【衝撃】いま何が食べたいか?で心身のどこが不調か分かります!

はい皆さんこんにちはエスティシのジュピ ですに今日ちょっと東洋くとね楽しく 触れ合っていただけたらなと思いますので ちょっとライトな感じでいきたいと思い ますけれども食べたいものでわかる心の 不調ということでお伝えしていきたいと 思い [音楽] ます皆さんもなんか日常的にあれがなんだ か食べたいなってものありませんどうして も今日は夜カレーが食べたいとかそういう 時あるじゃないですかやっぱりそういう時 っていうのは体に何か不調が起きてる時 だったりとかその臓器がつれてるよって いうことをトヨでは考えるんですねなで この味覚と臓器ってすごく関係をしていて その特定の臓器が疲れるとそういう味覚を 干してま体にそこを補給して元気にする ようにお願いしますっていう感じでですね なんか信号が行くみたいなイメージなん ですけれども無償に食べたくなるものって 実は体のSOSになりますので食べ物でね わかるっていいじゃないですか私も結構 これ自分自身ねすごく参考にしてるんです よなんか特に疲れた時なんですけれども なんかこうフラットで買い物なんかにね こう行くじゃないですかで籠の中見たらね 全部味覚が一緒だったことあるんです ちなみに私は酸味だったんですけれども 何気ない日常の中でですね自分の不調に 気づいていくっていうのもね大きい病気を 起こさなかったりとか美しくいる秘訣にも 私はなると信じておりますので是非皆さん もねどのタイプか是非ねなんか知っといて いただけるといいかなと思いますのでお 伝えしていきたいと思いますまずですね私 の冒頭でも言ってた酸っぱいものが異常に 食べたくなる方これは結構割と健康的な ものが酸味って多いのであのいいとは思う んですけどあんまり異常に異常にね取り すぎてしまうっていうのもあんまり良くは ないんですけれどもこの酸味っていうもの は何が関係してるかというと自律神経です ね自律神経がちょっと乱れやすいぞという サイになりますでまそういった時って やっぱ肝臓がが疲れているんじゃないかな という風にトヨでは考えていくんです けれどもやっぱりま少しねストレスがね ちょっと溜まってくるとですねえ酸味がえ 取りたくなる方もいるんですけれどもこれ がもっと進行するとですね脂っぽいものが 食べたいわていう気持ちになってくるん ですね代表作で言うとマクドナルドさんて 言うんですかねああいうところのポテト だったりとか唐揚げとかまそういったもの が食べたい時っていうのはよりより福神 疲労にねちょっと近づいてってる可能性も ありますのでちょっとストレスがですね 非常に溜まってま自立神経が乱れやすく なってますよというサインになりますので ちょっとその辺はご注意いただけるといい んじゃないかなと思いますはいそして2つ 目ですね苦いもまあ苦いもって言うとま これ飲む方飲まない方いるかもですけれど ビールですよねあとはまコーヒーとかま そういったものはちょっと異常に飲みたく なる方あとですねま苦みの味覚に入れて しまうのもあれかもですけどタバコだっ たりとか苦いものが食べたくなる方こう いう方っていうのはちょっと心臓のえお 疲れを私たち東洋では考えています心臓が 疲れるとえトヨではどうなるかっていうと もちろん血流が悪いっていう状態を見ます 血液の循環が悪いま主に上に熱がねこもっ てしまっている状態だったりとかを想定し たりとかあとはやっぱり全投与の働きに 関係してくるので睡眠の質が悪かったりと かタスクが多いまいろんなもののそういう タスクがねうわーって重なってくるとね ここに血流がバーっていくの苦いもでね ちょっとこう発散したいなっていうことに なってくるので適用であればいいですあと やっぱりまビールとかっていうよりはま コーヒーもカフェインがちょっと気になっ たりはするのでホジ茶だったりとかま緑茶 とか違うお茶での苦を取ったりそれこそ 小野フーマだったりとかそういう苦みの 食材でね大外で取っていただくっていうの もいいかなと思いますけれども体とか心に ねちょっと熱がこってるような状態っって いうのは考えられますのでそういう時は ちょっとね一旦を自分を落ち着けてねふだ していただくっていうことも大事かなと 思いますそして3つ目ですね異に甘いもの が食べたくなる方いらっしゃいませんか なんか食後ね甘いもので閉めないと閉まり に閉まりませんなんていう方ね いらっしゃると思うんです私もこれあるん で分かるんですけれども何か口寂しいって いう感じになって甘いものを何か食べたい よという方ですねま少しであればいいん ですけど例えば板チョコ1枚食べちゃうよ とか毎日ケーキ食べちゃうよとかやっぱり そういう時っていうのは非や胃と言って 消化器系が疲れている時なんですねで特に ま私たちは消化器っていうところはですね 冷えにとても弱いえ臓器になるので体がね 冷えていたりするとやっぱりこの消化器系 っていうのは疲れやすくなって甘みを干し てしまうっていうところがやっぱりあるん ですねなのでやっぱりちょっと甘みが 欲しい時っていうのは体が冷えている サインだよっていうところがありますので ちょっとね手足が冷えるような方体を温め たりとか逆に高い食べ物を食べた方が 落ち着くのでなんかいつも食後になん かって言んだったらやっぱりスープとかお 味噌汁とか体を温める飲み物ですねとかま ぜひ甘いもの食べる時私はなるべくそうし てるんですけど温かいお茶と一緒に いただくようにしてるんですよねこんなに 食べすぎない少量で満足します是非ねなん か温かい飲み物と一緒に飲んでいただい たりとかっていう風にちょっとねホットな ものを入れられるといいかなと思います あともちろんですね非や胃が疲れやすいっ ていうのは考えすぎてるってことですね やっぱり糖質っていうのは脳みそもすごく 使いますので一旦考えるのはお休みして 明日考えようとかっていう風に思って いただけるといいかなと思うのでちょっと ね自分は頭を使いすぎてね何か疲れている んだなと自覚していただくのもね健康に なる一歩かなと思いますそして4つ目は ですね辛いものカレーだったりとか韓国 料理の中でも辛いものありますよね遠しが たくさん入った火鍋とかまそういった何か 激辛のものもう唐辛子をかけてもかけても かけてもかけてもかける方いらっしゃる じゃないですかやっぱりそれも異常なん ですよねそういうのっでどこの臓器が疲れ てるかっていうと肺になります範囲が疲れ てると呼吸が浅くなってる状態だったり するんですけど肺っていうのはちょっと メンタルで見てもですね我慢していたりと かっていうことが多い方が多いんですよね なのでちょっと何か自分自身に制限をかけ ていて我慢してることを発散させようとし てですね辛いもの刺激物でその気持ちを 発散させるっていうことも考えられますの でま今一度自分をねやたらめったらなんか 辛いものがね食べたくなるなって思ったら ですね自分にブレーキかけてることはない かなっていうところねま我慢ってね美徳な 部分もあるんですけれども案外勘違いだっ たりすることもあるんですよなんか自分が 一生懸命自分が1人目をかけないように 頑張んなきゃっていうところで人頼れない ことって結構あると思うんですよだけど 案外それって頼られた人は嬉しかったりと かその人の方がうまくできたりとかなんか そういったまた別の方向性っていうのは 必ずあったりとかするので少しねそういう ところを緩めていただくといいかなと思い ますので激辛なものが食べたい方っていう のは我慢をね捨てることはないかってのを 見直すきっかけにしてくださいラストは しっぱいもになりますねなんか塩をやたら めったらねかけてしまうんだとかなんか 塩味を好むんだっていう方ですねまお塩 って難しいんですけれども天然園であれば 体のむくみを取るようなミネラル分でも あるんですけれどもやっぱり加工炎だと ナトリウムが多いです特に外食とかはです ねやっぱり加工炎が使われることが多いの でどうしてもねむくみやすさっていうのが 出てしまいますじゃあこの笑みっていうの はどの臓器と関係あるかっていうと腎臓で ございますねで腎臓っていうのは割とこう メンタルで言うと不安になりやすい方が 傷つきやすい臓器とは言われていますまだ 起きてないことを妄想してなんか不安に 駆り立てれるなんていうこともよくあり ますやはりちょっとこう不安になった 気持ちが別に悪いっていうわけではないの でそれちょっとねあのポジティブな方にご 相談してみたりとかま自分の中で何か ポジティブに考えてみたりとかちょっと 考えすぎかなっていう風にブレーキ踏んで いただけるチャンスかなと思いますあと もちろん腎臓っていうのはですね東洋で 見ると性エネルギーといってホルモン バランスとも深く関係する臓器になります のでま何かホルモンのバランスの乱れの 要素とも考えられますのでちょっと整理 不順だったりとかま高年期に向けてのケ アっていうところでですねちょっとそう いったホルモンのアンバランスがえ異常に あるのかもしれないなと思ってください このよくあるのが甘いしょっぱい甘い しょっぱいってねなんか振り返したくなり ませんこういう風にどっちも食べたくなっ てるよなんていう時甘いもっていうのは体 の冷えだよって風にお伝えしたんですけど ま冷えによってまた甘いもの食べたくなっ てで冷えてると実は腎臓も非常に冷えに 弱い臓器なのでまそれによってまた しょっぱの方も行ってしまったりとかって いうにこういったミックスもあるんですね なのでま自分の体の状態をやっぱりよく 理解してですね根本的な部分ですねまそう いう方はえしょっぱが好きな腎臓タイプの 方の体を温めていただいてねやっぱり不安 になってる時っていうのはねまこう血流も 悪くなったりしますので決りをよくして ちょっと体を温めて心も温めるまいいこと 言いましたねていうことで今日はちょっと ライトな内容ではありましたけど東洋学 って面白いんだなってことね知って いただきたいなと思いましたのでちょっと こういったライトな内容もお届けさせて いただきましたということでえ見て いただきありがとうございます是非 チャンネル登録そして高評価私はこんな 甘みのこんな食べ物が好きっていうのあれ ば是非コメント欄で教えてくださいねと いうことで今日の動画は以上になります 次回の動画でお会いしましょうさよなら [音楽]

今回は、な~んか無性に食べたくなる味覚についてのお話です。身体は不調を感じると様々なサインを出しています。その一つが味覚に現れていまして無性に食べたくなるの正体を今回は暴いていきたいと思います。日々の健康チェックにも役立つので是非考えてみてくださいね!!

コメントやグッドボタンで応援してくれると
もっと頑張ります(笑)

不定期でネットにはあまり出ていない情報を配信します。
チャンネル登録お願いします😉
https://www.youtube.com/@junpipi

【この動画の目次です】
00:00 オープニング
00:19 味覚と臓器の関係性とは
01:36 酸味を欲する方へ
02:42 苦味を欲する方へ
04:06 甘味を欲する方へ
05:48 辛味を欲する方へ
07:11 塩味を欲する方へ

【誰でもわかる東洋医学】入門編動画はこちら

■白崎順子のプロフィール
・美容学校を卒業後、20代前半は美容師として美容の仕事に携わる。
・そのあと病をきっかけに職場を離れ、美容の仕事を断念。
・病を癒やすために鍼灸サロンやエステサロンを利用し、
その素晴らしさを目の当たりにし、美容に東洋医学の知識を
取り入れられないかと独学で勉強をすすめる。
・2010年独自のメソッドと施術を開発。
・エステサロン プロビアンコを開業。
郊外の築25年のマンションの1室にてサロンをスタート
・1年後には予約が取れないほどの人気サロンに成長。
・その経験を活かしスクール業を立ち上げ全国に500名以上の生徒。

▪️2023年2024年BWJ名古屋・福岡講演講師
▪️ファンチャンネル ASMR部門 視聴者投票グランプリ受賞
▪️漢方養生指導士

■著書やメディア出演
『カリスマエステティシャンが教える優しい臓活ケア(セルバ出版)』
▪️「美人百花」「Oggi」監修記事多数掲載
▪️「週刊エコノミスト」「毎日スタイル」インタビュー記事掲載

株式会社 ピュアラボーテ


▪️ニッポン放送「竹内由恵のT-Times」出演
https://omny.fm/shows/t-times/16t-times/embed
▪️ABCラジオ「土曜日やんなぁ?」出演

じゅんぴー先生への問い合わせはこちら(公式サイト)
https://beauty-vavitte.com/contact/

公式LINE(サロン売上2倍にUPする秘訣動画プレゼント中🎁)
https://line.me/R/ti/p/@oqc3081k

じゅんぴー先生のInstagram
https://www.instagram.com/probianco.0510/

じゅんぴー先生のブログ
https://ameblo.jp/probianco/

【ここからは売上に悩む美容サロンオーナー様へのとっておき情報】

美容サロンオーナー様向け研修2つ(人気です)
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/16496
https://hadaschool.com/

東洋医学5タイプ分析カウンセリング講座💕
https://peraichi.com/landing_pages/view/probianco

#東洋医学 #美容 #食事

1 Comment

  1. 私は甘いものがやめられないんですがめちゃくちゃ当たっていて😅納得しました😳

Write A Comment