとねなるほどそ このの辺まで残ってるぞっていうことです ねはい紐の1とやってもらって完成ですえ これ前に来るんですかあこれ後ろに回し ますびっくりし たせーのおあ動かないあもち違せーのよ あれ結構きつくなってませんか帯びと帯び たの相性ですねなるほどせーのあ待っ たっったっまったはいあちょっともう ちょっとですもうちょっとすいまさんもう 少しですせーのよいしょはいありがとう ございますここ一番難しそうですねこス 作業がそう帯板のちょっと今日初めて借り てみたのがあれですねこれ帯びはつけた方 がいいですね帯板は合った方がいいですね 半幅はやっぱり帯びてあるとピシッとなり ますもんねはいあそこに今なんかあれです ねって ないちょっとはいでこれどうすんですか これはいこれねあのこのままでもいいです けどももまたこれも裏が違うのでちょっと 折り返したりとか斜めに折ったりとかもう これも自由です なるもっと余ってたらここでを作っても いいですし はあなるほどということで完成です ありがとうございますご意外と前が本当に 可愛い表の生地と裏の生地楽しめ るっていうのが醍醐味だと思いますこれは 特にで後ろ見せていただけますでしょうか はいはい後ろは生地は変わらなくてこうヒ が綺麗にさっき作ったのが出てい るっていう感じでこれ考えた人すごいです すごいですよねこれ考えた人本当すごいと 思いますだから結んでないんですもんね これ止まってるんですかはい止まってます ねこれで落ちたことはないのではあはいも 本当洋服のベルトとかでもいいので洋服の ベルトで全然いいです折り紙の世界だね これありがとごいます日本人のセンスって すごいな確かになんかもう結ぶっとよりば 麺をこう畳んでいくっていうはいああ性格 が出る感じですね私も言てないかも私も なるほど はい三さん今日は3つの帯結びを教えて いただきありがとうございましたざ本当に いろんな世代の人たちが楽しめそうな ちょっと遊び心のあるものを今日教えて いただいたんですがはい今日やったのは どれも簡単にできるものばっかりですし アレンジも自由に効くものですから自分 なりに楽しんでいただければいいかなと 思います浴衣の帯結びは本当に自由です そしていろんなタイプのハハが出てますよ ね はい半幅にい帯びとあるとうので半幅帯 探しみたいなのも楽しいかもしれませんえ ありがとうございましたありがとうござい まし たチャンネル登録高評価よろしくお願い いたし ますDET

浴衣の帯結びに悩んでいる方、必見!初心者でもわずか5分程度でできる「半幅帯」「兵児帯」「結ばない帯結び」の3選をお届けします👘簡単なのに華やかで夏のお出かけにぴったりなアレンジをプロの技を交えて分かりやすく解説✨初心者はもちろん、着物好きな方にも楽しんでいただけるよう、ちょっとした工夫やポイントも盛りだくさん❗️新たな発見があるはず🤗浴衣をもっと楽しみたいあなたへ素敵な帯結びのヒントをお届けします🎁

<協力>
撮影:京都 きもの京小町 東京店
   https://kyoto-maruhisa.com/tokyo-kimono-kyokomachi/

【着崩れない浴衣の着付け】

【大人っぽい浴衣の着付け】

【サト流 浴衣のお見立て会】

【浴衣問屋に潜入!!】

✴️着物好きが集まるコミュニティ
「サト読ム。キモノ倶楽部」を開設しました!

コンテンツ内容は動画でも紹介✨ぜひご参加ください❗️
👉 https://youtu.be/9iOLILHnKIc

▼「サト読ム。キモノ倶楽部」への入会はコチラから▼
⏩ https://fanicon.net/fancommunities/5646

◆レギュラーコース(月額980円)
・キモノ好き同士のコミュニケーション・サトちゃんも参加!?
(グループチャット)
・キモノの種類や産地など、キモノをテーマとした情報交換!
(掲示板)
・サトちゃんのキモノコーデやYouTube「サト読ム。」の㊙エピソードをお届け! 
(タイムライン)
・サトちゃんがひたすらお喋りする生配信動画!
(生配信)
・サトちゃんとのコミュニケーションイベント・YouTube「サト読ム。」公開収録のご案内!
(各種イベント参加権のご案内)
・バースデーメッセージ動画やその他、楽しい企画を展開!

◆プレミアムコース(月額3,100円)
 下記リアルイベントへの優先参加権
・スナック・サト(サトちゃんとの飲み会企画)
・キモノ産地見学ツアー
・キモノお見立て会
・その他、お食事会やお茶会などを予定!

*サービスへの近藤サトの出演・参加は不定期です。
*レギュラーコースの内容もお楽しみ頂けます。

✴️サト読ム。「公式LINE」
YouTubeでは紹介できなかった情報やオフ会情報など公式LINEでいち早くお知らせします👘
▼是非、友達登録をお願いします▼
「サト読ム。公式LINE」は下記より「友達登録」いただけます。

https://lin.ee/gHKen4V

*PCからは「友達追加」から「友達検索」に進み、下記のIDにて検索してください。

@750uucqf

▼こちらも是非、登録・ご覧ください▼
サト読ム。公式X(旧:Twitter)  

サト読ム。公式Instagram
https://www.instagram.com/satoyom_official/

サト読ム。公式TikTok

@satoyom_310

サト読ム。公式HP
https://satoyom.com/

▼YouTubeに関するお問い合わせ
satoyom@gee-asia.com

  
#着物 #キモノ #kimono
#きもの #浴衣 #ゆかた #帯 #おび #帯留め #和服 #和装 #呉服 #日本 #和風 #日本文化 #伝統文化 #伝統工芸 #ものづくり#ファッション #おしゃれ #グレイヘア #近藤サト #サト読ム #コレクション #着物好きとつながりたい #着付け #帯結び #半幅帯 #兵児帯 #大人の兵児帯 #腰紐
#yukata #obi #Japaneseclothing #Japanesedress #Japan
#Japanesestyle #Japanese
#Japaneseculture #traditionalculture #traditionalcraft #manufacturing #fashionstyle #fashionable #antique #SatoKondo #satoyom #collection #reused kimono

1 Comment

Write A Comment