【Saien】植木入荷情報(2024/04/23 11:00頃)【オリーブ・本霧島躑躅】
[音楽]
はいえ皆さんこんにちははいこんにちは植
の時間がやってまりましたやってまりまし
たまたね今日もね入ってますんで紹介をね
はいあのしたいと思いますけどねはいあの
ねあの明日24日がね
あの4月のね最終の大一になってますんで
うんうん
あのたくさん入ってますはい入ってますよ
ねはい入ってますなのであの早速ね紹介を
ねしたいと思いますはい
え今日はどんなの入ってます今日はね
え青玉から始まりまそうねこういうね青玉
がねツも最後いっぱい入ってますしなんか
ねこの青はね聞いた話だとうん
あの今日で最後らしいほううんじゃ次回
見るのはつまたそうだね冬だねうんはい
なんか今回が最後らしいんでこの山の青田
もラストチャンスなんで今シーズンあの
そうらしいですなので
あの来週買えばいいやなんていうねこと
言っても買いませんのであのぜひ今週買い
に来てくさ是非お願いいたしますはいうん
じゃああのねあんまり長くしてるとうん
長くなっちゃうんで早速じゃあじゃ紹介の
方行っちゃいましょうか行きますかはいね
じゃあ行きましょうはいね行ってきます
じゃじゃ行こう
はいはいじゃあGコーナーですジコーナー
ねえっとありますのが筋ね日の出が出て
おります日の出ね手前は本坂機ですねはい
こちらにもね日の出が出てましてえ後ろは
ねちょっと色がね違う通り今ましょ
ですはいそしてこちらがえーチボひのね段
作りというかねそういうものがねチラシの
方が出ており
ますはいそしてその隣はそですねそが出て
おります
そがえこちらの方にえ出ており
ますこんな感じで出ておりますねなんか
よくわかんないですけどこのその間に本作
がね入り込んでいるという
ねはいここにもねチボ暇の方出ております
後ろにもね通塔がね出ておりますえきっと
ね今ではないかなと思われます
はいそしてその隣にはねえまたあの
エメラルドとかねコテあと不入の将とがね
出ております銀とかね別行とかそういう
ものがね出ておりますねでねえ先ほどあの
言っておりませんでしたけど後ろの方には
えた巻きになったその方が出ており
ますはいそしてこちらの方にもえ
エメラルドとかね本作が出ております後ろ
の方にはえ高山なんかもね出ております
ねはいそしてこちらの手前の下の方には
これはえ琉球ですね琉球ツとが出ており
ますはいそして隣はえ青葉ですね青葉
こちらカツラ
ですカツラも出ており
ますはいそしてそのままね行きますとねえ
の方にはねえクリスマスローズがねまた
今回も出ておりますえこちらはねま見ての
通りえココスやしが出ており
ますこの辺もね結構いろんなものが出て
おりますこちらの本分ねスノーボールとか
ねポートワイねヨーロッパゴールド道断
ツジえこちらの方がえレインボースターす
ねこれねレインボースターで
野村が出ててえ後ろにはドラセナが出て
ますね
ねはいそしてまたねずっと行きますと
ハランとかねこちらねれベニシダレとかね
出ておりますがえしたえツブこのね大出
まりなんかもねもうね今さいててねこう
いうのがね出ており
[音楽]
ますはいそして後ろの方にはねえドラセナ
の方がねきのドラセナの方が出ております
ね結構大きいですねこんな感じでね
スタッフ当てますけどこんな感じでね
大きいところが出ておりますあと時
満作赤白あとジュンベリーもねこうね出て
おりますねこういう感じ
です準ベリー
ですあと下つけですねディアボロとかね
あとロシアンオリーブねロシアンオリーブ
あとね後ろにはねベリーがね出てますね
はいそして金目が出ておりましてえこちら
の方にはねえっとココスやしがねまたね
こう出ておりますココスやが出ております
下にはねアナベルねそして後ろにはえっと
金法銃なんかもねこう出ており
ますでま先ほどからね後ろの方にはね
ドラセナが出ておりましたがここのね後ろ
の方にもドラセナの方が出ておりますこれ
もね結構ねきですねこういうドラセナが出
ており
ますはい
そして千住卵が出ておりましてえこれが
ちょっと倒れてますね越したいと思います
はいこねココスやですねまた小さいサイズ
のねココスやがこう出ております後ろには
ねえっと頭の方見えると思いますけどえ
ドラセナの方が小さいドラセナの方が出て
おります
あの小さいドラセナもね田木なのかえ株な
のかちょっと見てみますけどえーそうです
ね田木と株のものがねあのミックスで出て
おり
ますはいそれではえ隣行きたいと思います
こちらね玉竜ですね今回玉竜1山2山3山
4山5山五山出てるかなそうですね五山出
ておりますんでこちらの方もよろしくお
願いいたします
はいそしたら反対側です反対側ねまた
こちらの方にもえいつものものが出ており
ますねまた見ていきますとねマサが出てて
まこのね下の方にはねロータスとかねあと
ラベンダーとかローズマリーとかねそう
いうものが出てます後ろの方にはねえ
ヨーロッパゴールドの小さい
もの塔が出ており
ますあとねそのね小さいのもねこうなんか
出ておりますねあとコテねカシバ時なんか
もねだいぶねこう葉っぱがねえ開いてき
ました後ろの方にはねソテだっ
たりココスだったりまあねあのレッド
スターなんかもね出ており
ますはいそしてそのままね横にスライドし
ますとまたねのちょっと大きめのタイプが
ね出てたりしますんでねあとねそのね後ろ
の方にはねあのエレガンテシのねでっかい
のもね出てますね2mぐらいのね
エレガンテ
島そういうのも出ており
ますはいそして金目がねこの辺の方にね出
てますんで
ねよろしくお願いいたし
ますはいそしとあとこちらの方にはえ5式
難点が出ておりますはいそしたら金毛の次
がえこちらね別行とねあと黄金将もね隣に
出ております手前にはスカイペンシルね
あとねこちらの方にはね
えっと青
ああ山桃の青じゃなくて山桃のえこれ周波
ですね結構大きいところが出ておりますね
はいそしてねえココスやしトガでこうね
ずらっとね出ておりますそしてね後ろの方
にはねドラセナなんかもねえパイプ沿いの
方にね出てたりしますん
でよろしくお願いいたしますあとねここに
ねあのバンペユなんかもね出て
ますそしてえここのねえしだれ桜なんかも
ね出ておりますしだれ桜
あとそのねあの後ろにはまあね今回も出て
おりますえ千住ラから始まりのゆかそして
後ろに上陸山防っていうねあの上陸山防は
ねいつものようにえ株とかねあと相関だち
とかねあと田木のものとかね出てたりし
ますん
でよろしくお願いいたし
ますはいそしてこちらの方にはね後ろには
ねもみのねえ株のものがね出てたりします
んでよろしくお願いいたし
ますはいそしてこちらの方にはねえもみが
ねえもみじ藤浪です
ね出ておりますはいそしてその隣西木道断
エメラルドとが出ておりますはいそして
その横を見ますとまた今週も今回も来て
おります今回が来ておりますそのえ株立ち
のものですけどこれあの四国のそですね
はい今回も来ております漆黒の背後来て
おり
ますま大体2mぐらいのものがねあの出
てると思いますけどまこちらの方にはね
もうちょっと大きめのねものも出ており
ますこの辺もねあの大きめのところなんで
よろしくお願いいたしますはいそしてその
隣を見てみますとえ道断がねまたね出て
おりましてねここにはツのね白とね赤がね
ま赤というか濃いピンクですね出ており
ますはいそして後ろの方には流とかねえ
そういうのものが出ており
ます
はいそしてえ1番後ろにはねえブルー
アイスが出ております
ブルーアイスですはいそしてこちらがね
もみのえ席のケゴですねこちらね席のケゴ
ですしだれの小内若いです
ねはいそして柊難点塔がねこの辺に出て
ましてえこちらもねスノーボールがえ出て
おり
ますはいそして鼻水とかね色々この辺もね
出ておりますこれは梅もどきですねハラン
とかねあとみか島がねこう出ており
ますあとねパイプ沿いの方にはねえ
ちょっと大きめのねえベコ将とかあと
ドラセナ関係もね出ておりますんでね
よろしくお願いいたし
ますはいそしたら反対側ですね反対側にも
ねえ先ほどね砂利の方と同様えもみとかね
こういうね
あのこれ洋がになります
けどねあの鼻水とかそういうのがね出て
おりますこちらね一番手前にあんのはねえ
シガですねもみのシガが出ており
ますはい
そしてこちらが
えっとココスやしですねココスやし
ですで後ろの方にはねえっと
ねココスの小さいところがね出てたりし
ますんでねよろしくお願いいたしますあと
えっと手前の方にはこれね蘇鉄です鉄がね
今回ここに3本ほどね並んで出ており
ます
はいはいそしてその後ろにはねえね
こないだからねえ出ておりますがえこの
売店商品のねもみねここでねずらっと見て
みますと青青ね稲葉多分稲葉ですねこっち
がベニですね
ベニですねこれがあれかあのこれがそう
そうですいません名前がすぐ出るでこれが
えっと野村ねあと流線が出てで取かなここ
でね一旦このポットがでこのろはね大きめ
のポットのタイプですねえっとこちらがね
えっとベニと青とあと稲葉がねちょっと
稲葉はねちょっと背が大きいんじゃないか
なという感じでで野村はねすっと上に伸び
てるんでねえっとこの大きさでね出ており
ますね後ろにはねえこちらの方がえ出少女
かなと思われるもですねで少女が出ており
ますはいそしてこれがりんごですね
りんご
ビワりんごビワが出ており
ますねビワもねなんかね
こうね
あのポップが付いており
ますね歩のね入ってるやつです
ね今回ねこちらの方に出ておりますそして
時満作えっとポジ
ね出てましてベリーとえっとこちら
がウルファですこっちはねウルファが出て
おり
ますはいそしてこちらの方がえっと
オリーブですねオリーブがえっと原木の
吹いたものですねオリーブの方が出ており
ますで手前の下の方には
えクリスマスローズが出ております
ねマローズそしてえその隣にはね
ココスヤシが出ており
ます一番後ろにはねフェイジョア塔もね出
ておりますんでよろしくお願いいたし
ますはいそしてここからはえっとですね
また売店向けの商品が出ておりますねこれ
は金キャラですね金キャラあとこちらが
えっと銀バカですね銀バカが出てます後ろ
は金滅毛ねでカンつきがね出ております
ねカンツこれはえつきのなんだややぶが出
てえっとコンフューサー金キャラねあと3
章も出てますね3
章3勝上陸山
帽子
あと金木星なんかもね出てますんでね
よろしくお願いいたしますあとねここに薪
ね一応ねラカン巻えとなっておりますが
ちょっと端はね長めのなんでね通称名古屋
巻と言われてるねえ薪が出ておりますはい
そしてこちらの方がねえペジはの方がね出
ており
ますはいそして手前に戻ると金チボと青
チボすね普通の
でえっと所々にえこういう感じでねタカの
方がねこう出ておりますタカはねこんな
感じのねサイズで出ております
ね後ろの方にもね立間出ておりますが
えっと金木星同様の大きさでねえこんな
感じで出ており
ますあと金め付けがねあの先ほどもあり
ましたがこちらの方にも勤め出ており
ますはいそしてこちらがで3勝が出ており
ます3勝が出てまして後ろの方見ると
ヨーロッパなりねえっとシトねりなんかも
ね出ておりますちょっとねこちらの方に
シトねりえこんな感じで出ておりますが
ちょっと一旦戻りますこれねちょっとこれ
を戻ってえっとね1番後ろの方ですね
えっとまずねこちらにねオリーブが
出ておりますこれねちょっと太のあるとこ
のオリーブですねえこんな感じのね太の
あるところのオリーブがえ出ております
その隣にね島とねりこがねこういう感じで
出ており
ますお3山ほど出ておりますはいこちらが
イチゴの木
ですはいそしてこちらの方にもねえ先ほど
より少し細めですけどでもヒョロヒョロで
はないですねちょっとねこういう感じの
ねまシチよりはね全然
ね太いところのねあのオリーブが出ており
ますはいそしてこちらがえフェイジョア
です先ほどもありましたがこちらの方にも
フェジ出ており
ますはいそしたらえねフェジはの隣に
こちらねまたつとがね出ておりますんで
よろしくお願いいたしますはいそれではね
ちょっとね前戻りたい思いますえ前戻り
ましてえ引き続きえ紹介いたしますけどえ
またねスノーボールあとねロシアン
オリーブ塔がね出ておりまし
てでドダ筋ブルーベリーがね出ており
ますはいそしてえこちらの方がねえポット
に入ったキングサリーですねこれねもうね
花が
ね咲いてきました
キングサリーのポットもが出ており
ますこん感じでね出ており
ますはいそしてね後ろの方にはねえ山防と
かねあともみとがねこうずらっと出ており
ますねあのこの辺は
えちょっとねスタッフを伸ばしましょう
この辺はねはいこちらの方のスタッフを
伸ばしたしましたま2m
ぐらいですね2.5はちょっとかける
ぐらいかなっていう感じのが1番小さい
ところではないかなと思います大きい
ところでね見ますと3Mとか3m50ね
そういうものも出ておりますねこの辺
なんかはね1番大きいんではないかなと
思われるような感じで
ねま大体この辺でね3.5ぐらいはね
しっかり取れるとこではないかなと思われ
ますねまあ大きさねあの株の大きさとかね
ネバの大きさも全然違いますからねまこの
辺も見て買っていただければいいかなと
あと後ろの最後ね後ろの方には
ね1番後ろの方にはえ姫塔がねえっと先週
もねございましたがえ今週もえ姫等が出て
おりますんでよろしくお願いいたします
はいそれではね前に戻りたいと思いますが
戻る前にねこの小さいものが出ております
ここにねこれコバノズイナですスポットも
ですねこちらの方もよろしくお願いいたし
ますはいそれではね前に戻りますとえっと
赤松塔がねこう
ね出ておりますこちらね2
本ここにね出ておりますま手前にはねアサ
のアナベルなんかも出ておりますがはい
はいそしてこちらが
えっとフジです
ね本部にねまスタッフを当ててみますと
こんな感じです結構ね大きいんではないか
なと思われますはいよろしくお願いいたし
ますはいそしてそのままねえっと赤松の隣
をね見てみますとまたキングサリーがね
こう出ておりますそしてえっとコバの
ズイナも出ててえもみじとかねそういうの
もね出ておりますがえその後ろをね見てみ
ますと
こちらねえスモーク釣りねグレースです
これねこれもね出ておりますあとブルー
ブッシュなんかもね出てますし
ねよろしくお願いいたしますそしてえっと
こちらの方にねこれ見てくださいこれね
あのもみじね上陸もみじ
ですよろしくお願いいたしますはいそれで
はね前戻りたいと思います前戻るとねまた
ねこちらにね先ほどよりちょっとね小さい
ですけどえ富の方が出ております紫とね白
が1本紫がえ3本とえ白いフが1本とその
隣にねそれと同様のね大きさであろうえ紫
のえフが出ており
ますはいそしてねその手前には玉道弾がね
こう出ております玉道弾で
ね玉弾のえこちらね脇にはねこちら筋がね
6本出ておりますはいそしてね後ろ1番
後ろにはねえ上陸山星とかねあとこちらの
方のえ野村もみじね少女野村とかねあと
スカイベシのね本当に大きいものがね出て
おります2mほどあるんではないかなと
思われますはいそして前に戻りますと
こちらね株ですね株のえこれりですですね
彩りが出ており
ます両方とも彩りでござい
ますねこちらの方が2本ずつ出ておりまし
てその後ろにはねこれ見てくださいえソテ
ですでかいですねこの大きめのとこのソテ
が出ており
ますねこれはねどっ
からどっからこの辺あたりがねいいんです
かね本当は
ねでもね結構ねいっぱい立ってるんでね
どっから見てもいい感じなんで
ね元なんかもねこれ見るとねこんな感じで
ねいいと思い
ますよろしくお願いいたしますGコーナー
は以上になり
ますはいそしたらね
えっとこちらのHコーナーになります
こちらねえっとカルミアの塔がね出ており
ますねこのカルミア塔をよろしくお願い
いたし
ますはいそしてその隣はねえっとねもうね
色がね鮮やかです鼻水がね出ております赤
がね出ておりますがえこちらの方がえ2m
ほどのね鼻水ね後ろはね大きいものですね
3mぐらいあるんではないかなと思われる
ようなえ鼻水ま2.5から3Mまあね
ちょっと大きいところも出ておりますけど
ねまこの辺も見て買っていただければいい
のかなと思いますはいそしてねまたねフジ
がねこう出ておりますねこういう感じでフ
がね出ておりますこちらの方にもねフが出
ておりますんでよろしくお願いいたします
はいそしてその隣を見てみますとえっと
今週もまた来ておりますねこれ見て
くださいそういうことですねこれは三重の
素がまた来ておりますこれもね色々ね
えっとサイズがございますのでねまああの
先週みたいな感じでねほ極端にあのサイズ
がねこうダウンしたものがあるとかって
いうものはね今回はねちょっとあのない
ですけどでもえ若干ねやっぱ低いものは出
ておりますこうやってねサイズが違うもの
がねこれなんかね低めのところですねま
この辺はあのちょっと
のものですけどあのこちらの方もえ見て
買っていただければいいのかなと思います
大体えっとこちらの端っこの方はえ3本
ずつ3山ほど出ててねこちらの方は5本
ずつで1234山ね出ておりますねはい
そして後ろの方にもね
えっともっと小さいのがねこうこうやって
出てたりしますねこちらがねえ10本山な
のかな10本と2本なのかなそういう感じ
で出ておりますはいそしてえっと皆さんね
僕の友達がねまた来ております僕の友達
ねこれで最後なんすよあ最後ってあれです
よこのでかいのがねこれでねもう大きいの
はね僕の大きい友達はこの友達で最後なん
でねあの是非よろしくお願いしますあとも
ねあの小さい友達はねまだまだね顕在なん
ですけどねでもね結構ねいろんなあの感じ
でフードねクマさんゾさんねあとはえリス
さんですねそれ
ねリスさんてどこだよってこうやって見れ
ばリスだってわかりますはいリスさん
ですね今回も出ておりますはいそれではね
そのままえ横に逸れますとまたね赤松塔が
出ており
ますはいこの赤松塔が出ておりまして後ろ
にはねえっとまたね席のケゴとあとポート
ワイン塔がね出ており
ますはいそのまままた横を逸れますとまた
ねこちらの方にも
えクリスマスローズね5式難点とかあと
アナベルね
あとコンフューサーとかねえっと小玉のえ
ポートワインその一番後ろにはえ本作がね
出ており
ますはいそしてそのままね横に剃れますと
ねまたねこうやってねいいところ出ており
ますこれ大阪好きですねこれ見てください
太いんすよこれもねほら太いところ大阪の
ね太いとこ
ですこれねイハもみともね出ておりますん
でこれはねベニシダレですね
ベニシダレまあねちょっと後ろね見てみ
ますねこの辺ね良品でコウチはカでです
これねコウチ
はこの後ろもねイハです
ねはいこれが色どりです
彩りこれがねナスの
銀河ねそして一番後ろには少女のむ塔がね
出ており
ますあとねこれね出少女とかね小さいの
ものでねこれのリンゴなんかも出ており
ますはいそしてこちらがえポートワイン
ですね結構ね先ほどからポトワインねこの
シポットのポトワイン出てますはいそして
こちらがおっとエメラルドかあグリーン
コーンか違います鎌倉です鎌倉が出ており
ますねこちらね2mほどあるんではないか
なと思われます
ねはいそしてその隣を見てみますとえと
ココスねドラセナ塔がずらっとこの辺並ん
でおります
ねエメラルドねじゃそね
少女なんかもねこの辺並んでおり
ますこの辺にはねジュンベリーのね
ちょっとね小さめのものとかねあとココス
ね並んでおり
ますそしてねこのねえ出少女の後ろにはね
えウルフアイなんかもねこう株立のものが
ね並んでおりますウルフの株立
ですはいそしてこがねバイカウね後ろ1番
後ろにはバイカ
ウがねあったりえっとここに将ね小さい将
ですねで小さい先の隣にはねちょっと
大きい将がねこう出ておりますねこんな
感じの将が出ており
ますはいそしてその手前にはね山吹ですね
山吹島が出ており
ますはいそしてその横には
えっと白かば立ちですこれ株立ち等が出て
おります株立の隣を見ますとねちょっとね
この今の株立ちよりちょっと小さめのね
株立等もね出ており
ますあと手前の方にはえサ塔が出ており
ますサです
これそれはね大体1.8ぐらいのねサイズ
ではないかなと思わます
はいそしてねこちらの方にもねマツがね出
ておりますんでよろしくお願いいたし
ますはいそしてえアスパルトのとこ最後の
とこですねえっと最後のところがねこちら
ねサルスベリとかねいろんなものが出て
ます姫車チチポットもですねこのね後ろに
はねこれねコナなんかもねこうやってね出
てますポットもですね地中ポットもンで
こんなのなんかもね出ておりますんで
よろしくお願いいたします
はいそしたら反対側ですねえっとボックス
ウッドとかね姫将とかねエメラルドとかね
そういうのが出ておりますあとねゴ式定も
この辺出てますしね後ろにはねえっとみか
とかあと石投げなんかもね出ており
ますはいそしてこちらがね金毛と松がね
天木賞が出ておりましてえっと後ろはね
これホリカですねこれホリカが出ており
ます
はいそして隣を見てみますとまたね
えっとこちらねドバのサルスベリですね
ドバのサルスベリが出ており
ますドバのサルスベリとえとこちらがね
ゆずですねあとそが出ておりますあとね
あのみかのねこれは
え星南の光聖南の光がねねえっと出ており
ますこれ2本です後ろにはねちょっと
大きめのえっと宮川とかになんのかなそう
ですね宮川せですねこれ宮川せが出ており
ますはいそしてこちらがえスモーク3の
ピンクボールとリトルルビーがえっと出て
おりますまスタッフ当てますけどこんな
感じのサイズで出ており
ますあとその後ろにはえっとトゲなし
レモンね
そしてえっと山桃の周波なんかもね出て
おりますそなんかもねその隣にありますね
というのがね出ており
ます手前の方にはえエメラルドがえこちら
の方に出ておりましてその反対側にはえ
ブドです
ね出ており
ますそしてこちらはみかセットです出て
おり
ますはいそしてえっと道のにはねこちら
ゴールドフレーム下つけですね黄金下つけ
ですねその隣は西洋にとこね出てます
エルダー
フラワーあとねこの辺ねいっぱい出てるん
ですよね三勝があったりね釣りまみ
ジュンベリーとかマルバとかね
あと後ろの方にはね柿の大砲とか
ね出ており
ますこれはええま見てね分かるとジバラ
ですジャバラが出ておりますこれがね
ヘーゼルナッツ
ですヘーゼルナッツここにねラベル塔つい
ておりますがこんな感じ
ですあとこちらが上陸山星のレッドムーン
ですねレッドムーンも出ておりますあと黒
文字とかねあと後ろにはキイフツこの辺ね
あの柑橘とかねええそういうね小さいもの
がね出ており
ますヘーゼルナッツのねね今見たヘルナツ
とちょっと違うものも出て
ますあと後ろには本とかねあと大衆とかね
柿の大衆とかみかセット
ねそういうのが出ており
ますここにもねみかセットがね出ており
ますペニスモとかねあとバネリーナ釣りね
あとは小玉ねポトワインとかそういうのも
出ておりますここにもねえ大衆出ており
ますこの辺ねとにかくえ柑橘系とかねこう
いう要は柑橘系とか要は過重ない系もね
ちょっと大きくなったものが出ております
まこの辺なんかもまさにそうですねえみか
のねものとかあとこれポポです青玉とかね
そういうのも出てます
ライラックねあと一軸なんかもね出てます
スモーク3リトルルビーのねちょっと
先ほどは大きいですけどこっちの小さい
ものとかね出ておりますねピンクボールも
こうやってね出ており
ますあとね花なんかもねこう出てたりし
ますねこれね花方ほらこね目すのね花
なんかこうね
油ちゃんねそういうものを持ており
ますはいそしてえそのま行くとねあとね
八つ手とかねあと
ヨーロッパねそういうものも出ております
大村とかねこういうのもね出ており
ますはいそしてまたね今回もねこうやって
ね黒地がねまた出ております
ですプチも今回出ており
ますあとね後ろの方にはねまたね
え
火ね9位とかねバレリーナツリーとかみか
とか出ておりますあとねドラセナのねえ
株立ちもとかもね後ろの方にね出てます品
のえ株立ち等がね出ておりますんでそちら
の方もよろしくお願いいたしますはいそれ
ではね隣ね見ていきたいと思います隣ね見
ますとえこちらにもねココスやし間にはえ
クリスマスローズなんかもね出ております
柊なんてもねこう出てますんでねよろしく
お願いし
ますはいこれはね山帽子のスノーボーイ
ですスノー
ボーイねで手前の方にはえまたプチ塔がね
出ております
で柊難点くしね出てますはいそしてこちら
の方を見てみますと手前にはねピット
フォルムが出てますピットフォルム
ですでその後ろにはねオリーブですポット
モンのオリーブ塔が出ており
ますこちらの隣にもねポットモンの
オリーブねオリーブの後ろにはねえ
メラルーカのスノーインサマねで大きいの
と小さいのが出ておりますでその隣はえ
エレガンテ
島でエメラルドねそういうのが出てます
これはねメラルカのレボリューション
ゴールドですねレボリューションゴールド
そしてえこちらの方にはえオリーブのまた
ポットもンがね出てましてで手前にはえ
ピットスフォルムがまた出ております
こちらの方にねでねピットスフォルムが出
てここでえ最後ですかって言いたいところ
だけど実はね先ほどちょっと下ろしてた
からねあの紹介しなかったんですがね
こちらの方にね藤がね今回こちらの方にも
出ております先ほどねジーヌもねこの
ぐらいのサイズの出ておりましたがこちら
の方にもねあの出化されてますので
よろしくお願いしますあとえそれでね最終
のねとこなんですけどちょっとねそれね2
本しかないんですよ今んところまだあの本
切しがね
出て
ます本切島がえこちらの方にえ2
本出ておりますこれもね大きくてあの花も
ねあのちょっと固めでね
まだ根っこもねしっかりしてますんで
ねこれねちょっとね見るとえこんな感じで
ねま中なんかね見るとね
結構ね
あの太い身のあるものとかも
ねありますまこの辺なんかもねこういう
感じで
ねいっぱい立ってる感じでね出てますん
で形はねあのいいんではないかなと思うの
で
ねぜひねこの辺のの本切り島もまこの辺
なんかもねこっちの方がね大きいですけど
いいんでね是非よろしくお願いいたします
HHコーナーとりあえず以上
ですはいえそれじゃはねFのカペリの
コーナーですね端っこから行きましょう
えっとまずねヤ筋あとね三葉の白とか
えっとあの三葉の少し大きいのとこっちが
なんだっけはい遊び
ここら辺にねツツジ系がねありますんでで
ねこのFのねこの最初のコーナーにねこれ
え石投げブルーの石投げ原種のヒッポ
フェア
オイデ原種変わってます
ねジュンベリーとかまコニファーとか
ちっちゃいツ系がねここら辺あります
サラサドダあるこれサラサドダ
ねコバ
ので山があってこれにあるのがねえ紫です
その後ろに三つ葉があってさつきと
かえでこれがね白山吹です
ね白山吹ひえ崎おでっけえな山桃えラベル
がついてないちょっとね品種はわかんない
です山桃の大きい
のハカの
木カチの木がある5
本での赤
と奥
に薪があります
ね
でその
横うんちょうどいい大きさのね添があり
ます12345え25
本で奥がねまた白山吹
とあ綺麗だね彩り山の彩りレッド
ロビンチェロキー
サンセットこっちにもあるな赤えこれね
花水の赤の大きいやつ
ですでまたえさっきのと同じ山桃品種はね
わかんないです大きいやつでその山桃の前
にあるのが冬
ガ冬ガ
いい
ねでツツラベル付き絞り先三つ葉ツだって
へえ花これからですけどね変わってますね
え
高山あと1位奥に石頭とかもみが少しあり
ます
ねでえこここちょっと変わったの揃ってる
んですよえ蜂に入ったロストラータ
[音楽]
ロストラータロストラータあとコルジリネ
コルジリネのねブラックナイトすごい色の
綺麗なやつ色の濃いいやつコルジリネ
ブラック
ナイトこれがねレッドスターで最後の青が
青ドラす
ねうんでねこれ見てくださいよワシントン
がねいっぱいあるんすよ
えっと3種類あるのかこっち側からあ前
から見た方が見やすいかなこっちから見て
み
ましょうワシントンねえ大中小とあります
ん
ででハカの
木まエメラルドとかこの真ん中にあるのが
ねこれ梅です梅
もどきえしだれエゴ赤しだれエゴの
赤これアナベルね
アナベルでねツジ系のちっちゃいのもあり
ますん
でその奥にみかみかか
これみかセット
でエメラルドとこれサルスベリすね
サルスベリの赤と
白でねこの
横ポットに入ったねえもみ各種青シダレ
ベニシダレ少女の村えこれがねベニシダレ
のちょっと大きいので一番後ろにね青も
ありますん
でこれはこれは流線すね流線
で
道断ここちょっと倒れてるけどえ香港演出
これね月光
です全部か
なここね
月光大きさもうん2種類2種類あるね
でかいのとえもうちょっとちっちゃいのと
これ月です
とえ琉球ツあと後ろにも赤と紫とあり
ますこれが3本目の山桃です
ねでちっこい
高山山もみじあこの後のエモンがる
な
キャラ
キャラあともみの綺麗なし立すね
でこういうこういうツと
か金めとか五葉
松五葉松で五葉松の後ろにねえこれねひ
それひ
それで道断の玉がとりあえずここだけか
道断の玉
あと道断と
エクスバリーでそっち行き
ましょう
うんほうもみじの冗談冗談って読むのかな
発音がわかんねえやみの
ジダもみじムーンライズへえこんな横文字
があるんすねあでこれこれこれ力英語あり
ますよ木肌の綺麗なやつ力英語の木
で少女の
村でレッド
ロビンあとこっち側が山帽子とでっかい味
さ味さなんだこれえしみのねイリシウム
変わってますねしみイリシウム
マルバの木
でえこれ青葉ですね青葉とひし姫
シャラ
ひし一番後ろのこの花がロニセラですね3
本だけだけど
ロニセラ
で
カツラちょっと咲いちゃってんな鼻ズ
エゴの木メリオデンドロンほう横文字です
ねエゴの木のねエリオ
デンロンで道断
とこれふいふい
もみじ野村です
ね野村あとここ
にココスすごい背のでっかい
やつココス
え
青葉三葉三つ葉の
白でねこれ黒船です
黒船こっち
がこれミバ筋す
ねでこの玉
切切の玉えっとねここにね玉の何種類か
あるんすよ紫とあとこっちも本切りですね
本切り
玉でその奥えこれが
カワ柏アジさのスノー
フレイクでサイパンレモン
とん味菜黒姫アサあんま聞いたことないす
ねアサのね黒姫アサで奥でっかいのこれが
ね大村です大村こっちもっす
ね
大村でその後ろに
ねエメラルドの大きいのが
ある10本10本かな10本と10本
ぐらいうんエメラルドの大きい
の
そして8に入ったのあちょっとね
ちっちゃいのがありますダシリリオンあと
ソテとアガベとえーニサイラニュ
サイラこっちにも同じような穴があるか
ダシリリオン
うんユッカのノリナネル
ソニーでサボテンとダシリリオン
でこれえこれねチャメロプスです
チャメチャメのこういうのでその横にある
のがえ
ソテ
お本
切りエクスバリー
とエクスバリー
と鼻
ズ鼻びっちり
でその横がえ奥から鼻水のチェロキーあと
これがサルスベリですねカントリーレッド
とこっちは白かなこれで白えサルスベリの
ピンクサルスベリ3種か揃ってますで
トマンと
か
おでっかい石投げ鼻これ
から
投げでこっちはこれねあすげえなこれ
ボタンですねこでっかいボタンあんまり見
ないいっすね
ボタンすごい
木でその手前にねポットのクリスマス
ローズとイヒがあります岩これはケース
売りかな
うんこそっちにもクリスマスローズと
かでそのでかい
のの前にこれかえこれそれ痛いやつそれで
ねこれ柊です柊のこんな大きいのあります
1本
だけでその次そがあって後ろ行こうかこれ
はこれは前のやつかな
そあと
将別行将と真ん中マですね
マえもみの
野村246本はますで奥にねここにフア系
がありますんであとそっちの奥にブルー
アイスもあり
ますでその横こっちがねイハもみす
ねイハもみじいろんな大きさがあります
これがねこの1番前のがねやしお
もみじやしお
もみじでこれがねコハウアすねコハウチが
二山
後ろ大きいの手前がちょっとちっちゃいの
こは内
はおキレ月筋14
本でその横行ってねま手前がねカルミアと
こまりと
えまゆ
あまゆみ小まゆみだってへえこあのひ
っぽいやつこ
まちっちゃいのがあってあとこれがねベニ
サラサですベニサラサ道ここ見えるのね
全部そうですねベニサラダ向こうの2山が
大きいのかなでこっちの3山がもう
ちょっとちっちゃいやつベニサラサ道山
ここに固まってますああこにもあるわこれ
これ
これベニスさんの一番大きい
口これベニサルサ弾ですいいね
ベニサラサでちょっとちっちゃいのもここ
にもありますんでベニ
サラサえでねこの横
あのツ各種ツとあと石投げもあんのか
なこんなかこんな色あるんすねあんまり見
ないっす
ねちょっとパステル系のね石投げアイラ
オレンジへえ
あんま見ないっす
ねゴズに式石投げのゴズに
式まツがねツと石投げここら辺に色々あり
ますんであの奥に大きいのが
ある
ツツザツす
ね
でスベリとあと
将これもさっきもあったな石投げの
オレンジ金
キャラ金キャラシューっとしたな金
キャラでこの赤
は抜気がないな本切りですよね本切り
おいいのがあったキングサリーポットに
入ったねキングサリーが10本あり
ますまウエストリンギアとかアナベルとか
でこれがね持の木え木国ですね
木国太い
木国じゃあFのねえ半分から奥ぐらいです
かねカっペリのえまずねツア武器ツブと元
ポットには両方ポットに入ってますあと
黒龍とかヤラとかこれこれ一緒ギボシギボ
子
ミックス
でこれがね紫霧島この一番手前のが紫霧島
でこれでっかい
の霧島ツ木きれす
よきれすよ
これ霧島ツでこっちがね琉球ツですね琉球
ツでその奥
にポット物のもみ各種色とかあとこれは
梨梨の
カンタあんま効かないななしこれも
なしのがあり
ますでツの白があってこれあこれはごめん
なさいこれは売れてます
ねでエメラルドがあってね奥にえっとトナ
でっかいのトナとかあとこれコンキえ霧島
とか
けちょっと大きめのやつありますん
ででその
横ここねブルーベリーコーナー
ですこういうポットも
からあと5寸ぐらいの8に入った
やつでポットともうちょっと大きい6寸か
なこれ6寸ぐらいの
これチャンドラじゃね品種どうなってん
だろうあいろんな品種がある
なサミット
ボーナス
スパルタン
ミスティチャンチャンドラーいろんなのが
ありますねチャンドラーもねあの
ちょこちょこ混じってますんでこれも
チャンドラー
でしょボーナスえースパルタンないろんな
種類があります
でママの
ポットあと後ろにね天木賞ありますん
でここがねブルーベリーコーナーになって
ますでツツの花車背が低い
やつ
花車ザクロ痛そうな
ザクロで
マあとここ難点とかコンフューサーと
か
おわアイリスジャーマン
アイリスジャーマンアイリス5
本軽石おお軽いな軽石
ですでこれえっとなんだっけこれ白根青い
白花白根
青い蜂に入った
のでツの白と同断す
ねでここら辺もえアナベル
オリーブあとこれが黄金
将あととまの白と赤すねで後ろにね青将の
大きいのがあり
ますどれぐらい
これで15だから全部で60本ぐらいあん
のかな
青でその次えこれ木国です木刻で後ろに
あるこの葉っぱの綺麗なのがねこれ山帽子
の彩り
ですえ全部で30ぐらいあります
彩りうんちょうどいい話すねツ
お出たスモーク
ツリスモークツリーえこれは白系かな
ピンク系か
なでっかいサルスベリ
とツツジまレッド
ロビン
でえ蘇鉄があってこのすごい差しの効いた
差しのざっとたこれが
えー
心白これ立たねえなこの
ドラセナ猫こんなになっちゃってん
ドラセナでねこの松メオト松って言います
メオト
松相関立ちになってるからかなでこれが
グミですね大きめの
グミで
この一番前のがね
赤松うわ雲
のす
赤松
えー小玉小玉のパープル
クイーン3本あり
ますでこれがねえフりさきです
ね8に入った西洋ニジ木
でさつきの玉があってでここ大きいのが
ありますまず
アボアボの大きいのでそっちにねこれも
すごいねこれね大村大村ふいのがねぐわっ
てなってる
[音楽]
大村でこっちの横が
道断とねえ大村ですねこれもでそっちに
道断がもう1本ありますでえ
ここあの変わった変わった変わりだね
コーナーえピンク日陰
ツどういう風に行こうかなピンク日陰ツで
えこれがね日陰ツですね2本でここ
がさっきもあったやつかえの
ヒッポフェアオイデ投げの原種
ですえ丹那限界白花筒の丹那限界の
白花焼島投げ焼島焼島これ黒船です
ねでこれがね五松五葉松ですご松
で
ヤシヤシの赤こっちがね赤こっちがね白
これが白野
ですでその奥これがねえ
ツあと
高山え日陰つのR年
生島投げとえこれ全部焼島かな焼島
焼島え焼島の中ぐらいの大きさの
やつこれ忘れた
かクリじゃんツの
ラマポでその横が
ねこれ黄金将とえさっきもありましたね
これスモーク3いいねスモーク
3でこれいいでしょうえギボ子
各種これはミックスになってんのかなん
ん1山ずつかミックスですね
一山一山でこれでえ最後もう1山って感じ
ですで奥のシナがねえこれアズマですね
これがアズマ
ここまでえこっちがあすねこっち側が八島
こっちがあ
です
でラマポがあってこれおすごいねこの
でっかいのこれ白野です白野の大きい
のえ洋楽ツ
紫
やし赤
野塩白
やし最後が細葉しげ特にあの小山あります
ね高山が2
本でそのそっちは行っちゃおうかそのまま
横に行っ
てえっとこれちっちゃいやつえこれがね
島島
でこの手前からがねアズマですこの2つが
アズマあとねここにまたあのツのえ変わっ
た系がね細かくありますん
で言おうかえ日陰
ツツピンク
日陰えツツのブルーダイヤモンドかっこ
いいねブルー
ダイヤモンド
えっと外
投げ
です
木刻またねリボ子が少しありますねあと
サルスベリ
おうすげえもうかっこいいになる
じゃんえー黒松
黒松がねここにね3本あります形のいい
やつちょっと離れてみた方が見やすいかな
あ綺麗だ
な3本ね
えいい気があります黒松じゃ今んとこねF
コーナー以上になります次行き
ましょうはい
えー山取りの青玉とか青玉とかもみとか
ですねえこれね建物の裏側のあの最近置い
てるAコーナーです史上との裏側の
アスファルトの上
え今週もねばっちり揃ってますん
でま基本青玉あとねえ夏は
もみじ夏はもみじえあとは何がん
だ青葉と
かまたいつものように手前側にねえ大きい
のが揃ってますで後ろに行くに従って
ちっちゃ目のやつになってますねうん大体
揃ってますん
ででもみとかちょこちょこ入ってますま
いつものやつすね変わったの変わった形の
やつグイって言ってシュってしてうん
変わったのあり
ます後うち
はおでけえなこれはもみじもみじ
おすごいっすねめちゃくちゃいっぱい立っ
て
ますこれもこれコハウチす
ねこれAコーナーにねえ山取りえバシっと
揃ってますんで是非よろしくお願いします
はいえじゃここね丘のあの建物の裏の丘の
上すねBコーナーの端っこからえ今
おろしたてえもみ隠しありますん
でわ綺麗だねし立つ綺麗だねで青
しだれもみ隠しありますありがとうござい
ます頑張っておりますえブルーベリー
ブルー
シャワーでこの投げがあこのツが金子限界
ですね金子限界ツ
えウルフアイウルフアイのちっこいのあと
そよで次がねえジンベリーすねジンベリー
で
そもう1回ジン
ベリーえ
エクスバリーじゃねえやエクスバリーじゃ
ねあれこれ先週のかな売れてんのかなすい
ませ
んこちあれこれ綺麗な何て言うんでしたっ
けピアレスピアレスびてことうんアビの
ピアレスこれ人気あるんですよ
ねえで
ツツジあれそれはこれカツえカカツラこれ
すごいねめっちゃ綺麗
カツラカツラってあのカツラすか普通の
うんあのポットンじゃ
てへえこれすげえなこれ変わってる
めっちゃ綺麗で熱いのにも強いしうん暑い
のにもね強いです日差しにも強い日差しに
も強いよこれすごいよこれあんま見たこと
ないっすねうんね差がいまいち難しくほ
これねあのさきが難しくてねちょっとね
増やしづらいそうですこれでもすごい
変わってますよ一押しっすね
それもピアレスですかこれはウェイク
ファーストてえウェイクウェイク
ファーストこれね今から下ろすやつこれが
ねウェイク
ファーストお綺麗だなこれ頑張ってさして
もいますんではいありがとうござい
ます
がでね後ろにあるのがね大りですね大出の
大きい
のこれは
えんこっちがせ西洋アさ10本ああこの
黄色いのが花かと思ったらこれは関係ねえ
のか西洋アさすねこの花か
山吹でね後ろの柵のいにね大きめの
ブルーベリーがあります品種不明
ブルーベリー
うおここここにねでっかいツあり
ますいろんな種類がありますんでえ胡蝶の
舞
霧島そっちが赤でねこっちがね霧島の
ピンクでここがね霧島の赤おでけえな
霧島の赤すごいねこれ大きい
のこれも赤です
ね24ロヤと2415本ぐらいありますん
で大きい
筋え柊
南天柊南天とコンフューサー
奥にあるのが山防すねでそ
ですでBのね1番端っこにねまた大きいツ
ありますん
でさっきのと同じようなやつ霧島の赤赤赤
ここ6本あり
ますじゃ反対側か
なはいじゃあここえ2列目Cコーナーです
ねCの端っこから
え
日の出あとツの乾杯
でここがねさつきですねえ1山100本
1234山あります
さつきでポットに入ったねコンフューサー
ベニバナエゴの
木マルバの
木ベニバナエゴの
木あと横にねまたフューとかあとこれはエ
エメエメエメラルドエメラルドす
ねこれも一緒かベニバナエゴの木すね
そっちと同じパターンっすねベニバナエゴ
の木コンフューサーマルバと
エメラルド
うんこれは売れてるやつか決めたら
これ
もこれも先週のやつだ
なね
こ
えっとビバーナムのスノーボールえし下
つけサマー
ワイン
うん
んおさっきもあったな西洋ニンジン木の8
に入ったの
ちょっと先週のがいくつか残ってますねで
またねえさつきですねさつきが3山あり
ますでこれも前のやつ
かじゃあ丘の上今んところね以上ですね
ちょっと先週に比べてねえここえ何
コーナーだっけABBCDコーナー
ちょっとあっさりしてますねはい
はいはいいや見ていただいてありがとう
ございましたありがとうございましたいや
今日もねま先週ほどではちょっと先週ね
あっちの丘の上がね結構あっさりしてます
けれどもまあねそれほどではないすけどね
まそれでもねあの結構入ってるんであの
またねあの買いに来ていただければい
ありがたいかなと思いますねあのここのね
あの先んところにもねさっき紹介してると
思いますけどあの松なんかもねもあれね
すげえいいやつですねうんいい松入って
ますんでねあのそれもねあの買いに来て
いただければありがたいかなと思いますね
よろしくお願いいたします明日ね明日雨す
予報は雨ああそうですねま大雨じゃないと
思いますけどこんな感じでね曇りだったら
いいんだけどねうんなんかどうやら予報的
にはね雨がフルであろうというね予報が出
てますんでねもうかっぱを来てみんなで
バンバン買ってもらいましょうはいじゃあ
そういうことでよろしくお願いします明日
はかっぱということではいはいねちょっと
大変ですけど皆さんよろしくお願いいたし
ますよろ願いしますはいじゃあ今日はこれ
でね終わりたいと思いますけど思います
うんまた
ね言うこと早く言って早く言ってもう
とにかくグッドマークそうそうそうあの
チャンネル登録まして
してない人いらっしゃるでしょうもう絶対
チャンネル登録してくださいねして
くださいお願いしますよろしくお願いし
ますね高評価よろしくお願いしますグッド
マークねよろしくお願いしますあとねあの
私はいいのでえ元気君にコメントよろしく
お願いさんなんかテンション低いですね
調子悪いんですかみたい
なちょっとね今日調子悪いみたいです金
さんなんかね明日には元気いっぱいになっ
てるはずなんではいだといいですはい
よろしくお願いしますはいはいじゃあ今日
はねこれで終わりたいと思いますまたね
来週ま来週もねおいちはないですけど来週
もねま
ご視聴ありがとうございました菜園
オフィシャルをご登録で植入荷情報や大一
開催日などの最新情報を入手できます
よかったらチャンネル登録よろしくお願い
し
ますDET
#植木 #埼玉園芸 #saien
前の動画はこちら❗️
次の動画はこちら❗️
作成中
目次
00:00 タイトルから
00:08 セリ前のご挨拶
01:52 Gレーン開始地点
24:21 Hレーン開始地点
40:39 Fレーン開始地点
01:07:46 Aレーン開始地点
01:09:24 Bレーン開始地点
01:13:45 Cレーン開始地点
01:15:58 締めの挨拶
グッドボタンやコメント頂けると動画作成の励みになります👍👍👍
【植木売場のご紹介】埼玉園芸の植木セリ人自ら植木売場をご紹介🌳🌳🌳
埼玉県加須市にある全国有数の規模を誇る株式会社埼玉園芸市場の植木売り場の様子です。
植木生産者様の方⇒植木ご出荷の際の商品選定・置場の位置や状況確認に
植木買参人様の方⇒植木の入荷状況の確認・明日のご購入の目安に
一般の方⇒注文住宅をご検討の際の庭木の参考・季節の植木を探る手がかりとして
等々様々な用途としてお役立て下さい🍀🍀🍀
2024/04/24(水)は春のツツジ大市2回目を開催します!!
9:00時開市 になります。
植木買参人の方は明日の植木セリご参加の程宜しくお願い致します。
(市場法により一般の方の植木セリ参加は出来ません)
▼▼▼お気軽にフォロー下さい▼▼▼
▷▷SaienHPアカウント↓
https://www.saien.co.jp/
▷▷Facebookアカウント↓
https://www.facebook.com/saienmarket
▷▷Instagramアカウント↓
https://www.instagram.com/saien_official/
▷▷ビジネス関係のお問合せ↓
info@saien.co.jp
▼▼▼動画の楽曲はコチラを主に使用させていただいております▼▼▼
◆使用BGM:DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/
#植木
#ドライガーデン
#ガーデニング
#注文住宅
#庭DIY