【アーカイブ】★鳥谷敬&山之内すず★第74回姫路お城まつり~見逃すな!鳥谷敬と山之内すずから魅力溢れる姫路のお城とまつりの招待状!
変えますよねやっぱ晴れの日に姫路城が来 たことありますか私あの生まれが神戸市の 方なんであの公害学習だとか学校行事でも 来ましたし学で来るなんか他でも結構中学 生の頃とか来てた気がしますねプさん来 られますいやほとんど来ないですけど やっぱ野球の試合がないとああそっか やっぱあんまり行かないんですけどでも なんか多分去年か昨年か引退してから姫路 でな多分ベがあで日中か夕方か暇空いてる 時間ではいここら辺走りに来た気がします うわいいですねグしにうわ素晴らしい 気持ち良さそうですねこの辺で走結構でも 途中階段とかがねあったら結構しんどい ですけどそう確かに確かにいい トレーニングになりますねえ白とか結構 いろんなとこ行いますあでなんかそのロケ とかでお泊まりさしてもらってて近くに あれば行く程度なんですけどでもやっぱり 姫路城は地元からも近いし一番こう愛着の あるお城ではありますね着がお城しかもい いい季節動物園も一緒にあるのなえほんま よイメージねね動物園も一緒あるんですね でもわ優しい入場量250円子供50円 ですよ動物園安安本当に堂々として広場も ねなんかさそうだしうんいいですねみんな ワンちゃんの散歩したり写真撮ったり地元 の人はここ散歩コース最高でしょうね多分 ね最高ですね中って入れるんですかね姫路 って入た気がするんですけどえ結構坂も いや結構ね急ですね急でねそうですね どんどん増えてますねやっぱりやっぱり中 入ったらね結構人多いすね海外の方も多 くって見応えありますもんねはい鳥谷さん 山内さんこんにちはこはこんにちは こんにちはようこそ姫路上映いや持ち主 みたいなんかさあ改めてお2人についてご 紹介しますはいありがとうございますはい 阪神タイガースで年約され昨年の日本1に も臨時コチとして貢献された鳥谷さん貢献 してませんいされてますよ今年も期待して おりますいますそして兵庫県神戸市出身 数々のテレビ番組でご月役中の山内すさん ですありがとうございますよろしくお願い しますそうです今日はね兵庫にゆかりの ありすぎるお2人に姫事上ねお城祭りはい しっかりと魅力をお伝えしてもらいたいと 思うんですが今日は重役を担われるという ことでえ山内さんはこの後千姫腰入れ行列 千姫役どうですかいや本当にやっぱなだ たる女優さんがやられてるイメージなので 本当にこうすごく緊張するのと プレッシャーがすごいなと思うんですけど も多女優さんのうちの1人ですいいやいや 私らしい千姫ができたらなとすごく楽しみ にしておりますございますそして鳥谷さん は姫路大名行列で大様役だろうなどうです か決た時はどんな気持ちでしたいや当然 やったことあるわけないんであ本当ですか いやないですよそれですかその驚くとこ じゃなくて当然やったことないのでそれが どれぐらいの重役なのかユニフォームは来 たことあるけどお殿様の衣装は七子さん ぐらいかなはいはいはいあるとしたら絶対 似合いますよねなんかいやままどんな感じ かね楽しみでありますねはいだろその 華やかなお2人の楽しみにしつつ3日間 開催されるこの姫路お城祭りの魅力を鳥谷 さん山内さんそして私柴原でたっぷりとお 伝えしていきますはいはいそれでは第74 回姫路お城祭り戦の時を越え世界へう 白さぎの舞始まります [音楽] あ [音楽] こちら大手前公園ステージでは オープニングセレモニーが始まります [音楽] 第74回姫路お城祭りスタートです オープニングセレモニーを終え今年も第 74回姫路城祭り華やかなスタートを切り ました [音楽] [音楽] ステージは大変盛り上がっており 大手前通りではこの後パレードが始まり ます鳥谷さんと山内さんは姫路場に行かれ たようです よあ こんにちはあの今から姫路情を案内させて いただきます井と申しますよろしくお願い しろしお願いします今からあの西丸の方に あのねたさんと媛さんのご夫妻が住まわれ た場所あに行きますへえま実際に生活して た場所生活してた場所になりますでもこの ね幅もね本当は階段なったんですねそれ そう部それがねなんでこうこんだけ幅広い か言うたらあの千姫さんここ上がる時に加 で登りますよねするとねこのあの傾斜が あったらせさんこうなるんですよねそれが 失礼やからいうのでかご書く人がこ カニ歩きで歩けるようにこの幅を取って ますここもすごく綺麗な場所ほめっちゃ いいじゃないですかここあ確場ねフォト スポットになってますはいみんなここでね 撮影するんです平だからこっちの方がいい ですね取りやすい見やすい確かにで今から あのちょっとねあっちの西丸の中の百軒 廊下だけが残ってるんです当そうで100 軒廊下あの240mの廊下になるんです けどもこれがずっと繋がってて最後に千姫 様がお休みになられる部屋が出てくるん ですへえそんな長い廊下を抜けた先にそう ですであのももさん言ったらあの7えと6 歳の時にはい大阪城に嫁にするんですうん で豊富秀吉の息子秀よの奥さんになるん ですでその19になった時に大阪城が夏の 人で滅ぼされますあで千姫さんっていうの は徳川イエスの孫になるんですねはいはい はいで旦那さんの豊秀よりはそこで説服さ せられるうんして死にますでも千姫さん孫 ですから救い出されて1うん後にで ファウダさんと知り合って結婚してここに 入ってくていう話なんか非常にねもう 二十歳になるまでにハラン万丈なんですよ 結構壮絶なはい戦いねいろんな戦いもある のでじゃあ中に入っていきたいとですね はいはいどうぞどうぞありがとうござい ますはいこれも当時のままなんですかま 当時のままあのね明治になった時もほんと ボロボロになっててで崩れたとこもあって だからあの大体復直してで修復してます じゃちょっと窓の外覗いてみてくださいね これ西川になるんですねで今姫路城の外側 になります今お家がある辺が姫路城の外に なるんですねだから守りがすごく弱いです からこの一応100軒廊下守るためにも 作られてますほ例えばこの中には鉄板が 入ってます外からの侵入者がの切りで切れ ないように鉄板が入ってます鉄板でこれが ね八角形になってますよねなんで八角形か 銃がね方向に向けれるんですほうだから そういうことも考えてこういう作りになっ てますこれは単なるね雨水が中に入ってき たら外に抜くための穴なんですけど覗いて もらったらすごく長いホースが出てますよ ねこれはね外から見たら鉄砲に見えるよう に長く飛び出してますそういう作りになっ てます結構階段も急ですもんねはい気を つけて登ってくださいねえなかなかですよ でこういうとこもね様ね鉄砲つんですけど 隠し様になっててで覗いてもらったら まあまあ蓋重うんあ確かに思ったよりうわ すごいこっから狙ポとちますはこの辺から ね女さんたちのお部屋になりますねへ意外 に広いねうんこういうお部屋がねどんどん 出てくるんですねでこのお部屋のね窓とか 見てもらったらねこっちの窓は黄の枠で てきてますよねだからこっちは戦う気が ないんです石落としというのがあるんです どうぞ覗いてください なので石を落とすように思うんですけども 作られたのが関ヶ原の後1601年から ですからあのこれはここからはあの鉄砲を 打つ場所になっていきますへえ登ってくる 人目がけて鉄砲を狙う場所になりますあら こちらも千姫がそう千姫さんがはい向こう にはい正面に小さい小山がありますねはい あそこあの神社がいくつかあるんですねで その中の1つが千姫天満宮って言って千姫 さんが作られた あ作られた作ったのでそうですでなんで あそこに神社作ったかって言ったら ちっちゃい子供が2人生まれますで女の子 と男の子ねでも男の子の方が3歳ぐらいで なくなっちゃうんですあとりが欲しいなっ ていうのと安らかに前の旦さん眠って くださいというような感じでお祈りする ためにここに神社を作ってこの廊下作られ たとも言われてます へえじゃ今からあの千姫さんがあのここに 来られた時にお休みになられた化粧やに 入りますおこんなに広いはいじゃあもう ここがちゃんとはいどうぞ入りましょう すごはいここがね広で今1部屋2部屋ある んですけどもう1つあの金ピカのね襖の 向こうにもう1部屋ありますへえ広いです ね広いですで一応これがね本田たとさんの 絵と言われてますですごくねおしゃれやっ たイケメンやったらしいですたとさんが 切られてた着物になりますいや でこっちがね千姫さんですね可愛いはい こういう着物ねこういう着物てました着 てる人いそうなぐらいにそうですね今でも ねそのままね使えそうな着物になってるん ですけどれないデザインですね本当にはい もうこれなんかあのかのこ絞りで青いの もんが散りられているという風になれます うんあすごいはいでこれが一応千姫さん ですね うーんやっぱ華やかですよねうんうんね こういうね猫なんかいっちゃってそう猫 です猫です へえメジ 祭り第74回姫路お祭りパレード [音楽] スタートどうぞ [音楽] キャッスルパレードが始まりました戦闘を 飾るのは兵庫県警察音楽隊の皆さん [音楽] [音楽] です続いては姫路市消防音楽隊と姫路お城 のアンバサダーの皆さんです姫路市消防 音楽隊は昭和25年に発足した全国的にも 歴史のある消防音楽隊そして姫路お城の アンバサダーは世界遺産国方姫路城や姫路 市の国の内外への情報発信で活躍されてい ます今年も第23代鳥取シャンシャン鈴の 2名を含めた19名が傘踊りを披露されて います また岩波竜優先会の皆さんも続いてこられ てい [音楽] ますとても可愛い兵庫県のキャラクター たちに加え兵庫県以外からも参加してくれ てい ますお 願いチアリーディングチームウイニング レックスの皆 笑顔元気を届でる [音楽] 姫路市を中心に活動されているよさこい パフォーマンスグループ一門の皆さんが来 られまし た加学会兵庫富士隊の皆さんが来られまし [音楽] た続いて来られたのは総学会兵隊のさん です からあの行くのが将軍坂言ますはいあの壁 にも様が全部切られてますあほ本当やで ちょっと様覗いてもらってこの辺から見て もらったら様が全部屋根の上を狙ってるん ですねうんうんうんうんほんで向こうの あのもなんですけど敵が攻めてくると 閉まりますで閉まってしまうとどこから敵 が入るか言うたらそう屋根の上を登ってき ますだからそこを全部狙うそういう様が 全部ここについてます計算されてますね やっぱりね長方形の様が弓をいると言われ てますで丸とか三角ねの様は鉄砲沖縄じ です丸の人たちうてとか三角の人たちうて いう感じで形が変わってると言われてます そういうことも言われてます石垣の中に ちっちゃい石がいっぱい詰まってますね こういうちっちゃい石の詰まり方の石垣を 野面積と言ってこの野面の時代が全部秀吉 時代の石垣になっていきますあじゃあその 積み方で大体時代とかその分かるんですね 野面です上の方の小さい品なかねわざと 抜けるようにもしてあるんですよはね 例えばま忍者が登っていってそれ掴んだ ボテと落ちてくるそういうことも考えて なんか作られてるとも言われてますでこれ が2のもんですごく穴ぐらみたいなもんな んですねでここ見てもらったらカブトとか してたら当たりますよねそそうしたら 当たって上からは槍が刺さってくるなのに 直角に曲がれ言われるとね頭注意して くださいはいめちゃくちゃめっちゃ当たっ てめちゃくちゃ当たってたカブトかぶっ てるんじゃないのかあの 人この場所があのビゼ丸という場所になり ますビゼ丸って言いますあの池田てるこの 大きいのが池田ルマサが作ったお城になり ますこの天主角には殿様は住んでないん ですよ住んでると思ってたでもいや私も私 も住んでると思ってましたうん私も思って た時期がありましたはいでも違うんですね そう違うんですで殿様はここの場所にこの 場所に5点を立てて住んでましただかここ にいっぱいあの建物が立ってこの石垣の上 にも全部建物が立ってた場所になります 生活スペースはここやそうここだったん ですね1階2階3階4階の上の三角の屋根 のところが隠し部屋になってて中に入ると 6回建てなんですちょっとちょっと苦手で 分かりづなったね急にさっきは上がっても 上がっても1回だ入ったら6回になるです 6回になるだからね敵はあ5回や思って 上がってくるんですけども中入ると6回や からあ殿さんどこにおるんやていうことに なってか1234で間に1個あって56な 6になるんです面白いなんか本当にこう もちろん来たことはあったんですけどそう いう具体的にどういう風な作りになってて とかはあんまり詳しく知らなかったんで 井野さんに改めて教えてもらいながら見る と発見がいっぱいあって面白かったですね いやなんか昔ながらのその時代に合わせて の考え方とかそのま鉄砲の向きとかそう いうのって多分外からただ見てたうん ないはやっぱり回ってて実際に見て体験し た方があなんかあこうやっていろんなこと 考えてたんだていうのをね知れまし [音楽] た姫を拠点として活動するごアイドル ユニットの KRホワイトイーグレットのさんです [音楽] 姫路ティラノサウルスレース実行委員会の 皆さんです19日はサノ丸広まで ティラノサウルスレースが開催され [音楽] ます10回目の参加となる姫路初動キッズ の皆さん元気いっぱい心を込めて全員で 書き上げ ますありがとうございました 姫路で唯一の踊りグループ姫路上連の皆 さんです道感ある踊りを披露されてい ます姫路祭りの皆さんです大きな声と ダンスでこの大手前通りを盛り上げてい ます今年で23回目の催となる [音楽] 各地からおよそ名の踊り子が姫路の町を 盛り上げ ます実はこの姫路城祭り昨日から開催され ておりましてここで姫路城滝機能の様子を ご覧いただき ましょう今年はこのようにお天気にも恵ま れて姫路城背景に開催することができまし た世界遺産のですね姫の部隊で文遺産の 農学をですね演じられるということはもう 世界一の芸術性を持ったえ姫ならではのえ 文化と私は考えています今日はですね 2000名以上の観客がえLINEされる と思いますのでえ皆さんには素晴らしい滝 のですねお楽しみいただけると思い ますまずの連れですけどこれはえ谷ので なくなったんですね常はそしてそのあの世 でも平の戦の苦しい戦いを悩みをですね層 によって仏法によって救済されるという 内容なんですそはギの名でありそしてえ 貴士でありますのでこの白物の中ですかえ この優雅な感じを見ていただきたいと思い ますえ山さんによる 奪これはですね泥棒を捕まえてそれから名 というを化した 表男捉えて3人用の語がですね大変笑いを 招く妙につく内容ですので おしく聴どうぞよろしくお願いいたし ます今年も祭りの催を迎えましたのお 気持ちをお聞かせくださいはいこの爽やか な5月に滝技能が見れるっていうことは 市民の皆様も含めて大変嬉しく思ってい ます国内外から本当にたくさんの方が姫路 にお越しいただいてますねオール姫路 アーツ&ライフプロジェクトなどのま芸術 を積み上げてきたま地域の活動そして来年 は関西大阪万博がありますのでえ フィールドパビリオンとしての姫路の 素晴らしさをもっともっと発信していき たいと思っています姫路代祭り法山会会長 の津田会長に来ていただきましたえ今年は 例年の5月開催としえ昨年に引き続きえ パレードにゲストをお招きしております 国内外からの誘客のつながる観光面での 魅力向上に努め市民の皆様だけでなく観光 客にとっても魅力ある祭りとしてより層 発展させていきたいという考えており ますお願いいたし [拍手] ますの身はですがこれは高く美しい体の 宮人がえ優雅なえ神楽の舞を舞いますこの 神楽の舞はですね本当に美しく皆さんに遊 な世界を見ていただけるものぜひご覧 [拍手] [音楽] ください ワンスゴーじじじじじじ おばで服 よい [音楽] げれた晴れためどくせ金のトラルも聞たく ねぼ [音楽] 楽しもワン [音楽] えっ神戸空港から新州松本空港までなんと 1時間でえ行くことができます神戸からえ 海外に行くことができるようになりますの でまたその際はご利用いただければと思っ ております [音楽] 敵花のよ にやかにべうた 上師は北関東茨城県の南にあり ます様にがある私たち茨城県と 滋賀県彦からやってきましたひこにゃん ですどうぞよろしくお願いいたします [音楽] [音楽] さと兵庫県の高砂市ご存知知ってますよっ ていう方いらっしゃいますかあありがとう ありがとうございますよかったホットし まし た突然ですが皆さんこの地名読めます かをペ [音楽] [音楽] 大手前公園イベントブスに来ています山内 すずさんは千姫のお替に行かれていると いうことでここからは鳥谷さんと一緒にお 伝えしていきます願いします今日はねま いろんなブースありますけれどもあの姉指 を結んでいるもあったりとかねいい匂いも してますねいや飲食ねいっぱいありますし はい気なるブースありますかいやまね 食べ物もいいですけどやっぱりね自分自身 がスポーツやってたんでなんかいろんな こうスポーツのええブースもね出てる みたいなんでまそこら辺気になりますね そうですねうわあちょっと早速行ってみ ましょうか行ってみましょうかはい行き ましょうバスケットボールチームの姫路 イーグレッツさんですよろしくお願いし ます願します願いしますしえ選手の方々な んですかはい選手です身長高いですもんね 鳥谷さんと変わらんぐらい同じぐらいです までも野球選手ではちっちゃい方なんであ そうなんですかそれ嘘つきました分かり にくい姫路イグレさんでは素敵な取り組み をされているということなんですがどんな 取り組みでしょうえと回収した古を ワクチンに変えるSDリンズの取り組みを しており特殊電局さんがパッケージとなっ たポッキーを差し上げています今日古は 持ってこられていやまてるもが言えば古 ですけどじゃあてならない でしょで今日はですね古着私持ってきて ないのでちょっとゲームをさせてもらって はいめちゃくちゃ迷ってるそのまま入れる か当てるかお願いし ます ござ見事ポッキーをゲットですさす ありがとうございますやっぱりねこうは 決めないとさすが続いてはアクリーニング さんにやってきましたこちらはどんな ブースなんですか未来の子供たちのために お洗濯から何かできるぞということをえと PRしてます我々の洗剤は油の汚れを分解 するっていう洗剤を作りましたああ確かに そうするとこのほお洗剤は汚れを浮かした 後すいだ時に違いが出るんですけどもこれ ぐらいの差が出ると汚れたものを洗ってる 水を汚さなってことですか汚さないです おおすごい水汚れなてめちゃくちゃいい ですね大事ですよねあ すごい海を守る洗剤続いては姫路青年会議 所さんのブースに行きましたなんかいいよ としてますけれどもはいえっとですね今回 あの姫路のジバ産業でもあるえ姫路レザー を使ってえっと風林の制作の ワークショップと展示を行ってますま子供 たち保育エジたちに作っていただいてま 本当にカラフルに彩り豊かに供たちがこう 絵描いたりとかして作ってもらってるんだ そう音感じながらねちょっと行きましょう はい すごいさん今日暑いですからね今日は どんなはいまあのこちら国宝松本城あのま 日本で唯一の平城現存する店主で平次なん ですけどあの神戸空港から新州松本まで 飛行機が飛んでまして1日2便飛んでるん ですけどもあの皆さんあの多分車で来たり とか遠イメージだと思うんですけど飛行機 だとびでこちらはどんですかえっとこちら は鳥取市の名産物を置いております鳥取市 はラキが有名であの今日もラキが一番多く 売れてますこの雑協をために来てください お願いしますていうかなかなか よしラキ食べ行こうって言って車2時間 じゃ難しいですよもうちょっとえっとラキ 以外にもあるでしょなしですねあこれは あれですか鳥作にかけて砂砂の熱を使っで 売したコーヒーなのでええジャリジャリは してないですそれは分かりますよ礼しまし た広島秋高倉の皆さんのブースですいや 存在感ありますねいやあ見るからに重そう そうですねこれとか20km近くあります えええでこっちはどれぐらいですかこっち は10kmほど10kmぐらいこれ全部 あの手縫いでう職人さんがやることですね これ作るよの職人さんがいることですよね そうですねあトタさんもじゃ一緒にこれ 子供用じゃないですかこれえこれ子供用 じゃないですかいや子供用じゃないです人 鬼を倒失礼しますおわ重たいあ 重たいいやでもまあ10kgでも十分 重たいすねへいや色々ブース回ってきまし たけどどうでしいやあのね各そのま地域の ものであったりとかあとはスポーツであっ たりとかいろんなこう知らない地域のその まいいものだったりとか知らないのを やっぱ知れるっていうのはすごいにいいの でめはい 谷はいねイベントに参加れるというで様に なられますはいはい頑張ってくださいます ていきます はい広島県秋高田市から秋高田神楽協議会 神楽団の皆さんです広島県に伝わる神楽は な総額や華やかな衣装ストーリーなど見所 満載です [音楽] 中張人権啓発活動地域ネットワーク協議会 の皆さんが今回も啓発活動のために参加さ れてい ます室町時代から江戸時代にかけて踊られ ていた踊を にし 踊会のさんが来られまし た迫力ある華やかなサバダンスに リズミカルな 学リオのカーニバルさがの登場はブラジル 音楽マトリックス [音楽] です昭和61年に 麻山ズガ寺に集って結成された麻山小無双 保存会の皆さんです千姫ゆかりの都市と 連携して活動の輪を広げられている姫路 千姫検証会 です熊本城初代上手加藤清を筆頭に熊本に ゆりの深い大と診断 そしてお姫様で構成された物集団熊本城表 なし武将隊の皆さん です落ちない城白城がある上郡町からやっ てきたのは赤松手作り鎧カブトの会の皆 さん です姿に紛争して姫周辺で国の内外の観光 客や市民の方々を楽しませている 事情を表なしたいの皆さんです重き荷物を 背負て陶道を行くが年広島県秋高田から 石丸市長がお越しくださいましたよろしく お願いしますよろしくお願いしますいや あの実は市長になられる前ここ姫で働かれ ていたんですよねはいそうです銀行で最初 に配属されたのが姫路視点でしたええ印象 に残っているものあります か駅からうんまっすぐてが見えてその印象 が本当に強く残ってますねああこ帰ってき てどうですかいやあ懐かしさで胸が いっぱいですねあでも僕この前の2月か 姫路マルソンにはい出てますのでちょちょ 実は寄らせてもらってますこの前が3時間 20分でしたそん時こう交流されました 姫路の方々となんかあれどこだっけな奥の 夢先の方行ったらなんか石丸ってこう なんかなんか旗というかなんかプラカード みたいな持ってってましたはいうわあ 嬉しいですね最後に秋高田の魅力をお願い しますはい今日ここ姫路でうちの伝統芸の 神楽を披露させていただいてますこれが まだまだ全国的に知られてないので是非 ここから姫路から1人でも多くの方に知っ ていただきたいなそして見ていただきたい なと思います [音楽] [拍手] [音楽] 白さぎ [音楽] の白のりは本 ざい のせとかりないそんな言葉にまた1人 落ちるまた好きにさせる [音楽] 涙も声もれるほどもも私 [音楽] に 祭り山内さんがになられてやってこられ ましたすっかりになりまして量の方も 控えめにちょっとやかになられてません そうですねやっぱりこう話し方とかも気を つけないとすぐにやっぱガハハ笑って しまいますので姫もここからは姫として 行かせていただき ますどうですか切られてみてなんか本当に 着物は普段着させていただく機会も多いん ですけどやっぱりこう千姫ともなると重み だったりあ全然違うのでよりこうピシッと 背筋がすごいピントする感じがしますね これどれくらい時間かかったんですか1 時間半ぐらいかけてこの頭とおいしとして いただいてもうね何せこの頭結構ね ぴったし私サイズに作っていただいてて もうすごいです重みがあたまにこう鏡見て はてなりながら先ほどあの姫事情に登られ て千姫のお部屋も実際に見られたという ことなんですけどどう役作りにも行かせ そうですか姫がどういう生活をされていた とかどういう場所にいたのかとかいうのを 事前に知ることができたのですごい想像は 膨らんだなと思いますいよいよこの後千姫 になられますけれども意気込みを聞かせて ください本当にもうすでにこんなに たくさんの方々が集まってくださっていて 地元の友達もちょっと今目の前にいて まさか姫のお友達もねお友達とお友達の お父さんお母さんとおばちゃんまでいるの でちょっと地元ですね ちょっと楽しませていだこうと思います いよいよ町に待った千姫入れ行列が始まり ます今年は役として番組のゲスト山内す さんがそのおには地元の小学生たちが参加 されています遠の皆さんその美しさに見れ ていますね [音楽] [拍手] [音楽] 姫路大名行列に参加されるお殿様がいや 鳥谷さんが来られましたいやかっこいい もう黄色い悲鳴がすごいですよキュって しまってるんでこうなんか背筋飲みますし なんかこうやってなんかこう歩き方とかも 良くなるんだと感じるぐらいこう身が 引き締まる思いですよでもいや実際何枚 ぐらい切られてるんですかなんか肌着 みたいなの着てでこれって3枚なんで非常 に熱いです暑いですよね今ね暑い です涼しそうで涼しそうで涼しいですよ いや実際こう切られてみて着るとなんか こうパッてこう身引きしまますしなんか こうユニフォームじゃないですけどなんか こう戦い前みたいな雰囲気はしますねま ユニフォームもね似合ってましたけど こちらもまたこの色合いが金に着替え ながら言ってたんですよあこういう中に 茶系に中青でも行けるんだなっていうその 色の組み合わせもね勉強になります本当に 姫路大名行列意気込みを聞かせてください いやもう久しぶりにね人の中ね見られ ながらねえ歩きますのでその緊張感をね またねあの野球を思い出しながらあの歩き たいと思いますえ [音楽] [拍手] 続いや姫入れ行列山さん素敵でしたよね 続いて姫路大が始まりまし たの谷 あれが竿になります竿つまりその黒い方は 戦場 にわ弾薬を運ぶのと一緒で さであのうはあれは少しちょっと店あの見 よくして大きくますけも あの てれこの時間お客様がフは鳥谷ファンが 多いからい さ様の衣装いかがですか ばっちりよくお似合いでございますいや朝 から鳥谷さんと山内さんと一緒にこの姫路 お城祭りについてお伝えしてきましたが もう姫路に集う皆さんの笑顔で私も元気に なりましたこの後は総取りが行われ ますの よ 化粧の 化粧のあの西の まるなんでよいよい歌わせやんでよいよい りせえてやささ [音楽] 第74回姫路お城祭り18日の最後は総 踊りで締めくくられます今回は8段体 およそ890名の方々による総取り です様は7歳で大阪場と つれるて [音楽] 総取りはまだまだ続いていますが18日の 姫路お城祭りは以上となりました今回は パレードに山内すさんと鳥谷孝志さんが 参加され大変盛り上がりましたよね3日目 はえ第23回姫路よさ祭りそしてサウンド フェスティバルなどイベントが開催され ますチャンネルは [拍手] [音楽] 姫路姫路お祭り3日目は三丸広場大手前 公園ステージそして白記念公園の野 ステージでそれぞれ始まりましたキッ イベントでは姫路遊びながら の をるチャレンジやダンボール刀作りに親子 で 挑戦またサノマを部隊にティラノサウルス の着ぐるみで駆け回るティラノサウルス レースイ姫路城が開催されまし [音楽] た姫路祭りでは今年も多くのチームが参加 されました 2000年に姫路を元気にしたいという 思いで姫路商会議所が中心となって 立ち上げられてから今回で23回目市民が 作る市民が参加する市民が燃えるを コンセプトに世界遺産である姫路を望む 部隊で同が輝ける祭りとして商店街をめと する地のんとの をのが楽しさを実感共感できるようにと 元気いっぱいのステージを繰り広げられ まし たサウンドフェスティバル2024では パフォーマンスによって会場が一体となっ て盛り上がります [音楽] あ [音楽] 5月17日から3日間にわって行われた第 74回姫路お城祭り来年は75回目の節目 となる姫路お城祭りまたこのチャンネルで 皆さんとお会いできることを楽しみにして い ますY
世界遺産・姫路城周辺で、5月17日~19日に開催された「第74回姫路お城まつり」。
千姫輿入れ行列に「千姫役」として出演する山之内すずと、姫路大名行列に「殿様役」として出演する元阪神タイガース選手の鳥谷敬が姫路城の魅力に浸ります。
また、薪能、パレード、ステージイベント、姫路藩の大名行列など、姫路お城まつりの魅力をダイジェストでお届け!
●放送日時
2024年6月9日(日)12時30分~13時25分
●出演者
鳥谷敬(殿様役)
山之内すず(千姫役)
大山純奈(姫路市広報推進員)
柴原優美香(サンテレビアナウンサー)
【制作著作】サンテレビ
©SUN-TV,co.ltd
★サンテレビグッズが盛りだくさん!★
おっ!サンの店(サンテレビ公式webショップ)
https://suntvshop.base.shop/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/@SuntvCoJp_ohsun
#姫路市 #姫路城 #姫路お城まつり #鳥谷敬 #山之内すず
4 Comments
鳥谷さん、いずれは阪神タイガースの監督をやって下さいよ!
鳥谷さん、色んなことに挑戦していったいどこに向かっているのだろう
カッコイイ✨
鳥谷さんもすずちゃんも凄い似合ってます
通りすがりやけど、めっちゃおもろい番組やんか🤣鳥谷!