2024/5/10 afternoon・VIEW 金曜日(ミユカ)

お疲れ様の金曜日皆さんいかがお過ごし でしょうかアフタヌーンビューフライデー DJの美香ですいや今日いいお天気ですね 朝は寒かったですけれども今はちょっと風 が吹いたら涼しいぐらいかなまでも動い たら汗が出ますよね週末もいいお天気に なるんでしょうかこの後ね天気予報をご 案内しますのでまた聞いてくださいえ5月 10日になりました金曜日え阪急逆瀬川 駅前逆瀬川アピア2のオープンスタジオ から生放送でお送りしておりますえこの後 はえニュースと天気予報そして3時30分 頃からは今日は三よりです私が好きな器に ついてお話ししたいと思ってますえそして その後3時45分頃からは神戸新聞一吉 情報阪神館の話題を今日は阪神試局の西尾 さんにえ伝えていただきます今日はどんな 話が聞けるのか楽しみにしていてください そして4時になったらご通知フード マイスターねあの強度料理の中から色々 セレクトして歴史や文化え皆さんにお伝え していくんですけれども今日のご通知 フードマイスター はえ媛県です間違ってないですよねなんか 今一緒忘れちゃった飛んじゃったけど愛媛 県ですよ皆さん楽しみにしててくださいね 四国行きたい四国大好きなんですよ私 そんなお話も交えてご紹介していきますえ そして学校給食のメニューのお知らせ宝塚 警察からの防犯インフォメーション宝塚の 情報をお伝えする宝塚りへと続いていき ますその後4時40分頃からは朗読会の皆 さんの朗読コーナーです今日はたゆの会の 沢田とこさんの朗読ですえそして5時に なりましたら飛び出せ小学生の作分今日は 4月29日に放送しました宝塚第1小 学校はいよろしいですか違うやつ違うやつ またあの放送の時にご紹介します忘れて くださいあ分かりましたあの日日のことは 皆さん今忘れてくださいはいえ宝塚第一小 学校これあってるんですね元2年ごみ山本 やえさんの作文をお届けいたしますえ小学 生の作分に続いてはミージックLife Isビューティフルですえ今日もですね ジャンルレスであなたに音楽をお届けする 時間楽しみにしていてくださいさあそして 5月10日金曜日今日のメッセージテーマ はお気に入りの漫画アニメの 作品です デスまでデスまでかかってるじゃないです かであの何系のアニメ漫画なのか是非教え てくださいファンタジー系なのか学園もな のかスポーツ系なのか恋愛系なのか歴史系 なのかまいろんなジャンルありますよね あなたのお気に入りの漫画アニメ作品是非 教えてくださいいやも今日ね息子が読み あさったアニメのアニメ漫画の本がねもう あの息子の部屋にもう山積みになっててで も数ヶ月間ほったらかしにしてたんです けどついにその山が崩れ始めたんですよ 今日の朝でもうこれは片付けなきゃと思っ て片付けスイッチが入って他にもやること 色々あるはずなのにもう朝からその山を ほぐしてで息子の勉強部屋にある クローゼットの上にねもう片っ端から綺麗 に収めましたいや漫画がいっぱいありまし たあなたがの漫画アニメ是非教えて くださいメッセージお待ちしてます宛先 ですがEメーからはFM@835.jp FM@835.jpそしてFAXもでき ます手書きでね送ってくださいね 0797-88-0707 ックスも楽しみにしてますえ079776 の5565ですえ今日はねどんなお話に なるのか是非楽しみにしていてください それでは番組スタートでこの曲から スタートしましょういやいっぱいこの花 咲いてますよね宝塚周辺も綺麗な花が見 られますえお届けするオープニング ナンバーは伏せ明君はバラより美しい FM宝塚ニュースをお伝えします岸田総理 大臣は今日北朝鮮による拉致被害者家族会 メンバーらと総理官邸で面会し国際社会と 協力して日長首脳会談の実現につなげたい という考えを伝えまし た岸田総理は国際社会と協力し日首脳会談 日長首脳会談実現に向けハイレベル協議を 行いたいと述べましたまた先月のアメリカ 訪問の際バイデン大統領から拉致問題解決 への力強い指示を得たと強調し北朝鮮への 働きかけに一層力を入れると語りまし た岸田総理は面会の際北朝鮮に拉致された 横田恵さんの弟で 族会代表のさんらから大型連休中の アメリカ訪問について報告を受けまし た拓也さんは拉致被害者全員の即自一括 帰国が実現するなら日本日本政府の独自 制裁の解除に反対しないとする家族会の 新しい運動方針をアメリカ側に説明し理解 を得られたと説明しまし たそして側の理解を交渉に活用してほしい と訴えまし た佐賀県現会長の脇山新太郎町長は今日 原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄 物いわゆる核のゴミの最終処分上の選定に 向けた文献調査を受け入れる答えを表明し ました 限界長には九州電力限界原子力発電所が あり原発が立地する自治体として調査を 受け入れるのは初めて です脇山町長は記者会見でなし崩し的に 最終処分上になることはないと思っている と述べ国民的議論を喚起するきっかけに なればいい交付金のお金目的ではないとも 語りました 文献調査の実施は北海道のスツ町とかえ ない村に続いて3例目となり ます文献調査を受け入れ文献調査受け入れ を求める正眼の提出が先月15日に表面化 してから議会での採択を得て町長の判断 までわずか1ヶ月で議論と住民への周知を 尽くしたかどうかの是非も問われそうです 総務省が今日発表した昨年度の家計調査に よりますと2人以上の世帯の1世帯あたり の月平均消費支出は29万 416となり物価変動を除いた実質で前の 年度と比べ3.2減りまし た物価高を受けた買替えが響いた形で マイナスは年ぶり です今年の春島で高水準の賃上げが継ぎ ましたが外国為替市場の歴史的な円安も あって物価高の収束は見通せず消費者心理 が1段と冷え込む恐れもあり ます消費支出を項目別に見てみるとおよそ 3割を閉める食料が1.99%マイナス でし たパン乳製品魚介類肉類野菜など幅広い 項目で値上げが継ぎ食費を切り詰める動き が広がりまし た同時に発表した3月の消費支出は実質で 去年の同じ月と比べ1.2減った 31万円で13ヶ月連続で減少しました 以上FM宝塚ニュース協力は神戸新聞でし た続いて天気予報ですまずは外京から兵庫 県は高気圧に覆われて晴れるでしょう 明日は引き続き高気圧に覆われて大晴れる 見込みです続いて兵庫県南部の天気予報 今夜は晴れ明日は晴れ昼過ぎから時々曇り の予報となってい ます続いて香水確率です夕方6時から深夜 0時また深夜0時から朝の6時までは全て 0 続いて予想気温です明日の最低気温は 15°の予報となってい ますえ大阪府の天気予報です今夜は晴れ 明日は晴れ昼過ぎから時々曇る でしょう香水確率です夕方6時から深夜0 時そして深夜0時から明日の朝6時までは 全て0%の予報ですえ続いて予想気温です 明日の最低気温は13°の予報となってい ますえ市外線指数ですが神戸大阪ともに 非常に強い予報となってい ますこの後午後6時までの宝塚市内の ピンポイント予報をお伝えします北部西谷 地区の大原の周辺ひヶ長尾台小学校付近 山本駅周辺中山大小学校付近目神社駅 周辺宝塚駅周辺逆瀬川宝塚市役所付近二川 阪神競馬場周辺全て改正の予報となってい ますまた現在阪神地域に乾燥注意法が発表 されています以上天気予報でした お届けしている曲は竹内マリア色ホワイト ブレンドですえ今日のメッセージテーマ ですがあなたのお気に入りの漫画アニメ 何系なのか是非教えてくださいそして YouTubeリアクションありがとう ございますあとインターネットのねXの方 にもリアクションいいますえ後ほど紹介し たいと思いますので楽しみにしていて ください ここでJCOMからのお知らせです高性能 でストレスフリーJCOMから快適な wi-fi環境を叶える新サービスが登場 JCOMの次世代AIwi-fiはAIが AIが接続状況を判断し端末ごとに最適な 周波数体に自動接続しますさらに機器を 追加することでwi-fiが届くエリアを 拡大することも可能家中どこでも快適な インターネットをご提供します今まで電波 が届きにくかったお部屋にもネットワーク がつがるだけでなく使用が増えことで データが多くてもサクサク進みますご自宅 のネット環境でお悩みの方進化した JCOMのwi-fi次世代AI wi-fiをご利用くださいお問い合わせ はJCOMホームページまたは 0299 0299までお電話 くださいJCOMの新サービス次世代AI wi-fiのでし た暑いですね私だけ皆さん暑くない大丈夫 ですかなんか今日最近ま寒い日も続いてた んですけれども暑い日があったりとかして 喉が 乾く私あまり水分を取らないたちなんです けどなんか今年は美味しく水が飲めてる ような気がします ねさああのYouTubeのライブ配信も 今え行われておりますライブ配信ねやって ますよ見てください是非ねあの色々 チャットでのリアクションもいいており ますありがとうございますねミーさんから 色々書き込みいただいてますねつい先日も ね四国に行かれていたっていうことで今日 のフードマイスターご通知フード マイスターはえ愛媛県なので楽しみにして てくださいねえそしてえ何これは新鮮なえ どういうことゴールデンウィークも終わっ たしもうそろそろスタジオへやりに行こう かな親父 ギャグ新鮮な生美さんも見てみたいしあ そうそううんあの生で見るのが1番ですよ わかんないけどいやあのYouTubeの 配信もね楽しんでいただきながらお時間 あったらぜひぜひえそしてけマさんも休憩 中に足跡つけに来てくださってありがとう ございますね先ほどXでも待ちくたびれて ますと頂いてますありがたいことですよ 本当にねで今日のメッセージテーマが あなたのお気に入りのアニメ漫画なんです けれどもけさん子供には小さい時からワン ピースを見せてます人は1人では生きて いけないえ仲間を大切にっていう思いが 伝わってるんでしょうかということを頂い てますねいやもう本当ワンピース熱いです よねうちの弟が本当にあの漫画が大好きで 始まったばっかりの頃ですよ連載がワン ピース買ってきてて読んでたんですけれど も熱いゴムゴムの木まなかなかねアニメ今 見る機会がないんですけれどもなんか ちょっとこう子供たちがつけたりああと夫 がすごい好きでね毎週日曜日見てるんです けどもうあの画面から伝わってきますよね その熱い思いがねさああなたはどんな アニメ漫画が好きなんでしょうか是非教え て くださいえーあメッセージいだいてます ありがとうございますラジオネーム村ドン え大阪から頂いたんですね2回目 ありがとうございますメッセージいただい て今朝もめっちゃ寒かったですね寒かった もう上着来て朝5時ぐらいにお米の生前に 行ってまし た別の時間にやればいいんですけどもね いつもこんな時間に朝にやっちゃうえで なんか朝から喉の調子がちょっとあら 大丈夫ですかなんか私の周りでもイト園に なった方とかあとコロナにかかられたって いう方話伺うのでちょっと喉がねガラガラ し始めたらこううがいしたりとかね我が家 に伝わる喉の痛みを抑えるなんかあるん ですよあのね塩水濃くした塩水でうがいを してでその後真水でうがいをすると喉の奥 のそのなんかイガイガが取れるんでまあの 我が家のやり方ですけれどもよかったら 試してみてくださいねで朝一からカコと 飲んで仕事してます早め早めのカコとこれ 大事だっ言いますもんね今日のテーマ好き なアニメコミックですねと最近のアニメ 漫画疎いんですけど私も疎いのだから是非 皆さんにいろんなこと教えていただきたい あと新しいねアニメ漫画でもいいですし 小さい頃こんなん見て今も好きだよって いうそんなお話もね是非聞かせてください 進撃の巨人とかは見てますあ見てましたと だんだん内容についていけなくなったあ うちの息子も去年か今年かいっぱい進撃の 巨人のが買ってきて家で読んでましたね お母さん面白いから読んでって言われてる んですけどまだちょっと進められてないな で僕の好きなアニメコミックはあら北条司 先生のキャッツアイアシティハンター 懐かしいなんかあれなんて名前だったっけ あの喫茶店の名前猫マンマじゃなくて何 だったっけでね3人の美女がね経営してる んですよねるイっていうえあとなんだっけ あいちゃんって子もいたかな真ん中の子 名前忘れたみきちゃんだったっけ忘れた けどなんかとにかく北条司先生が書い てらっしゃる女性って美しいそして強い なんか子供心にすごいかっこいいなって 憧れましたねシティハンターも今なんか あれですよねやってますよなんか今飛び出 た実写あ実写版やってますよね鈴木亮平 さんだったかなもう牧村がね安藤あのえ信 さんちょっと名前違うかそうまたもう牧村 になりってるのがすごい面白いですしで あと鈴木平さんバージョンのシティ ハンターはもう本当にねなんかちょっと しか見てないけどとっちらかってる感が すごい面白そうだなって思いました ちょっと前に2年ぐらい前に宝塚過激でも シティハンターやったんですよ見ました見 ました私見ましたもうあの雪組のトップ スターの綾風ささんかっこよかったあんな かっこいいあのりちゃん演じられるのは さきちゃんだけやわと思いましたけど なんか色々話が広がっちゃってますけども え僕が高校生の頃にこのシティハンター キャツアイご覧になってたんですねあね 本当実写版も上映ですねってここでお話も 振ってくださって見てるのかなどうなのか ないやでも本当りさんかっこいいですよね 私の大学時代のお友達ももうりさんと結婚 したいって言ってましたもんいやいつの 時代に見てもりちゃんのあのなんだろう 可愛らしさあとはそのあの探偵をしてる時 のかっこよさっていうあのギャップが本当 たまらないですよねギャップ萌えっていう のかな今って萌えとか使わないのかなもう そのぐらいちょっとこういろんなことに 疎くなっちゃってるんで皆さん是非 いろんなこと教えてくださいメッセージお 待ちしております今日のメッセージテーマ はえあなたのお気に入りのアニメ漫画でお 待ちしておりますEメールあとはホーム ページのメッセージフォームからえぜひ アクセスよろしくお願いしますさでは曲を お届けいたしましょうか続いての曲は こちらですね季節を感じる歌詞え崎高で愛 の歌 えこの曲は2023年Netflixで 配信されたドラマ君に届けの主題歌でした さあえ川崎孝也さんね新曲スターダスト メモリーがリリースされたのかなされるの かななんかねあのテレビ東京のアニメでね 放送されるバーテンダー神のグラスの主題 歌だそうです是非チェックしてみて ください この時間は第1週と第3週は図書館とお 電話をついでお話を伺います図書館頼より えそれ以外の週は私の気になる話題の中 からご紹介する三田よりですえ今回でね3 回目なんですけど今までは ドキュメンタリー映画紹介してきました 今回はねちょっと違うもの紹介しようかな と思ってでねあの大型連休終わりました けれども日本各地で冬期位が行われてた みたいですね私冬期焼き物器がすごい 大好きでできっかけになったのが今から 10年前なんですけど母がね華暦だったん ですよでその時に子連れ九州旅行行ったん ですけど色々こう焼き物の里あるじゃない ですかえ佐賀だったら有田焼き焼きで長崎 県だったら最近じわじわ が出てるみたいなんですけどハサミ焼き 知ってますすごくシンプルでね使いやすい んですよであとは鹿児島県のさま焼きって いうのとかあと大分県の御田焼き御田焼き 知らないかなあのねシンプルなんだけど その素朴さがいいっていうあの是非今度 こうデパートとかでもいいですし冬期位と かでもいいですしなんかこうどこの地域で 焼かれてるものなのかっていうのね見て みると結構面白いんですよということでえ 土をこねて焼き上げるというシンプルな ものなのに奥深いっていう焼き物陶器今日 はね紹介していくんですけどもあの兵庫県 焼き物の里があるんですよ私も関西に来て から初めて知ったんですけれども丹波篠山 市っていうところに丹波笹山立食いって いうところがあってでねここで立食という 焼き物が有名なんですけれどももうね たくさん熊本が並んでるんですよいっぱい でこの立食い焼きなんですが日本六光葉の 1つに数えられるほど有名なんですこの 丹波立食い焼き聞いたことあるかな聞いた ことないかな是非ねあの兵庫県にもこんな 焼き物の里があるんだよっていうのねえ 知っていただきたいんですけれどもこの 丹波立ち食い焼き期限が平安時代末期これ すごいなと思ったんですよねでその たくさんあるカモの中でも江戸時代より前 から続く熊本さんえ炭そ釜っていうねこれ 熊本の名前なんですけれどもこのお皿 すごく私好きでであのきっかけになったの がね元々はこう大々男性が継いでたんです けれどもある時からご主人がなくなって しまあってでそのご主人が亡くなった後を 奥様が急に継ぐことになったっていうこの 話がすごく私の心を揺さぶってであの実際 に熊本に行ったこともあるんですけれども この丹波にあります立ち食い焼き熊本の 名前は炭そ釜ですねあのそのね丹波笹山で こうずっとずっと文化をついできただけで はなて海外とのご縁もあるんですよなんか あのねその昔になるんですけど1920年 から30年代にかけて民芸運動っていうの が盛になったそうなんです私その民芸も すごく好きでで万博記念公園大阪のですよ 中に日本民芸官っていうのがあるんですよ ねでそこに何回か行く中でこの民芸運動 っていうのを知ったんですけどその中で よく名前が出てくるのが運動の父って言わ れている柳宗吉さんあとは川井神次郎さん ていう方なんですよで彼らがその当時日本 全国の神場ね尋ねてで丹波の地にもやって きたんですってでその時に一緒に来られた のがイギリスの陶芸家で民芸運動にも 関わっていたバーナードリーチさんこれも ねなんか民芸について色々調べていると いっぱい名前が出てくる方なんですけも この方はあのイギリスで元々スリップウェ アっていう技法があったんですけど一旦 衰退してしまってその衰退したスリップ ウェアをもう一度世の中に蘇らせようって いうそんな活動をされた方なんですよで どうやってその炭層釜と結びついたかって 言うとでその民芸運動で柳さん川井さん バーナードさん来られた時にえ炭層釜にも 来られたそうなんですでそこで交流する ようになってで当時はその7代目の炭層釜 のえ茂吉さんっていう方なんですけどやっ てらっしゃってでそのどこかその立ち食い 焼きと似てるんじゃないかっていうのも どこかにあったと思うんですよね4年間 イギリスに渡ってその技術をこう修行され て学ばれたっていうことででその時奥さん のしげ子さんも10ヶ月かなお子さんを 一緒に連れてイギリスでえ滞在されたって いうことでずっとずっとその旦那様の横で 技術仕事してらっしゃる姿を見てこられた しげ子さんなんですけれどもある時そう 2011年なんですけど旦那様が亡くなっ てしまうんですよねで一旦こうあとりもい ないので熊本を閉めようという話になって たそうなんですけれどもその陶芸教室にね 通われてた生徒さんがこの山本を守って ほしい続けてほしいってそういう言葉を しげ子さんに言ってくれて1年発起して8 代目を受け継ぐことになったそうなんです がその時の茂子さんの年齢っていうのが 69歳なんですよ69歳になってもう8代 目を受け継いでいくっていうえ不安もあっ たそうなんですけれどその中でも地震に 繋がったっていうのがやっぱりこうずっと 近くでその作業を見てきたっていうその 経験あとは技術を目にしてきたっていうね たことだったそうですねでねあのスリップ ウェアの話なんですけどスリップウェアっ ていうのはねあのお皿を焼く時に化粧槌 っていうちょっと液体のものを流すでそれ をにこうなんて言うんでしょうこう絵を つつけるま線とかシンプルな絵柄が多いん ですけどそういった技なんですよスリップ エアなんかこう焼き上げるとその手仕事で しかあの描け ない線っていうのかなすごくねあったかく て私は好きですねねあのでねあの炭素釜の その昔から伝わっていた焼き方とイギリス のスリップウェアっていう実はちょっと こう繋がってるんじゃないか昔 その焼き物にね絵をシンプルな形で書かれ ていた先代の方がいたらしくてなんか そんな繋がりもあるっていうお話をまあの インターネットのインタビューの記事の中 で目にすることがあったんですけどいや どうですかお皿毎日ねお食事される時に目 にされてると思うんですけれどもどう でしょうかなんかそのお皿1枚の中にね あの色々な方たちの努力だったり汗だっ たりとか歴史だったりとかがあるんだなっ て思ったそのなんかこう食事を作る時にね 何気なく使ってたお皿だったんですけどあ なんかすごく素敵なものなんだなあとね 感じるようになりましたそこからなんか もう色々なお皿をね見に行ったりとか集め たりするようになりましたねいやあ皆さん が好きなものは何でしょうか是非ぜひ教え てくださいさ今日の三りなんですけれども 兵庫県の丹波山にあります炭がっていうね 熊本さんのお話メインにしてご紹介して いったんですけどなんかあのねいろんな ところに家族で旅行に行ったんですけど その場その場にこう熊本ってあるんですよ ねなんかその土地ならではあのまたそれは お皿なんですけれども見るのも楽しいなと 思っておりますえこの時間は三田よりの コーナーでした お届けしたのはや瞳花のような君にでした いや花盛り番組の中でもねいろんな花の曲 探していきますね楽しみにしててください さ先ほどね焼き物の話しましたけれど皆 さんお皿って買いに行きますなんかこう こういうの欲しいって買いに行ったことと かありますそれもこういうのがないから 買いに行こうって買いに行きますどうです か峠とかやったことありますかなんかあの 漫画の話なんですけどおいしんぼで貝原 優山ているんですよ貝原優山があのいい ところの土見分け方っていう場面があって 土を舐めるんですよそれでこれはいい土な のか悪い土なのかっていうなんかそういう の見極めるんですけれども今日の メッセージテーマはあなたのお気に入りの 漫画アニメ作品ですお待ちしています 神戸新聞一押し情報 ここからは神戸新聞一吉の情報を記者の方 に直接伺うコーナーです今日もえ神戸新聞 阪神総局の西尾かたさんにお電話繋がって います西尾さんあどうもこんにちは こんにちはよろしくお願いしますよろし願 どうもさあ今週の一押し情報はどんな情報 でしょうかはい手塚おさんの漫画の作品な んですけどもはい 漫画さんが廻をテマにいた編対策のの企画 点が宝塚市川町の手塚オ記念館で現在開か れているというお話を紹介したいと思い ますわお私つい先日行ってきましたよ30 周年記念の日にあそうですね30周年記念 ですそうですかはいでねこの日のとの コーナーもありましたすごい興味深かった です教えてくださいはいあそうですかそう ですかあの会場にはですね手塚さんの自室 現行だとかイラストなどが約120点展示 されておりましてうんああ過去と未来を 往来しながら時空を超えたロマン溢れる 物語が楽しめるという内容になっています すごく壮大ですよねはい壮大ですねこれは 好性な内容ですね本当好性な内容西尾さん もね読んで交渉だなすごいなって思われた んですかはい少しだけを回していただいた んですけどもうちょっとあまり長くて完全 には読めておりませんので本当あでもま 入り口は入られたってことですよねはい 入り口はもうほんのすすだけ入ったという ような感じだけなんですけどもいやはいで もこの多分火の鳥のねこの企画点をご覧に なったらこう色々なところに扉があるので 多分それぞれの方が開ける扉があるんじゃ ないかなって思うんですよねそうでもえ なんて言いますかこう全部で12編あり ましてですねええその盟編からから始まっ てえ大和編だとか未来編だとかいろんな変 に飛んでいくんで順番こうもうえ準不動に それでまいろんな形で楽しめると思うん ですけどね本当にねえはいまあの手塚さん の作品というのはアにしってやっぱり未来 をねそういう想像してえ捜索された作品で いつもメッセージ性が強いんですけども この日取りというのはもうそれだけじゃ なくて本当にこうまこう渉なないええ なんか私が思うに一生をかけて楽しめる どの年代でもあのちょっとねあの小学生と かには難しい内容もあるかもしれないん ですけどお子さんあの子供の頃に読んだら また違う見方であの大人になって成人して から読んでまた違った感じ方で年を重ねて からねまた読んだらまた違う見え方がして くるんですよねはいまそのテーマはですね うん人間のせへの執着葛藤を手塚さんが うん通たという内容になってるんですけど もね本当にま輪廻転生ま人が死を繰り返す ことによってまた新たね性を授かるという ようなお話なんですけどねうんいやもう 本当に興味深いですでちなみに西尾さんは え輪廻転生ってあると思いますかいや難し いすもう難しいかな難しいでもその それぞれの心の中にある 心の中になんかこの塚さんの火の鳥の中に 本廻転っていうのが出てきててであのど何 編っていうのは忘れちゃったんですけど なんかえっと転倒虫だったはいあのテトム がこう人間じゃないけど生まれ変わって みたいなそんな話もあったりとかあとは そのはい主人公だったかななんかあなたは 人間として生まれ変わるのはこのだけで他 はなんか蚊だったり動物だったり海の魚 だったりとかそういったものなんだみたい なことをそういうシーンがあったんです けどあそうなんですかでもなんか本当に いや私はその輪廻天生面白いなって思って てはいそうですね壮大だと思います本当に そうはいねまこれについてはですねま火の 鳥というのはですね手塚さんがまロシアの 音楽家ストラビンスキー作曲のバレー火の 鳥を干渉したことがきっかけでま想を得た というよなことなんですけどもうん人間の 想像できないエネルギーが生き物という 勇気物質に吸収されてですね生きるという 現象になるのかもしれないという思いを 抱いて火の鳥を表現回しに人間のせへの 執着カットを通たという風な内容なってる んですあなんかもうほんと手塚オさんの頭 の中がすごいなって思うんですけどでも その言葉だったり字だったりとかだとあり わかりにくいけどでもその手塚オさんが皆 さんに伝わるようにこう漫画にして残して くれているのでくれたというようなことな んですねそうですねまこれについては 1954年の雑誌ですね漫画少年で連盟編 の連載からスタートしたんですけどもうん その後この雑誌の配管なんかで連載2度 中断したんですねま雑誌の配管とあと手塚 さん自身がこう悩んで悩んで書いてなこう 完成稿を出せなかったと締め切り遅れてた わけなんですねそれでま中断したんです けどもま1960の56年前にはですね 手塚さんが自身が月刊しコを相関してま そこでえ掲載して描き続けたという風な ことになってくるんですけどもうんうん うんま未来編乱編など乱え独立した全12 編がございまして発表した順に今回は会場 では振り子のように時代をしうん うんうんうん最後は現代ので1つにがる壮 なドラマしててるんですけどもはい哲さん はまえライフワークの1つとして残したい という強い決意を示してたいう風な思いな んですけども残念ながら最終段階に 取りかかる前に亡くなったためみかとなり ましたあという風なことですいや本残念 ながらという風なことなるんですけどね うんうんうんねまあのはい 盟編未来編大和編そっから宇宙編に飛んで また あのえ法編に行くんですけども最後は現代 で終わらしたかったんですけども哲さんは ま残念ながらみかとなってしまったという ふなですうんはいみかだからこそ想像力が もなんか広がるなって思うんですよという ことですねねなんかその企画店見に行った んですけど手塚おさんは最初からその火の のラスト もう決めててはいで自分が亡くなった後に 発表しようかなと思ってらっしゃったみ たいですねはいはいそうですねそれは いろんな資料に書かれておりましたねそれ は私も勉強させていただきますそはいでも それがもう間のまま終わってしまったって いうことはもう多分手塚先生は考えてと 私たちにそういうメッセージを送っれなん じゃないかなってそう思いますね確かに あの生きてる間は発表できないなみたいな ことをおっしゃってはりましたよ本当に やっぱり亡くなってからの発表の方がと いうようなことですねうんま会場にはです ね木のとのイラストとかま捜索職員に描か れた漫画少年連盟編の貴重なえ時室現行 などが並んでるんですけどもえ各辺の物語 の内容が紹介されてましてですねうん哲 さん自身が日のとの捜索エピソードを語る 場面を漫画にしたえ品もえ面白いなと思い ました私はうんうんうんうんえなんでこの 作品を作ったのかということを現行にし てるんですね本当にありましたありました なかなかのね火の鳥だけだと知らなかった その知らなかったんですね手塚オ先生の思 いっていうのをここだからこそ知ることが できてできたとですねそうですねもあの生 現を見ていただきましたらなんでこの火の 鳥を捜索してあったのかっていうのが すごくあのうんで分かるなってますね本当 にうんね本当是非ねきっかけに若い方だっ たら知らない方もいっぱいいらっしゃると 思うのでこのね企画店をきっかけにあと 最近絵本がね日のと発売されたんですよね そうねなのでまあの私が小学校6年の40 年以上前の時はですねはいえ俳優の草尾 さん主演で火のとの実写版が映画化され たりしたんですけどもええまあの非常に こう注目度が高い漫画だと思うんですね 手塚漫画の中でもうんうんうんうん たくさんあるんですけどね本当にうんいや 私も本当に息子が2人いるんですけどこれ は息子たちに是非読んでもらいたいと思っ て3年ぐらい前に前巻買いましたもんはい あそうですか買いましたへまだ読んで いらっしゃらないんですかねあ全部ね読み ましたよでなんかあの家族で一緒にこう いうシーンってどういう意味なのかなって そんな風に話したりするのもすごくねあの 面白かったですえあそうですかへ家族の 会話のあれになってたんですねそたらえ そうですかはいなるほどまこれについては もう皆さんもねたくさんの方も行って ほしいなと思います本当にはいま6月23 日までなんでねまだまだありますので本当 にえ是非足を運んでほしいと思いますま これについては1994年に記念館が オープンしたんで30周年を記念してえ 20年ぶりに記念館が企画点として開催し たとことなっておりますのでねとてもあの 気合いの入ったと言いますか気持ちのこっ た企画店になっておりますのでね幅広い 世代にこのえ手塚オ先生の日取り知って いただきたいですね今日はい廻世界を堪能 していただきたいなと思ってます ありがとうございますぜひ堪能して いただきたいと思います今日いろんなお話 ありがとうございましたありがとうござい ますありがとうございますえ今日は神戸 新聞阪神総局の西さんにお話をお伺い いたしましたえ続いての曲お届けいたし ましょう山下達郎でバラ色の人生ラビアン ローズ 今日は愛媛 [音楽] けいやいやいやいや神戸新聞一押し情報ね え西尾さんの記事に暑くなりすぎてしまい ましたもう西尾さんこれからも よろしくもうあのゴリゴリゴリゴリもう 話しちゃってましたねもうこれからもこの 番組に出てくださいね西尾さんいつも ありがとうございますさではえここからの 時間ですが食べることは生きることその 土地ならではの思いが込められています 強度料理生まれた背景歴史を交えて紹介し てまいりますえ はですね山形だしよ作りましたか皆さん 作ってくださいましたか食べてみましたか 私先週3回作ったもんだってだって刻んで 調味料入れるだけですぐに食べられるので もうねあのストック料理としてすごく便利 なんですよ是非この夏作ってみてください さあえ第6回目となりました今回は愛媛県 ですえ何を作るのかご紹介する前にまず あの愛媛県っていう場所四国ってねあの 関西からもすぐ行けますし私もよく子供が 小さい時に淡路島も行きました四国も もちろんあの徳島も香川も愛媛も高知も 行きましたいやあもう本当自然がね広がっ ていて素敵な場所ですよね特に私瀬戸内の 海の景色が大好きのんびりしてるんですよ 瀬戸内の海の景色っていうのがねそして 愛媛といえばいか有名なんですけど本に 柑橘系が充実してるんですよね道の駅に 行くともういろんなこういう種類もある のっていうぐらいいろんな種類の柑橘系が 充実していてで5月もまだまだその旬のね 柑橘系があるっていうことですよえ バレンシアオレンジだったりカチこれ バンカて読むのあと甘夏缶だったりとかね あるそうですよすごくねお安いんですよ こっちにあの関西に比べると大きい袋で 200円台ぐらいで買えますんでいやあ 興味深いですでねあの愛媛県松山市行った ことありますかね同温泉が最近回収工事に 入っててで今年の頭に行ってきたんです けどあの前はねその時間ごとに予約とか なかったんですけど工事してるせいか時間 ごとの予約になっててその入浴がねで今回 こう残念ながら入る機会はなかったんです けどあの道後温泉すごく深いんですよ深さ があって立って入ってちょうどいいぐらい 立って入ってあの肩よりちょっと下ぐらい なんです けどその他にもねいろんなものが有名で あの俳句がすごく有名な場所なんですよね 初めて行った時びっくりしたのが松山城の あの一角にハクポストっていうのがあって えこれって姫ならではなのかなと思って 調べてみるとそうあの元々その近代俳句の そって言われてる正岡志さんねその方の 生誕100年を記念した時にえ俳句を募集 したんだそうですよ1900え66年だ そうなんですけどその時に大反響呼んで その後からハイクポストの設置するように なったそうですでちなみに毎年夏には俳句 甲子園高校生たちが参加するねそんな甲子 園が行われてるそうですよ えそしてねあの四国が大好きなので色々な 愛媛の話を今紹介してしまってるんです けれども坊っちゃん列車っていう観光列車 があるんですこれは実際に明治から昭和の 真ん中ぐらいまで走っていたSL蒸気機関 車ま路面電車なんですけれど一旦引退して またあの今ね乗ることができるんですよで もその再開してからねぼっちゃん電車去年 の秋ぐらいはなんか人手が足りないって いうので一旦そのお休みだったんですけど また今年の春に再開したそうなんですその ね人手不足の理由っていうのがその坊っ ちゃん列車ってそのなんて言うんですか こう向きを変えるのに人を使うんですよ 普通そのねなんとか台ちょっとこれもよく わかんないんだけどよく電車が好きな方て ますよねほらなんとかだっていう上に電車 が乗ってぐるってこう自動で向きを変える んですけどでもここはあの駅員さんたちが 3人ぐらいでわっせわっせってこう向きを 変えるんですだからそれもあってなんか 人手不足で一旦お休みになっていたそう ですねそうなんですようんそんなお話も ありつつまずえ今日ご紹介する強度料理な んですけどタコ飯 他にも色々あるんですけどね飯もあります よ知ってますかあのタイ飯って言っても 炊き上げる大飯じゃないですよ愛媛の飯は お刺身の鯛を卵の中に入れてま卵かけご飯 みたいなそういったタイ飯が愛媛では メジャーなんです生生ですでそこにワカメ とかちょっとこうスパイス入れてご飯に かけて食べるっていう飯もあるんだけど 今日は旬がタコといういうことでタコ飯を 紹介していきますなんかね今の時期の春先 から夏のタコっていうのがすごくね美味し そうでで4月のタコっていうのがえー きのめダコって言われるねちっちゃいタコ みたいなんですけど身って美味しいでこれ からこう夏にかけて梅の時期もまたあの海 の中にねたくさんの栄養のあるお水が流れ 込むっていうことでタコが大きく育つタコ の旬だそうですということでタコ飯なんか タコ飯って言と結構いろんなところにある じゃないですかそうで調べてみたら やっぱり瀬戸内のね兵庫県もそうだったし あと広島とかもねあの食べられてるみたい であと関東の方だったら茨城県でも食べ られてるそうなんですよそうそうだからま 量子飯として発展した食べ物なのかなと 思うんですけど今日はえめのタコ飯何が 違うかって言うとそのね漁師さんが取った ばっかりのタコをその場でこう ぶつ切りにして作るっていうのが初めだっ たそうなんですけどでもなかなかその生の タコを調理するっていうのはないじゃない ですかだから今回は蒸し上がっていてお 手軽に手に入るタコなんですけどこちらで えレシピをご紹介していこうと思っており ますえでは紹介していきますねレシピです よはいあお米ねまずは3カップと昆布これ お出汁がよく出るんで5000く準備し てくくださいで調味料こお醤油大さじ3え みりん大さじ 1/2でお酒大さじ 1/2で具材タコニンジン ごぼうあげなんかねこれもえ松山の方で 松山揚げっていう油揚げが売ってるんです けどこれ普通の油揚げと何が違うかって 調べると 多く売ってる油揚げはこうお湯をかけたり して油抜きて言うんですかね下越が必要な んですでもこの松山揚げっていうのはいら ないそうですねこれも最近スーパーで 見かけますね今回はあのよく手に入る 油揚げでね私は作ってみましたで トッピングがまたこれ愛媛っぽいんです けどみかの皮あとはもみのりねえ乗せる そうですでは作り方ご紹介するんですけど まずお米たあの洗ってください30分置い といてくださいでその間に材料切っといて くださいねタコ小口切りでニンジンごぼ 油揚げ細切り準備していただいてでもうね 簡単にできます炊飯器に入れていただき ますお 米そして調味料具材を入れてもらうんです けどえ入れていただいた時に3号のお水の 量よりちょっと多めに入れてくださいで その上にコンボを乗せてスイッチオンで もう簡単 に愛媛県の強度料理タコ飯え出来上がり ますこれねすごくお好みによるんですけど みかの皮みじん切りに入れして乗せると より愛媛の味を楽しめますえちなみに私ね 昨日だったかな夜に作ったんですよお試し で今日の朝改めて作ろうと思ったんです けどえとりあえずまだ1回しか作ってない んだけど今回入れたのがあのちくわ をスライスして入れてみましたなんかああ いうこう練り物を一緒に炊き上げるとお 出汁出るかなと思ってはいお出し出てて 美味しかったですよなのでこのベーシック なレシピありますけどご自身の家にあるね なんかこうちわだったりもいいですしヒジ 入れてもいいですしこうアレンジを引かせ てもいいんじゃないかなと思いまし たさああの毎週毎週ね色々な強度料理をご 紹介してるんですけれどもねあなたの 生まれ育った土地の強度料理ねこれからね 紹介する機会もあるかなと思いますんでえ 是非楽しみにしていて くださいさあ食べることは生きることえ 今日の共同料理愛媛県のタコ飯をご紹介し ました来週もお楽しみにえそれでは続いて お届けする曲なんですけれども愛媛県出身 ということでえシンガソングライダーおち しほさんねスーパーフライですけれどもお 届けしましょうスーパーフライ ダイナマイト お届けした曲はスーパーフライ ダイナマイトでしたさあ今日のメッセージ テーマなんですがあなたのお気に入りの 漫画作品教えてくださいそして何系って いうのも是非教えてくださいね何系って どんなのがあるんですか魔法系とかあと何 でしょうねサスペンス系とかもあるのあと は家族もとか動物もとかあと何だろうな 色々ありますよねさあえメッセージ紹介し ていきましょうかYouTubeの チャットリアクションありがとうござい ますね松山城についてだったりシティ ハンタ ちょっと待っ て興奮しすぎてむせたさっきあのキャッツ アイの話をしてたんですよ北条司先生のね でその中で出てきた喫茶店の名前って何 だっけて言ってそしたらわあ嬉しいこの チャットの書き込みに喫茶キャッツアイ でしたねって書いてくださってそっか キャッツアイに出てくる喫茶店キャッツ アイだったんですねええいやもうなんか 毎週その週刊少年ジャンプ読むのが楽しみ だったなあこのあのシティハンターの時代 とかね面白い漫画いっぱいあったなえ皆 さんリアクションありがとうございます えっと美香 はいあみゆについてのリアクションニト ドライバーさんありがとうございます そしてですねえXの方でもけさんがね リアクションしてくださったりとかあ すごい1分前にみさんえバイクで四国を 満喫したので愛媛のたタコ飯も作り方聞い てきましたすごいあの島街道の辺り結構 たこのねお料理のお店があったりとかね どこから入られたんですかバイクであの 四国徳島それとも香川広島ね色々ルートが あるんでせっかくなんで土鍋で作ってみ ましたえ写真はゴールデン明けにまま すごいあタコがいっぱい入ってるいや私も 昨日1回作ったんですけどもう1回作ろう かなと思っててこの週末にゆっくりたこ飯 作ろうと思ってますいやあ土鍋で炊いたら おいしいかもありがとうござい ますさあ今日のメッセージテーマはあなた の好きなアニメ漫画なんですけどいやどう なんでしょうあのちなみに今日の金曜 ロードショなんですけど耳を済ませばの 実写版なんですよねあれ元々ジブリの アニメでした けどすごいロマンチックな話ですよね学生 時代にその図書館本の貸し出しカードで 名前をよく見かけてて気になってたことま すごい話めっちゃあの省略するんですけど 出会って恋に落ちてみたいなそんな話でし たよねいやなんか私本当に息子にも いろんな漫画を進められるんです けど息子のおすめで読んだのがそのえあの タイトルがねはっきりしないんですけど爆 目録開示がすごく好きで中学校の中学生の 息子なんですけどなんかここから人生色々 学べたわみたいなギャンブルとはみたいな 生き方とはとかから始まってそのスピン オフ作品の班長っていう作品があるんです けどそれはその開示の中でちょっと怖い 半長靴ま内容でね最初はうーんなかなか 入りづらいなと思ってたんですけど読んで みるとすごい面白くて昭和時代の話だっ たりとかねこういろんなお話があってて いう懐かしの漫画あなたはどんな漫画読ん でましたかぜひぜひ教えて くださいねなんかあなたは週刊少年 ジャンプ派だったか週刊少年マガジン派 だったかチャンピオン派だったかま色々 ありますよ ねさあえあとはですねなんだろうアニメ 漫画なんかこう色々繋がってますもんね今 漫画が原作もがものがドラマ化したりとか 映画化したりとかで映画からアニメに漫画 に来る人もいれば漫画からそっちのえ映画 だったりとかドラマテレビドラマとかにね 行く人もいたり原作の方に行く人もいれ ばっていう ねさああのいい感じで紐さしております わかんないなんか今日こんな日に ねわか何の話してんだよなんか助けて みたいな感じであそこの木を見つめてみた んだけどすごいいい天気だなと思っ てそう今日はえあなたのお気に入りの アニメ漫画なのでね是非教えてください もう本当いろんなのを読んだんですけど あの私が読んでたのは少女フレンドって 知ってますフレンドっていうねあのま雑誌 ですよ漫画雑誌があってそれを読んでたり とかあとはあの朝夢美大和脇先生かなそう いった作品も読んだりしてたかな今ねあの タガドラマがヒカル源治現地物語なのでね 改めて見てみたらまた面白いんじゃないか なと思いつつ漫画から当いろんな世界を 教えてもらったなとね思ってますけど皆 さんは漫画からあ人生感変わったなこんな 漫画の中の言葉に心打たれたよみたいな ありますでしょうか是非教えてください 諦めたら試合終了だよこれ何のアニメの 言葉でしょうかさではねえ1局曲をお届け しようと思うんですけれどもえ今日から ですね配信リリースの新曲です世界の 終わりロマンティック いやちゃわなっちゃってで見つめちゃい ましたえお届けした曲は今日から配信 リリースの新曲です世界の終わり ロマンティックお届けしましたさあこの後 は明日の給食だ よここからは宝塚市の提供でお送りします 明日の給食このコーナーでは宝塚市内の 公立小学校中学校のえ来週これは月曜日 ですねえメニューをご紹介していきますえ まずは小学校第1地区明小学校明北小学校 長尾小学校長尾大小学校長尾南小学校小浜 小学校中山大小学校丸橋小学校み小学校 山手大小学校そして ですえ小学校第1地区の来週月曜日の メニュー は ご飯 牛乳マーボ 豆腐和風 サラダこんなメニューになってますいや マーボ豆腐つい昨日作りましたご飯にかけ て食べると美味しいですよねねあの野菜 みんな食べてるねええお肉ばっかり食べ ちゃうっていう子もいるかもしれない野菜 嫌いっていう子もいるかもしれないでも みんなで一緒にねあの美味しい給食を囲ん でるこの時間はえ苦手なものもお口に入れ てみましょうということでえご飯牛乳マボ 豆腐和風サラダが来週月曜日のメニュー ですえそれでは続いて小学校第2地区です 宝塚小学校宝塚第1小学校 高塚小学校妙小学校坂大小学校末成小学校 末広小学校すみれガ丘小学校二川小学校 西山小学校冥府小学校良原小学校ですえ小 学校第2地区の来週月曜日のメニュー はご飯牛乳 マーボ豆腐和風 サラダね第一地区と同じメニューですね ああたくさんのお友達がこのメニューを 食べているまそんなこと多分皆さんは わかんないと思うんですけれどもねなんか 本当その給食の時間にお友達と一緒に同じ ものを食べるっていうその同じ味わいの 感動を共有するっていうまそんな壮大な ものじゃないかもしれないですけれども 給食って大人にになったらないじゃない ないじゃない給食の時間っていうなんか誰 かとましてらっしゃる方もいるかもしれ ないけどみんなと一緒にランチ食べる時間 決まってるんだよっていう人もいるかも しれないけどなかなか同じメニューを同じ 時間毎日食べるってなかなかないから すごくいい思い出になるんじゃない でしょう かということでえ続いてのまとまってなく ていいのいいのあのみんなと一緒に楽しい 時間が過ごせそれでいいのえそれでは中 学校第1地区紹介していきましょうあ中 学校宝塚中学校中山さ大中学校長尾中学校 山手大中学校そして南ヶ丘中学校ですえ それでは中学校第1地区来週月曜日の メニュー は白い ご飯牛乳 読むのクジクブイチ入子の 佃煮これ何ですかクレジルっていうのが あるんですかまああの見てみると具が いっぱい入っているえーおつゆですね クーブイチはこれねあの沖縄の料理ですよ ねいやああの色々なメニューをこの給食の 時間に食べられるっていうのも面白いその 自分がその小学生だった頃っていうのは その日本各地で食べられているま強度料理 がね給食に取り入れられるってことが なかったのでもう今の息子の話とか聞い てるとねま国もですよいろんな国の メニューとかも給食に取り入れ取り入れ られているみたいなのでなんか食べる時間 なんだけどちょっとこう学びの時間みたい にもなってるのかなまとにかく難しいこと は考えないで給食の時間はとにかくよく 噛んで美味しく召し上がってください人 ですねあゴジっていうのまあ知らなかった ゴジ後で調べてみます早く調べろよいう話 なんですけどちょっと調べてみようえそれ では続いて中学校第2地区です御殿山中 学校高塚さ中学校宝塚第一中学校光ヶ丘中 学校ホバ中学校そして西谷中学校と西谷小 学校え中学校第2地区の来週月曜日の メニュー は白いご飯 牛乳 ゴジクブ入り入子の佃煮 にゴジです宮城県の宮城県の強度料理 ええいやあ私宮城 県好きですけれどもあこれっていう共同 料理すぐに出てこなかったですへえゴジか 面白いですね来週宮県しか宮城系にしよっ かね忘れなかったら私が忘れなかったらね 適当すぎるいいですねちょっとここにメモ で書いとこうゴジえ宮城県ですねはい フード楽しみにしててくださいいやどんな お料理なんだろうどんな背景があるん だろうまた来週是非皆さん聞いてください ねさあえこの時間ですけれども各小学校中 学校公立のねえ給食メニューをご紹介し ました来週月曜日もあの2週連続祝日が 続いてたんで火曜日のメニューを紹介して たんですけど2週連続でねあ学校が月曜日 からあるでも美味しい給食に出会えるので 絶対になので勉強しようとかなんか 頑張ろうとかそんな風に思わなくて全然 大丈夫ご飯食べに行こうそのぐらいの 気持ちでねこの大型連休明けはいいんじゃ ないでしょうか学校生活楽しんでください えそれでは続いての曲をお届けしましょう いろんな花咲かせちゃいますよ続いての曲 はザブルーハーツ情熱のバラ 宝塚警察署から架空料金請求詐欺について のお知らせです通信事業者などを語って メールで通知を送り付け料金支払いの名目 で現金や電子マネを騙し取る架空料金請求 詐欺が多発していますえ有料サイトの利用 料金の身があります本日中に支払わなけれ ば裁判になります救済措置によりお金は 帰って来るので一旦支払ってくださいなど というものですえ身に覚えのない料金の 未払い裁判を起こすは詐欺です覚えのない 相手からのメールには対応しないようにし てくださいおかしいなと思ったら最寄りの 消費生活センターなどに相談してみ ましょうえこの時間は宝塚警察署から架空 料金請求詐欺についてのお知らせでした この時間は宝塚頼りですえまずはクリーン センターから紙布ごみの分別についてのお 知らせですえ紙布ゴを出す時は種類ごとに 分別をしましょうダンボールは 紐などで縛ります箱などは入れないで くださいえ貸箱などの雑がみですが広げて 金属やプラスチック部分を外し ましょう新聞に入っているチラシは雑がみ にまとめて くださいそれぞれ片手で持てる程度に まとめて くださいまた汚れがついている場合や肌着 はれは燃やすゴミに出すようにして くださいお問い合わせですがクリーン センター業務家まで電話番号は 0797-88-0707 続いては全国金魚救い選手権兵庫県予選 証人あ予選認定大会委宝塚のお知らせです え今年で29回目となります金魚ス日本一 を決める大会の予選会が宝塚で初めて開催 となりますえ各部上位10名は8月18日 日曜日に 郡山市で開催されます全国大会へ出場でき ますえ日時ですが5月25日土曜日午後1 時から3時30分まで場所は小林会館参加 費は無料ですえ店員は一般の部小中学生の 部それぞれ先着100人練習は9時30分 からで1回となっていますえ参加希望の部 と郵便番号ご住所お名前ふりがな 性別年齢電話番号メールまたはフックス 番号を記入していただき実行委員会の松本 さんまでえメールまたはFAXでお 申し込みくださいえメールアドレスなん ですけれどもえ HRNNand KAI @icloud.comえこの icloud.comなんですが icl.comですえまたFAX番号です が0797-88-0707 [音楽] 全国金魚救い選手権兵庫県予選認定大会委 宝塚のお知らせでし たでは続いてご案内していきます市民家庭 バレーボール大会のお知らせ です6月9日日曜日午前9時から開催し ます市民家庭バレーボール大会の参加 チーム募集し 市内在住金在学の方で編成したチームまた は宝塚市家庭バレーボール協会登録チーム が対象になっていますえ男性はチームに2 名まで参加できます会場はスポーツ センターです参加費は1チーム1000円 締め切りは5月15日来週水曜日までと なっています合わせはスポーツセンター まで電話番号は0797-88-0707 大工や塗装の体験や電気水道など建設業に 関するワークショップで仕事を体験できる イベントです日時は5月18日土曜日午前 10時から午後4時まで場所は末広中央 公園 ですお問い合わせはナビネット祭り実行 委員会まで電話番号は 0797-88-0707 81の 011781の 0117です後方宝塚5月後の最終面ナビ ネット祭りのお知らせでし た 塚さ皆さんに後方宝塚5月号の中からご 紹介しましたえご覧いたいているでしょう か色々なねイベントお知らせえありますの で是非ねあの候補宝塚5月後ご覧いただき たいと思いますいやもうあの全国金魚救い 選手権兵庫県予選認定大会イ宝塚これが 宝塚市で初めての開催っっていうことでね あの毎年夏にね奈良県の大和郡山市で行わ れているんですけれども今回その宝塚市の 小林会館でえ予選大会に参加でき るっていうことですのでねお子さん連れの 方お友達と一緒にもいいですしねご家族で 是非え足をお運びくださいえ詳しくは広報 宝塚5月後の14面にえ全国金魚救い選手 権庫県予選認定大会委員宝塚えお知らせが 載っておりますその他にもね色々ナビ ネット祭りだったり市民家庭バレーボール 大会だったりえクリーンセンターからの紙 布混みの分別についてありましたので是非 ご覧ください以上宝塚頼りのコーナーでし た朗読のコーナーです今日は玉浦の会の 沢田智子さんの朗読ですそれではお楽しみ ください夏目漱石 作ガラス戸の中 より私の宅は今私の住んでいるところから 4町奥の馬下という町にあった町とは言上 その実小さな宿場としか思われないくらい 子供の時の私には入れきってかつ寂しく 見え た元々馬下とは高田のババの下にあると いう意味なのだから江戸絵で見ても守内か 守外かわからない変筆な隅の方にあったに 違いないので あるそれでも蔵作りのうが狭い町内に34 件はあったろう坂を上がると右側に見える 大宮伝平という者などはその1つであった それから坂を降り切ったところに間口の 広い小屋という酒屋もあった最もこの方は 蔵作りではなかったけれども堀部安平が 高田のババで敵を打つ時にここへ立ち寄っ て真酒を飲んでいったという履歴のある 家柄であっ た私はその話を子供の自分から覚えていた がついぞそこにしまってあるという噂の ヤベーが口をつけたマスを見たことが なかっ たその代わり娘の田さんの長歌は何度と なく聞いた私は子供だから上手だか下手だ かまるで分からなかったけれども私のうち の玄関から表へ出る敷石の上に立って通り へでも行こうとすると田さんの声がそこ からよく聞こえたのである春の日の昼過ぎ などに私はよくうっとりとした魂を うららかな光に包みながら沖田さんのお さいを聞くでもなく聞かぬでもなく ぼんやり私の家の土蔵の白壁に身を持たせ て佇んでいたことが あるそのおかげで私はとと旅の衣はすかの などという文句をいつの間にか覚えて しまっ たこの他には坊野が1件あったそれから 鍛冶屋も1件あった少し八幡坂の方へ寄っ たところには広いどを屋根の下に囲い込ん だやっちゃ場もあった私のうちのものは そこの主人をトヤの千太郎さんと呼んでい た千太郎さんは何でも私の父とごく遠い 続きになっているんだとか聞い た千太郎さんが高い台の上に腰をかけて やたと帳面を持ったままいいやっちゃ いくらと異性のいい声で下にいる大勢の顔 を見渡す光景は面白かった下からはまた 20本も30本もの手を1度にあげて みんな千太郎さんの方を向きながら論じだ のガレンだのという不調をののしるように 呼びあげるうちに生姜やナスやトナのかが それらの節夫の手でどしどしどこかへ運び たられるのを見ているのも いしかわ田舎へ行ってもありがちな豆腐屋 は無論あったその豆腐屋には油の匂いの 染み込んだ縄のれがかかっていて角口を 流れる下水の水が京都へでも行ったように 綺麗だっ たその豆腐屋について曲がると半丁ほど先 に聖官寺という寺の門が小高く見えた赤く 塗られた門の後ろは深い竹藪で一面に覆わ れているので中にどんなものがあるか通り からは全く見えなかったがその奥でする 朝晩のお勤めの金のは今でも私の耳に残っ ている この豆腐屋の隣に寄せが1件あったのを私 は夢うつつのようにまだ覚えているこんな バエに人寄せ場のあろうはずがないという のが私の記憶に霞みをかけるせいだろう私 はそれを思い出すたびにキーな感じに打た れながら不思議そうな目を見張って遠い私 の過去を振り返るのが常でで あるその石定のあ字というのは町内の飛頭 で時々メジの腹掛けに赤い筋の入った印 番手を着てつっかけ通りか何かでよく表を 歩いてい たそこにまたお富士さんという娘があって その人の肥料がよくうちの者の口に登った こともまだ私の記憶を離れずにいる 後には容姿をもらったがそれが口髭を 生やした立派な男だったので私はちょっと 驚かされた後から聞いてみるとこの人は どこかの苦役所の初期だとかいう話であっ たこの容姿が来る自分にはもう寄せもやめ て下屋になっていたようであるが私はそこ のうちの軒先にまだ薄ぐらい看板が寂し そうにかかっていた頃よく母から小遣いを もらってそこへ公爵を聞きに出かけたもの である公爵師の名前は確か何林とか言っ た不思議なことにこの妖精は何林より他に 誰も出なかったようで あるこの男のうはどこにあったか知らない がどの検討から歩いてくるにしても道が できで家並の揃った今から見れば大事業に そういなかっ たその上客の頭数はいつでも15か20 くらいなのだからどんなに想像を たくましくしても夢としか考えられないの で ある当時私の家からまず町らしい町へ 出ようとするにはどうしても人家のない 茶畑とか竹藪とかまたは長いぼ道とかを 通り抜けなければならなかった買い物 らしい買い物は大抵神楽坂まで出る霊に なっていたのでそうした必要にならされた 私に指した苦痛のあるはずもなかったが それでも野の坂を上がって酒井様の日宮を 通り越して寺町へ出ようというあの56町 の一筋道などになると昼でも陰神として 大空が曇ったように四重薄がかっ たそのくらい不便なところでも家の恐れは あったものと見えてやっぱり町の曲がり角 に高いはしごが立っていたそうしてその上 に古い半鐘も刀ごとく吊るしてあっ た私はこうしたありのままの昔をよく 思い出すその繁生のすぐ下にあった小さな 一然飯屋もおのずと目先に浮かんでくる 縄野連の隙間から温かそうな西目の匂いが 煙ととに往来へ流れ出してそれが夕暮れの モヤに溶け込んでいく重きなども忘れる ことができ ない私が式のまだ生きているうちに繁生と 並んで高き冬木かなという区を作ったは実 はこの反省の記念のためであっ た私の家に関する私の記憶は掃除てこう いう風にひびているそうしてどこかに 薄ら寒い哀れな影を宿しているだから今 生き残っている兄からついこないだうちの 姉たちが芝居に行った当時の様子を聞いた 時には驚いたのであるそんな派手な暮らし をした昔もあったのかと思うと私は いよいよ夢のような心持ちになるより他は ないその頃の芝居小屋はみんな猿若町に あった電車も車もない自分に高田のババの 下から浅草の観音様の先まで朝早く行き つこうというのだから大抵のことでは なかった らしい姉たちはみんなに起きて支度をした 途中が物騒だというので用人のため下男が きっと友をしていったそうで ある彼らはつどを降りて柿の木横町から 揚場へ出て兼ねてそこの船宿に集えておい た屋根船に乗るのである私は彼らがいかに 良きに満ちた心を持ってのろのろ包平交渉 の前からお茶の水を通り越して柳橋まで 焦れつつ行っただろうと想像するしかも彼 らの道中は決してそこで終わりを告げる わけにいかないのだから時間に制限を置か なかったその昔がなおさ解子の種に なる大川へ出た船は流れを遡って東橋を 通り抜けて今戸の有名老のそばにつけた ものだという姉たちはそこから上がって 芝居茶屋まで歩いてそれからようやく儲け の席に着くべく小屋へ送られて いく儲けの席というのは必ず高玉に限られ ていたこれは彼らのなりなり顔なり髪飾り なりが一般の目によくつく便利のいい場所 なので派手を好む人たちが争って手に入れ たがるからであ 幕の間には役者についている男がどうぞ学 お遊びにいらっしゃいましと言って案内に 来るすると姉たちはこのちりめんの模様の ある着物の上に袴を履いた男の後について 田助とかトシとかいうひきの役者の部屋へ 行ってセスに絵などを書いてもらって帰っ てくるこれが彼らの見だったのだろうそう してその見えは金の力でなければ買え なかったので ある帰りには元来た道を同じ船で揚場まで 漕ぎ出す武用人だからと言って下男がまた 長ちをつけて迎えに 行く打へつくのは今の時計で12時くらい にはなるのだろうだから夜中から夜中まで かかて彼らはようやく芝居を見ることが できたので あるこんな華やかな話を聞くと私は 果たしてそれが自分のうちに起こったこと かしらんと疑いたくなるどこか下町の富裕 な釣果の昔を語られたような気も する最も私の家も侍分ではなかった派手な 付き合いをしなければならない名主という 町人であっ た私の知っている父はハゲ頭の爺いさんで あったが若い自分には一中節を習ったり 馴染みの女にちりめんのつやをしてやっ たりしたのだそうで ある青山に電磁があってそこから上がって くる米だけでもうちのものが食うには不足 がなかったとか聞いた現に今生き残って いる3番の兄などはその米をつく音を四重 聞いたと言って いる私の記憶によると長内のものがみんな して私の家を呼んで玄家喧嘩と唱えていた その自分の私にはどういう意味かわから なかったが今考えると式台のついた いかめしい玄関付きの家は長内にたった1 件しかなかったかからだろうと 思うその式台を上がったところにツボや袖 がみやさまやまた古ぼけた馬上町VAなど が並んでかけてあった昔なら私でもまだ 覚えて いる朗読のコーナー今日は玉の会の田友 さん朗読で [音楽] の中をお送りしました来週もお楽しみに 以上朗読のコーナーでし た インさあ流れてきた曲ですがビギンで青春 サイクリングですさっき変な声入ってたね 大丈夫やった ヤッホヤッホーサイクリングも行きたく なるような天気ですねお届けした曲は ビギン青春サイクリングでした切れた この時間は飛び出せ小学生の作分の コーナーですこのコーナーでは宝塚市内の 小学生が書いた作分と楽しいインタビュー をお送りしますえ今日は宝塚第一小学校元 2年 山本さんの作品をお送りしますさあ今日は ねどんなお話が聞けるのか楽しみですねえ それではリポーターのチキシオンさんお 願いしますはいチキシオンです今日は宝塚 第1小学校に来ています今目の前には水色 のお洋服を着た可愛い女の子が座ってくれ ていますお名前を教えてください山本です 何年何組ですか2年組ですそれでは2年5 組山本やえさん作文を読んで ください楽しかったプール私はプールの 自由時間でクロールを泳いだことが心に 残っています初めてのプールの時は自由 時間はただ見たりしているだけだったけど その次のプールは田中さんと遊んだり泳い だりしました3回目の時友達の田中さんに クロールを見せてみたら田中さんはすごい と言ってくれて泳げる自信が出てきまし た洗濯機をした時初めは歩いていたけれど 途中から壁を蹴って泳いでいまし た先生が反対と言った時みんな反対に動い ていましたでも最初は流されそうだった けどちょっとしたら慣れて泳ぎました クロールを泳ぐ前泳げる自信がなかった けど泳ぎ終わった時田中さんがすごいねと 言ってくれて嬉しかったですはい楽しかっ たプールという作文を呼んでくれました はいえプールの時間にねあのクロールを 泳いだことが心に残っていると話してくれ ましたねうんこのクロールま元々その山本 やえさんは泳ぐことは得意だった苦手だっ たはい得意でしたあ得意だったんだだけど みんなの前でこうちょっと泳ぐのは 恥ずかしいなみたいな気持ちがあったうん うんうんと頷いてくれましたそっかじゃ 最初は得意だったけどみんなの前で見せる のは恥ずかしいなって思いがあったけど その自由時間の時に友達の田中さん田中 さんにクローロを見せてみたら褒めてくれ たんだねうんうんその褒められた時はどう いう気持ちになったとても嬉しい気持ち でしたあ嬉しい気持ちになるよねそっか その田中さんはさこう同じクラスのお友達 はい同じクラスですあ同じクラスなんだ 結構仲良しの友達1番仲がいい友達ですあ 1番が仲がいいお友達なんだへえじゃその 仲がいいお友達にすごいねって褒めて もらえたらそれは嬉しいよねうんその言わ れた後からもうその自由時間にもクロール をやったりとかみんなで洗濯機をした時も クロールで泳いでみたんだクロールでは ないけど壁を蹴って泳いだりしていました うんああでもさその洗濯機ってみんなで こう波に乗るじゃないけどぐるぐる回る やつだよねうん泳ぐの難しくなかっ たなんか途中からもうなんかうず巻きに 巻き込まれて普通にうんうんうん泳がない でも勝手に流されるくらいだったあ結構 じゃあみんな早く泳いでるというかさ早い 流れになってたよねその時うんうんだけど その反対に流れた時も最初は流されそう だったけどちょっとしたらね泳げるように なったって話してくれたよねうんやっぱり こう友達にそのすごいねって言ってもらっ たことがやっぱり今こう泳げるようになっ た中では結構大きな出来事でしたかはい うんそっかいやでもそうやってね褒めて もらえて授業でもちゃんとこうクロールを ね自信を持って泳げるようになったと とっても素敵な作分だなと思いましたどう も ありがとうそれではここからは山本さんの 学校生活のことについても聞いていきたい と思い ますまず好きな給食のメニューは何ですか チキンカレーですおチキンカレーチキン カレーはどういうところが好きですかお肉 が柔らかくて美味しいからですあお肉が 柔らかくて美味しいのかそっか美味しいよ ねじゃチキンカレーが出た時はお代わりを したりします か残したら1週間お代わりができないので で ああそうなんだそういうルールがあるんだ ねでもお代わりできる時はするって感じ はいうんそっかそっかチキンカレーは結構 人気のメニューですか結構人気があってお 母にはすごい列がありますあそうなの大体 何人ぐらい並んでるのうーん15人くらい は並んでると思います15人って言ったら 結構クラスの半分ぐらいはいええそっか じゃすごい人気のなんだねうんじゃあこれ からもみんなで楽しく給食の時間過ごして くださいねはい続いて好きな学校の教科は 何ですか音楽です音楽音楽では今どんな ことを習っていますか鍵盤でカツなどを 吹いていますあ鍵盤でカツりっていう楽曲 があるのうんうんそうなんだそれを引い てるんだねそのカツりっていう曲は難しい です かいピアノを習ってるからとても簡単に 感じますうんあピアノ習ってるんだそし たら鍵盤もこう同じ引くようなものだから 結構簡単に感じるよねはいうんじゃあもう そのピアノの習っているところでもうその カツりっていう曲はやったことがあった やったことはないけど楽譜を見たらすぐ できますうんええすごいね楽譜見たら引け るってすごいいいことだよねうんそっか じゃあピアノと鍵盤どっちの方が楽しい なって思うやっぱりピアノかなあピアノの 方が楽しいなって思うんだそっかいやでも 習ってるもんねうんそっかいやでもねこれ からもね音楽の時間たくさんの曲をね勉強 できると思うからこれからも一生懸命 頑張ってくださいねはい続いて休み時間は 何をしていますか自由長とトランプですお 自由長とトランプ自由長ではどんなこと やってる動物など好きな動物の絵を描いて いますあ好きな動物の絵好きな動物って何 キツネですおキツネが好きなんだキツネの イラスト書いたりするのよく書いています えーキツってさ多分この辺であまり 見かけることないと思うけどどんなキツネ さんを想像して書いてるやっぱりかっこ いいキが好きですあかっこいいキさんが 好きなんだええなんかこうさ今まで例えば YouTubeとかテレビとかで見たキネ をイメージしてかかなハガでうん狐の絵を 作ったけどその時に写真などを見てうん うん書いているからそれが残まだ覚えて いるからそれで書いていますあそのハガは さ授業でやったのはいあ授業でやったハガ で見たこの写真を思い出して書いてるんだ はいえーすごいねきっと可愛い絵が描けて いるんだろうなと思い ますではトランプもやっているって話して くれたけどトランプはどんな遊びをするの ババ抜きなど七並べとかそういうのをして います おおそれはクラスの友達とはい何人ぐらい でするの4人くらいでしていますええ仲の いい4人でやってるんだねうん例えば ババ抜きとかしたら最初に上がることが 多いです か 大体2番とか3番くらいに上がっています うんじゃちょうどまみんなの真ん中ぐらい だうんどうですかみんなと遊んでる時 楽しい楽しいですそっかいやじゃあこれ からもねみんなで楽しくそして仲良く 過ごしてくださいね はい続いて兄弟や姉妹はいますか双子の弟 とうんね年中の弟がいますおお弟さんが 2人ね双子の弟君とは一緒に遊んだりし ますか双子の弟はよく絵を描いてるので そんなに遊んでいませんうんあそうなんだ でもその双子の弟さんも絵を描くのが好き なんだはい双子の弟はうんなんかリアルに 見える絵とか描いたりしているのでうん うんうん絵は普通の絵ですからちょっと タイプが違いますうんあそうなんだじゃあ ちょっと違うタイプの絵をそれぞれ書い てるんだねうんそっかじゃあ年中さんの弟 さんとは遊んだりしますかよく遊んでい ますおよく遊んでるどんなことをして遊び ますかなんかよく二子の弟がマイクラと いうゲームをしていてその間によく喋っ たりして遊んでいますうんうんああじゃ その遊んでるところをマイクラっていう ゲームで遊んでるとこ見ながら2人で喋っ たりしてるはいうんどんなことをおしりし たりするのま色々喋ってるからそんなに 決まってませんうんあそっかじゃあその時 にこう思いつく話題を一緒に喋ったりし てるんだはいうんでもそれを聞くと3人 とっても仲がいいんだろうなと思いました それでは最後に山本やえさんの将来の夢を 教えて くださいピアノの先生ですおピアノの先生 ピアノ好きっていう話もねしてくれたもん ねうんどうしてピアノの先生になりたい なって思いましたかピアノが今はま普通 くらいでもっと上手になりたいと思った からですそっかいや向上心があるよねこれ からもねどんどん頑張りたいって思いがね こうプールの授業の話もそうだし色々な ところからすごく伝わってきましたきっと ね素敵なピアノの先生になれると思います これからも頑張ってくださいね はい今日は宝塚第1小学校2年組山本や さんとチキシオがお送りしまし たチキさんやえさんありがとうございまし たいや元2年5組山本やえちゃんのねお話 を色々と聞いてくれましたねあの作分の タイトルが楽しかったプールっていうこと でで今までは自由時間に見ているだけだっ たんだけどお友達にクロールを見せると すごいって言ってもらえて自信を持って 泳げるようになったって褒められるって 嬉しいよねねもう今年もそろそろ5月6月 になってくると小学校ってプールの時間が 始まるからねまた今年もお友達にこう泳い でる姿見せてあげたりとかあとプール参館 っていうのは宝塚にはあるのかなえ私の 息子たちが行っていた小学校にはプール3 館っていうのがあってねで6月ぐらいに7 月かな暑い時期になるとお母さんたちが みんなそのプールの授業を見に来るんだ けどいやあなんか子供たちが元気に泳い でる姿って見ていてこっちがすごく元気が もらえますよねいやクロール1番こう スピード感がある泳ぎ方だねえ学校のお話 も色々聞かせてくれましたありがとう ございますやっぱり給食と言ったらみんな カレーが好きなんだねよくねこの時間に カレーが好きだよっていう話を聞くんです けど中でもチキンカレーが好きチキン カレーもいいですよね私よく作るのが豚の カレーかチキンカレーなんですけどあの 圧力鍋でねちょっと大きめの大きめに切っ た鶏肉をこう圧力かけて煮るとその鶏肉が ねホロホロになってすごく美味しいんです よねええ給食の中で美味しいなって思った チキンカレーお母さんに作ってって リクエストもしてるのかななんかお肉が 柔らかいのが好きで美味しいっていう風に お話ししてましたけどねなんかこの給食 きっかけでまお家でねまだまあまあ今度3 年生かでももうねやってみたいってもし 料理やってみたいと思ったらチキンカレー もお母さんと一緒だったらね作れるかも あとお父さんと一緒でもいいかもしれない ですねねあの今週末はそうそう母の日が やってきますね日曜日にえどんな風に時間 過ごすのかなみんなで一緒にご飯食べたり とかどこかにお出かけとかするのかなねえ 音楽が好きっていう話をしてましたけれど もねあの今は鍵盤でカツをやっている鍵盤 ってあれですよね自分で息をふふって入れ ながら拭くあれですよね確かねいや 懐かしいなあカつりをね練習しているで いつもピアノやってるから楽譜を読むのが 簡単ですぐに引けたよっていうようなお話 してくれましたけどねピアノの方が楽しい なんていうお話も聞かせてくれましたまた あの鍵盤とピアノって音の質もちょっと違 もちろんその鍵の方は息をふふしながら こう引かなきゃいけなかったりするんです けれどもねピアノ鍵盤もいっぱいねあり ますからねえまたいろんな曲勉強して 弾けるようになったらね弟さんも いらっしゃるっっていうことで年中の弟 さんと色々よく遊ぶっていう話も聞かせて くれましたねマイクラをしているなんか このマイクラっていうのもすごいよく息子 たちから聞くんですけどあの何これジト ゲームみたいなゲームになってるのかなね 年中さんの弟さんマイクラしてる時によく お話をするみたいなお話してましたあとは 双子の弟君がいるんだねで2人とも絵を 描くのが好きなんだけどそれぞれ描く絵の タッチが違うっていう弟さんはリアルな絵 を描くのが好きだっていう話もしてくれて ましたねいやなんかそのやえちゃんの目を 通してみた日々の生活だったり学校の中で の楽しいこととかもう本当にインタビュー の中からいっぱいいっぱい伝わってきまし たねあのお友達と一緒に休み時間は自由調 使ってこれは1人で書くって言ってたね 好きな狐の絵を描いたりとかいやあ私も よく絵を描いて遊んでましたね動物は ちょっと難しいなと思って当時よく見てい たこうアニメを真似して人の絵をよく描い てたんですけど絵描くのも楽しいよねねで あとはトランプね4人ぐらいでいつもして るっていうお話をしてくれてましたけど ババ抜きあとは七並べ なんかみんなで一緒にねわあキャーって 言いながらこう時間を過ごすのって楽しい ね休み時間いやあ私が小学生の時にもね こんな風にお友達と一緒にねいろんなこと して楽しんでたなっていうのを改めて 思い出しましたねねこれからね今年は3年 生になったっていうことでねますます いろんなことにチャレンジしていろんなお 友達とね楽しい時間過ごしてくださいねえ 今日はえ宝塚第一小学校元2年5組みの 山本やさんの作文をご紹介しましたえ以上 飛び出せ小学生の作分のコーナーでしたえ それでは山本やえさんのリクエスト曲をお 届けしていきましょう 山崎潤若草児童合唱団で春が来た いやお天気相変わらずいいですね週末も いいっていうことで皆さんご予定決まって ますかさあ今日のアフタヌーンビュー フライデーなんですけれどもメッセージ テーマはあなたのお気に入りのアニメ漫画 作品教えてくださいということで メッセージいいておりますありがとう ございますそしてYouTubeの チャットの方でもねリアクションいただい て先生のアリエスの乙たちも有名ですよね とかリボの騎士はえフレンド連載でしたよ ねとかいろんなリアクションありがとう ございますもう皆さん知識が深く てらっしゃるもういろんなこと是非私に 教えてくださいませえではメッセージ紹介 していきますねスタジオ前からありがとう ございますえーワタルさんからいただき ましたみかさんこんにちはこんにちはえ今 ちょうど仕事の帰りなのでスタジオで放送 聞いてますえゴールデンウィーク休みも5 月6日月曜日で終わり日火曜日からは仕事 が始まりましたえ宝塚のあのワーク センターでお風呂掃除白い長靴を履いて デッキブラシで床をゴシゴシとやってき ましたと大変だったんじゃないですか かなりの重労働ででもピカピカになったら すごい気持ちいいですよねお疲れ様です またえ5月21日火曜日にこのお仕事が あるんですかね頑張ってくださいね応援し てますいつもね頑張ってくださいて くださって本当にありがとうございます 今日は久しぶりの手書きのメッセージ 嬉しいです髪の音させてみたりとかして ありがとうござい ますさでは他にも紹介していきましょうか えーラジオネームキビ団子さん今日の テーマの好きなアニメ漫画ですが素朴に ドラえもんゲゲゲの鬼太郎え花と夢も読ん だことありますねあ懐かしい小学生の頃は 巨人の星でしたなんかこうつつけるやつ ですよねつけて筋肉トレーニングみたいな やつねえそれにしても美香さんのお話峠 からお料理まで幅広いいやいやいやあの もう狭いんであなたから是非いろんな知識 を教えていただきたいと思ってます私は 有田焼きの峠は好きですねあ有田焼きも いいですねなんかその昔からある有田焼き とかいり焼きとかって現代でまた新しい形 になってて出てたりしますもんねわすごい なと思いながら見てますえみゆさん明後日 の母の日はえお2人の息子さんから プレゼント楽しみでしょうね肩はナウい プレゼントではないかなかた県ねえうちの 息子たちも17と14歳になるんですけど そうですね母の日に特に何をするっていう ことは今までないんですけれどでも やっぱりその1番のプレゼントっていうの は息子たちの表情が輝いてること日々を 楽しく過ごしてることそれが1番だと思い ましたここ最近あの本当にこの数年間で 思えるようになりましただからなんか自分 も母になって思うんですけど何かが欲しい わけは全然なくってただその子供たちが 元気にもう連絡来なくても全然いいんです よあ今生活が充実してるんだろうなって 思いますしもう楽しく自分の人生生きて ほしいそれが1番ですねメッセージ ありがとうございますそしてえ続いてこれ 紹介しますね最後にえやしのニト ドライバーさん毎度ありがとうございます 毎度ありがとうございます毎度ありがとう 何回言っとんねんえみかちゃんこんにちは 今から聞きますよと大好きなアニメは筋肉 マンめちゃくちゃ好きやわ超人 オリンピックとか悪魔超人編が大好きです あそういう編もあるんですね私はその金 消しで筋肉マをよく知ってるかななんか そのおばあちゃんがね駄菓子屋さんやって たんで金消しいっぱい売ってましたわで なんか近所の子供たちが遊んでてあこう いうおもちゃもあるんだなって金消し持っ てましたかえ今日もメッセージありがとう ございございましたこの後も引き続き あなたからのメッセージお待ちしており ますメール番組からのメッセージフォーム でえ受け付けてますので是非送って くださいお待ちしておりますさでは続いて もえ曲をお届けしましょうお送りするのは 歩む今でバラ色の夜 さあ4時45分頃タイムアンもえ信言と する自信があったみたいなんですけれども え関西ではねあまり関係ないかもしれない んですけども若干の海面変動がある場所も あるということでねえ被害の心配はないと いうことですねあの色々自信も多いので気 をつけていきましょうねえお届けした曲は 歩む今ずバラ色の夜でしたえCMの後は ミックLifeIsビューテフルお楽しみ に この時間は一緒に音楽の楽しさを 掘り起こすMusicLifeIs ビューティフルジャンルレスで音楽の魅力 に迫っていきますそれでは今日はこの曲 からスタート さ聞いていただきました国家に使われて いるということでフルコーラスでお届けし ましたザケアンボイズクワイアで神を アフリカに祝福をでし たさこの曲っていうのが現在の南アフリカ 共和国の国家の前半で歌われてるんですが 元々はアフリカ各国で歌われていたサビカ だったそうですえ全世界に散らばった アフリカ系住民の開放運動を象徴する アンセムとして知られていますえその歩 みっていうのはね決してなものではなかっ たんですが現在南アフリカ共和国は多くの 民族人種が強制する社会を象徴する二の国 レインボーネーションと称されていますさ 南アフリカ共和国というと南半球アフリカ 大陸の災難端に位置する国いやあ日本から 遠いですねえラグビーが国技で1995年 ラグビーはワールドカップ開催国として初 参加し初優勝という海峡成し遂げましたえ そして世界で唯一3つの首都を持つ国とし て知られています私今回初めて知ったん ですけど行政立法司法と首都機能が3都市 に分散されてるそうですね皆さんはご存知 だったでしょうかその南アフリカ共和国 出身アーティストに今日え今年注目が 集まりましたえ2024年の第66回 グラミー賞最優秀新人賞にノミネートされ た上え新部門最優秀アフリカン ミュージックパフォーマンスショーを受賞 しました2002年生まれ22歳です平え 彼女は南アフリカ共和国出身なんですが 最大の年にして首都ではない ヨハネスブルグ出身のアーティストなん ですねえ最近本当にあのじわじわと アフリカンミュージックが注目されてい ましてアフリカってどんなところなん だろうなって想像してみたんですよで調べ てみてでアフリカでは毎日朝から夜まで 街中のいろんなところで明るい音楽が流れ ていてノリのいい音楽が流れてくると子供 からお年寄りまでみんな踊り始めちゃうん ですってなんか素敵ですねアフリカならで はの光景だと思うんですけどこんな風にに 音楽と生活が密接に結びついている アフリカジャンルもね色々滝に渡りますえ 現代のアフリカ音楽と言われますアフロ ビートえ19世紀後半のイギリス軍ブラス バンド音楽をベースにえアフリカ音楽要素 を取り入れましたハイライフえ現地の伝統 音楽がベースになってルンバやジャズなど が加わって現代化したマコッサえその他に も色々偽マビクワイトハウスミュージック 石片ゴムなどなどえさらにそこから派生し た音楽とかなりの数があるようですえ そんな多様なアフリカンミュージックの ジャンルの1つダンスミュージックなんで すってアピアノっていうジャンルえこの ジャンルをポップソングに消化試みたのは 南アフリカのプロデューサークール ドリンクでしたえそんな彼がプロデュース しました2019年平のデビュー曲聞いて いただきましょう平ゲリンレイ なんかこのリズムが癖になりますよねえ このアピアノっていうジャンル日本で言う とまJポップだったりフォークロックとか ねそういうジャンルのことを表してるん ですけどアフリカの音楽ジャンルの1つ ですえ11もの紅葉語がある南アフリカで ねいくつかの言葉でピアノのっていう言葉 で2010年の中頃ぐらいに生まれてえ 2020年代に入ってすぐねダンス ミュージックに敏感な人たちの中で話題に なってたそうですいやあの今年ね平サマー ソニックやってきますしあとあのこのア ピアノっていうジャンルの音楽が東京の クラブで現在めちゃめちゃホッと 盛り上がってるみたいなんですよねだから 今年の夏にかけて2024年アピアノ覚え てみてくださいねアマピアノこのジャンル の音楽がこういろんな日本のアーティスト もねもしかしたらアマピアノの曲これが から作ってリリースするかもしれないです し楽しみにしていき ましょうさあハウスミュージックのサブ ジャンルとして枝別れしましたアピアノえ 名前通りピアノの調べと音楽要素としては ディープハウスの他にえ南アフリカ独自の クワイトだったりジャズヒップホップも 入ったえ特にさっきもね話したんです けれどもこの四つの金属的なクールさえ これが特徴になっていますログドラムって 言われ独特のベースラインにえポイントが ある音楽だそうですねでこのベースライン のログドラムえ名付けられてるので ちょっとこう混乱しちゃうかもしれないん ですけどログドラムっていうのはつまり木 のミキログえ木星のドラムの寝からヒント を得たベースラインがキモていうことで なんか聞いててもねあのどこか温かな響き がありますよねいやああのストリート発の ダンスミュージックのせがあっという間に 進化していきましたまあの南アフリカ発祥 であるのは間違いないこのアピアノという ジャンルですえ2024年現在も色々な国 と地域に広がってきていてえ2023年に え平が世界に放った楽曲この後ねお届け するんですけれどもこの曲の中ではまア ピアノを取り入れつつもどちらかというと こうポップよにあの表現した仕上がりに なっていますこの曲で去年ね大ヒットした 曲なんですけども広いそうに広げる きっかけになりましたそれではお届けして いきましょう平でワタ なんか夏が楽しみになってきたえ第66回 グラミ賞の新部門最優秀アフリカ ミュージックパフォーマンスショーを受賞 しましたタイラでワタでしたいやあこのア ピアノっていうベースドドラムのリズムが 肝になっているねアフリカの音楽ジャンル あとは平彼女の名前是非覚えてくださいえ 彼女自身このウォーターっていう曲ね誰も が楽しめるサマーソングにしたいっていう ことでえボーカルトラックを重ねてみた そうですねそう重ねることでパーティーで みんなが一緒に歌を歌ってるような雰囲気 を作り上げたそうですいやあなんかこの曲 今日みたいなねお天気のいい日でもいい ですし夜のプールとかでね美味しい おしゃれなカクテル飲みながら聞きたい ですねいやあ素晴らしい曲ですえ子供の頃 はこのタポップスターが南アフリカから 誕生することを願っていたそうなんです けど彼女がねえスタートして誕生すると いうことになりましたえ今年の春に リリースされましたデビューアルバムえ 彼女の名前を関した平なんですが本当に あの202024年今年を象徴する1枚に なると断言します是非皆さん聞いてみて くださいいやあアフリカンミュージックも 本当奥が深くて面白いですね今日は 南アフリカから世界へ広がる音楽の魅力え 今注目のアーティストの話題と共にお届け しましたえこの音楽の力が未来に繋がって いきますようにえこの時間は一緒に音楽の 楽しさを掘りおこそうえmusLife Isビューティフル次回もお楽しみ にさあこの時間を持ちましてウブ配信終了 とさせていただきます今日もいっぱいね 書き込みありがとうございますAKマさん ミーさんにニトドライバーさんに皆さんえ ありがとうございましたこの後も引き続き 番組お楽しみください

毎週金曜日15時〜「83.5MHz エフエム宝塚」で放送中、ミユカがパーソナリティーを務める『afternoon VIEW 金曜日』ライブ配信です。

◆ライブ配信、アーカイブ動画では権利の関係上、一部楽曲をミュートまたは、差し替えて配信しています。

◆『afternoon VIEW 金曜日』放送情報
放送時間│毎週金曜日 15時〜18時(生放送)
パーソナリティー│ミユカ(@miyukamiyukami1)
番組メールアドレス│fm@835.jp
番組Twitter│https://x.com/AfternoonviewF?s=20
エフエム宝塚HP│http://835.jp/

◆生放送中のラジオ音源をPC・スマホで聞くには、FM宝塚HP http://835.jp/ 内のNow On Airをクリック!スマホ用アプリの場合は「Radimo(レディモ)」をご利用ください。

#宝塚市 #作文 #給食 #図書館 #神戸新聞 #料理 #afternoonview
#ミユカ #エフエム宝塚  #fm宝塚

Write A Comment