ぱっと見は全然上手くなさそうなのに良いスコアを出してくる実力者の特徴3選。男が惚れる男。これが最高のゴルフ人生。【吉本巧】

[音楽] 今日もご覧いただきありがとうございます 吉本巧です今日もよろしくお願いします 今日はパッとみうまくなさそうなのにいい スコを出してくる人の特徴3戦をご紹介し ます皆さんの周りにこういう人いませんか ということでお尋ねしたいんですけども 一見すごくなさそうで穏やかそうに見えて 全然ギラギラもしていなくて正直勝てそう という風に思ってるような人がいざ一緒に プレイするともう古テパに負けてしまう みたいなそんな人いたりしませんかねで後 から知ったら実はその人はすごい実力者で もうハンディキャップ片手シングルのよう な人だったりすることがあったりするん ですねでそういったもう例えば ハンディキャップ5以下といったような 片手シングル以下のレベルとかになって くると私これすごみとか表現してるんです けどこういったすごみが表に出なくなって くるんですねだからぱっと見そのすごみが 見えないのでなんかあんまりうくなさそう だなとかって見えちゃったりするんですよ 最終的にはこういった一見パっとうまく なさそうなのに実はプレイしてみたら めちゃめちゃすごいというような ゴルファーをアマチュアゴルファーとして は目指していきたいっていうことなんです よだからこう最初めっちゃ舐められるけど いざ一緒にプレイすると古テパにして相手 が一切舐めてこなくなるみたいなそういう のを目指していけるとすごくかっこいい なっていうとこところなんですねで今日は そういったパにうくなさそうなのにイスコ を出してくる人はどんな特徴があるのかと いうのを3つ厳選してご紹介していきます それでは早速ご紹介していきますまず1番 が情熱投資は表に出さないうちに秘めると いうことなんですねでこの情熱投資という のは例えばゴルフに対する情熱であったり とか今日Eスコアで回ろうといったような 投資ですよねそういうのを普段から表に 出さないということなんですねだから 例えばラウンドしてない時もそうですし ラウンドしてる時もそうなんですけどそう の出さないとでこういった情熱投資という のは持つことは全然悪いことではなくて 持つことはとってもいいんですねなんです けどもそれをあかさに表に出してはいけ ないということなんですねだからこう人に 自分の情熱だったり投資を悟られちゃいけ ないんですよだから自分の持ってること ギラギラした気持ちを人に見せちゃいけ ないということなんですねでこれどうして だと言うとこういった情熱投資というのを 持っていてそれをもうあかさに表に バンバン出していってしまってそういった 状態でプレイすると心の波が生まれやすく なるんですよねまだからこう心のアップ ダウンが激しくなって一定の安定した精神 状態をラウンド中に維持できなくなって しまうんですねそうすると安定していい スコアていうのが出せなくなるんですよ この情熱とか投資というのはいくら情熱が 大きくて投資が燃えていて凄まじいものが あったとしても表には出さず人には悟られ ず自分の内側でメラメラと燃やしていき たいんですよだから例えばこれも皆さんの 周にいらっしゃるかもしれないですけども もう顔は穏やかでまニコニコしてるんです けども目が座ってる人とか目が怖い人とか 目の奥が笑ってないみたいな人皆さんの 周りいないですかねそういう人達っていう のはそういった情熱投資めちゃめちゃ 大きいもの強いもの持ってるんですけども それをしっかりうに決めれてるんですねだ から直感的にそういう人を見るとなんか ちょっと怖いとか背筋が凍るとかってのが あったりするんですよねでそういった人 たちですよねうちに秘めてる人達っていう のは例えばマッチプレーとかで相手になる とやっぱりねちょっと怖いんですよね 手強くなるんですよそそういう人達って いうのはやっぱりこう感情を表に出さず心 の波が生まれず心のアップダウンがないの でやっぱりこうくいついてくるができたり とか泥臭いゴルフができたりとかなかなか 諦めてくれないゴルフをするのでマッチ プレイとかで当たるとあこの人ちょっと手 ごいなとこっちもしっかり心を締め直して 立ち向かわないと食われるなっていう風に 思うようになるんですよねで逆にこういっ た情熱とか投資というのをもうあさに表に 出してる人とかっていうの見ますよねもう 本当にこう口に出していう人もいればこう 態度がこう大きくなって肩で風を切って 歩いてるような人だったりとかあとはもう 本当にギラギラしてるような人とかって いうのもしかしたら見たことある方 いらっしゃるかもしれないんですけども そういう人達っていうのは一見すごく強 そうに見えるんですねもうもう明らかに なんかこう投資丸出しでま喧嘩越しじゃ ないですけども表に出しまくってるので なんですけどもそういった投資情熱を表に 出す人っていうのは強そうに見えるんです けどもいざゴルフするとめちゃめちゃ もろいんですよすごく弱いんですよだから こうちょっとついてあげればもう勝手に 自滅していってくれるんですよねだから 例えばさっきの話のマッチプレイもそうな んですけどマッチプレイとかで対戦相手が そういった情熱投資をもう表に出しまくっ てもうギラギラしてるような人だとま ちょろいなって思うんですよねもう勝手に 自分から崩れていってくれるんですよなの で目指すべき方向というのはそういった 情熱投資を表に出すゴルファーではなくて その上のレベルの情熱であったり投資 いくら強いものがあったとしても表に出さ ずにうちに秘めてゴルフに向き合って普段 も生活していきつつラウンドする時もうち に秘めてラウンドしていきたいんですよで こういった情熱投資をうちに秘めてゴルフ をしていけるとまそういったゴルフになっ ていけると少しずつ人から一目置かれる ようになっていくんですよねまいい意味で なんかやばいやがいるとかあとはよく言わ れるのがオーラですよねオーラがある人に なっていけるんですよねだからこうなんか オーラある人っていうのは何かこう滲み出 てたりもするんですけどもそれはなんか こう穏やかそうに見えるんですけども目が 死んでないというか目が座ってるというか こう目がちょっと怖かったりもするんです よねだから笑ってるけど怖いみたいなそう いう人っていうのはこういった独特の 雰囲気を醸し出していけるんですよねなの でもし今後ただうまくなるというだけでは なくてもう実力者になっていきたいので あれば情熱投資というのを表に出すのでは なくてうちに秘めて自分の内側でメラメラ と燃やしていきたいっていうことなんです ね続いて2番目がいい時悪い時に一期一憂 しないということなんですけどもこの一気 一っていうのは例えばいい時には喜んで 悪い時には悲しむといったような感情なん ですけどもこのパッとにうまくなさそうな のにいいスコア出してくるような人って いうのはこの感情の波が小さいんですねだ からこうラウンド中にいいことがあった時 の喜ぶ度合も少ないですし割と気があった 時の悲しむ度合も少ないですよだからこう 波のこの高定差が小さいような感じなん ですよねだからいい時であったとしても 悪い時であったとしても心が平常心な状態 でこう一定な状態を18ホ通してキープ できるんですよ私これ心がフラットな状態 とかあと心がニュートラルな状態とか言っ たりするんですけどもそういった平常心な 状態を18ルキープできた方がいいスコア でプレイできるようになるんですねで逆に このいい時と悪い時の波がありすぎる場合 ですよねいい時はめちゃめちゃ喜んで悪い 時はめちゃめちゃ悲しんでへこんでと言っ てのこの波のこの上下ですよねがありすぎ てしまうとラウンド中に心が乱れてしまっ てスコア次第でこの心の状態がこう影響さ れて上下してしまうっていうことなんです ねそうすると自分の心の軸みたいなものが なくなってしまうのでもうスコアによって こうフラフラと自分が流されるような感じ になっちゃうんですよねそういったいい時 悪い時に一気一憂する言動っていうのを こう周りにもすごく伝わるんですよねま あの人すごいなんか今心が揺らいでるなと かあの人なんか今漁ってるなみたいなのが 分かったりするのでそういうのが見えて しまうとあこの人あんまりうくないんだな みたいなのが伝わっちゃったりもするん ですよねで例えばこのいい時も悪い時も 全く平常心でもう波がなくてもうすごく 良かったとしても例えばバーディー取った としてもイーグル取ったとしても平常心で クールでで逆に悪い時ダボ取っても トリプル取ったとしても平常心でクール だったらちょっと不気味に見えませんか なんかこう感情がないのかなとかま ロボットなんじゃないかなみたい風に思っ たりすることもあるかもしれないですけど もそれがいいんですよそれが強いってこと なんですよ実力者なんですよですごく 分かりやすいのがゴルファーじゃないん ですけども野球の一郎選手ですよね一郎 選手っていうのは三振してもクールで かっこよくてさよならマンリーホームラ 打ってもクールでかっこいいんですよねで あれは視聴者としては見てるとなんか めちゃめちゃかっこいいなっていうなんか クールだなって思うだけなんんですけども 対戦相手からするとめちゃめちゃ不気味だ と思うんですよすごい状況ですごい プレッシャーがかかってこの一振りでもう 試合の流れが変わる運命が変わるという 状況で一郎選手にホームラン打たれて一郎 選手が全く喜ばずもう超クールだったら もう投げてるピッチャー多分もうトラウマ なると思うんですよなんじゃこの人とこの 人には感情がないのかとロボットなのかな とすごく相手を古テパにできるんですよね だからホームランを打たれたショックと あとはそれを当たり前のようにやってのけ てクールでいるっていうこのダブルパンチ のショックを相手に与えられるんですよね でそういうのをラウンド中に例えば同販車 とかに見せつけることができればいやこの 人やべえなとこの人めちゃめちゃすごいな と最初全然すごくなさそうに見えて舐めて たけどこの人すごい人なんだなっていうの を相手にこう植えつけることができるん ですよねそうするとランド終わった時にも 最初と全く態度が変わったりとかですね 最初は舐められてたのに終わったら今度 教えてくださいとか今度話聞かせて くださいみたいなことになったりするん ですよねこういってこう異言みたいなもの がいい時悪い時に一気一中しないことで 作られていくということなんですねこれも うまい以上のレベルの実力者ですよねに なっていくにはこういったこともやって いきたいということなんですね最後3番目 が余裕がある焦らないということなんです けどもこの余裕というのは心に余裕がある という状態なんですけども心に余裕がある ので例えばトラブルになったとしても焦ら ないっていうことなんですねでこの心の 余裕というのはいろんな余裕があって 例えばですけど若さゆえの自信みたいな ものもあったりしますよね若いから自信が あってなんか余裕ぶってるみたいなでこれ は本当の余裕ではないんですねま単なる 無知で怖いもの知らずでま無敵時代とか ですね無敵な状態なので自信があって余裕 があったりするとかあとはよくあるのない 自信ですよねもうただもう自分自身を 信じ込んでいて自分に酔っていて根拠の ない自信があって余裕があるみたいなこと もあったりするんですけどもそういった ものじゃないんですよこの実力者の余裕と いうのは若さゆの自信とか根拠のない自信 ではなくてもう完全に経験に裏付けされた ものから来る余裕なんですねこういった パッとわくなさそうなのにバシバシいい スコは出してくるって人はこういった心の 余裕があるんですよじゃあこの心の余裕 っていうのはどのようにして作られて 生まれてくるかというと3つの条件があっ てこの3つの条件が揃うことで結果的に 余裕があるようになってくるんですね じゃあこの3つの条件何かと言うと1つ目 の条件というのが日々ゴルフに真剣に真摯 に下向きに向き合うということなんですよ これはゴルフしてる時だけではなくて ランド中プレイ中練習中だけではなくて それ以外の時でもしっかりゴルフに真剣に 真摯に下向きに向き合うというスタンスで ゴルフに向き合ってるとだからこうゴルフ をしている自分には嘘をつかないといった ような状態なんですねゴルフしてる自分に は絶対嘘はつかないという風な信念がある ようなことなんですよでそういった状態で ゴルフに向き合いながら2つ目の条件が ラウンドしてった時にいい結果が出たりと か悪い結果が出たとしてもそれら全て自分 の実力として受け入れるということなん ですねだからいいスコアが出た時もこれも 自分の実力でさらには悪いスコアが出た時 もそれも自分の実力だとでこの悪いスコア 出る時にはいろんな原因があって本当に 自分の調子が悪くて悪いスコになることも ありますし例えば同販者とうまく噛み合わ なくて悪いスコがなることもありますし キャリーさんと噛み合わなくて悪いスコア がなることもありますしあとはゴルフ上の コンディションが悪くて悪くなることも ありますし天気が悪くていいスコは出ずに 悪くなることもあるんですけどもそういっ た自分以外のことが原因になって悪い スコアになったとしてももそれら全て全部 それも自分の実力だという風に思えていい のも悪いのも全部受け入れることができる んですねそうするともう100%辛いこと もいいことも全部受け止めるのでいい時は いいんですけど悪い時にはそれがこう心に ぐさっときたりとかですね心に穴が開い ちゃったりとかま時にはもう悔しくて 悔しくて寝れない夜もあれば涙を流す時も あるんですねそういったもう100%全部 を受け入れるというある意味こう腹をくっ て覚悟を決めて受け入れることができると いうのが2つ目の条件になってで最後それ を踏まえて条件の3つ目がこの1番と2番 の条件を全部踏まえた上で真剣にいざ ゴルフ場に行ったらゴルフに向き合って プレイするということなんですよでこの 真剣にプレイするというのは例えば ラウンドの途中で諦めたりしないとか 投げ出したりせずにもう最後18番ホール のパットを沈めるまでというのはもう真剣 に諦めずゴルフ自分のできる限りのことを やり続けるということなんですねでこの3 つの条件ですよねこの3つの条件をクリア しながらゴルフに向き合ってゴルフを続け ていくことでまゴルフというものが自分に とってこうライフワークになるんですよね だからこう人生の中の一部になっていって ゴルフと共に歩む人生ですよねが作られて いくんですねそうすることで覚悟が決まる ようになるんですよでそうなっていくと もう真剣に向き合ってもう悪いのもいいの も全て自分で受け止めてでさらにプレイ する時も途中で諦めず投げ出したりせず 18ホル終わるまで必死にプレイするとっ ていうような状態になっていくと開き直り が生まれるんですよだからこうある意味 怖いものがなくなるんですよねそうする ことで初めて余裕が生まれるんですよこれ が本当のこの経験に裏付けされた余裕余裕 なんですねだから本当の余裕というのは 覚悟によって生まれた開き直りで余裕が 生まれるんですよそういう人っていうのは めちゃめちゃ強くなるんですよでその余裕 というのがこの最初にお話しましたパっと にうまくなさそうとか一見すごくなさそう とか穏やかそうとかっていう風に現れるん ですよ余裕があるのでなんですけどもうち に秘めた情熱投資がもうメラメラ燃え たかっているので目の奥が座ってたりとか 目が怖かったりするんですよねでさらには ラウンド中18ホル終わるまで諦めずいい 時も悪い時も一気一憂せずにプレイしてる ので見てる人からすると感情がないのかな とロボットなのかなと不気味だなっていう 風に思うんですよねそうするとあの人は すごい人だとか周りとはちょっと違うと いったような扱いになっていくんですねだ からまなんて言いますかこう男が惚れる男 じゃないですけどももうこの人にであれば もう負けてもいいみたいな風に思わせ られるんですよね是非ですね私の チャンネル見てれてる皆さんにはそういっ たゴルファーになってもらいたいんですね そうするとゴルフがまたね違う楽しみ方に なっていくんですよね一生懸命ゴルフに 紳士に向ってるという自分自身も好きに なれますしさらにはこう周りにしって くれるような人がいっぱい集まってくるの で自分の仲間も増えていきますしさらには そういった中でお互い競い合ってEスコを 出していくというま最高のゴルフ人生です よね是非そういったゴルフ人生を味わって もらいたいと思いますちなみに私も現役の 頃そういう宿りをしてきたんですけどこの 常熱投資ってのはすごく熱いものがあって 思いっきり表に出してたんですよねだから 当時ですね私19歳とか二十歳ぐらいの時 に頭をですね丸坊主にしてTGカソで剃っ てましてで眉毛も剃ってま今思えばアホ みたいなことなんですけどもそれが情熱で 投資で気合が入ってるという風に私思い 込んじゃってたんですね試合の時とかもう 本当喧嘩しに行くような勢いで同伴者と 握手する時に絶対に勝ってやるからな みたいな感じで睨んで感情を表に出してい たんですけどやっぱりそうすると空回りし て心の波が生まれたりとか平常心を保て なくなって結局いいスコアで回れないん ですよね試合終わった後にいいスコを出し た人とかアダを出した人とかを見渡すと すごく穏やかだったりしてでもうちに秘め た投資みたいなものを感じてなるほどと ゴルフというスポーツではこの自分の情熱 投資を表に出しすぎてはいけないんだなっ ていうことに気づいたんですねで逆に出し すぎることで相手に隙を与えてしまったり とか自分の弱点を見せつけてしまったりと かあとは自分の内側で自ら崩壊していって しまうんだなっていうことに気づいてこの ゴルフというスポーツでイースクを出して いくには前のみになりすぎるのではなくて 情熱師をうちに秘めて一期一憂せずに 北向きにゴルフに向き合って最後まで諦め ずプレイすることなんだなっていうことが 分かったんですよね本当に若さゆに見えて いなかったものがいっぱいあって私はそっ てこういろんな宿りをしたんですけども 是非皆さんに私と同じじりをしてもらい たくありませんので今日お話しした内容で 何かこうヒントになることがあればご自身 のゴルフに取り入れてもらって実力者に なってもらいたいなと思います今日はパっ と見うまくななさそうなのにEスコアは 出してくる人の特徴3戦をご紹介しました いかがでしたでしょうか今日の話はもう 上級者よりもさらにこう上のレベルですよ ね70代後半からま中盤とか前半とかの レベルになっていく実力者のレベルになっ ていくために必要な考え方の1つという ことになってもし今後80を切って70代 を出していきたいという人は是非今日の 内容を参考にしてみてください最後に簡単 に今日の内容のまとめをしていきたいと 思います皆さん周りにもこういう人いませ んかということで一見すごくなさそうで あったりとか穏やかそうとか全然ギラギラ していなくてま正直勝てそうという風に 思っていざ一緒にプレイしたらもう古テパ に負けてしまうというような経験ですよね そういう人いませんかっていうことなん ですけど実はこういった人たちというのは 実力者なんですねあるレベル以上になって くると少しずつすごみというのが表に出 なくなるということでしたよねで最終的に はそういったゴルフファにを目指していき たいということでしたよねまだからこう 最初なんかなめられるけどいざプレイして 古テパにやっつけるみたいなそんな感じ でしたよねでそういった人たちの特徴が3 つあって1つ目が情熱投資は表に出さない うちに秘めるということでしたよねでこの 常熱投資というのは持つことはいいことな んですけどもそれをあかさに表に出しては いけないということしたよねあかさに表に 出してしまうと心の波が生まれて心の アップダウンが激しくなってラウンド中 行っての安定した精神状態を維持できなく なってしまうっていうことしてよねこの 情熱とか投資というのはうちに秘めて自分 の心の中の内側でメラメラと燃やしていか ないといけないっていうことでしたよねだ から例えば顔は穏やかだけど目が座ってる とか目が怖い人とかっていうことでしたよ ねでそういう情熱であったり投資をうちに 秘めてる人たっていうのはマッチプレイと かの対戦相手になるとちょっと怖いという ことしたねちょっと手強くなるということ でしたよねで逆にこの情熱やったで投資を もうあさにこう表に出してる人っていうの は一見強そうにも見えるんですけどもいざ ゴルフをするとすごくもろくてま自分から 自滅していってくれるということでしたよ ねこういう情熱とか投資を表に出さずうち に秘めるゴルファーに慣れていくと だんだんと人から一目置かれるようになっ てま人からいい意味でやべえ人とかあとは オーラがある人という風な扱いになって いくということでしたよねなので今後実力 者というレベルになっていきたいのであれ ば自分の情熱投資というのは表に出さずに うちに閉めていきたいということでしたね 続いて2番目がいい時悪い時に一気一憂し ないということでいい時に喜んだりとか 悪い時に悲しんだりとかへこんだりするて いうことなんですけどもパっとにうまく なさそうなのニスコを出してくる人って いうのはこういった感情ですよねこの波が すごく小さいっていうことですよね良かっ たとしても悪かったとしても平常心でその 感じを表に出さずまフラットとか ニュートラルということでしたよねで逆に いい時悪い時の心の感情の波がありすぎて しまうと心が乱れてしまってまスコアに よって自分の心の状態が上下にブれてしま うっていうことしたよねまそうすると自分 の心の軸がなくなってしまうので18 ホールを通して安定した心の状態でプレイ できないっていうことでしたよねでこの いい時悪い時にもどっちだったとしても 平常心でクールだったら周りから見ると ちょっと不気味に見えるということしね この人には感情がないのかなとかこの人 ロボットなんじゃないかなみたいな感じな んですけどもそれで全然いいということ でしたよねそういう人が強いゴルファーて いうことで例えばの例が一郎選手でしたよ ねで最後3番目が余裕がある焦らないと いうことでこの余裕っていうのは心の余裕 があるということなんですけどもランド中 心に余裕があって例えばトラブルがあった としても焦らないっていうことしたよねで この心の余裕というのは若さゆの自信とか 根拠のない自信というものではなくて経験 に裏付けされたものから来る余裕という ことでしたよねじゃどうやったらこの余裕 が生まれるかというと3つの条件があると いうことでしたよね条件の1つ目が日々 ゴルフに真剣紳士下向きに向き合うという ことでま例えばゴルフをしている自分には 嘘をつかないということでしたよねで条件 の2つ目がいい結果も悪い結果も全て自分 の実力として受け入れるということでいい 結果もそうなんですけど悪い時も全部それ も自分の実力だという風に受け入れると そうすると全部受けれるとちょっと心に ぐさっときて心に穴が開くこともあればま 時には悔しくて濡れなかったりとか涙する こともあるんですけども全部受け入れると いうことでしたよね最後3個目の条件の 条件3がこれら全てを踏まえた上でいざ プレイする時には真剣にゴルフをプレイ するということでラウンド途中諦めないと か投げ出したりせずに18ホールが終わる までは最後まで諦めずプレイするという ことしたよねでこの3つの条件をクリアし ながらゴルフに向き合ってゴルフを続けて いくことでまゴルフがライフワークになっ てまゴルフと共に歩む人生になっていく ことで覚悟が決まるようになってくるん ですよね腹が座ると言いますかそうする ことでまある意味開き直ってま怖いものが なくなっていくんですねそうなると余裕に なっていくということでしたよねこういっ た今日ご紹介した3つをできることで周り から見るとパっと見うまくなさそうなのに いざ一緒にプレイするとめちゃめちゃ実力 者で古テパにされてしまうという状態に なっていくということでしたね [音楽]

【漢字の訂正】
×途裕→○余裕

▼関連動画
このままだと地獄を見ます

ゴルフが上手い上級者はココが違う

【しくじりシリーズ】
勘違いゴルファーの末路①

勘違いゴルファーの末路②

私のゴルフ人生最大のしくじり

ホワイトボードを使用した講義形式の動画をメインに配信しているゴルフ学習チャンネルです。

🏌プロフィール
スコア160からベストスコア63までスコアアップ。
元日本代表、フロリダ州代表。アメリカのミニツアー3勝。

表参道ゴルフアカデミー
https://ginza-ga.com/

📕 書籍
https://amzn.to/3h6WulI
https://amzn.to/38mixAx
https://amzn.to/3v2Sz3L

※コメントの公開or非公開はチャンネル運営サイドで判断しております。他者への誹謗中傷はどうかお控えください。

#ゴルフ
#実力者
#片手ハンデ

4 Comments

  1. シングルの人は10と4では質が変わりますよね😁

    ①3パットない ②OBない ③アプローチ上手い ④トラブル処理上手い ⑤ショートはのせる。

    マッチプレーの場合、自分しか見ない、相手を消せると、上手くいきやすいっすー😁

  2. フラットな心持ちでずーとゴルフするって難しいわ。
    特にマナー悪い人と一緒に回ると心が乱れてスコア崩してしまいます。
    神経質な自分が嫌になります〜。😢

Write A Comment