一般客は入れない🈲浴衣問屋に潜入❗️圧巻の景色😵フロアに広がる浴衣の山にあ然❗️人気の「源氏物語」ブランドの最新浴衣たくさ~んお見せします👘サトちゃん大推薦の兵児帯も紹介✨【着物・サト流#113】
え夏も近づいてきまして浴衣が気になる 季節ですよね皆さん今年は浴衣どうします 後ろにありますけれども今日はですね東京 で現地物語というブランドをですね展開し てらっしゃるホリさんにお尋ねしてみよう と思いますこちらト屋さんなんです たくさんきっとあると思うんですよ普段は もちろん入ることは一般の人はできません けれども特別に今日はお邪魔したいと思い ますおいらっしゃいましたこんにちは こんにちは今度お里でございますか よろしくお願いいたしますよろしお願いし ます何台目でいらっしゃるんですか私今3 台目ですああそうですかままずまず入って きてドンえこれは手ぬいでございますよね はい手ぬいです手ぬぐいこういった小物も 扱ってらっしゃるんですねはいそうですね あの浴衣を染める染め方で抽選という技法 があるんですけどもそれがあの手ぬいにも え使われてるもんですから普段使いして いただけるものもありあとそちらにあり ますけどにあ入れて楽しんでいただくのも あり富士でございというところではい逆 富士ですねそれははい逆さ富士か本当です ねいやその日本はすごいなやっぱりこれ すごく人気あるよとか普段使い的なところ はこちらの方で例えば昔ていう本当にあの この裏大好きな大好きですこれはいもう 三者祭りとかああいったところでは本当 編み目がすごく動くものですねはい網目 もう夏は編み目持ちたいみたいなの 人さんとかにはこんな魚文字とか絶対 わかんないけどなんか雰囲気なんでしょう ね漢字キャラクターがすごくなんかかっこ いいっていうそうなんですお寿司屋さんに 行きたくなるでは浴衣をですね是非拝見し たいと思いますよろしいでしょうかはい はいじゃあどうぞ3回の方になりますはい お願いいたします続いてまいりますへそう なんですすいませんなんか素朴な疑問なん ですけれども堀さんのところは冬の間は何 てはいですかえっとまそういう質問あり ますよね出の反転をメイにやってますで ああ浴衣屋さんそっか綿入れの反転あの うち反転派なんですようちの息子は反転を たしうちの母も反転だしこう反転邪魔なん だけどあったかいから結局切るみたいそう そうそうでそれもあのえっとオリジナルの ものを作りつつというとこですけどそうな んですねはいただ浴衣についてはデザイン から色々と考えるともう1年中ずっと浴衣 のことを考えながらやってますはい確かに そうですよね半年でできるもんじゃない ですよねはいそうなんですよもう1年以上 かかります ねはいはいではあすごいよすごい失礼 いたしますすはいどうぞこちらが浴衣のお バエリアになります私え着物の東屋さんは 言ったことありますけれどもなんか違うね はいねやっぱ雰囲気が全然違うそう警告は まあの同じ方は使われるメーカーさんは他 にもありますけど種類とうとはなかなかと いうとこすごく種類がたくさんあるもう ほとパッと見ただけ で絞りとか ね色々ありますよ [音楽] はいおおまずこちらの方からですね楽しい はいあのま多食使いの浴衣になりますうち の浴衣はメインが中前という技法のものを 重に扱っておりますはいでこちらの方に 関しては生地からオリジナルで白い生地を ベージに全部染めましてその上からさらに 多色で色使いを捨てるのがこちらになり ますそれはこうベージに染められ るっていうのははいどどうしてそういうま そこはうちのオリジナルというところに なりますかねやっぱりその個性というかあ この生地の色味は堀さんだよねっていう 現人もがあそれもあると思いますねはい はあで例えばですねこの辺多食この前あら れちょっと便型チックな雰囲気もあり ながらそうですねま柄はあの便型の感じな んですけどそめの仕方があの抽選抽選が あのでやってもですからいやもうやりまし たよ抽選はいはいこうですこうですねそう そうですあのあのあれはあのま小さい反回 サイズですたけど実際これははいあの型紙 がここからまかりますかね繰り返しなっ いう本はいここ繰り返しですねで実はここ も あここだあここだ分かったここからここ ここですはいこれをの型紙をあの生地を ずっと12回13回折りましてでそこから やかでシャってやしですよねでこういった ぼかしもちょっとずつちょっとずつですも なんかほらこういうボケてる感じがそう こういうところも結局赤と黄色でとか黄色 でとかちょっと赤乗せてみたりとかそう もうここが職人さんのの全部が全部手作業 なのではいはいでこれがですね配色を 変えるとこんなに違うんですよっていうの をちょっと見ていただきたいんですけども 同はい同じ方でですね配色を変えるだけで こんなにこんなに表情は変わります ちょっとなんかあの親子行ああいいですね ねお母様と娘か娘とお母様かどっちでも いいんですよだけどなんかこうちょっと 雰囲気が違うので全然同じ方と思えない ぐらい表情が違いますねそうですねここが あの抽選の技法の面白いところでもあり ますねはいあ生地はどういうこれはメンと 朝朝が30%麺が70%の生地ですねはい うんサラとしてそうですね夏場はやはり 足元とかがベタつかない感じで朝が入っ てるとやっぱり違いますね麺だとやっぱり ちょちょちょっとやっぱ綿感が出たりと いうかこうあのはいあったかい感じが出る んですけどあったかくないあかい感じが 出るんですけど朝が入ることでそさらっと しててあの生間も薄くてねやっぱりこれ 多分き気持ちいいでしょうね着てて触って いただきたいんですそうなんですよね実は あのネットとかで色々と出てるところは あるんですけどやっぱりこういったところ は現物触っていただきたいなと思うんです けどねこれはね生地ももちろんやっぱ浴衣 っても最初にもう柄ではいいいねって 惚れるんですけど生地大事よね そうすごい表情 騎たし [音楽] よこちらがですねなんか随分物とですよ はいそうなんですよ1987年ぐらいに 発表して以来ずっと作り続けてるものでえ 1987年にこんな地味なっていうか シックなものを出されてはいそうなんです よそうなんですよでそこが80ってバブル の頃じゃそうそうですねはいでその頃から 作り続けておりまし ンでまあのといえ トントンといえばみたいなところの イメージがあのお客様にだいぶ定着して いただいてるものですはいででも可愛い ですけどね例えばこれこれはまちょっと きくそうですねきくからくさですねいや いやきくからくさだちょっと古天長のもの がはいであったりあとはそうですねい気 あるでょそうなんですよこれね可愛いん ですよ人気あるでしょ すごい可愛いよおであったりあとはもう あのこんな風に竹で渋く行ったりはいあ竹 しもうこれはなんかキュッとはいスタイル よく見えるよはいどこって感じスタイルよ かっこいいけどこれはちょっと着てみたい 可愛いですよ可い可愛いよね絶対可愛いい ただこれも全部抽選で一食なんですけども この辺の肩ホルのなんかも全部あ細かくて 手のんだなんだはいこの辺のこは片方に 凝ってる生地も目の使ってるんですけど あちらのものとはちょっと違ってとしてる シっぽくなってるんで大達があるのでより あの量感が味わえるなってますあのえっと 割合は同じですかね同じです同じですえ 73ではいそうですそうです折り方で こんな違うんです触ってみて触ってみて 全然違うでもこの黒の色も全然違いますよ ねはいそうなんです染めた時の気温湿度 うんってますすいこうやってねあの拝見 するといかにこう手で1枚1枚作られてる かってのはよくわかりますねそうで最近は ちょっとこれに少しずつアレンジを変えて いきまして進化しましたはいちょっとあら ちょっと黒にグレーをさしてみたりあとは ちょっとなんかそう立体感が出ますねそう ですねあとはこんな感じでおおんけどの ぼかしを少し強調したものになっていたり 全然違う同じシリーズでも少しずつ変化を もたらしあ色が大出てきましたよはいへえ もうでもただこれもありこちらもありと いう形で物づくりをしておりますはいえ ちなみにこれ私たちは氷点でいただきた いってなると大体どれぐらいなんでしょう はい大体今でえっと3万円前後になります 物によって色々と変わってきますので意外 とお手頃でもないそうなんですかねどうな んでしょうねあの浴衣も毎年買いんでは なくて自分のお気に入りの1枚としてえ1 年に何回か切るっていう選択肢で私はこれ ならばお手頃だと思いますよねそうして いただけると本当に自信なさ そう着物を着たいけれども絹が怖いとか着 方がとかそうがたくさんいらっしゃって やっぱその入り口として面も朝もっていう のはもぜひっていう風に言っているはい おっしゃらとりですええいや私もそのこ なんで今日違うんですかなんでネクタイし てるんですか今日いや本当にそうして いただくと浴衣を扱ってる人間からすると 置き物よりも手の届きやすい角帯ですよっ ていう風にはアピールしたいとこなんです けどねそうですよねや花火大会お祭りだけ じゃなくて日常的に けるいやいやいや本当いや今回コロナ コロナ本当なんですよあのちょっとなから あの社長のお悩み相談みたい なんかあのえなんか通販番組か同じそう みたいになってきちゃっはいね今回コロナ で色々と痛感したところがありましてね コロナになる前からやっぱり浴衣って普段 使いからどうですかていうところの アピールをもっとしとけばよかったかなっ ていう風には思絶対そうです花火大会浴衣 で行こうじゃダメなんですよ花火大会 なかったら浴衣着ないからそうなんですよ で花火大会で来たってダメなのよ目立た ないからみんな来てるからみんな一緒に なっちゃうからみんなが来ない時にてうん って私の論なんですけどありがとうござい ますありがとうござい [音楽] ますなんかちょっとこの辺すごいこちらの ブロックになりますこれ何ですかと実は ですね私どもですね毎年浴衣のカタログを 作っておりましてちょっとなんかだいぶ ポップですよ最近のやつだけちょっと出し てきたんですけども毎年作ってる中でここ に掲載されてるものはいこれを生み出すに あたって何回も試験染めっていうところを しますはいああはいはいでここに掲載する ものが1.2点となった場合にその他あの 掲載にできなかったものたちがここにある 端物になりますはあなのでここについては 数量的にはもう限定製品っていうすご 少ないわけだだから人と違うものなかっ たらここ例えばこちらの浴衣に関しても うんこれだけのの試験染めをした見ました とかはいこれだけあって採用がこれですと いうことですね片に採はいあとはこれに ついてもこの3つをやってみたりとかで じゃこれになったわけですかそうですこれ 9みたいで可愛いじゃないですかめっちゃ 可い結局試験染めもですねあの型紙が要は この型紙1つなんですけどもはいそれを 色付けすることによってどういう風な表情 が出てくるかっていうのは実際の話染めて みないことにわかんないですよなるほど えちょっとキイ見ていいですかあそうそう そうそう私なんかこいいすよね可愛いよね キイすこれも結構数少ない気象価値のある 限定海外で受けそうちょっとなんかアロハ みたいなねなんかそういうこう非常にこう 南国的な色合でもありますよねはいはい あとは例えばですけどこれもえっとこれと これと両方あやってみたり あこれとこれと同じなんですよ全く違い ますね別物ですね別物なんですよへえなの でカタログに乗せるバランス的なところを 見たりカタログに乗らないとそんなに ロッドを作らないってことなんですかはい そうですねやはりあのうちの販売ツールと して全国の郡店さんがこれを見てま発注 するわけうに注も来るわけなのでだから ここにあの買いに来る買い付けにくる氷店 さんはえこれいいじゃないのっていう風に たまたま持っていくことができるけれども はいそうですねこのカタログで注文される 方はこれは手に入らないあの多分見たこと もないでしょうしどれぐらいこういうもの を作ってるのかも多分分からないと思い ますこれは東屋さんに来ないと見ることも できないそうですねま幻に近いですねこれ これは誰も被らないわ多分はいあ確かにね だって売ってないですもんね売ってないん だもんかぶりよがないそうなんですよその いやこれすごおこれも色々と試しました どれが残ったんですか これはどれだったかなえっとこれもあすご いやもうこれも結局あの姿が分からないの でこれが残ったのはちょっとなんかモマ みたいなことになってんですよこれですね あこれですねあこあ1番になんかこう オーソドックスなはいタイプが残ったかな とはいそうですねなんか想像するより意外 とちゃんと浴衣になるんですねそうなん ですあの実はこれもですねあの仕立ててみ たらどういう形になるかっていうところを 着てみないとどうなんですよ仕立ててみ ないとわかんないっていうところを想像し ないまま作ってしまいまし たして屋さ流せみたいなところは少し ちょっとあるかもしないどこにどう柄出す のよっていうねそうそうそうそううそう です柄出し難しいもんこれ難しいんですよ であともう1つ困ったってよく言われたの がですねはいここですかねいやいや いやいやいやいやこれ要は片代わりなんだ けどこれをじゃないねっぽく見えるだけで これ実はごこれズじゃない下てんのすごく めどくさくないですかこれも実はこれ行っ たんでここが片付ですね繰り返しですあこ ここで繰り返ししで2色っていうかぼかし そうそうじゃこれどうやっててんねんて話 本当ですよねだから袖を片方ずつ変えたん だこれはねそうですそうそうだけど変え なくて青青とかピンクピンクにすることも できる多分ねそうですよねいやあめんど くさそううんそういう問題もあるんですね そうそうだからえり何を持ってくるかとか どの色持ってくるかとかすごいこれそう ですね私個人的にこれすごいよねあの ちょっと誰も来てないよこれなんかそうん ですけど12345色やっちゃいましたね うおあの先行所さんには大変申し訳ない ところあったんですけどねそうですよねえ 結局これはどれになったんですかえっと これですね緑なんだはいなぜかって言うと そのその時の年に作ったやつの全体的な バランスで少し緑がないねっていうとこで 言うたとあなるほどなるほどピンクは結構 あるからじゃあ緑かなとかそうそうそう そういうことがありますはいああ色味的に は今年は何色りの色とかそうなんですよう にあそうなんですうちの浴衣っていうのが ですねあのその年の流行のガタとか配色だ 色目だとかそういったとこってあんまり気 にしてないんですねはいそんなの関係 ねえただですね今年に関してはまたまたま かどうかわかりませんけどあちらの ポスターにもあるんですけどもはいはい もう水色とかそうですねその系統でぼあり した感じの浴衣が多かったりああの今洋服 とかファッションのトレンドでブルーだよ とかふわっとした感じだよっていうのに たまたまはいはいそうですね高内も水入れ てみたいですね黒の中 でこれもじゃあ大人気なんですねそうです ねこれ今あの入荷して入ったらすぐ出てっ ちゃうような感じです淡いブルーで淡いっ ていうブルーで淡いもうまさにトレンドな んだ今年のこれはそれにあのうちのその モト系にあえて水色入れてみたとかかっこ いい系だねで爽やか系だねはいであとこれ 実はですねですかなんか気づきません かえこれとこれの色違い柄んですよねね色 違いですよね方違うんですけど配色変える ことによって表情も全然違いますねこれ 今年のカタログの表紙ですよねやっぱり 表紙は出ますかはいおかげ様ではいおお めでとうございます [音楽] で次にですねあのご紹介するのがこちらの コーナーでしてあのこちらはあのさわらび といううちの中のブランドででこれはです ね中の生地がですねちょっと違うのが縦に カが入ってのこれうちのオリジナルで折っ てるものですこのカだねはいで今までの ものとはちょっと違うのが輪のサバをう ことによって涼やかな方でしてで色目も ですね先ほどのカラフルなものとは ちょっと違いまして落ち着いた色目にする ことでより量感が味わえるような浴方とし てえ作ったブランドの1つですねほっと する感じはい節目はこれはそのりりですり ですはいはい全部最初に折る段階で入る ようにはいそうですそうですなんか確かに こう縦にすっと入ることで量感というか なん水のようなねはいそうですねあ雨が 降ってるよねでこういうねハとかね朝顔と かこうあいなんかいいじゃないですか ちょっと雰囲気はまたガラっと変わって ちょっと大人な感じですあ実際もあなんか いいですねでも今年風だよやっぱこう ブルーでふわっとしたが行きででこ抽選の いいところがいっぱい出てるじゃないです かこうぼかしがあってそうですねこれも あの多分同じ柄形じゃないかあの一気に なんか渋くなるねはいこれでも表情が 変わってくるのでお花の色も増えたし色が 濃くなってるんですね味菜の色がそうし あの葉っぱがもうまた配色を変えてまこの ぼかし具合ももう職人さんお任せ的な ところありますですよねはいこれあれです かアジさって結構夏前の花じゃないですか うんうんいいのこいいんですかいいのア さってこう雨の中をそう雨の中に降ってる 雰囲気あるじゃないですかなんか涼しい でしょいいのよ全然だから雪輪っていう 模様がね有名で真夏に雪輪をするとこうあ ひやっとするじゃないですかイメージだけ でもいいんですこんなの をなんかこういやあなんか誰に来てほしい かなと思ったんだ けどえ中学生ぐらいの子に来てほしいうん わかりますわかりますそう分かりますます なんかこういうでもういいよ二十歳になっ たら遊んでいい遊んでいいけどこう重代で こういうのに1回袖を通してほしいないや 私どもいいなと思ったけどこっちもいい ですねいありがたいですこのあれですね デザインはちょっと少し大胆ですねあれ ですねはいこれも下屋さん大変だと思い ますはい下手屋さん大変なパターンですね えどこにどう柄出しますかどう出します かこれはもう襟を白くするか青くするかで 全然変わるんで顔回りですねはい割とそう いう投げっぱなしなのは社風なんですか いやいやいやもう店さんからのからの多分 義量ですよねそうそうそうすそこはもう そうですお任せしてこんなん作ってみまし たけどて綺麗ですよねしにかけた時ああ 素敵その先の言葉お任せし [笑い] [音楽] ます次にご紹介したいのがこれメバと言い ましてはいはい甲子みたいになってます ですはいでこちらのあのそもそもこの グループは生地の幅がちょっと広めにでき てますはい男性もサイズで作ったんです けどもものによっては男性でも女性でも いけますよいけますねはいあのこのの縦枠 なんか多分女性来ても全然い素敵だと思い ますしはいちょっとどちらでも行けるよう なもので作れたらいいかなと思ってこれは もう面100%なんですけどただこの子上 になってることによって量感はあると思い ますまかっこいい系にするんだったら黒で もいいしっていうとこですねはいこれはお 好みですねあの男性が青で女性が黒かな いやどっちでもいいなやたほと本当だ幅 広いそうなんですねはいこれが多分女性も だ今見ていただくと分かりやすいですよね ちょっとの違いなんだけどだいぶ違って 見えるんですよねこれだけ違うんで多分 2cmぐらいしか違わないと思うんです けどはい全然違 はい幅が違うってね今すごい分かってる 感じでしたもんねそうそうそうもうすごく すごく幅広いああで次がつかなつぎはい はいこちらになります麺つですかはい面つ ですはいこちらはもうはいつぎの生地 コンテスとかいやあいいですねとかあこれ はもうちょっとね生時感がよく分かる感じ はいそうですねこれも実は抽選の染の義法 を利用しているんですよはいはいもう肝 完完全にこれは襟付けてまもちろんバチで 入りでもいいんだけども広よりでねこう ちょっとあの素敵にきたいですねえこれ こういう風に浴衣選べたら本当楽しいです ねここに買いに行きたいよねうん時間 かかりますよそうですね多分3日かけて 選ぶみたいなで今度これに帯入ってきます からね確かにどれが合うこれが合うって話 ちゃそうですねでどうし立てるみたいなね はいあとはここが本当に土定番のもうなん か本当に1番ホットするはい誰もが白字の はい意外とでもこういうの着てる人少ない すね今いやそうですねはいあのもうこの辺 を今の方とかにお見せすると旅館の浴衣 っていうことワートとしてすぐきちゃうの ではい稽古着あの踊踊りのお稽古とかね 写せのお稽古とかなんですけどでもこの辺 をねきちっとと切られてのを見かけたり するとかっこいいなっていう風には見え ますけどねはい私はなんか逆にやっぱり人 と違うものてなると意外とこっちに行き がちうんだから例えばこういうのをジカ たちの女の子がさ着てるとさちょっとと 思いますクロートさんですかと思うあでも 私もそう思いますはいそうですよね若い子 がこういうの着てるとクロートかなって 思っちゃいますよねはいクロートって何 でしょうえだから何のえそのその道の人 っていうかだから日常的にもうお稽として てる う実はかっこいいのようんですよね思い ますはいでこれに旅入ってり入った日には 絶対クロートだよねと 思うそうやっぱりなんか力士の方とかねお 飯なはいかっこいい士の方ってこれ2タ 使うんですかあ2ですねあのうちもあのの 方に来ていてるが多いですけど必ず2たん ですね2たで本当に本当に大きい方が昔 いらっしゃってはいその方はえっと3ター 使って3ターン3人分で1枚の浴衣を作る すごいですよねだ私ねあのたまに新幹線と かで力士の方っていうかこうねあの移動さ れる時に見るでしょついつい下手を見 ちゃうんですよねここで剥いでるかとか そうだよね2タ使うあここでねとかそう見 ちゃうんですよぜひあのあのうん油の匂い だけじゃなくてですねえどう着物を仕立て ているかご覧くださいぜひ注目結構うちの 浴衣来ていただいてる方はあのリさんは あの男性もではなくて女性もですねはい ああ最近なんか皆さんおしゃれなんですよ おしゃれだと思いますはいみんななんか なか随分カラフルだなとかおっしゃれな 浴衣っていうかね着物とかね来てるなそう いうことです昔はみんなこんだったんです [音楽] これはあのうちが有松の方から知れてる はいありますです来たありますはいはい すごいですねなんか素材でゾンと置いて あるみたいなありまさんこれもあのだいぶ このコロナであのやめられる会社さんカ さんもいらっしゃる中でまだあの頑張って いただいてるところからうちもいくつか 仕入れさせてもらってるとこですはい東海 特に愛知県にとってはありしの浴は憧れ ですはいいつかはありますみたいな感じ ですよですはい本当にでもこれ くしゃくしゃですね違う違う伸ばすんだっ つうのこれでこれで作ったらもうこんな人 しか切れないじゃないこんなんしかはい これはどうどうやってえあのしたてるん でしょうかあましてはあの幅だししてです ねもう本当に今おしゃられた通りであの者 までもこれどうすんのどうすんのて思うも ね普通ねそうですよこれ見た時に僕最初帯 だと思いましたであ確かにへびかとかね うんそうそうはいですけどまこれをあの幅 だししてあの開かないと伸ばさないと表情 も分からないので大体うちの方にお求め られるお客さんはやっぱりこうやって見見 ていンて見てなるほどこういうのでこう くるのねっていうもうねこの絞りの職人さ んっていうのが本当にいなくてでやっぱり 例えばそのベトナムとか刺繍有名じゃない ですかベトナムってとかあのあの中国中国 はスワトがめちゃめちゃ夢でしょあのだ から手先がすごい器用な民族なんですよね やっぱり出されるところもすごくあってで 最終的な染めはもうありますねありますも ねあの行くといいんですよねこうなんか 街道そうですね街の雰囲気が昔にながら 乗ってはいはいで結構でもありますよね そうですねこの辺もあの大体ベーシックな コとか青とかを求められる方いらっしゃる んですけど結構最近色々とテレビとかでも 置物とかでねしりといて方多いじゃない ですかあなんかねそうなんですよねますよ ねでやっぱりこう細かい絞りほど大変なん ですよねでお値段も高いですしじゃお なるほどあのこの中でえっとこれは効果 ですよってこれはとても手が混んでます よっての教えていただければはいお多分 これとか ああこれとかいっぱい絞ってあるはいそう ですね ああでなんか多分複雑な絞りなんですよね でこれもまあ斜めにずっと してますから みよ本当ですねこれのなかかっこいいすね これかっこいいですねこれもあとこれも ちょっとお値段しますかねこれはまた めんどくさそうだなこれちっちゃこれどう やって絞るのっていう大きさですよそう ですねそうですねほこれも こいや すごすごいですていろんな表情があります いやああの愛知県私岐阜県出身なんです けどもやっぱり有松っても有名で非常 に伝統的な工芸品なので誰もが買えるえ もんじゃないんですよなのでいつかはって 言って憧れて娘に買ってやるとか大人に なって自分で買うとかっていう浴衣そう ですねでし [音楽] たこれがうちが取り扱ってる帯になります はい現状帯と書いてありますはいそうです ねでえっと今んところうちの方でお勧めさ せていたのはこちらの方のま朝この2段の ものがおすすめかなという風に思って朝の 帯いいですよねいいんですはいいいあの 初心者にも絶対朝の帯びいいですなんでか と言うと綺麗に閉まるし形が綺麗に出るし シリ感もあるっていうのんですけどなんか 一時期あのこう河川伸びも流行ったじゃ ないですかでやっぱどうしてもね初心者の 方つうん滑ちゃうんですよできやすかっ たりするんで 朝お すめで結構こう色も今5色揃えてんです けどこれ今お手に取っていただいてるこの 紫がやっぱり1番人気ですかねはいえ現地 の紫でございますだからこっち側で閉めて ちょっと紫出してもいいし紫で閉めて ちょっとこれをたもう変わり結びでねだ からもう何でもできるんですよだから文庫 にして文庫の蝶々の真ん中だけ紫にしても いいし楽しい でこれが紫がま黄色になったらまた着てる 方の表情もだいぶ変わってきますしはい赤 も可愛いしまコントラストあんまりつけ なくない人はこういうのもあるしいいです れてますやっぱりこれははいこれはあの 人気ありますねはいそうですよねでもう1 つがこれグラデーションなんですけど もこれも全部朝なんですけど もあらこんな帯があります綺麗これもおに 出すところの次第でどうにでも表情が 変わってくるかなというところですで裏は まこういう感じで水色裏えっと水色だった こちらはちょっと白っぽかったりというの はちょっとそれぞれで表情が違いますね ああだま本当にだから浴衣は決まったけど 次帯が悩むって感じですねはいそうですね この辺も黄色とピンクのぼかしになってる のでこれもどこを出出してくるかで表情が 変わってくるかなっていうとはいその辺は そこで楽しめるかなっていう風に思って ます はいでえっとこちらがあの女性ものへび なりますはいでこれはあのナイロンが 35%でポリが65なんですけどこれが 結構針があってですね形が作りやすくて なんでこんな針があるんですかすごいあり すごいありますよちょっとあれですよね イメージての違いますよねなんかねあの あの高級なリボンみたいな感じああでこれ があの今年の浴衣のカタログに出てるああ もうもうボタンはいそうですねはあすごい えすごいえ え面白いですよ白面白いですよ白もう どんな形も自由自在ほらうんこれは楽しい っとクシシなもんかと思ってましたこれは あのえポリと何でしたっけ65%何ポリと ナイロンなんだけどこれはへびだから きっちり結べます大丈夫大丈夫はい ええすごいびっくりどんな形もできるよ 確かにそのお花もできるよプレゼントの リボンみたいですプレゼントレボンみたい なのそのボタンいいっすねボこれなんか 最近の流行りらしくてこれあのねはい30 仮紐みたいなの使ってピピピッピって 引き出してくだけでできんのそうゴムの 仮紐でもうそのゴムの間を引き出してい くっていうだけなんですよだものすごい 簡単これおすめ初心者に一番おすすめこれ だわ はいこれだわいいですねこれも色がこれ だけあるのであの浴衣に合わせて相手の方 に合わせて変えていただいても楽しみかか なってとこですいやこれはね気分が 上がるこちらがですねはいえっと濡れも 入れといいますはい入れこれは浴衣の生地 ですとか手ぬいの生地を使って作ってます 温泉とかたでもちょっと濡れたものが入れ たらどうかなていうことでビニとがして あるというとこなんです よじゃこれだからあのま東やさんなので堀 さんはだからあの氷店さんがこういうもの をあのお買い求めになってお店に並べて へえでただ難しいところがじゃあこれと ズバリをくださいと言われるとなかなか 難しいところがありますというのもですね これ浴衣の生地って大体12mあるとこで でそれをこの弱でカットしてるものです からうん表情が変わってくるんですねあま でもそれはそれでいいですだから例えば これとこれで見え方が違うんですほんとだ なのでこの柄がズバリ欲しいよって言われ てもなかなか難しいっていうのがはいああ でも2つあったら選べますねなのででこれ はまでこちらがですねえっとガマ口 ショルダーと言いましてで浴の生地で作っ てみたんですねこれもも長さの調節聞くん ですけど浴衣で花火大会でもいいんです けど普通の普段ではいもちょっと出かける にはい生口和そう様そどでいけるよとはい ま口を開けるとですね男性の手が普通に 入るぐらいでこれもちょこそこ待ちがあっ てああああ意外と使いやすいかもよはあ 本当だはいで意外とこれもうペタンコなん ですけど広げてみるとそこそこ膨らむん ですね確かにはいで女性用でできないか なっていうことでこれも作ってみたんです ねかわいいでただ残念ながら黒い黒い紐で 紐黒いです はいはいジじんさ紐イエスその通りです はいちょっと可愛くなっただいぶ可愛く なったでこれも法性の仕方で表情が違うん ですね全然違うで実はこれも男性用と女性 用でえ大きさえいやお姫様マークとヒカル 源二君とごかいあの誰か誰も見てないかも しれないですけど意外と分かりにくいけど 気づいてあげて女性もで別れてま自由です けどねはいそうだから好きなものをお持ち になったらだ別に私がこれを持った然全然 ます私こんな着物買ったもんねあああの 登山ねこんな着物買ったもんね本当今年の 花火大会とかにねこんなのをちょっとさ かけてたらさなんかいいね思いますこれも 表情が全然 違う全然違うええええこっちか なそこで方もいらっしゃいますはああ 差し色効果にもね使えますよねはいそうで でねめちゃくちゃ軽いあそうですはい そんなにあの重さそんなにないと思うんで めちゃくちゃ軽いんですよ実はこれそうお 伝えしなきゃと思ってたんですけど すっごく軽いから本当にお財布とか入れて もこうグっと来ることはないかもしれない ですね使いでも全然買えないんです東屋 さんです東屋さん失礼しましたいいあの 東京だったら例えば浅草とかはいもうあり ます日本橋の方にも日本橋にもあじゃ いろんなところでも目にねしてるかもしれ ませんはい [音楽] はいフーさん何でしょうかまこれだけです ね方がたくさんあるものではいちょっと こんなものを作ってみました作ってみた ああ片見ですえこれどうなってえ端物2本 使ってるってことですかそうですはいはあ はい あかいもう2点もですねゴコーデみたいな ことになってですねだから2本の端物で そうですねへえでもこういうのってさもし かしたらなんかね家族とかあの兄弟とかい たらさ2人でお友達てもできるんだけどね またまたすごいのを作りましたねそうです かたくさんたもがあるもんでやっちゃった かそんな感じですこれは珍しいですね コロナも開けてたくさんの方にあの浴衣て いきたいという風に思うんですけども 改めてその浴衣の良さをあの味わって いただきたいというところでちょっと ランチに行く時でも構わないんでどんな時 でもいいんでそういうところからまず和の 大として皆さんに来ていただければなと いう風に思ってますこれからも是非あの 素敵なオリジナル作品も作っていただき たいと思いますありがとうございます今日 どうもありがとうございますこちらこそ ありがとうございましあござい ましチャンネル登録高評価よろしくお願い いします [音楽]
普段、見ることができない浴衣問屋さんに「サト読ム。」が潜入!
今回訪れたのは人気浴衣ブランド「源氏物語」を手掛ける堀井株式会社。自社で浴衣を製作し、卸しをしているだけあって、とにかく浴衣の量がハンパない❗️種類も豊富❣️
最新の浴衣をたっぷりご紹介しつつ、どんな風に浴衣は作られているのか?そして浴衣にベストマッチの帯や和装小物も紹介💕
<制作協力>
●「源氏物語」堀井株式会社 https://yukata.net/
【注染を見学したロケはコチラ(21:17〜) 】
✴️着物好きが集まるコミュニティ
「サト読ム。キモノ倶楽部」を開設しました!
コンテンツ内容は動画でも紹介✨ぜひご参加ください❗️
👉 https://youtu.be/9iOLILHnKIc
▼「サト読ム。キモノ倶楽部」への入会はコチラから▼
⏩ https://fanicon.net/fancommunities/5646
◆レギュラーコース(月額980円)
・キモノ好き同士のコミュニケーション・サトちゃんも参加!?
(グループチャット)
・キモノの種類や産地など、キモノをテーマとした情報交換!
(掲示板)
・サトちゃんのキモノコーデやYouTube「サト読ム。」の㊙エピソードをお届け!
(タイムライン)
・サトちゃんがひたすらお喋りする生配信動画!
(生配信)
・サトちゃんとのコミュニケーションイベント・YouTube「サト読ム。」公開収録のご案内!
(各種イベント参加権のご案内)
・バースデーメッセージ動画やその他、楽しい企画を展開!
◆プレミアムコース(月額3,100円)
下記リアルイベントへの優先参加権
・スナック・サト(サトちゃんとの飲み会企画)
・キモノ産地見学ツアー
・キモノお見立て会
・その他、お食事会やお茶会などを予定!
*サービスへの近藤サトの出演・参加は不定期です。
*レギュラーコースの内容もお楽しみ頂けます。
✴️サト読ム。「公式LINE」
YouTubeでは紹介できなかった情報やオフ会情報など公式LINEでいち早くお知らせします👘
▼是非、友達登録をお願いします▼
「サト読ム。公式LINE」は下記より「友達登録」いただけます。
https://lin.ee/gHKen4V
*PCからは「友達追加」から「友達検索」に進み、下記のIDにて検索してください。
@750uucqf
▼こちらも是非、登録・ご覧ください▼
サト読ム。公式X(旧:Twitter)
Tweets by satoyom_310
サト読ム。公式Instagram
https://www.instagram.com/satoyom_official/
サト読ム。公式TikTok
@satoyom_310
サト読ム。公式HP
https://satoyom.com/
▼YouTubeに関するお問い合わせ
satoyom@gee-asia.com
#着物 #キモノ #kimono
#きもの #浴衣 #ゆかた #帯 #おび #帯留め #和服 #和装 #呉服 #日本 #和風 #日本文化 #伝統文化 #伝統工芸 #ものづくり#ファッション #おしゃれ #グレイヘア #近藤サト #サト読ム #コレクション #着物好きとつながりたい #アンティーク着物 #ゆかた #浴衣 #注染 #試験染め #綿紅梅 #綿紬 #有松絞り #麻の帯 #兵児帯
#yukata #obi #Japaneseclothing #Japanesedress #Japan
#Japanesestyle #Japanese
#Japaneseculture #traditionalculture #traditionalcraft #manufacturing #fashionstyle #fashionable #antique #SatoKondo #satoyom #collection #reused kimono

7 Comments
着物を着るようになって2年ぐらいです。どんどん沼ってます。
浴衣、華やかでまた欲しくなります。
今までの浴衣のイメージを覆すような素敵なものがたくさんあり、ビックリしました。サトさんと問屋さんの掛け合いも楽しかったです❤
堀井さんは可愛い方ですね!❤️
さわらびの浴衣、中学生の娘が選んで今仕立てて貰ってるので嬉しくなりました♡
今年の夏からは毎日浴衣!そのために浴衣をもう一枚新調したいので「源氏物語」を探します。
お手入れ!!
源氏物語大好き❤麻の紫🟣帯欲しいどちらで買えますか?
ていうかここに買いに行きたいですね〜!!!