【最新版】文化祭バンドで絶対に盛り上がる定番曲 BEST5
おはようございますかずきです僕は
2022年の6月頃に絶対盛り上がる学園
祭での定番局ベスト5っていう動画を出し
ましたこれすごい大人気企画でコメントで
もね文化祭でやる曲の参考にしましたとか
あとショート動画でもね170万回以上
再生されていてもう本当にありがとう
ございますでもまあれから2年経ったしで
新しい曲もどんどん出てきてるんでね結構
演奏される曲もねあの時から変わってき
てるんじゃないかなとそう思いまして今回
はInstagramのアンケートで視聴
者さんに文化祭でやりたい曲もしくはやっ
た曲は何かっていうのをちょっと聞いてみ
ましたもう本当にねたくさんの回答
いただいて地獄のような集計の末ま結構
面白い結果が出てきたのでそれをベスト5
としてね動画でランキング形式で紹介して
いきたいと思いますそ前の動画はね確か僕
自身がある程度候補局を選んででその中
から視聴者さん的にはどれが好きかって
いう感じでアンケートしたんですけども
今回はですね候補局を出す段階から全部
視聴者さんの意見を聞いて作ったのでより
現実を反映したリアルな結果になってるん
じゃないかなと思います是非ね文化祭で
やる曲の参考にしてくださいそれでは
楽しんでいき
ましょう文化祭ライブでの定番局第5位は
ブラッドウンスの開心の一撃です開心の
一撃来ましたがこれはねまあ2013年に
リリースされた曲でアルバムバツとまると
ツトに収録されている曲ですねまこれは
確かに歌詞的にもね高校生大学生に刺さる
んだろうなっていう感じはしますけどま
ギターがちょっと難しすぎるんでその辺
大丈夫なのかなって思いましたけどもま
こんな感じの曲
[音楽]
ですいややっぱりむいけどま最高に楽しい
ですねてて僕もね中学生高校生ぐらいの時
にねこの曲めっちゃ練習してましたいやま
今でもねこのスピードで引くの結構苦手な
んです
けどまCっていうならこんな風に使用する
ピックをねジャズ3タイプまこうやって
小さくて先が尖がったピックこういうのを
使ってあげるとこういうフルピッキングで
引くフレーズは引きやすいのかなと思い
ますま結構フレーズによってピックを変え
るっていうのも全然ありなんでね試してみ
て
くださいはいでちなみにこれ開心の一撃と
同じぐらい標数が入った曲としては
ユニゾンスクエアガーデンのシュガー
ソングとビターステップこれね前の動画で
出したやつですねであとはバウンディの
怪獣の鼻歌そしてキングヌーの
スペシャルズなどがありましたま確かに
怪獣の鼻歌とかはねギターもベースも
ドラムも結構簡単な方だと思うので初心者
さんだけで組むバンドにはちょうどいい
ですよ
ね文化祭で盛り上がる定番局の第4位はジ
オーラルシガレッツの狂乱平気です
2016年にリリースされた曲でアニメ
野良のオープニングテーマにもなってます
よねオーラルはね結構僕も大学の頃コピバ
とかしていて馴染み深いですねせっかく
なんでこの曲はレスポールで引きますかご
本人はねワインレッドのかっこいい
レスポールカスタム使ってますよねそれ
じゃあこんな感じ
[音楽]
はいこの独特な雰囲気最高ですよね
イントロのちょっと軽快なギターフレーズ
からのうねるようなウォーキングベース
もうバンド全体で雰囲気とか世界観を作り
やすそうなね曲だなと思いましたでこの曲
ね実はちょっと昔の動画になっちゃうん
ですけどフルシで引き方を解説してたりも
しますので是非全部引いてみたいよって
いう方はチェックしてみてくださいちなみ
にね狂乱と同じぐらい表が入っていた曲と
してはミセスグリーンアのインフェルノ
そしてカナブーンの難物ねだりそれから
クリープハイプのしおりなどがありました
ねいやインフェルノもカナブーンも確か
前回の動画で紹介したんですけどいや
やっぱりねここに食い込んでくるかって
いう感じで定番みたいです
ねで第3位の前にちょっと嬉しいお知らせ
を挟みたいなと思いますま今回はね曲の
イントロだけとかワンフレーズだけの紹介
なんですけどませっかくならね文化祭で
ちゃんと演奏したいからフルでギターの
引き方を解説してよって思う人も多いと
思うんですよなのでそんな人のために今回
出てきた曲の中から1曲だけになるんです
けどえしっかりとねギターをフルで解説し
た動画を後日アップしようと思ってます
もう曲全体のギターフレーズをコピー
できるように丁寧に解説するっていうやつ
を作るんでとにかく今回の動画で出てきた
曲の中からね聞きたい曲を選んでコメント
しておいてくださいも僕がそれを見てね
1番重要がありそうな曲をしっかり解説し
ていきたいと思いますちなみに前回の動画
でも同じような感じでアンケートを取って
最終的にシュガーソングとビターステップ
をねフル解説しますなので是非コメントを
残していってくださいそれでは続きを
どうぞはい文化祭で盛り上がる定番局の第
3位はクリップハイプのHEISMINE
ですこちらは2010年にリリースされた
曲でアルバム踊り場から愛を込めての収録
曲ですねいやもうこれね曲途中のコールも
含めて100%盛り上がるまちょっと全校
生徒の前でやると光れる可能性もなきにし
もあらずなんですけどまあまあまあ
めちゃくちゃライブ向きの曲だと思います
そのイントロがこんな
[音楽]
感じうんでこれねボーカルのめろとかとか
もうファンというかオーディエンスと一体
になって曲を盛り上げれるっていうのが良
さだと思うんですけどまあとシンプルにね
クリープの曲ってギターめっちゃかっこ
いいですよねさっき同率4位で出てきた
しおりとかもそうなんですけどあのジャズ
マスターのねフロントとかセンターでの
甘いリードトーンが来てるのでそこが個人
的に壺なんですよまこれはストラットなん
です
けどもうクリープの音作りの気持ちよさね
分かる人多いと思いますはいでこの変に
なってくると同率第3位っていう曲も
少なくなってくるんですけど
ミセスグリーンアップルの新曲ライラック
もこれはねかなり表が入ってましたね同率
3位ですま今の時点で出たばっかりだよっ
ていう有利さもあると思うんですけどま
確かにねこれも青春間溢れる学生のうちに
やりたい曲かなと思いますちなみにこの曲
は僕も解説動画というか考察動画を出し
てるんで是非ね興味がある人は見てみて
くださいタブフも載せてあり
ますはいということで文化祭で盛り上がる
曲の第2
はミセスグリーンアップルの青と夏
ですついに来てしまいましたか2019年
にシングルとしてリリースされた曲でもう
青春ソングといえば絶対この曲は外せない
と思ってたので納得オブ納得ですこの辺
からねもう獲得した標数も跳ね上がってい
てもう文化祭の絶対的定番局として君臨し
てるんだなっていうのをめっちゃ感じまし
たこんな感じです
[拍手]
[音楽]
なんて爽やかなんだもうねイントロを聞い
ただけで夏の風が吹き抜けるようなそんな
爽やかさを感じますねもうミュージック
ビデオとかもね1つの作品として最高なん
で是非見てみてくださいもうこの曲ぐらい
まで来るね同率にも存在しませ
んはい文化祭で盛り上がる定番局色よ
ラスト第1
話キングヌーの飛行帝
ですいややっぱりねこう現代でバンドや
るっていう人はもう憧れの的がキングヌー
なんだなっていうのをめちゃくちゃ感じ
ましたこちらも2019年にリリースされ
た曲ででこれ知らなかったんですけどアナ
の国内版テレビCMで起用されていた曲
らしいですまさにね行から地上を見下ろし
ているような壮大な感じがするのでぜひ
聞いてみてくださいこんな感じ
[音楽]
[拍手]
[音楽]
めちゃくちゃにかっこいいですねこのリフ
もうこれを引き始めるだけ
で世界観を構築できる上にあと引くのも
意外と難しくないのでその辺りもね文化祭
での定番局として選ばれやすい理由なのか
なと思いましたいやこれねステージで引い
たらめっちゃ気持ちいいだろうなって思い
ます僕も覚醒に戻ってやり
たいはいというわけで以上が完全に視聴者
さんからのアンケートだけで作った文化祭
で絶対にやりたい手曲ベスト5でしたま僕
的にはねちょっと意外だったというか
なんか僕の世代で人気だった曲が今もこう
変わらず定番として君臨し続けてるんだ
なっていうのがすごい嬉しかったですね
ダッドウンスにオーラルにクリープハイプ
とかもめっちゃやってましたからねでかと
いって新しい曲が全くないよっていうわけ
じゃなくてそれこそ第2位と第1位は
ミセスとかキングヌーっていうね比較的
最近出てきたバンドさんというかそういう
ところも入っていたのですごくなんかいい
感じだなと思いました日本は海外と比べて
もまだまだバ曲が流行っていると思うので
まこのまま文化祭で演奏され続けていくと
嬉しいですねみんなもコメントでどう思っ
たか教えてくださいそしてあと1曲
まるまる解説して欲しい曲も是非教えて
もらったら嬉しいですというわけでこの
チャンネルではこんな感じでギターのある
生活をもっと楽しくコンセプトに活動して
いますもしまだの方は高評価とチャンネル
登録もしていってもらえると嬉しいです
それではまた次の動画でお会いしましょう
バイバイイ
caree
——————–
このチャンネルでは「ギターのある生活を、もっと楽しく」をコンセプトに活動しています。ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/@NagomiBright/
——————–
ギターの上達方法がすべて詰まった教則本
https://amzn.to/42efWUf
使用機材
https://amzn.to/3Sb0aoq
※Amazonアソシエイトのリンクを使用しています
——————–
【X/Twitter】
Tweets by NagomiBright
【Instagram】
https://www.instagram.com/NagomiBright
【note】
https://note.com/kazuki_guitar
【お問い合わせ】
nagomi0.0guitars@gmail.com
——————–
【目次】
00:00 オープニング
00:08 文化祭バンドでの定番曲
01:16 第5位 会心の一撃
02:51 第4位 狂乱Hey Kids!!
04:15 フルで弾きたい曲は?
05:05 第3位 HE IS MINE
06:56 第2位 青と夏
08:03 第1位 飛行艇
09:23 予想外の結果

44 Comments
King Gnuは弾けたとして、歌えるのか……?w
ぼざろってもうウケないのかな、、どうなのかな、、
次のライブで会心の一撃弾きます🍀
文化祭でやる曲で迷ってるタイミングでこの動画はナイスすぎる!!!
今のところ飛行艇、不可幸力、小さな恋のうたをやるの決まっててあと一曲会心の一撃にしたいと思ってたのでフル解説お願いします!!🙏
비행정이 확실히 분위기만들기 좋네요bb
飛行艇は引かれるぐらいヘドバンしながら弾きたい
飛行艇お願いします!
飛行艇のフル解説動画が意外と少ないので、飛行艇お願いします
会心の一撃おねがいします!
青と夏のフル解説聞きたい!!
狂乱お願いします!!!
クリープの曲解説やってほしいです!
飛行艇お願いします(>人<;)
青と夏のギターの解説してほしいです!!!
青と夏解説してほしいです!
できればリードとバッキング両方お願いします!
飛行艇のフル解説全然ないので欲しいです!
会心の一撃のフル解説マジお願いします!
文化祭でやってみたいんです!
青と夏!
青と夏がいいですねぇー
青と夏めちゃくちゃ熱いのでお願いします!!!
今更だけど青と夏たのむ!!!
どの曲も音作りが良すぎて聴いてて幸せです。
動画ありがとうございます。
青と夏解説希望です!!
全体的に難しい曲多いなあ。意外とみんな文化祭で難しい曲弾いてるんだ
今度会ったら…
he is mineみんな叫んでくれてまじ忘れられない文化祭になった
he is mineだけじゃなくてクリープの曲いろいろ解説してほしい
青と夏の解説やって欲しいです
青と夏解説して欲しい!
音作りがまずむずい!
んで1,3弦飛び跳ねるのがむずい泣
飛行艇やってほしい!!
関係ないけどアジカンの曲も…
栞の解説か青と夏の解説欲しいです!
今の学生さん 弾く曲のレベルが高い、、
会心の一撃フルお願いします🥺
青と夏 リードとバッキングどっちも解説して欲しいです!
高校3年生の頃に文化祭の後夜祭(うちの高校では3年生引退の集大成で一番盛り上がる)でhe is mine やろうとした結果、軽音部の内部告発によって先生に選曲バレて生徒指導室でしこたま怒られたいい思い出がありますねぇ…
会心の一撃こそ至高 ロマン
全く関係ないけど、僕はホルモンのパトカー燃やすをやりました。コールアンドレスポンスやりたかったけどぜんぜんダメでした笑
パトカー燃やす燃やすって言ってくれーってお客さんに頼んでも誰も言ってくれませんでした。
飛行艇お願いします!!
会心の一撃お願いします!
自分が高校生の頃はエルレが文化祭の鉄板で大盛り上がりだったな~!もう10年くらい前だけど懐かしい
いろいろと練習になりそうなフレーズ探してたので助かりました
若い人達すごいですね、こんな難しい感じの曲にチャレンジしていくの
会心の一撃お願いします
会心の一撃とかHe is mine弾けたら気持ちいいんだろうなー
HE IS MINEはどっちかって言うと生徒に引かれる以上に教師と保護者を敵に回すwww
(なお、うちの大学ではちゃんと観客(軽音部員)が全力コールします)