【ゆっくり実況】芸術ドット絵!名作アクションゲーム!メタルスラッグ ワンコインクリア攻略解説 レトロゲーム アーケード

芸術ドットな名作アクションゲー こんにちは霊夢よこんばんは魔理沙だぜ もうこのネオジオの起動音だけで テンションマックスで今日は何をしはるん どす名作中の名作アクションゲームメタル スラッグを遊びとございますどういう ゲームなのかしらいってシンプルな アクションゲームでして道中アイテムを 拾ってパワーアップしたりあとは仲間の骨 が捕まってたりそれを助けると様々な アイテムをくれるひのおじさんパンクから アイテム出しましたわよもう隠すところ そこないしねまそんなわけでほはパワー アップアイテムくれたりするので とりあえず助けることが重要さっきエって 書いたやつがあったけどそれは取らないの かしら画面上にあるタイムの横に武器の 残り残数がありまして同じ武器を取れば 取るほど武器の残数が増やせるんですわ数 が少ない武器より多い方がいいのねま場合 により蹴りだけど大体は同じ武器取り続け た方が便利な曲面が多いそしてこのゲーム を語る上で外せない要素がございまして面 真ん中にございますこの可愛い戦車新型 万能戦車メタルスラッグでございます ゲームのタイトルはここから来てるのね めっちゃ可愛いコルムしてるでしょ一日に 1台メタルスラッグ欲しい大洗に行って どうぞもちろん可愛いだけでなく通常生身 だと敵の攻撃1発でメになるでもメタル スラッグに乗ってる状態だと敵の攻撃を3 発まで耐えることができる単純に生存力が 上がるのねまた捕虜は見えないところにも 隠されてまして画面がキ打つことでこう やって隠し捕助けることもできるアイテム もらえるなら助けた方がお得だもんねな もんで曲力隠されてる捕虜も助ける方針で 進めますそんなわけで1面のボスたつ 770型大型爆撃機手抜き名前がすごい 名前も外観もめちゃかっこいいでしょあと はメタルスラップに乗ってる時攻撃と ジャンプボタンを同時に押すことで メタスラアタックを出すことができる メタルスラップを飛ばして強力な攻撃を 出せるのねただ地面を走っていくから 使える場面は少ないですけどねと言ってる 間にステージ1クリアクリア後は助けた 捕虜の一覧が見れます捕虜1人1人に名前 がついてるのゲが細かいわねこれもメタル スラッグの良いところ一応助けた捕虜は 最終的にスコアとして加算されますでも このゲームスコアによるエクステンドは ないのであまり無理に捕虜を助けなくても 大丈夫でもなんか助けたくなっちゃうわ できる限りコレクションしたくなるの コレクションとかいうなそんなわけで ステージに射撃以外にも敵に近づいて攻撃 すると1ところからナイフを出して近接 攻撃ができますこれ近接攻撃いるの盾を 持った敵などは近づいて切った方が早い そういう局面で使ったりするのね基本は 射撃になりますけどねというかこの敵もや 攻撃ちょっと刺激的すぎませんかちゃんと 敵が燃えるパターンも複数種類あって質が 細かいただそんなに使うことないですけど 敵がミッシしてるところでは強いっすね このステージ2では早速いろんな武器を 見れるんすわほうほう今取ったRの武器 ロケットランチャーRの女ロケット ランチャーは火力も高く近づいて連射する とめちゃ強力ただ着弾しないと次が打て ないので状況によっては攻撃が出せなく なるりの女は強いけどそういう弱点がある のかそのネタ引っ張りなそれで下にヘビ マシンガンが出てるけどこれは取らないの ここはお船が残り2隻出てくるんすけど 右側のおを壊した時にロケランが出てくる なので残り発射数と合わせて回復したいの でマシンガンはフルーいろんなところで アイテムが細かく出てくるのかそれにロケ ランは弱点あれと言うて強いですからね そんで次は左側からもおが出てくるので 持ってるロケラン全部離して使いてっ ちゃいましょまた新しい武器が出てきまし たわねこちらはショットガン単発しか打て ないけど効果力敵が後肩もなく吹き飛ん でるこちらも連射はできないけど発で雑魚 処理ができる局面では実質最強武器で ございます目の前の戦車もショットガン2 発でしたわね武器の使い分けが楽しいのも メタルスラッグなんすわそんなわけで ステージにの中目戦BGMが変わってる けどボスじゃないのかここはさっき拾った ショットガンを使い切りましてそれで倒せ なかったらヘビマシンガンで倒しましょう あっさり終わりましたわねショットガンが 15発もあればまあ打ってるだけ終わり ますそんでここからはまた相棒のメタル スラッに乗り込めちなみにメタルスラップ はどういうお話なんです時代は暦 2000x源暦2000xMENいろんな ゲームでいろんなこと起きすぎでしょうよ それは突っ込んじゃだめほんでモデ元帥 っていう悪いおさんが170時間で世界を 悪およそ1週間そんでこの可愛い可愛い メタルスラップちゃんがモデンのおさんに 奪われたんすわでこれはいかんですよって ことで主人公の丸ことにPのターマにしい てと命令があったとよくある世界制服をむ 悪いおっさんしばく話ねそんなわけで ステージにす開発途上大型フアバスター リバースメタスラ登場中でもしでCボタン を押すことで榴弾攻撃ができますので持っ てる弾全部投げつけまして榴弾がなくなっ たらメタルスラッのモを放すちなみに大砲 売ってるおっさんがモデ帥のおさん出され た後部に拾われてるのいい演出ねもう本当 細かい演出が多くてだけで楽しいんすよ そんなわけでステージ2もクリアステージ 1もそうだけどめちゃゴリ押しで倒すわね 基本手榴弾とメタスラのキャノンは効果力 なのであるだけぶち込みたいまた手榴弾に 関してはさらに連射が可能なので手榴弾 投げつけれる時は積極的にポイポイのぽい それをすることでボス戦が楽になるのね そんなわけでステージさん舞台は代わりに 山のおさんくそ寒そうマルコもノスリーブ だから似たようなもんですわななんで道中 に捕が縛られてるんでしょうね捕まえたは いいけど置く場所困ったんちゃう知らん けどそんなわけでここはマシンガンで適当 に雑魚をしいていきましょう一応ヘビ マシンガンを節約することで上に行った時 回復することができる今回はヘビマシン ガン使い切ってるのねここで節約して弾 打ってくるとこにやられたら意味ないしね 安全を取るなら使い切っていいかと なるほどそんで戦闘機を破壊すると上から エレベーターくまちゃんのぬいぐるみ 可愛いわね地味にここも落下事故があるの で右端からしっかりジャンプもちろん下に 落ちたらミスになるのよねそうでごえます そしてステージさんの楽しいギミック矢印 ボタンに攻撃しながらジャンプ扉が降りて くるの遅いから全然ゆっくりでいけそうね ゆっくり破壊していってね物騒なんよここ のギミックも終わったらまた上上と登って まりましてこの辺も橋からジャンプしない と下に落下しちゃうので注意さっきの弾薬 箱みたいなのはあれが武器を装備してる時 に取ると武器を補充できる箱いかつおっ さん出てきましたけどこちらみんなの アイドルニール軍曹やぞはまってやんこの 人も今後のシリーズにも出てくる愛され キャラの1人ですわ基本的におに軍曹は真 の攻撃がないのでとりあえず上にいれば 安全もしくは対角戦場の離れたところから 射撃するもよし手榴弾投げるもよし他の ボスみたいにゴリ押しというわけにはいか ないのねまあ焦らず上からちまちまやれば 問題いないかとというか体が赤くなってき てるダメージを与えるとだんだん赤くなっ てくるんすわというか生身なのにたね すぎるでしょふみのオニールさんですから ね家族のため必ず行って帰ってくる人もし かしてただのいい人ではもしかしたらそう かもしんないこれぐらい体が真っ赤になっ てきたら後は近づいてくればOK時間 かかってましたわねおる軍とイコラできる 必要なお時間やぞ向こうさんはやる気満々 でしたけども応メタルスラップの最初の壁 になる人じゃなかろうかそんなわけでここ も適当にロケットランチャー拾いまして しばらくマルコさんのお散歩タイムという かこのゲームのドット絵めちゃすごくない マジでそれなんすよめちゃんこ書き込まれ てるのにそれでいてキャラもグリグリ動く し背景から何から何まで本当芸術作品です わすごい押すわねメタルスラッグもそうだ しこの当時ドばすごくて良いものが多 すぎるしかも今やSNSなどで当時活躍し てたエターさんの裏もちらっと見れたり そういうのを見れると嬉しいよねそのビレ グラフィックに加えてゲームの操作感も いるしもちろんBGMもめちゃいいしで 本当完成度高すぎ新作その親父ギャグは 最低ですけどね他にゲームの難易ども メタルスラッシリーズの中ではお優しい 部類にもなりまして割と楽しく長く遊べる ゲーム雑魚が多く感じるけどあまり攻撃し てきてないものねそれに敵の攻撃も死人性 がよく飛んできてる弾も分かり アーケードのアクションゲームをクリアし たいならおすめしたい作品グラフィックも デフォルメされててかっこいいのに難し そうに見えないしねカステージメタル スラッグちゃんが至るところに配置されて ましてとりあえずこいつに乗ってしまえば あとは弾を売ってるだけでど進める きちんと用意された乗り物が強いのもいい わねしかも強いだけでなくメタルスラッグ から飛び降りる時に一定時間無敵がつき まして緊急回避にも使えてしまうしかも それがデメリットなくなんもできちゃうの よねなんでメタルスラップから無敵で 降りるのもしっかり使って進みましょ本当 何でもできる万能戦車ちゃんこういう ところでも乗ったり降りたりすれば敵の弾 も買わせるんだけどゲームが気持ち良すぎ て全然気にせず前に進んじゃうメタル スラップちゃんお釈迦にされてますわよ まあ強引に進んじゃうとこういうことも ありけりそんなわけでそろそろステージ さんのボスのお出ましですステージさんの ボス強度級自装谷王ボスの名前が大体わね 真ん中の砲台からぶっとい攻撃アンドロー キャノンを打ってくるのとあとは周りに 地雷を巻いたりガトリングで画面左右を 攻撃したりアンドロキャノンを打つ前に しっかりためモーションがあるのねなんで 基本は真ん中にいて地雷を処理しつつ アンローキノンの全長が見えたら左右に かわすだけっすねさっさとシガを投げて 倒してしまわないの一応防戦でも時間経過 でほよが落ちてくるところもありまして ここのボスだと多分4人までほよが落ちて くるんすわちなみにボスを結構で倒して しまうとその捕は回収できなくなっちゃう 点数とかパワーアップアイテムが欲しかっ たらちょっと待つ必要があるのか今みたい に捕が画面端付近に落下して回収できなく なることもある画面端で消えちゃうのは ちょっと悲しいわねそれにこのゲームは 基本的に制限時間もめちゃ長いので時間に 追われることが全くと言ってないのも良い ところ4人目の捕虜が見えたら適当に手榴 弾を投げて終了虜の皆さんは基本的に パワーアップアイテムをくれるのねボス戦 で落っこちてくるほは物しか出さないん じゃなかろうかそれにボスの攻撃も シンプルだから待つのも難しくなさそう 速攻でクリアするもよし待ったり捕虜全部 助けるもよしこちらもいろんな遊び方 楽しみ方ができるんですわ遊びの懐が広い のも名作ゲームの特徴よねあとはワン コインでどれだけ楽しく長時間粘れるかと かそれは今のゲセンでさすがにお店が 厳しいでしょうけど1996年だともう格 ゲなどが主流になってきてて1プレイ あたりのインカムをどれだけ早く回せるか にシフトしてた気がする格ゲで対戦だっ たらどちらかが必ずインカム入れることに なるしねところで今何をしてはるんです ステージ4の開幕はスタート地点で少し 待ってると捕虜が落ちてくるんすわ攻撃 当てるんじゃなくて待ってたら出現すると かもあるのね絶対こんなの知らないと スルーして進んでしまうやこういうの自力 で見つけた人っているのかしらねこの頃は ゲーム攻略雑誌も種類があってどれかを 見れば知れた気がする量しっかりと回収し たらステージ4の進行開始でございます ステージ4も少し進んだ先にメタル スラップがあるんすけどこのデンジャーの 樽が足場になってましてメタルスラップを 取る前にタを破壊しちゃうと取れなくなる ちょっと配置がいやらしくなってきたわね このステージに関してはここでメタル スラップが取れなくてももう1台進んだ ところに配置があるから取れなくても あんまり影響しない敵がメタルスラッに 張り付いてる演出も見てて楽しいわね今上 にいる捕を取るためメタルスラッグから 降りたんですけどこの場所でメタル スラップを置いちゃうとサド乗れないので 注意何もないところでいきなりがばります やんが回れってかおきますわよまさっきも 言った通りこの先にもメタルスラップは あるので冬の事故でメタルスラップが なくなってもこの先入れる保険がある完全 あなたの過失100%でしたけどもここで アドリブが効かないやつは勝てねえ唐突な 王子やめろこの辺の道中は後ろにいる戦車 のたにだけ気をつければ正面からの弾幕は 薄いのでそこまで気をつつけるものないん すけどね絶対メタルスラップ乗り入れた方 が安全ではあるでしょうけどちなみにこの 2台目のメタルスラップちゃんは近くまで 1台目のメタルスラッグを乗り入れると出 しないんすわじゃあダメージを受けてる からここで乗り換えていうのができないの ねもしメタルスラップちゃんを新車にし たい場合は早めに乗り捨ててこの場所に ないといけないなるほどあとはボスの ところまで謎の砲が立ち塞がるので適当に キャノンを打ってズンズンパンサーフして いきましょうちなみにこのゲームは全部で 何ステージあるのかしら全部で6ステージ になりますので一応このステージから後半 戦ですわただし最終ステージだけ他 ステージの2倍ぐらいは長いので最終 ステージが後半戦と言っていいかもしん ないそんなにそんなわけでステージ4の ボス同作戦戦車週間この辺での戦車を 足止めすると弾が当たらないアンチを作る ことができるそんなこともできるのねこれ もお遊びみたいなもんでこのボスも手榴弾 を投げまくれば速攻で撃破することも可能 適当に打ち込んで下の戦車を倒したら坂道 をじんどってここでキャノンとバルカンを 連打連打連打ここもボスの難易ではかなり 優しそうねただ8で上の戦車を倒すと出て くる補取り逃しちゃうけどおいそんなわけ でメタルスラッグは最終ステージ前まで 比較的優しいその代わり最終ステージは パターンを知らないとすぐやられちゃう 最終ステージだけ難易度が変わってくるの ねそれでも残機を持ち込めばゴリ押し できる難易度ではあるから全体的には やっぱり優しい難易度ではあるかと コンティニュー使ってクリアしても比較的 安価に遊べそうねメタルスラッグの場合ミ しても戻り必殺じゃなくてその場所から 続きができるその場復活なのも大きい そんなわけでステージ後後ろの建物も破壊 していきましょが新約者かわからん絵に なっとるコラテラルなダメージでござい ますとりあえずは建物の中にも捕虜さんが 捕まっておりますのでこんなところに捕隠 しているモデ軍が悪い一応一利あるあとは 単純に楽しい侵略者というよりただの サイコパスやんそしたらマルコの兄貴が 1人でその場所に行ってなロケット ランチャーをぶっぱなしてその建物を こっぱ人にしてもうたんじゃめちゃ アイテム出てきて良かったですわねという 感じでこの辺はほなりテムなり補給できる のでロケンかして建物をこっぱ人にして いきましょそれにしてもどこの数もかなり 増えてきましたわね特にこのイみたいな ミサイルを投げてくる雑魚が厄介画面外に ふわって飛んでったからちょっとよく わかんなかったけどピンク色のミサイルが 攻撃しても破壊できないのとさらに攻撃を 当てるとバウンドして起動が変わるんです はこれがかわしにくくて弾することがある そんな攻撃もあるのか風が少ないのでそこ まで威ではないけどちょっと注意あ雑魚を 片付けたらメタルスラッグちゃんに 乗り込みましてパンサーでございますカ ステージにメタルスラップが用意されてる の優しさを感じるわねもちろん生身で進む のも面白いんですけどこのメタルスラップ ちゃんに乗るのがゲームの楽しさ詰まっ てるどこ兵士相手だったら完全に無双状態 ねそりゃあ生身の人間が戦車に勝てるわけ ねえぜただし戦闘機てめえはダメだ もちろんこのミサイルは弾しちゃダメなの でジャンプでかわすなり無敵の乗り降りで かわす必要がある今の真上からミサイル 落とされたら乗り降りで交わしつかなさ そうねそしてまたイカミサイルを投げる 兵士よく見たらロケット花火みたいこれも 投げられたの見えたらメタスラ乗り降りで かわすのがいいっすねメタルスラッグの 回復手段って何かないのかしら唯一今見え てるガスを取ることで回復しますわこれも 割と乱戦後の場所によく配置してくれてる そんで爆撃機の攻撃も少しずつ移動し ながらかわしまして適当なタイミングで バックオラ敵からの攻撃が多いと乗り降り するのもちょっと怖いわねもちろん降りる のは無敵なのでそこは問題ないですけど 乗り込むタイミングを間違えるとちょっと 危険が危ない爆撃機を倒したら前方の壁を 破壊していきましょう上でめっちゃ驚い てる兵士の表情とかもいいわね攻撃されて 驚いてるんじゃなくて自分でミサイル撃っ て驚いてるの面白い自分で打つタイミング 分かってるのになんでやねんってそれで こちらの壁はジ4のボスが雑魚で登場再 利用まで早かったわねこの敵もあまりボス はなかったですからねステージ4の時と 同じくシガで打つだけで終わりやることは 変わらないのねメタルスラップに兵士が 飛びついてるけどこれって何かダメージと かあるのおしゃれおしゃれか適当に弾を 打っとけば勝手に剥がれていくんで特に気 にする必要はございません電車に群がる ゾンビみたい絶だとゾンビになったりでき ますね団の代わりに口からビーム履ける ようになるえでもそれを使ってボスを速攻 撃破したりあれも面白いちゃんと攻略要素 になったりしてるのねそんなわけで ステージ5ボス万能射程戦闘者アイアンの かなこの地下光る玉に気をつけまして キノンとバルカンを連打連打いきなり破壊 されてますやんままあ生身の方がかわし やすいし生身になったら溜め込んだ主弾を ぶち込みましてあは下から火炎放射も生え てくるんすけどこれも離れたとから適当に 攻撃してたら勝手に壊れる見た目の割に 柔らかいのね火炎放射機を潰すと炎が出て 色々くれるあとは潜り込んで上から来る ミサイルに気をつけ手榴弾ぽいぽいこの 状態になったらミサイル以外当たる心配が なくなるのか実質安全地帯こうなると勝ち 確ですわって言ってたら僕壊れたわね なんか勝手に壊れたそんなわけでステージ 5も無事クリアそれじゃあ次がラスト ステージになるわけかメタルスラッグ災難 感ステージで最長ステージでもあります なんか2倍ぐらい長いって言ってたもんね 途中強制スクロールとかあるのでそれで 長く感じるのもあるかも他ステージでは なかったギミックが出てくるのねまあまた そこが楽しかったりそんなわけでついに やってまりましたこちら最終ステージで ございますここからがメタルスラッグの 本番が始まると言っても過言ではない そんなに難しくなるのこれまでは割と当に 進むだけでクリアできましたけどここから は戦術を多用してまいりますちなみに奥の 戦車は最後までスクロールしない場合一切 攻撃してこないので戦車が見えるとこまで 進んで適当に戦車を破壊次第雑魚兵士を 処理しましょそういうのもあるのかまた ここも下から後ろから湧いてくる雑魚兵を 倒しましてこの岩の塊にも捕虜が隠され てるんすけどここの武器アイテムは取ら ない方がいいすなんで取らないのかしら歩 で進む場合リーチがある攻撃でないと成立 しないんすわここも橋にりられてるドラム 感が見えたら一旦止まって車がドラムカ上 に来たところを破壊できれば嬉しいであと は補正が出なくなったのを確認したら1番 奥まで進むわずか兵を入選して狙いながら 残りの兵士を処理して最後に上の戦車少し ずつ進んでいけば敵の出現を分割できるの ね一気に進むと補正と戦車と車と大変な ことになる戦車を倒したら少し下から戦車 が来るので下がりましてとりあえずこの 戦車を倒し残った停も適当に処理いたし ます完全に流れ作用モード入ったわね次に 寝そべってる兵士に手榴弾投げの奥の戦車 が見えたら手榴弾投げて後ろから来るたて 兵士を処理ここもスクロール次第では戦車 の攻撃を止めれるけどシガンでいれば 当たらないのでまあ適当でいいす戦車を 処理してから必ずヘビマシンガンを取って 右端にそのまま上の戦車に攻撃しながら バイク兵のミサイルを打ち落とす電車を 破壊したら上に乗りバイク兵を倒しまして 次に下から歩兵が湧くのでヘビマシンガン の雨食らわせましょであとは戦車が来る けどタマになるので適当に射撃2人巻きの 兵士がいなければ戦車もただのかかしです なこの戦車も必ず右奥まで進む性質があっ て弾を交わしたら配合取れるのでそこから 攻撃を開始しても大丈夫この辺りは適当に 進行しちゃうとさっきの雑魚の集団にやら れるのねまあガンガンに進みたくなるけど ここでは我慢しないとミスしちゃうそう いうわけで最終ステージのおよそ前半線 部分が終了すでに濃かったけどまだ続きが あるのね後半線も楽しいギミックがあるの でそこもメタルスラップなんすわちなみに 上にいた捕虜は先に助けてもいいし後でも いい上に落下してますわよでも都合よくお 船さん登場そんでこのお船についてる重 打ちまくるのが気持ちいい一応重は右上に あるインサートコインのNの部分あそこを 目がけて売ってるだけで飛んでくる爆撃器 は全て処理できる敵の爆弾には当たらない のこれもメタルスラッグの登場と一緒で 離れた時は着地まで完全無敵になるで歩兵 が上から出てきたら気重だけでは倒せない ので飛び降りてヘビマシンガンそれでこの 時爆撃機の方を重から降りた状態で倒す 特権何か理由があるのかしらこの爆撃機を 倒すと爆弾を落とす戦闘機が出てきたる んすその戦闘機の爆弾も重から離れる無敵 を利用して弾に消したいんすわ重に乗った 状態だと戦闘機が来ても安全を確保できる のかで戦闘機が飛んできたら右側に ジャンプしまして前からくるミサイルを ジャンプで交わしながら少しずつ右側に 移動ここで左に抜けるとかわすスペースが なくなって追い詰められちゃうあとはここ の捕虜重で解放すると海ポチしちゃう かわいそうついでに上にいる捕虜さんも前 に進んで助けてあげないと結局自ら進んで 海ポチしちゃう結局落とすんかい補よりも 大事なのが右上にあるメタルスラッグここ で重から降りるタイミングでそのまま上に 登れるんですけど登れてませんがいやその まま登れるんですけどなんか安定しなくて ですね一応右側からも登れますので気重 折りで登れなかったら下から突撃ま結局 メタルスラッグが取れればいいのねあとは メタルスラッグのライフをどれだけ残せる かでラスボス戦の難易度が変わるメタル スラップに乗り込んだら適当にデン ジャーって書いてる樽を破壊この端を破壊 したらミサイル行ってくる爆撃機が飛んで くるので適当にミサイルかわしましょうの 方を飛んでいくミサイルは交わさなくても 当たらないのねもしくはメタルスラップで 交わす自分がなければ重の乗り降りで 交わすのもありまたこの第2陣のミサイル は地面に降りてこないのでそもそも交わす 必要すらなしこっちは見せかけのミサイル 攻撃なのか逆に焦って飛ぶと避弾しちゃう んだこれがそれで次の全で当たる地体ここ も上からバイク兵や歩兵が湧いてくるので 兵器を優先して処理していきましょ本雑は 無限脇じゃないのねそうそうなので雑魚を 処理して出てこなくなったら先に進むのが 安全それと基本飛んでくる弾も遅いので 当たりそうだったらメタすら乗り降りで かわすもしくは重の乗り降りでも同じこと ができるのよねなのでこの点は難しくない けどメタスラがあると実質アチが2箇所に なるなるほどでここを抜けると海エリアは ほぼ終了あとは懐中から謎の爆弾背負った 兵士が湧いてくるけど適当に弾打ってたら 倒せるのでとりあえずで弾打っときましょ 姿すらまに見れかわいそうな兵士降りて から海の方に行くと一応点数アイテムが あるここからステージBGMが変わるの なんかいいわね途中でBGM変わる演出 めちゃ好きとりあえず適当に捕虜助けまし て前に進むと爆撃機が飛んでくるこれも 引きつけながら奥に進んで切り返しに メタスラから降りて左に戻るこれで メタスラの安全は確保できるかとやっぱり この乗りに無敵がついてるの強いわね実質 無限に使える緊急回避ですからねここまで きたらラスボス目前下にいる炎も一応解放 しまして一緒に進んで助けてあげましょ なんかラスボス戦前の雰囲気はあまり感じ ないわねここはこれといった登場演出とか もなくシンプルに出てきますからねそんな わけでラスボス戦2次方式攻撃減りハブ 攻撃パターンが複数あるんすけどまずは 爆弾落下攻撃これは爆弾を破壊するか メタスラの乗りより無敵で交わす次に誘導 ミサイル攻撃この位置にいる時は一部 ミサイルだけ時に飛んできて残りは地面に 当たって爆発する誘導ミサイルが起動に よってはその位置に届かないのねそんで モーデ減水によるバズーカ攻撃バズーカ 攻撃は弾の直線上にモデン減水がいれば 破壊できるけどさっきみたいにちょっと ずれた位置関係になると避難しちゃう メタスラに乗ってる場合あの攻撃がかわし にくいし破壊しにくい画面端に行きすぎて もバズ下段が壊せなくなるのねなので本当 はもうちょっと左側に行った方がいいっす ねならなんで右端に張り付いてるのさ なんか必要にボスへ攻撃しようとしてはる やってる最中気が回らないこともあります しねそんなわけでボスに攻撃を続けていく わけなんですけどこれまでのボスと違い 耐久力が鬼ほど高いんすわほうほうなので 他ボスと比べて時間がかかっちゃうただ 攻撃パターンさえ分かってしまえば時間が かかるだけでそこまで強くはないでまた なんか攻撃食らってますけどこちらの バルカン攻撃はジャンプするか左の足場に いれば当たらないただ僕から煙黙々出てる のでそろそろ倒れてくれるはず先にメタル スラップちゃんお釈迦にされてますけど 生身の状態になったら足場の方が安全なの でとりあえず退避しましてあとは射撃を 繰り返しながら安全な時に手榴弾投下して いきますこの状態の時に上から切ってくる 爆撃が怖いわねもうそろそろボス倒せる でしょうから思ってるより長い何よりも 時間かかるのが一番プレッシャー感じそう でここに来て連続でで爆弾下の遅延行為を 働く悪の減水メタルスラップあるないので 爆弾化の怖さが変わるわねちなみに爆弾の 密度もこれまたランダムで変わるんすわ 発狂状態だから密度が濃くなるとかそう いうわけじゃないのねいい加減そろそろ 倒せる頃合いでしょうと思ってたら ちょうどロランぶち込んで長かった戦いも やっと終わりラスボスだけあって他のボス より耐久力めちゃくちゃ高かったわねもう この瞬間ライフ性アクションにない緊張感 がありは一発アウトのゲームでボスが硬い のそれはそれでしんどいしねでも本当全体 的にゲームバランスも良くてめっちゃ 楽しかった理不尽に難しいとかもないもの ねほぼ運営しないでいいのもやってて ストレスがないそれでは感動の エンディングを見ていきましょうか [音楽] [音楽] あ [音楽] T [音楽] お [音楽] あ T [音楽] それでは長時間のご視聴ありがとうござい まし たまた次回以降もよろしくなんだぜよかっ たらチャンネル登録高評価コメントして いってくれると励みになるんだぜまた リクエストなどもありましたら遠慮なく 教えてねそれじゃあまた次の機会にまった ねバイバイ

芸術的なドット絵でありさらに楽しいアクションゲームメタルスラッグ!
今なおシリーズが続く名作シリーズの初作品となります。

ゲームはSwitchで発売された
アーケードアーカイブス版メタルスラッグとなります。

前作の動画も宜しければご視聴下さい

▼ゆっくり絵は以下の方よりお借りしております
きつね様:http://www.nicotalk.com/charasozai_kt.html

#レトロゲーム
#アーケード
#ゆっくり実況
#ゆっくり解説
#metalslug
#メタルスラッグ
#SNK

23 Comments

  1. 初期メタルスラッグ懐かしいですね😄
    ファミコンのコントラとか好きだったから、これも好きでよくやってたな😊

  2. 楽しかった!

    まさに名作。近所の駄菓子屋とかおもちゃ屋にあって夢中でやってたなぁ。今も稼働してたりしますよね。

  3. 当時通っていたゲーセンにネオジオ台が3台並んでいて
    両隣の友達連れ小学生がメタスラやってるのに真ん中の台で一人黙々とサムスピ斬紅郎やってた思い出。

  4. 懐かしい!
    点稼ぎの為になるべくナイフ使ったり威力の高い武器を使わなかったり16:40辺りのコンテナ?に撃ち込み続けたりした記憶が・・・
    メタスラはドット絵の芸術品ですよね

    最終面の最初にある橋を半分くらい渡ったら振り向いてしゃがみ撃ちすると虚無から捕虜が出てきますよ

  5. なんか値段的に安かったみたいで(この辺うろ覚え)駄菓子屋によく置いてあったらしい。

  6. アイレムの海底大戦争のスタッフが作っただけあって本当にアニメーションの芸が細かいゲームでしたね

  7. メタスラの開発チームは「海底大戦争」なども担当しております。
    ストーリーの補足ですが、モーデン元帥がクーデターを起こした理由はテロで妻子を失い、「惰弱な組織は打倒し、ワシが支配する!」とゆう考えから。

  8. メタルスラッグに取り付く兵士はどこかにレバー入れてれば自動で剥がれるけど、バルカン破壊したりキャノンを体で止めたりと地味にいやらしいことするから注意は必要

  9. 初代にして最高傑作
    取得に危険が伴う高得点アイテム、ボス戦で粘り続けると追加される捕虜、
    頑丈な敵にはあえてハンドガンを使用して撃ち込み点稼ぎ、雑魚は極力ナイフを使用する等、
    ヒリつくようなスコアアタックが堪らなく好きでした。

    4のメタリッシュシステムの様な
    「さあ、これを使って稼いでくださいよー、稼ぎポイントですよー」
    みたいな、あからさまな奴は何か違うと思うんだ。

  10. 8:38
    崩壊中に屋内にいた兵士が次々吹っ飛んでるシーンで、手前に向かってドアップで飛んでくるパターンって無かったっけ?(業務用バージョンだけ?(うろ覚え))

  11. 海底大戦争やメタスラ初代~3などのグラフィックを手がけられたakioさんが魂を込めたドット絵はいつ見ても驚異的な迫力。こんな大変なドットアートはもはやロストテクノロジーになってしまったのかもしれません。そんなakioさんをはじめメタスラスタッフが再集結して新たな横スクロールアクションシューティング「Black Finger JET」を制作中です

  12. コレのエンディングで、何処までも飛ぶ紙飛行機に『銀河漂流バイファム』のラストを思い出すのは、50歳前後の人だろうな。

  13. 二人同時プレイでEDが変わるのも面白いのよねぇ。
    PS移植版だと歌入りだったりするし

  14. 2プレイ状態でクリアすると、エンディングが敵兵士も生存+カラモケモードになるんですよね。
    (モーデンを倒す直前に2P参加でもOK)
    当時、友達とやって「え?2人プレイでしか見れないのこれ?!」となりました。

  15. コンシューマ版のコンバットスクールが面白かったなぁ。階級上がると教官が媚び売ってくるようになるやつ。

  16. ワイの地元ルールでは
    『乗り物が許されるのは生後30秒まで』
    と言うのがあり、乗った瞬間にメタスラアタックしないで乗り続けた場合
    『チキン野郎』
    と馬鹿にされる

  17. 3面のボスはいつもメタスラに乗ってしゃがみボム連打で速攻で片付けていたのでボスが攻撃しているところをしっかり見たの今回が初めてです😅

Write A Comment