【26卒向け】NTTファイナンス|ワンキャリ企業説明会|金融面からNTTグループを支える醍醐味は?
[音楽] さあ始まりましたワンキャリ企業説明会 この番組は様々な企業を徹底的に分析し その魅力に迫っていくそんな番組となって おります今回はこのような流れで番組を 進行いたし ますまず企業様より会社説明をして いただきますその後対談パートにで私から もけさせていただきますそして最後に就活 性が本当に知りたいあの質問のコーナー です今回の企業はNTTファイナンスさん です本日はよろしくお願いしますよろしく お願いよろしくお願いしますはい今日はお 2人ともこのワンキャリのイベントには 始めて出られるとはいいうことでだいぶ ドキドキしてことったかと思いますが ドキドキしてます今日は一緒に来られたん ですかはいあの出社をしていて一緒に品川 でランチをしてからはい参りましたですね ありがとうございますまちょっとねあの 緊張もされてるということではありますが はいあの対談パートですねぜひNTT ファイナルさんの本当のところみたいなの を是非お話聞いていきたいと思いますので よろしくお願いいたしますよろしくお願い しますはいそれでは本題に入っていき ましょうまずは会社説明をお願いします はいありがとうございますでは改めまして 私の方からですね会社説明の方させて いただきたいと思いますまずその前にです ねあのお前は誰だと思ってる方も多いかな と思いますので自己紹介からさせて いただきたいと思いますNTT ファイナンスで採用担当をしております 岡田と申します皆さんよろしくお願い いたしますと私はですね2018年に入社 をいたしまして今入社7年目となりますま 後ほどですね事業紹介もしたいと思うん ですけれどもビリング事業本部という ところでま現場業務だったりとか法人向の 営業というのを経験させていただいてま その後ですねその際に売っていたサービス トのですね開発っていったところで本社 部隊を3年間経験させていただいて昨年今 の西陽担当に着任をさせていただきました あの本当趣味簡単になりますが私 バレーボール見るのがすごく好きでですね 今世界大会がちょうど始まってるところで パリオリンピックに向けてちょっと胸当の 日々を過ごしてるところでございます皆 さんどうぞよろしくお願いいたします そして今日ですねもう1人財務事業本部 よりお越しいただいてます西森さんにも 自己紹介いただきたいと思いますはいはい 今ご紹介に預かりましたえNTT ファイナンス財務事業本部グループ ファイナンス部資金調達部門業務推進担当 に所属しております西森笹野と申します 本日はよろしくお願いします入社年時は 2021年でえっと今年でえ4年目になり ます経歴としてはえ最初は アカウンティング部の財務会計部門資産 管理担当というところでと固定産に関わる 決算業務を行っていましたで後にえ今の えっと部署に行ってえっとグループ内の 資金調達に関わる業務をしております え私の簡単な趣味ですがえっと旅行と キャンプっていうところでつい最近 ちょうどらかし温泉っていうところに キャンプがあるんですけどそこに行って リフレッシュしてきました今日はよろしく お願いしますはいありがとうございます よろしくお願いしますではですねまずあの ワツNTTファイナンスということであの 当社の名前を聞いて知っていただいてる方 ちょっとどれぐらいいるのか分からないん ですけれども初めて聞きましたって方も 多いんじゃないかなと思います当社はです ね一言で申しますとNTTグループの総合 決済財務のプラットフォーマーでござい ますNTTグループとしてはですね唯一の 金融会社となっておりまして金融 プロフェッショナル集団としてですね NTTグループの発展っていったところを 後押しをさせていただいており ます当初の概要こんな感じになるんです けれどもあのさっきもね西森さんとあの 一緒にランチしてきた場所になるんですが 本社が品川シーズンテラスにございます あの綺麗なオフィスなのでここもちょっと ポイントかなと思いますでそして立の ところ1985年と記載がございます こちらがですねNTTグループが元々です ねと電電校舎といった国営企業だった ところから民営化をした年となりますその 際にですね誕生した第1号の子会社という のが当社になりますこのNTT民営化後の ですね第1号の企業としてそしてですね NTTグループにおける唯一の金融会社と してですねお客様の多様化するニーズだっ たりとかえっと社会の変化っていった ところに対応し成長を続けております で簡単な授業紹介もしていきたいなと思う んですけれども当社はですね大きく決済 そして財務という2つの2軸を元にですね 4つの事業を通じてNTTグループに決済 財務のプラットフォームを提供をしており ますまずですね財務の中でグループ ファイナンスという事業になるんです けれどもこちら日本最高クラスの格付けと いうのを当社いただいておりましてま信用 力と置き換えていただければなと思うん ですけれどもま非常にあのグループ本当に 多くのグループ企業さんがいらっしゃるん ですけれどもまその資金調達っっていった ところを担当をさせていただいております あのその調達規模もですねこの7兆円と ちょっと大きすぎて時間が湧かないぐらい の金額になっているところでございますで 注い続いてですね財務事業本部の アカウンティング事業といったところに なりますこちらはですねNTTグループを 中心とした経理業務マネジメントさせて いただいているところになります大きく ですねNTTグループの会計決算といった ところになっておりますのでまこちらも 非常に重要な役割をになってるところに なりますでもちろんグループ内だけでは なくてですねグループ外のお客様にも コンサルティングといった形で経理業務 マネジメントを提供をさせていただいて おり ます続いて決済の領域になりますまず1つ 目がビリング事業になりますこちらはです ねまず大きく基盤業務となっているこの ベースロードという授業がございまして NTTってやはりこうイメージをするのが 通信サービスがすごく皆さん多いんじゃ じゃないかなと思いますま固定電話だっ たり携帯電話だったりあとインターネット もそうですねそういったところの通信 サービスの料金の請求回収といったところ をですね当社が一元的に担わせていただい ておりますあの本当に全国にですね たくさんのお客様にご利用いただいている のでその規模もですね非常に大きなものと なっていますでその授業をですね発展をさ せて成長ビジネスっていったところで法人 企業様向けにですね決済回収周りの業務 公立家になるようなサービス提供をさせて いただいておりますそして続いて最後決済 の領域のクレジットカード事業になります こちらはですねキャッシュレス社会の推進 といったところでですねカードの発行は もちろんなんですけれどもまNTTの グループの代表の加盟点としての機能だっ たりとかそもそもこう定期請求を導入され たい企業様に向けた決済代行事業の プロセシング事業といったところでですね Pルっていったサービスも非常に魅力的な ものとなっており ますまこういったところですねNTT グループの一員としてですね高い信用力 っていったところを生かしながらま スケールの大きい事業規模っていった ところを土台にですね新たな成長分野って いったところも挑戦は続けている企業と なり ますで簡単にですね福利構成についてもご 紹介したいなと思いますまライフイベント の支援だったりとかカフェテリアプラン だったりとかそういったところですね非常 に充実をしているところになりますでかつ ですね研修っていったところも充実をして いるので入社から1年目から3年目までも 育成期間としてこその時々に応じた必要な 研修っていうのを皆さん同期と一緒にです ね受けていただける環境が整っていますで 1年目のチューター制度でこう近しい先輩 がついてくれたりとかまこう外部の資格 試験みたいなところもですね女性の制度も たくさんご用意をしてい ますそしてですね勤務時間もこうスーパー フレックスだったりとか分断勤務だったり とか在宅勤務とかそういったですね働き やすい制度というのも充実をしてるところ になり ますあの本当に駆け足であの大変聞き慣れ ない言葉も多かったんじゃないかなと思い ますあの話している私でですらねちょっと 噛んでしまうところがあったりとかした ぐらいですので皆さん是非イベントに参加 いただければなと思っています詳しくは 最後にご案内したいと思いますがオン ラインだったりとか対面だったりイベント ご用意しておりますので是非ご参加 くださいはい私からの会社説明は以上とさ せていただき ますさてここからはさらに色々とって見て いきたいと思います改めて今回のトーク テーマを見てみましょうこちら ですこのように5つ質問をご用意しており ます事業や業務キャリアについて上から 順番にお伺いしていきますでは1つ目の 質問 こちら金融面からNTTグループを支える 醍醐ミはということでまNTT ファイナンスさんはNTTグループのこう 資金到調達や資金繰りも一手ににって いらっしゃってグループを金融名から バックアップされていらっしゃいますがま 非常当に責任の重い業務も多いんじゃない かなと思いますなのでその金融面から ntdグループを支える第5名面白さを ここではお伺いしていきたいと思います まずですねあの是非岡さんにお伺いしたい なとはい思うんですけれどもNTT グループとこう連携しているNTT ファイナンスだからこそできる課題解決 方法っていうのがあれば是非教えて いただきたいですはいありがとうござい ますちょっとこうき私からの質問ちょっと ドキドキしてるところがあるんですけれど も本当にあのおっしゃっていただいた通り 本当にNTTグループ大きいので今も 900社を超えるグループ会社さんが いらっしゃるのでまその財務で言えば会計 決算を担っているところは非常に大きい ですしまNTTグループならではみたいな ところで行きますとこうあの請求回収の あのプラットフォームを先ほど説明させて いただいた通りあるのでもう奥単位超単位 になってくるのでそれを生かした新しい サービスを考えることとかそれによって こうNTTグループだけではなくこううん グループ外のお客様ま先にその企業のお客 様だけではなく一般顧客のお客様に向けて もサービス提供していく機会があるってい たところはこう独自かなとも思いますしま 規模の大きさっていったところもあるのか なと思いますちょっと回答になってますね あはい大丈夫ですありがとうございますで あとあのNTTファイナンスさんで働く中 での社会光景性とかを実感するような瞬間 っていうのはありますでしょうかこう やっぱり私が元々こうビリング事業出身な のでビリングで言わせていただくとこ請求 ってこう紙がやっぱり今まではずっと主流 だったところが今こうすごく電子化してき てると思うんですけれどもまそういった ところこう後押しするようなサービスも たくさんありますのでまペーパーレス化 だったりとか業務の効率化みたいなところ はすごくこう数値としても見えやすいです し環境配慮みたいなところでも貢献できる ところになるんじゃないかなと思ってい ますうん確かにこう扱ってる件数が多いの でペーパーレスにするだけでもだいぶこ髪 の作になりますよそうですね月超えるよう な請求が出ているのが電子化になったら もうそれだけでだいぶ削減になるかなと 思っていますうんありがとうございますだ これからのこうNTTファイナンスさんの 中での何かこう発展構想とかこう新しい ことやっていこうみたいなものがあれば 是非教えてくださいはいありがとうござい ますやっぱりこうグループ貢献みたいな ところも非常に大きな役割を果たせさせて いただいてるんですけれどもまNTT ファイナンス独自でこう収益を上げていく 授業にももっともっと取り組んでいこうと 努力をしているところにありますのいでま ビリング授業といえば先ほど申し上げた 通り新しいサービスだったりとかもこう 積極的に取り組んでいきたいなと思ってい ますでかつちょっとまたさっき後ほどの 若手の挑戦みたいなところもあるんです けれどもこう社員から新しいビジネスの 提案を受けるような機会みたいなところも 今設けていたりもするのでそういった ところで言うと挑戦も続けているのかなと 思っていますはいありがとうございますで は続いて次の質問に行ってみましょう こちら です事業としてチャレンジ挑戦は行って いるということでまNTTグループを 支える役目を持つNTTファイナンスさん ですけれどもまある意味こうちょっと保守 的だったりとかなんかこう固定的な業務を 行ってるみたいなイメージを思っている 学生もいるようなんですがま実際働いてみ てのこう挑戦する機会だったりとかまた あの新規事業へのこう三角環境だったりと かそんなところをお伺いしていきたいと 思いますでまずですねあのそう先ほどもね おっしゃってましたけどこう全社に対して 既存事業に限らない新規事業提案の機会が こうビジネスコンテストとして設けられて いるというはいはいすごいありがとう ございますはい伺っておりましてで今まで のそのビジネスコンテストっていうのは なんかどんな方がこうエントリーとされて たんでしょうかあもう本当に多分周りにも あの差はなく本当に例えば1年目とかでも 出す人は出してそうですね関係なくもう全 社員が対象なのでうんはい皆さんそれぞれ のものもそうです本当にこう1年目からえ これでもっとこうした方がいいとか逆に こう他の他社さんの事業とか見ててあこれ 打ちやったら面白いんじゃないみたいな ところとかも全然出していただける機会に なってますう実際にそのビジネス コンテストでも優勝されたりだとかして こう新規事業として形になっているものと かっていうのもあるんでしょうか今ですね このビジネスコンテスト自体が取り組み 始めてまだ本当に数年の取り組みになるの で今ちょうどコンテストグランプリ取った 案件を実際にどう事業化していくかていっ たところが進んでいるところになるので 今後その新はいがきっとそのうち出てくる んじゃないかとはい期待してるところで ございますそうなんですねまそしたら ちょっとまだね準備中っていうところなん であれなんですがもし言える範囲でなんか どういったような提案とかがこの コンテストに出てきたりするのかっていう のも是非伺いたいんですけどそうですね 本当に色々あるやなと思っなそうですね なんかそうですね私のその部門で出してい たのはそのま財務っていう分野でえっとま 税税の分野なんですけどこうあのこう所得 がこういっぱい高いとこういろんな税金が かかってこう大変なこう自分1人でそれを 処理するのは大変なのでそれをこう自分 たちの会社の知識を生かしてそれを代行し てやるみたいなサービスをこう私の担当は 提案してましたええそうなんですねお2人 は出されたことあるんですかちょっとまだ チできこれから出したいなって思ってる ところですね本当にもう様々なところが あるのでもうある意味枠はないですし どんなことでも言えるっていったところに なるかなとはいこのビジネスコンテスト だったりとかっていうのをやろうっていっ たこう背景だったりとかぱどういう意図で こう会社として実施を始めたんですかそう ですねあの本当にいろんな意図があるかな と思ってるところではあるんですけど 先ほども申し上げた通りやっぱりこう貢献 事業だけではなくNTTファイナンスとし て収益上げていきたいっていったところも ありますのでなんか当社ならではみたいな ところだったりとかまこそれこそ若手が どんどん言える機会みたいなところもこう 場としてはなんか文化としては結構あるか なと思うんですけれどもそれこそよりこう 新規を持ってやってみたいとかそういった ところもより意欲を発揮してもらえための 環境整備っていったところにも繋がってる のかなと思っていますうんこのビジネス コンテスト以外にもこう若手とかがこう 何か挑戦するような機会っていうのはある んでしょうかうんうんどどうですかそう ですねま挑戦する機会はまさもうどこにで もありましてそれこそその上司の方に意見 があればこう自分の意見言ったらそれに耳 を傾けてま実際に動いてくれたりもするの でそのもう本当に日々の業務の中で挑戦 する機会っていうのはもういっぱい転がっ ているというかいうとこになります うんうんはいありがとうございますなんか そういうこう言いやい雰囲気みたいなもの があるということなんですかね会社にそう ですねだいぶねあんまり言いにくいって ないねさ柔らかい雰囲気の方が私は多いか なと思うのであの全然意見は言ってあの 受け入れてくれるのではいはいありがとう ございますでは次の質問に行ってみ ましょうこちら です決算事務処理業務の中で実感する やりがいはということではいこれはあの 西森さんにですねちょっと伺いたいなと 思うんですけどま西森さんもあの今財務 事業本務にてま固定資産に関わる制度や 決算事業に従事して今では資金調達にに 関わる事務処理などもされているという ことで伺っているんですけれども是非です ねNTTファイナンスにはその財務業務に 携る楽しさやりがいを聞いていきたいなと 思いますうんそうですねえっとまやりがい としてはその日々自分たちがやっていた そのま例えばえさ私が最初に配属された ところではま固定資産にかかわる決算業務 やっていたんですけど実際に自分がこう 作り出した数値っっていうのがこう決算 発表とかでこうま社長NTTの社長さん からこう報告されるんですけどそこにその 自分がやった業務があのそこにこうパッと 数値で出るっていうところはこれにこう 自分が関わったんだっていうところで すごい規模も大きいってところもあって すごいやりがいは感じます うーそれが実際最初1年目でやられてた あたりのお仕事になるんですよそうですね 1年目からやてまただ1人ではやらずこう 先輩社員とこう2人1組でやいながらて ところなんですけどもう2年目からは1人 でやっていくのですごいそこはやりがいが あると思いますうんありがとうございます あの今までの業務の中でこう1番苦労した なとか大変だったなっていう業務って どんな業務ですかそうですね大変だった なっていう業務 はそうですねまやっぱり決算の作業で決算 期っていうのがあってま2週間ぐらい 忙しい時期があるんですけどまそこは すごいあの作業量も多いっていうのがあっ たりま何かこうやっぱりトラブルっていう のはつき物なのでそのトラブル対応とかも すごい大変だったんですけどやっぱさっき ほども言った通りその周りが優しいので 何かこう相談すれば一緒にこう悩んで くれる人が多いのでまそこでなんとかこう 踏ん張って頑張れたっていうとこあります うんうん何かこうその輩だったり周りの方 とのこう具体的なエピソードみたいなのを 伺ってもいいですかそうですねそのまこの 数値を作り出す時にこうま色エクルのこう システムマクロのはいシステムみたいな 使うんですけどそれがこうエラー出て しまった時にそれがまあ1年目の時あった んですけどやっぱりこう1年目って何も わからないってもうそのマクロの機能も よくわからない中やってる時ででこう在宅 だったので1人でこうどうしようっていう ところだったんですけどまあのチャットと かこう電話でこう先輩に相談した時にこう 一緒になって何が悪いかみたいなところを あの確認してまそれも結果的に解消でき てっていうところはありましたうんそう ですよね2021年はでまさにコロナで 入社をされてあんまりこう出社できなかっ たようなあそうですはいでもそこでもこう オンラインで先輩からのサポートていうの 受けてあなんとかこう乗り切れたって感じ はいそうですねまなかなか在宅で1人で 心細いんですけどやっぱりそのいろんな ウブのツールでそこはあのしっかり フォローしていただいてるので大丈夫でし たうんはい今はどんな感じなんですか出社 の状況だったりとかって今はそうですね週 1回出社歩かないかぐらいのところですね うんじゃ普段はこう在宅で皆さん働き ながらま回みんなでこう出社してみたいな 感じなんですか業務によるあ業務によるの そうですねみんなで出社しようっていう日 もあればま自分がちょっと家の中でずっと こもりっきりでちょっと気分転換したいな みたいな時に出社したりっていう時もあり ますはいでまそのオンラインとあのリアル で会うのとこううまく使い分けながら皆 さん効率的に働いてらっしゃるとこですね そうですねはいありがとうございますま あとですね森さんもあの資産だったりの その決算業務をしてその後は あの資金調達の事務処理だったりとかって いう風にちょっとこう担当するものも 変わっているとは思うんですけどその移動 だったりとかっていうのはどういう風に 決まっていくんでしょうかあそうですね 移動は結構移動前にあの人事の方と面談が 結構何回かあってそこでまどういう道に 進みたいかみたいなところをあの話す機会 はま直々あってでまそこの移行を元にあの 人事の方が配属を決めるといところですね うんはいま西森さんとしてはんかこういう 業務がやりたいなみたいなの今後のその キャリアとしてはあるんですかそうですね ま前回その会計面をえっと経験して今回 資金調達ていう部分なのでまた違ったその 税の分野であったりまあとは事業計画 みたいなところもこう携わってこう自分が あの向いてる分野ってどこなのかっていう のを探しながら最終的には自分のこう専門 分野みたいなのを見つけていきたいと思っ てますはいありがとうございますでは次の 質問に行ってみましょうこちら ですNTTファイナンスにおける業務の 幅広さや種類とはということでですねま 先ほど西森さんの業務経験をお伺いさせて いただいたんですけどもま他にもきっと たくさんまだあると思うのでそちらの業務 の幅広さだったり種類などについも教えて いただきたいと思いますがもずっと岡田 さんはビリング事業本部とまた西丸さんと 違うところではい経験をされていると思う んですがまそこではこうどういったような お仕事をされていたんでしょうかそうです ね本当にあの当社本当に広くて私も ちょっと全部の担当覚えてないぐらいね 本当に多いんですけれどもとビリングで 言うとあの請求回収をしているあのところ になるとこ実際のセンター業務でそのま 実際の請求所発行するとかお客様対応をし ていただくとかまあのやっぱりこう少数な んですけれども払っていただけないお客様 もいたりはするのでそういったお客様への 対応だったりとかをやってくださってる センターがまず業務としてありますでその センターがですね全国急遽点にございます のでまその全体統括みたいな運営とかま どうやってやったらこうより効率的にやっ ていけるかとかまこうDXも当社すごく今 積極的にやってるところになるのでこう より効率的にやっていく方法を考えたりと かする所もあったりしますそしてですね あの私も経験をしてうんま法人の営業隊が あったりとかその実際の売っていく サービスをももあるものをよりこう機能 改善していくような部署だったりとかもう 1から新しいサービスを考えていくような 部署だったりとかもあるので本当に一事業 部の中でも本当にたくさんの担当があるな と思っていますはいかなり幅広いですよね かなり幅広すぎてね言われた時にあ答え きれるかな らなんかこうのがたりとかまこんな事業が 他にあるっていうのがあれば是非教えて くださいそうですね同期だと財務だと どんなお仕事されてるとそうですね同期だ とそれこそそうですねま税の分野をやっ てる方もいますし私と今同じで資金調達の 部分でこうグループ会社のえっと資金を こう運用するようなところにもいる人も いればあとは経理コンサルっていう うん実際にあのグループ外の えっとお客様にま当社のそのノウハウ みたいなところを展開するっていう コンサルもやってたりしますはいうん経理 コサルもあるんですねですねはいまかつ こう私たちみたいなこう総務人地の方々が いたりとか経営企画みたいな会社の根幹を やってくださってる部署もあるので本当に 幅広いですし数もうん うんなんですねちょっと岡田さんのあの ビリング事業の話にちょっと戻っちゃうん ですけどもそこだとこうあの成長ビジネス としてこう法人経理業務のDXを用いた 効率化サービスを提供していらっしゃると いう風に聞いてるんですがこのサービスっ ていうのは具体的にどんなサービスでお客 様にこうどういったようなメリットがある ようなものなんでしょうかありがとう ございますちょっと久々に営業担当みたい なさせていただくんですけれども本当に こう主に経理担当の方だったりとか総務 担当の方ま請求所をこ毎月受け 皆さんのに対してのサービスになってい ましてこうさっきも申し上げたんですけど 多いところだと通信料金だけで通届いて たりとかま水道料金とか電気ガスみたいな 公共料金とかってこう毎月何か払っていか なければいけないもの私たち個人もあり ますしま企業ってなると会社が大きくなれ ばなるほどその請求処理っていうのは すごく大変になってくるのでまそこをまず そもそも紙でくるのをやめて1つの明細で 見れるようにまとめましょうというのが 大きなサービスのポイントになっています まそもそも紙が大量に届かなくなって1つ の画面でこう全部を見れるようになればま そもそもなんとなく簡単になるイメージを 持っていただけるかなと思うんですけれど もまそれでどこの部署のがいくらでとか あれこれ意外と使ってないならこれ解約し ていいんじゃないみたいなところが目に 見えたりとかまそういった意味でこう可動 が削減できるかつ余分なものを見つけ られるでその浮いた可動を本当の本来の 仕事もっと力をかけなきゃいけないところ に注力していただけるような形でのDX うん頃に貢献できてるサービスじゃないか なと思っていますいそれはありがたいです ねなんとなくから良かったですちょっと 久々に提案をさせていただいたような ところになりますはいそういや私もあの 以前人事の仕事をしてたんですけど やっぱりいろんな会社さんからまず請求者 が来るんですよね月末にす開封するだけで も結構大変だったりそれをまたこうね 打ち込んだりとかそういうのが手間だっ たりするのでもう一元で見られるってだる だけですごい効率が上がるなっていうのが はいちょっとイメージがすごくつきました ありがとうございますはいですそういと あれですよねもちろんその別にNTTさん からのだけがまとまってるってわけでは なくてそのクライアントさんに関する請求 系のものが全部そこに入るってことですよ ねそうですねあの始まりはNTTグループ の通信料金だったんですけれどもまやはり お客様の要望の中でまそれだけじゃない ですよねっていったところがあるのでま 他社さんの通信料金であったりとかま公共 料金だったりとか今こう取り入れる行金の 種類っていうのをどんどんどんどん広げて いこうっていったところでそこを取り組み 進めているのもあのポイントとしてござい ますうんじゃこうどんどんどんどんこっ からバージョンアップがされていくって いうそうですねどんどん頑張っていきたい と思ってるところでございますはい ありがとうございますでは次の質問に行っ てみましょうこちら ですNTTファイナンスが提供する若手の 挑戦機会はということでま先ほどもその 辺りのお話を少しお伺いはいたしましたが こう1年目からなんかがっつりできるん ですかなんとなくちょっとNTTさんって 言うと少しなんかこう年序列でみたいな イメージをってる学はまだいますので実際 のとどうなのかなていうのをお聞きしたい んですけど西森さんどうですか1年目の時 そうですね1年目の時はそうですね先輩 それこそ1人ではやっぱり1年目っていう のはなかなかあの1人でこうや るっていうのはあまりなかったんですけど それでもあの先輩社員の方と一緒にあの 周りの先輩とこう変わらない業務をま2人 で一緒にやってっていうところはそうです ね11年目だからこの業務みたいなところ はなくてま業務はあの皆さん一緒で1人で やるか2人でやるかみたいなところが1年 目だったなと思いますうんまある意味こう 早く1人立ちできるようにこうちょっと サポートを最初はしてもらってでもあとは もうあできるなと思えばもう任される みたいな感じなんですかねそうあそうです ねはいもう2年目になるとある程度任され てま1人称で仕事していくてうん流では ありましたうまでもねこう扱う数字だっ たりも大きいですしやっぱミスが許され ないよなのでかなりプレシはありますね そうですねその規模に対する責任感みたい なところはすごいありましたねはい ありがとうございます岡さんは1年目の時 どんな感じだったんですかそうですね私は あのセンターさんの現場業務を学ばせて いただいてたところもあってこれ西さん よりはもうちょっとこう教えていただくっ ていうようななんかこう知るっていう機会 がちょっと多かったかなとは思うんです けれどもなんはいこう2年目になって営業 部隊に行った時とかそれこそ3年目で本社 に行った時とかなんかこう若いからって 言ってまだ分かってないからって言って 仕事を振られないとかっていうよりかは なんかどんどんどんどん入ってきてこう 一緒にやっていこうっていうところがある のでそれこそ本当に1年目だからこういう 仕事してっていうよりかはこう本当にある 業務を一緒に覚えていきましょうやって いきましょうでどんどんどんどんもう仕事 奪っていくらいな感じの方に育てて いただいてたっていうのもあって私自身も なんかこう結構早い段階からうんやらせて いただいたなと思いますしさっき おっしゃっていただいてた年序列私も イメージ持ってたんですけどあんまり実感 しないなというのが本当にこの7年間いて 思うところではい西森さんもどうねねそう ですねあんまり感じもう本当1社員として 見られるのでもう1年目だからこうでき ないだろうみたいな感じではあの全然感じ なかったですね うんはいなんかこうまだからと言って なんか全ての責任を押し付けられること全 ないので本にこうびびとやらせて いただけるかつ何か困ったに相できる環境 にもなっているかなと思うのでそういう 意味ではすごくこう入ってすぐにこう 頑張ってやっていただける環境かなと思い ますうんありがとうございますあとこう NTTファイナンスの業務だとこう専門性 が結構ね求められるようなものも多いんで はないかなと思うんですが皆さん入手して からどういう風にこう金融の知識だったり とかそういったものを身につけられて いらっしゃるのかなというのがちょっと気 になったんですがはいあそうですね私の 場合だとやっぱりその業務の中で分から ない単語っていっぱい出てきてもうそれを あの先輩にこうこれってどういう意味です かとかっていう風にもうその都都聞いてま メモしてっていう風に学んでいったりま あとはえっとこ財務っていう領域だったの でま資格を通してこう基本的な知識をこう 自分にこう身につつけるみたいなことをし てましたはいうんそうです 外信とう一のがしっかりあっそれって いただければ全部会社にそうなんですなる のでこう一般的に身につつけるべき知識と かはこう学べる環境も整ってますし私もね 専門知識ねなんかこう専門用語って確かに うの会社多いなってめちゃめちゃ思うん ですけどこう入手した皆さんも同じなので 最初知らない言葉ばっかりでそれをこう 先輩に教えてもらって覚えてきたっていた ところになるのでなんかううんこう最初 からないとダメだっていう環境では全く ないのでもう入って一緒に学びましょうっ ていう思いを持っておりますうんはいま皆 さんこうそこを通ってきたからこそ先輩も こう優しく教えてくれる感私もわかん なかったって言われることはあるかなと 思いますはいそれなんか車内の専門用語な んですかそれとももう金融的ななんか専門 用語なんですかああ両ある両方ありますね どかない本当にこう会社ねビジネスの専門 とかもあり 財務のね知識もあるしなんかグループの そうです用語とかもあったりとかも色々 面白いなて思いますいろんなこともあるな そうですよねしかもねグループとしても こうかなり長い歴史がねありますからね昔 から使われてて今思とこなんでこの言葉な んだっけみたいな内容があったりします そうあったりしますねその根本がサービス ちょっとこう終了になっちゃってたりとか 新しく変わってたりとかもあったりするな と思いますねでもまそこはこう先輩とかに サポートしていただきながら皆さんこう 成長していってるって感じなんですかね はいはいありがとうございますではここ からは最後のコーナー就活生が本当に知り たいあの質問に移っていきます先輩就活生 1500人に説明会で聞けなかった本当に 知りたい質問を業界別アンケートで実施し ピックアップした1問についてセララにお 話しいただきます今回はこちら です会社は安定しているというすごい直球 な質問が来ておりますがまちょっと解説 聞けなかったんでしょうねあそうだったん ですねはいなんかめっちゃざっくりとどう いう安定なんだろうなと思いますがはい いかがでしょうかもうね安定してますかて 言われたらねそうですよもう安定してます て本当にねなんかどんなところをっそう ですねやっぱり基本的にこうNTTって いうバックボンが大きいのでまそこの精度 が基本的には降りてきてま例えば有給取り やすいだとかあとはいろんなこう女性だっ たライフプランの中でこう色々あると思う んですけどそにうん関するこうえっと制度 とかも整っているので安定はしていると 思いますあとあれですよねこうNTT グループだけでもすごくたくさんの解さが あると思うんでまそことのこう コラボレーション的な業務の掛け合わせが あるっていうのもやっぱビジネスの強い ですよねありがとうございます本当に なんかもうある意味で再現がない選択肢は 本当に多いなと思いますしあこんな風な形 で解決できることがあるんだみたいな ところもあったりするのでそういう意味で はなかなかこううちの会社の名前ってこう だって出てるようなところはないかもしれ ないんですけれども本当にこうグループを 下支えしている土台になってるんじゃない かなと思いますはい確かにね写メは知ら なくても皆さん絶対あの料金払ったりとか でお世話になってますそうですちゃ ちゃっかりちょっと今言葉が出てこなかっ たですけどあのうちの会社から請求書届い てる方今聞いていただいてる方もいるん じゃないかなと思いますうんはい ありがとうございますではですねそろそろ お時間がやってまいりましたので最後に 告知をお願いいたしますはいありがとう ございますあの本当に分からないこと たくさんんじゃないかなと思いますので 是非当社のですねセミナーに来て いただければなと思っていますオンライン でですね夏の8月から9月は企業理解セミ ナーていったところをしていきたいと思い ますまずまこう業界研究企業研究みたいな とこもできるセミナーになっていますで秋 秋はですねさらにそれを深める業務理解 セミナーというのを開催したいと思ってい ますそしてもう1つですねオンラインと 対面の両方をですねハイブリッド型での インターンシップもご用意をしています こちらについてはですねビリング事業本部 で法事営業をしているところの実際に同行 をしていただくようなコンテンツになって いますのでなかなか学生の時には経験でき ない非常に貴重な機会になるかなと思い ますしまたくさん社員に会える機会になっ ていますので是非あのこのマイページの QRコード読み取っていただいてご参加 いただければなと思いますよろしくお願い いたしますはいありがとうございます是非 皆さんねインターンの方にもご参加 いただければと思いますでは次回のワン キャリ企業説向会もお楽しみに皆さん本日 はありがとうございましたありがとう ございましたありがとうございましたY
#企業説明会 #26卒 #就活 #NTTファイナンス
6/4に放送のNTTファイナンス様のワンキャリ企業説明会動画です。
▼アンケート回答のお願い
出演企業さんへ視聴したこと、興味があることを伝えるために下記のURLよりアンケート回答をお願いします!
アンケート回答はこちら
→https://www.onecareer.jp/event_questions/4557/event_answers/new
——————————————-
00:00 オープニング〜企業説明
08:26 Q1.金融面からNTTグループを支える醍醐味は?
11:54 Q2.事業としてのチャレンジ・挑戦は行っている?
16:09 Q3.「決算・事務処理業務」の中で実感するやりがいは?
21:40 Q4.NTTファイナンスにおける業務の幅広さや種類とは?
27:08 Q5.NTTファイナンスが提供する若手の挑戦機会は?
32:30 学生QA.会社は安定している?
34:19 NTTファイナンスからの告知
——————————————-
▼出演者経歴(経歴は撮影当時のもの)
岡田 理沙(オカダ リサ) 人事部門 採用育成担当
入社7年目。ビリング事業本部にて料金センター業務や法人営業などの現場業務を経験し、3年目からは本社で自社商材のクラウドサービスにおけるサービス開発業務に従事した後、6年目に現職へ。
西森 皐々乃(ニシモリ ササノ) グループファイナンス部 資金調達部門 業務推進担当
入社4年目。入社後3年間は財務事業本部にて固定資産にかかわる制度、決算業務に従事。その後、現在まで資金調達にかかわる事務処理業務に従事。
——————————————-
▼ワンキャリ企業説明会のアーカイブを公開中。様々な企業の理解を深めよう!
金融
不動産・建設
メーカー
——————————————-
▼『ワンキャリア就活チャンネル』では、過去に実施されたオンライン企業説明会のアーカイブ動画の配信や選考対策向けコンテンツを配信しています。
チャンネル登録をして最新の就活情報を受け取ろう!
https://bit.ly/3OGUEqU
運営会社:株式会社ワンキャリア
1 Comment
今回ご出演いただいたNTTファイナンス様の企業ページは下記URLより!
https://www.onecareer.jp/companies/603