【映画紹介/フォレスト・ガンプ】人生に疲れた時に見る最高の一作を紹介します【山田玲司/切り抜き】
フォレストガンプえ公開30周年記念 らしいですけどね今年ねえ大傑作っって 言われてアカデミー賞取ってまこの映画 マイベストに入ってる人いっぱいいると 思うんですけどなんと言ってもですね今と いう激動の時代ですね世界がこの数年間 むちゃくちゃな状態ですよねえ大荒れで 時代の波にさらされてるわけでそんな中で 分断したりとかね身内でやり合ったりとか 色々と過酷な状況にあるわけですけど そんな時代をどうやって生きていくかって いうことに関して言えがこのフォレスト ガンプものすごい効果があるとは思います ねアメリカの話ではあるんだけどどこか 当用的なものが入ってんなというねことを すごい感じますロソ思想ですよねそれ以外 にもフレストガンプ名前の意味が重いじゃ ないですかその重い名前の意味とどうして こういう風になったのかそしてガンプは なぜ走ったのかみたいなところを中心に僕 なりに掘ってみたいと思いますアカデミー 賞六感の作品ということで懐しいね大に なってから見た方が大人にというか 3040ぐらいになってみると味がすごい 味がすごい人生知れば知るほど来るものが ある来るものありますねこれは不作だと 良くないって言ってる歯がいるんですよ実 はフレストランプ見て良くないって言っ てる届きがいやいるんですいるんですか いるんですそれ でやっちまったなちょもうなんでずれてん だよなぜこれが揉めてるのかまこの作品謎 が多いんでねだから解説しがあるんですよ レストガンプて人のが多いとうあだいや 名作中の名作なんだけどカルトな映画では ないじゃないかそのゴッドファーザーとか そういうのと比べるとちょっとポップ すぎる部分はあるのでまあまあまあまそこ ら辺も含めてちょっと包括的にね1985 年に原作小説が出るこれが実は映画とは 全然違うと結構安た的みたいなこと言われ てますよね俺は詳しくないのでそれについ てはあんまり語りませんけど全然違う らしいですこれははいなんですか85年と いえば プラザダメだそんなとこもちゃんと抑え てるダだダダメダメダ無理やりすんなくダ で94年に映画公開でしたね主人公の ガンプがガンプバッパっていう黒人の相棒 と一緒にエト漁船を乗ってね店やろうとあ 一緒にやろうぜって言ったけどまバンバが いなくなったんでま1人でやるみたいな話 やんでそんな店あったらいいなって思う じゃんうんあるじゃないですか水道橋に あるじゃないですかえだから東京ドーム 行ったらホレストガンプの店ありますから えそうなのありますで俺はお前と行き たかったのにお前エビ食えないじゃんこれ 私ですけどえあれありますからこれえ靴 あるじゃんこれめっちゃ靴ありますかこれ えこれは備え付けなの備付けですこれお店 の入り口ですこれが世界中にあるんですよ この店えちょっとさすがアメリカそう でしょうんちょっとしたテーマパークに なっフォレストガンプの世界をテーマにし てますからエビ料理めっちゃうまいんだ けど最初に見たのがさニューヨーク ブロードウェイにあるんだよ俺見つけ ちゃって一緒にいうんサトヒにどうしても 行きたい待ってそんなに好きだった主人公 のフォレストがね公式のデータによります と1944年生まれ62年に大学入学して ますこれ要するに段階世代の前半の人たち そうですね44年生まれえ調べてみました くひさんとジョージルーカスえだからま ルーカスがスターボーズで描いたのは段階 世代の物語りじゃん親の世代が戦争してで あんなになっちゃって新たなる希望を探し にく話だだったうん うんことなんですよねそれだからつまりね こういうことなんですよこのフォレスト ガンプって一言で言うと段階 世代若者が戦争の後にいっぱい生まれて 大人たちが全部間違ってたじゃんかあんた たちの言ってた正義って全部嘘じゃんて 言って全部ひっくり返そうとした若者たち の革命の時代がいわゆる断して言われあれ がどんな体験をしてたのかいう代 クロニクルの中心に現代ですけどま現代ね そのまその中心にフォレストガンプって いう男を置いてこの男を中心にアメリカの いろんな時代をあと同時に音楽だよね当時 流行ってた音楽とそれからその時起こって た事件っていうのを容赦なく込んでうまい ことやってましたねなんかあった時は必ず こいつがいるっていうそういうギャグとし てあのエルビスにそのダンスを教えたと いうかあれしたのガンプ同じ時代を生きて きたたちはあん時みたいになるわけあ俺は あん時あなだったなとかそれはヒットする よねなるほどねあるあるというか懐かしさ とかも全部回収できるようになってると 日本でやってもめちゃめちゃなんかできる かもしれないけど難しいですけどねうん うん難しいですねこれぐらいのユーモは あって難しいラインですもんねかなり深刻 な社会問題の中にすすっと入ってたんでで これはね実はね構造がまた非常にうまいの だ何がうまいてまず第1に監督が攻めうん バックtotheフュチャーいや俺知ら なかったんですよレイさんに言われるまで フォレストガンプっていうものだと思っ てるから監督とかどうでもいい派なんです よただその作品の中身と物語と キャラクターに乗っかるタイプなんで まさかうんそうなのよやられましたねこれ クロニクルもだったでしょあ同じような 手法なんだそうえまゼメキス何をしてかっ て言うと新しい時代のね波がまとにかく すごい時代だよね保守からロックンロール が始まり確信が始まり彼女はあんなふに なってしまいうんうんうん分はベトナムに 行きそしてベトナムから帰ってきた後に Appleが登場しいみたいな全部激動の 時代その中で運命って一体何なのか答えは 風に吹かれているだけなのかもしくは運命 は作れるのかあ逆らえないものなのか みたいなことをお母さんの発言と団注意の 発言の2つの軸で見せていくっていうやり 方をしておりましたねえ結局運命なんて ものは最初からなくて俺たちは風に漂っ てるだけなんじゃないかこれがいわその うん時代のアンセムですねうんうんこれが 公民権運動アンセムにもなってたわけなん でその黒人公民権運動についての話が あまり出てないんじゃないかっていう批判 についてはちょっと後半に話しますでえ これどういうジャンルかって言と聖なる 愚者っていうジャンルおおフォレストガン プっていうのはま知能は人波ではないって いうだからこそ聖なる存在であるっていう やつでこれはいろんな人がま例えばレイン マンとか山下清なんかもそうだしつまり 周りからバカて言われるやつが1番崇高な 存在なんだっていうジャンルトラさんも あるそうあるそうだねあいつはバカなんだ よって言ってみんなと一緒じゃないけど実 は1番すごいその人に救われるっていう 物語なんでこれ実はロソの無意にしてなさ なるなし何もしないのが一番いいんだよっ ていうかだから逆に核を労するものは作に 溺れるということでこの作品めちゃめちゃ 出てくるよねそうですねあとは執着しない でしょだからど変化してく時代に乗っかっ てだけどその中でま巻かれていく人俺は こうなだ時代はこうなんだみたいなところ で翻弄する普通の人たちていうねあと脚本 がエリックロスエリックロスなんと ベンジャミンバトンおお腕の脚本化ですね 重厚な人間ドラマをすごいですね割と原作 のあのトの話をうん感動的なドラマにし てったっていうのは俺このエリックロス さんの力すごい大きいと思うゼメキスの 演出も本当素晴らしいんだけどそゼメキス が考えてる以上に脚本の人が考えてると しか思えないそれくらいセリフが 素晴らしいはいはいうんあとこん時に彼が 本を持ってますよねで羽を挟むのが皿の 常時なあそうそうひま小猿っていう名前で ね 1941ま4年かなくらいの戦争始まる頃 に生まれた本なんですけどこれちょっと 深いなんと言っても何がフォレストガン プってどういう意味かあのKKKの物語で 言ってました冒でてきますねはいはい南北 戦争の英雄白人市場主義団体で無実の黒人 を何百万人もだよねそこま詳しいことは わか殺したっていうひどい男なんですよ なんでその人の名前つけられてるかって いうとお母さんが人は愚かな行いをする ものだということを忘れないためだって いうあえてつけたというあえてつけたつの でここに関してなんで冒頭にこれが来るの かっていうと考えちゃうじゃんなんで いきなりKKKの確かに師者の名前をこの 人に言わせてんのそうです毒親ですよ むちゃくちゃじゃんであのお母さん一貫し ていい人じゃんうんいい人なのになんで 最愛の息子にこんな名前つけんのって罪を 忘れられないためだって言ってんのねここ から俺の憶測なんですけどこの物語って 白人の罪を背負った男の話なんじゃないか と思うわけ ああだとするとすごく腑に落ちる最初に 黒人の女性に話しかけてるのも腑に落ちる だとするとこれ結構やばい話だよなと思う わけやばいですねこれでまいろんな人が いろんなこと言ってんですよででま とりあえず俺の感想を言わしてもらいたい 最初はちゃんと歩けなくって北行機を強制 的につけさせられて明らかに知的な障害が あるっていう風にして生まれていくでえ みんなに馬鹿にされるけどジェニーと 仲良くなるいじめられ子が来たら逃げてっ ていう風に彼言ってくれたっていうのかな そのジェニーが家に帰りたくないって言っ てるんだよねそうなんですよえなんでか つうとお父さんから性的虐待をされてると いう性的かどうかわかんないですけど暴力 は振れてるかたねだから夜中にこっそりと ね家を抜け出してフォレストの部屋に来 たりとかいう下りになってくわけですよね そん時に私を鳥にしてほしいとていう風に 言いますねでこれが鳥の羽に繋がるのかな て思いながら見ちゃうわけですよでそれで 毒問題抱えてるから非常に現在的な話だ けどフォレストの方はお父さんはいない けどお母さんの愛情にま恵まれてい るっていう環境のこの2人っていうのが あってでいじめられてる時にラン フォレストランが出てランフォレストラン 走ってくに高器具が外れあれは今見ても すごいシーンですよねうん誰にでも分かる 覚醒の瞬間と走れた喜びとそのスピードが 変るっていうのはやっぱね革命ですからね 本人にとってはもうすごくいいシーンこれ 1つのこの作品の回答でもあるそうですね 走れていうさまもしくは逃げろ逃げろで これ逃げろだと後のポストボダにも繋がっ てくるよねそうですね団体コを敷いてくる 同調圧力かけてくる国がおかしくなって くる全にうんして逃げろていう走れって いうねでこの走れの意味が後半ジェリーを 失ってから走るシーンでもう1回繋がって くそうなんですよあるしの呪いにかけた 瞬間でもあるとそうだけど走ることで未来 が開けるからとにかく何かあると走る男に なって走る男フォレストカプの誕生って めっちゃ走れることになったんですそで 大学行けちゃうっていうそうもうあれは ギャグでしかないんだけど アメあれは体育会系をおちょくってるよね ああガンプって保守派よりの賛美だって いう風に言うけど保守派をめちゃめちゃ からかってもいるよねあつまりさあの人 たちあんまり知的じゃないからこういう とけばいいんじゃんみたいなあとは雨太 早く走れればいいじゃんみたいなさそう いったちょっとあっち側の人間に馴染ん でるんだけどどっかでからかってるところ があるっていうところがコレストカンプの 面白いとこでもあるまでもま実際はねアフ 走れるだけじゃダメなんですけどね頭 めっちゃ使うスポーツなんでそうそれは あれなんですけどまそこは置いといてユア でね学力云々じゃなくってその自分に何か 一ゲがあれば突破できる壁もやっぱ いっぱいあるっていうのも表してるので いいと思いますようんうんそこでえ最初の 有名人がやってきますよねプレスリーが来 るっていうところでここから60年代のま 予兆っていうかロックンロールの時代が 始まるんでねみんな知ってるクロニクルが あってそこにちょっとずらしを入れてそこ になんとなくフォレストがいつもいました よみたいな感じでま架空の歴史うんをもう 1個作ってるっていう遊びなんだよね知的 な遊びをしてるんだよフレストガンプって キャラクターが常に何かに執着しない人間 じゃんはい今この瞬間に生きてるじゃん そうですね目の前のことしか考えられない んでワンタスクだからベトナム行ってさ 死にかけたくせにさその後ベッドでさ アイスクリーム食えるからラッキーみたい になるじゃんそうそうそうそうそうそこら 辺がとっととちゃんぽい彼がずっとその まんま行けばいいものを1個だけ執着して しまったものがあるんんでしょうジェニー なんだそうなんですよこれがきつい ジェニーに執着するがゆに彼の人生は過酷 になってくよねしょうがないすよだって 母親というものの影を何かやっぱ 追いかけるというか部分もあるだろうし 最初の出会いから自分を憎しじゃない人に 肯定された気分というか普通の人として 扱ってくれてんだよね後の人はみんなバカ だって言ってるでも普通の友達になれた ゼェニーっていうものに執着していくうん あとここもとっととちゃんと被るんだけど さ足どうしたのみたいなさなんかそこら辺 の飾らなさみたいなのってやっぱ信用でき ますもんね本当ねこの映画何がすごいって こうジェニーの生々しさあのリアリティと いうかなんかなんなんだこの女ってやっぱ 思うしすごい怖さがありますよね フォレストに対する距離感もそうだしさ 普通にデフォルメされたキャラクターとし ての女性なんじゃなくてジェニーっていう いろんなものの豪みたいなのがはっきり とうそ本当にそう人生の合しいすぎている 女ジェニーでさこれ分かってるジェニーと なんかある時必ず雨降ってるあえ大事な シーンで雨降ってんだよこの映画って何か 起こる時に雨が降ってんのえそんな古典的 な手法を使ってた使ってんだけどそれが 分かるとなかなか来るもんがある神様と 和解する直前の嵐のシーンも雨でしょだ から何かあ大きく変わる瞬間に雨が降っ てるんだよでそうするとラストシーンで ベトナムで見た夜空っていうとこに繋がっ てくるわけはあ雨が降っててパってうん うんうんあ止んだ時に綺麗な夜空が見え たうんだていうところに繋がってくだそれ の繰り返し人生はていうことまこの辺り からそういう演出が始まってくんのほお いやそんなこんなで大学時代もう1個重要 なことがあるんですけどアラバマ事件に 直面してるこの時にえま黒人の大学生が 入学したいとその時は白人しか入れない 知事がそれを許さんと大騒ぎするっていう 事件があってその現場にフォレストがいる んだけど何にも分かってなくていいて黒人 の大学うんの女性が入ろうとする時に ノート落とすんだよねでそれを拾ってあげ て渡すだけなんだよねこれなかなかちょ的 だ白人が拾って黒人にノート渡してんだ からだつまり本当に食材なんだろうんうん ああ作り手側のね罪を背負わされてるんだ 白人のフォレストが行う行為っていうのは 食材の行為が続くっていう風に僕には見え ますけどねそういう風に見るとババを救う のもそうだしそうなバッパの家族を救う じゃんえめっちゃポリティカルな作品 じゃんそうなのあらでそれを感じさせない 聖なる愚者の話だから来るんだようん なるほどねただ1人の女の子が好きなだけ なんだよはいはいで周りは政治で右田左だ わあわやってる中で暴力の嵐なんだよだ からさ歴史的な人物出てきては打たれる でしょこれの繰り返しなんだよ ナレーションでさその後何日かして暗殺さ れたんだそうそういうの何箇所かあって お前死の天使かよと思っ改めて見返すと そうルーサキングも取ったらしいよだけど バランスが悪いからつってカットしてうん それは明らかに黒人側の救済に乗って しまうカラーになるっていうのを俺は攻め 下げたんじゃないかと思うんだよねそうか もねうんこんな風にしてま軍隊の生活 始まるんだけどこれが向いてたっていうの もまた面白くて言われた通りにやりますっ て言ったら許してくれる世界っていうのが やたら向いてたよねていう銃の組み立て めちゃ早かったでそんな感じで軍隊生活 楽しんでる一方でジェニーはどうした かっていうとプレイボーイのね雑誌に グラビアで出てヌードじゃないんだけどね うん大学のエンブレムが入ったやつを着 ちゃったもんでそれで体格になっててで 彼女の夢は歌手になることだったんだよね でえあの恐ろしいシーンがうんそうですね いやもう名シンだけどねストリップパブで 歌ってんだよねジェニーが夢を叶えたんだ 歌詞に慣れたんだおめでとうと思って軍服 来たフレストが見に行くとギター抱えて 歌ってるとカメラが裏に回ると服着てない いってのわかるさ本当に見事なシーンだっ たここで彼女が歌ってんのがこれでしたね だっけそうなんですよどっち ブローインザウィンド ブローインザウィンドなんだよねあそうか そうこの曲が公民権運動のアセムにな るっていうさつまり革命思想あえて左翼と 言いません革命思想の若者たちのアンセム でもあったわけで彼女は本当に最初から 理想を抱えていきたいって思ってるとだ けど裸で歌うことになっているってこの 極限な状況に追い込まれているいうそれで も歌はい曲はこれなんだってとこで彼女の プライドのギリギリのところ見事だよねで この曲について俺すげえ何度も ディスカバリで話してんだけどジェニーは 人として認めてくれっていう意味で歌っ てるんじゃないかと思うのでだけどあまり に人として認められてないよねあであの 時期っていうのは黒人と女性に対する差別 がひどかったっていうことを象徴してい るっていうさそれでこの曲でやってくって いうことなのでますごいよねうんあの ジェニーのそのたしさとあの時代の女特有 のアズレ感というアズレ感と言ったら変だ けどヒッピーたちの世代の持ってる母親も さガンプがまともな学校に行けないから じゃどうしたら入れてくれのつってあの 母親多分体売ってますよねああだから ガンプの周りには汚れたことをする女が ずっと助けてくれてるっていうのが今回 しっかり見てあそういうことなんだと思っ てこの男の純粋性をキープしてんのは汚し た女 アなアにててるたのがやっいうのがなんか あの辞と来たというかそしてそれがだから 何なのっていう女たちかっこいいジェニー もお母ちゃんもかっこいいのよそう ベトナムといえばこの時に団に出会ってね 足に気をつけるって言うんだよねとにかく 足だっ言った人が足を失うっていうね フラグそしてとにかく言っとくぞ死ぬつっ てわっぱに言ってんだよねだからまそうな んだよだ2つの命令がフラグになってい るっていうさうんていうのがまありますね 確かにこれはちょっとアメリカ軍の一方的 な絵描き方ではあるよなっていうのあるよ ねだからフルメタルジャケットとは違うよ あっち側は描いてないんだけどまガンプ から見てる世界っていうのをねしょだその 後プライベートライアもやりますトム ハックスがあそうこいつがねいん色んな とこで走ってくめっちゃ悪いやつもやるし ねそうそうにはハンクス演技がうますぎて アカデミー賞ずっと取り続けてしまうので あの映画会が禁止したみたいな主役になる の禁止にあの息子に会う直前のシーンの目 の演技ああ恐ろしいと思うよだから ジェニーがずるい女だずるいというか なんかそのなんか抱き枕のようなもんだと 思ってるんですよ彼女はまでもまそこも リアルなんだよ抱き枕がどんだけせなる ものかってのだんだん気づいてくですね そうん後で出てきますよねな僕を愛して くれないのかていうところに全員の問題が あるわけでさえこの2人の関係がいわゆる 右と左に巻かれたかと思い気や実はダ注意 を挟んで真ん中にいるってああそういう ことなんだこれは彼がいた位置っていうの はたまたま戦場にいるけど流れがそうだっ ただけで重要だよね左でも右でもなくって だから戦争が終わってから戻ってきて ワシントンの前で2人こで真ん中でん俺 たちのジェネレーション分断してるわけ じゃないんだよっていうところの象徴的な 絵として取ってるはい見えますけどね正直 キャパシティとして政治的対立みたいなの はフォレストにはもう全く意味は分から ないしねでもこれのサフのすごいいいのが そんなこと考えてるやつほとんどいないっ ていうかそのみんなその日その日のその今 を生きてるしねみんな楽しけりゃいいじゃ んっていう話じゃんでそこにどれぐらい 欲望があるかないかっていうのでたまたま フォレストの場合はそんなに強い欲望は なかったけどそういうところも含めて ポリティカルな見方をしてないフォレスト だからこそ俺たちが乗っかれるだからもう 本当にすごいフォレストガンプという キャラクターの無垢であるがよにみんが こう共感できるっていうかでこのダ注意な んすよやっぱダ注意なんだよダなによって 話はまちょ後半に男のそね本当すごい [音楽] キャラクターB
▼元動画はコチラ
興味のある方は是非フルバージョンでご覧くださいませ。
更に興味のある方は有料コンテンツに入会されることもおすすめ致します。
★チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/@yamadareiji_kirinuki
※動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
【主な出演者】
山田玲司(漫画家・本質翻訳家・恋愛コンサルタント・文筆家・インタビュアー)
奥野晴信(湘南のゴーストライター・MC/通称おっくん)
しみちゃん(美容師/ヤンサンとコメントを繋ぐ虹の架け橋)
【山田玲司のヤングサンデー】
https://www.youtube.com/@young_sunday
★各チャンネルの案内はコチラから
https://yamada-reiji.com/archives/3032
#山田玲司 #フォレストガンプ #映画 #ヤングサンデー #ヤンサン #切り抜き
11 Comments
本当名作だよなぁ
フォレストガンプの唯一の欠点はダン中尉の嫁さんがブサイク過ぎる事
この映画に対し歴史修正主義だとかいってるの、気持ちはわからんでもないがそれはそれこれはこれで観れるようになりたいね
ダン中尉の「お前に自由に歩けない不自由さがわかるか!(意訳)」
に対するガンプの「わかります」がどうしょうもなく泣けてくる。
フォレスト・ガンプのような感動ポルノに酔うような人間にはなりたくない
いつも面白いお話をありがとうございます^ ^私の方が少し歳が上なもんで、若干世代的なズレを感じることもありますが、今回はグッときました。お見事です。
最後の最後でキング牧師出て来ない問題ありましたが、ジョンウォーターズの作品「セシルBシネマウォーズ」の中にフォレストガンプが出てきます。それが答えだと思っています。是非👀
ママ、ジェニー、ダン中尉、ババ、チョコレート、羽根、矯正器具、走る、アメフト、卓球、海老、漁船、アップル、ジョン、エルビス、ケネディ、アラバマ、ナイキ、戦争、反戦、ヒッピー、校長、の成分で出来てる映画
この映画、素晴らしい映画だけど観ると辛い映画でもある。
映画のフォレストガンプはキリスト教的な要素が多いですね。フォレストの父親が誰かはっきりしてないのはイエスと同じ。慈悲深い母親は聖母マリア。ジェニーは一説ではイエスの妻と言われるマグダラのマリア。フォレストが走り続けると多くのフォロワーが理由も無く続きますが、信者の事でしょう。フォレストの兄貴分的な存在のダン中尉が船から海に身を投げた後に(神と和解して)再生したのは、イエスの兄貴分だったヨハネのバプティズム。etc
おっくんの褒める映画、まえも見たけど、くそだった。