【穴党のNZT2024】【大阪杯 穴馬ルージュエヴァイユ紹介】穴党がニュージーランドTで狙いたい馬を紹介!
はい皆さんこんにちはアウ紹介チャンネル
メガチャンネルのお時間です本日は
ニュージーランドトロフィーの予想をお
届けしたいと思いますまずは先週の
振り返りになりますが先週は大阪杯や
ダービー教チャレンジトロフィーなどの
予想をお届けさせていただきましたえ
こちらの大阪杯の方では穴馬で紹介しまし
たルージエバがですね11番人気と人気薄
ながらも3着に入りましたえこちらの情報
を参考にして中された方おめでとうござい
ますえただ自分はですね馬券の方は本命
ステラベローチェでえ行っておりましたの
でえ予想としては外れてしまいましたえ
こちら参考にしていただいた方はえ大変
申し訳ありませんでしたまたダービー教
チャレンジトロフィーの方ではえ穴馬とし
て紹介させていただきました本命場アク
こんなもんだが3着に入る結果になりまし
てえこちらの情報もですねえ参考にして
いただいて適中された方がですねえ多く
いらっしゃったというところでえ大変
嬉しく思っておりますえ的中された方え
大変おめでとうございますただですですね
ここでもえ馬券の相手がですね抜けて
しまっておりましてえパラレルビジョンや
ですねA案は拾うことができずえ西の
スーベニアはですね4着に終わってしまう
という形でえ馬券的中には至らず終わって
しまいましたえ予想自体をですね参考にし
ていただいた方は大変申し訳ありません
でしたまた馬券の味方の方ではえ先週より
ですね海外競馬のえ予想機能も追加された
ということでえ早速ですねドバイシーマ
クラシックの予想をえお届けさせて
いただきましたえこちらのレースではお宝
場として1等紹介させていただいたのがえ
日本場のシフリRでしてえこちらの馬が6
番人気ながらもですね2着という結果に
なりましたのでえ是非ですねこういった
馬券の味方のサイトの方の予想もえご覧
いただけたらなと思っておりますこちらの
馬券の味方というサイトにはですねえ皆様
無料で会員登録することができますこちら
の無料会員登録をしていただきますと私の
他有名予想家の方々の予想も閲覧すること
ができるようになりまして皆様の競馬予想
にですねお役立ていただける情報がえ
たくさん詰まったサイトになっております
今後の方針といたしましてはえ今後も
引き続きYouTubeチャンネルでは
重賞の予想をお届けさせていただきますが
YouTubeで紹介しきれなかった重賞
の予想であったり土日のレースでですねえ
個人的にいいなと思った馬なんかがいれば
ですねこちらの馬券の味方のサイト限定で
公開させていただきたいなと考えており
ますですので是非ともですね無料で皆様
会員登録することできますので
YouTubeチャンネルの予想に加えて
でこちらの馬券の味方で公開した予想も
ご覧いただけたらなと考えておりますので
是非ですね無料会員登録の方をよろしくお
願いいたしますこちらの動画の概要欄に
無料会員登録のURL貼っておきますので
是非そちらのリンクからご登録いただけれ
ばと思いますはいそうしましたら早速予想
の方に移ってまいり
[音楽]
ましょうはいそうしましたら本日は中山芝
1600mで行われますニュージーランド
トロフィーの予想を行っていきたいと思い
ますまずは中山芝1600mのコース特徴
からですスタート地点は芝コース頂上地点
の1コーナー横のポケット地点となって
おりましてスタート5からは緩い下り坂と
なります2コーナーまでの距離が240m
と短く外枠が不利な傾向にあります前半2
コーナーからえ後半にかけてはですね急な
下り坂に変わっていきましてそのまま向こ
上面に突入していきます中に関しましては
急な下り坂は3コーナー中間まで続いて
おりましてその後緩いアップダウンを
繰り返していきます後半に関しては4
コーナー中間から緩い下り坂となっていき
ましてゴールまで残り400m手前からは
緩い下り坂に変わっていきます直線に関し
ては急角度の下りをえ下りながらですね
直線を迎えていきましてその後旧坂を登っ
ていくレイアウトとなっております直線
自体は310mとなっておりまして旧坂を
登り切ると残り100mは平坦に近い道と
なりゴールを迎えますその他としては
外回りコースで加速しやすくコーナーで
まくりやすい特徴などもありますまた
スタート後すぐにコーナリングを迎える
関係から外枠に入った馬は距離ロスが発生
しやすく不利にある傾向やえ全体的に
コースのレイアウトとしては下り坂から
平坦中心のコースとなっておりますので
スピードが緩みにくく道中は追走力が求め
られやすいコースとなっております続いて
過去のラップケー向についてですが過去5
年の平均ラップは以下の通りとなっており
ましてえこちらの平均ラップの特徴と
いたしましては後景0.1秒のミドル
ペースで進んでいることやスタート後から
下り坂となっておりますので流れやすい
序盤の立ち上がりになっているかなと思い
ます下り坂の角度がついてえ早いラップで
え前半はですね追走が求められやすいこと
や中盤はえ緩むポイントになっておりまし
てえオレンジのマーカーの部分は特に3
コーナーに差し掛かる部分となりますので
まこの辺りはですねコーナリングが意識さ
れてかえ下り坂となっていてもラップが
ですねえ抑えられていると減速している
ような傾向にあります下りからですね平坦
に変わってえその後ラップは維持されて
いきまして終盤に向けて徐々に加速をし
始めますラスト1ハロンは旧作を登りえ
失速しますが11秒台が維持されている
ことその辺りからはえタフスピード共に
求められるラップ傾向にあるのかなと思っ
ておりますただえ今回はですね逃げ先行勢
がメンツとして結構いるかなと思っており
ますのでもし前半がですねかなり流れる
ようだとラストはえ上がりのかかる多な
消耗線になってくるのではないかなと思い
ますのでえこの平均ラップよりもですねえ
ラスト3ハロンの時計なんかはかかり
やすくなってきてえ前傾ラップに傾いて
くるのではないかなと考えておりますので
過去にえ前傾ラップに近いようなですねえ
レース内容でえ上がりを使えた馬などには
ですね注目していきたいなと思っており
ます続いてババ傾向についてですが先週は
土曜日ががやもでえ日曜日は両馬に回復し
たようなえババでしたえ客室に関しては
先行勢がですね活躍見せておりまして直線
は外のびがえ目立っておりましたまた週中
1時雨予報出ておりまして金曜日もですね
もしかしたら少し少量の雨が降るという
予報となっておりましたのでえ雨がですね
残ればえタフな馬場での開催となりえ両
ババからまやあたりをですね想定しており
ますえBコース代わり序盤とはなりますが
ま先週同様直線は特に外のもですねえ試合
に入れていく必要あるかなと思っており
ます続いてえ過去のレースの特徴になり
ますがえ前走レースえファルコン
ステークス組1勝クラス組が3勝ずつと
なっておりましてえ距離に換算すると
1600m組5勝となっておりまして
1400m組が3勝という結果になって
おります客室に関しては差しが4勝逃げ
先行がそれぞれ3勝ずつとなっております
上がり3以内で593155上がり4以下
は5179となっております4コーナー
通過3番手以内の馬が高成績収めており
まして10番手以下もですね馬券に絡んで
いるようなレースとなっておりますそのタ
データは以下の通りとなっておりますので
えご参考に見ていただけたらと思います
続いて単勝10倍上の馬を対象にした過去
の穴馬の高層傾向についてですがえ前走
1400m組高成績となっておりまして
ファルコンステークス組が中心となって
おりましたまたえ1200m組や
2000m組からの3000場のですねえ
馬券内も見られておりますえ勝利数を上げ
ているえ客室に関しては逃げ先行差しと
なっておりましてそれぞれ1勝ずつ
追い込み場はですね不審傾向となっており
まして0127とえ馬券内に入るのもです
ねえなかなか厳しいようなデータとなって
おります上がり3位内で0223に対して
4位から5位が30486位以下が
0117とえ勝利を上げているのはですね
上がり4位から5位の馬となっております
また4コーナー通が5番手以内が複勝率
トップとなっておりましてえまた4
コーナー1番手のえ逃げ馬のですね構想も
目立っておりますえその他のデータに関し
てはま山克エースなどですね勝馬3等おり
ましてえ過去10年で13等が馬券内にえ
絡んでおりました10年中全ての年で人気
ウが馬券内に絡むというレースになって
おりますのでえ波乱にもですね期待できる
ようなレースかなと思っておりますはい
そうしましたらこれまでの情報を踏まえ
まして今回のニュージーランドトロフィー
で狙えたい軸候補と穴馬を紹介していき
たいと思いますまず1投目にご紹介する馬
がボンドガールですボンドガールは前走
サウジアラビアロイヤルカップ2着
スタートはえ出遅れてしまい後方7番手
からの競馬となっておりましたがえ道中は
入れ込んでしまい折り合い書く場面もあり
消耗しながらの追走でした前後半3ハロン
34.9秒からえ34.2秒となっており
ましてえ早い追走と早い上がりをですね共
に求められた内容だったかなと思いますが
上がり2位のタイムでシュトラウスを差し
2着えボバ相手にですねえ検討した内容
だったかなと思います2層前のえ東京
1600mで行われました新馬線では1着
となっておりましてえここではスタートを
決めてですね3番手で追走しました
チェルビニアには0.1秒差コラソン
ビートには0.6秒差つけての勝利という
ところでま世代のですねえ女優ま相手にも
ですねこういったえ構想を見せることが
できております後継3.8秒のスロー
ペースからの上がり勝負とこのレースは
なっておりましてえここでは上がり最速の
33.0秒をマークしえ折り合いをつけて
ですね足をしっかり貯められれば後半
ラスト3ハロン11.2.011.1とえ
かなり早いラップの構成とはなっており
ましたがえその中でもしっかりと決め手を
発揮できるポテンシャルがえ見れたかなと
思っておりますまたこのレースはですね
ややのババで行われておりましたがえま
スローにえかなり落ち着いたというところ
もあるんですけれどもまそれ含めてですね
この早い上がりというのははえ評価できる
ポイントだったのではないかなと思って
おりますこの馬の目しポイントといたし
ましてはえやはり決め手のですねえ高さと
いうところが非常に評価できるポイントか
なと思っておりますえ前走はですね
折り合い書きながらもボバ相手にえ通用
する決めて発揮しておりましたし新馬線で
もスローとはいえ上がり33.0秒を
マークしたえ世代上位のですね牝馬相手に
え差を見せたですね決め手の内容だったか
なと思っておりますえ今回ですね流れる
ペース想定というところでハイペースへの
敵というところはですねえ未の領域には
なりますがえ折り合いを書きながらですね
走って上位の決め手を見せているくらいな
のでえ多少流れる分にはですね問題ないか
なと見ておりますで今回はですね東京とは
違って短い直線の中山コースとなりますが
え立ち回り求められると思うんですけれど
もま外回りコースということもありその
辺りはですねカバーできるのではないかな
と見ておりますまた後半2ハロンでさらに
加速を見せられておりますのでえ短い直線
の中山コースには変わりますがまこのポテ
シル持っているのであればですねしっかり
と反応してえ差し切れることできるのでは
ないかなと思いますまた武豊かジョッキー
への乗り替わりというところでですねえ
折り合いの克服なるかというところがま
キーポイントになってくるかなと思います
が先ほども申し上げた通りえペースはです
ね流れるえペースを想定しておりますので
えスローよりかはですね折り合いをつけ
やすいかなというところでは改善見られる
のではないかなと考えておりますあとはま
やはりですね言うまでもなくえ世代上位の
ですねポテンシャル持っているかなと思い
ますので今回は大賞除外ということで
こちらのレースに参戦ということになり
ましたがえここにえ来てもですねえこの
レベル的には十分に通用するかなと考えて
おりますのでまず1投目としてですねこの
馬をご紹介させていただきました続いて2
投目にご紹介する馬がさとのキラリです里
のきらりは前走ファルコンステークス11
着スタート後両隣なりの馬にですね挟まれ
てしまってえ前に行くことができず後方
からの競馬となってしまいました道中は
前傾0.9秒のハイペースを追走しており
まして直線を迎えるとえまたここでですね
馬群がごちゃついてしまってえ他の馬とも
接触しながらのえ競馬になってしまいまし
た2層前に関してはアハフチテイ6着と
いう結果がえありましてスタート出てから
ですねここでは後方に下げての競馬をして
おりました前傾1.3秒のシトラウスラが
ですね引っ張るハイペースをえ折り合いを
つけてえ直線を迎えるとえ外伸びだった
直線をですねえインベタ追走していたたに
外に出すことできず左打ちを直線もですね
選んでおりました上がり2位の足でえ勝馬
とは0.4秒様で詰めておりましたが伸び
ない直線のインをですねついての着だった
のでま負けて強しの内容だったのではない
かなと考えております三索前に至っては
東京1400mの一勝クラスのレースを出
ておりましてえ逃げ馬が残るミドルペース
レースをですねえ上がり最速で差し切り
がち収めておりましたこの時逃げた栗の
ハレルヤはですねえ石飛いい人にですねえ
0.1秒差というですね前線するような馬
ですのでレベル的にはそこまで低くない馬
だったかなと思っておりますコース代わり
で前も残りやすい中ではありましたが
上がりをしっかりと使ってえこの馬を差し
切れたていうところはですねこ内容と見て
いいのかなと思っておりますこの馬のメガ
押しポイントといたしましてはG1の
朝日杯でもですねえ上位の決めて見せる
ことできておりまして重賞級相手にですね
全線することができるこのレベル間はです
ねえ非常に押せるポイントかなと見ており
ます後方前にですねあの時のレース展開は
向いたんですけれども直線伸びをかくえ
打ちをついても上がり2位のえ水足を
見せることができておりまして
ジャンタルマンタルとは0.4秒差タ
lpaには0.2秒差と前線することが
できておりますのでえこの内容はですね
評価にえしていいポイントだったのでは
ないかなと考えておりますえ今回ですね
マエルの距離に戻りますのでえ足をですね
しっかり貯められれば決めてはきにえ期待
がかかるかなと思っておりますで前半流れ
たとしてもですねえ過去に走ってきた短
距離の経験が生きてくるかなと思いますの
でえ流れに乗る競馬もですねできるかなと
見ておりますえ前半からですね緩みのない
ペースも追走可能かなと見ておりますし
流れに乗りつつ先行勢をですね一歩下がっ
て追走するようなえ位置がいいのかなと見
ております中段あたりでえ前目を見ながら
え進んでいきましてラストですねえ消耗し
たえ先行勢たちがえ爪甘くなるようであれ
ばこの馬にもですね展開はまってくるので
はないかなと考えております前走はですね
え全年勝の競馬となってしまいましたので
まもう1度ですね朝牌の内容を見る限りで
はえ狙ってみてもいいのかなと考えており
ますえまたえファルコンステークス組の
ですねえ構想傾向にあるデータも後押しし
てくれるかなと思いますしえ今回安定は
ですね内田騎士となるんですけれどもま
内田騎士もですねこのニュージーランドえ
トロフィーではえ馬券内に過去10年でえ
2度ほどですねえ絡むような結果を残して
おりますのでえ機種的にもですねチャンス
伺えるのかなと考えておりますのでこの馬
を2投目ととしてご紹介させていただき
ましたそしてえ3投目にご紹介するのが
今回のえニュージーランドトロフィーで
狙いたい穴馬ブライトマンですブライト
マンは前走フリージア賞6着スタート出
遅れ後方からの競馬となってしまいまして
大外からえ上がり3位の背足を使うもえ前
3頭でですね決まるような展開のレース
だったのでえ届かず終わってしまいました
2層前はセントポーリア賞ですね3着と
なっておりますが外枠からスタートをしえ
抑えてですねえ道中気味の序盤だったかな
と思いますえ徐々にですね位置も下げてえ
後方からの追走となっておりましてえこの
時のレース展開は後継3.4秒のドスロー
のレースとなっておりましたのでえ上がり
最速この馬使ったんですけれどもやはり前
が止まらずえ捉えきることがですねでき
ませんでしたただえそんな展開不利あり
ながらもですね0.1秒様で詰めての3着
だったのでえ評価的には高内容だったかな
と思いますで3索前はですね東京の
1600mの未勝利線を着となっており
ましてえこの時7枠からやや出負け気味の
スタートとなっておりましたがえ前傾
1.3秒のハイペースを後方から追走して
おりましたペースも流れてラスト3ハロン
はえ11.511.912.1とえ徐々に
失速していくような傾向で上がりがかかる
展開だったかなと思います後方勢も足を
使いきれずにですねえ前のりとなった展開
だったんですけれどもえこの馬はですね
11番手から上がり最速でえ前を差し切り
がち収めております唯一の34秒台の
上がりとなる
[音楽]
にですね今回も期待したいなと考えており
ますえ多くの馬がですね道中の追走でえ
消耗をして上がりをですね使う足もなくし
ていく中この馬はえ上がり2とですねえ
タイムが0.6秒早いえ最速の足を
繰り出しておりましてえ前残りを11番手
から差し切りとかなり強い内容だったので
はないかなと見ておりますで今回もですね
ペースが流れていくようであれば後半に
消耗戦の要素がえかかってくると思います
しえこの馬のえ得意としてる展開になって
くるのではないかなと考えておりますで金
2はですね配線しておりますが取り含めて
やはり展開不利でですねえありましたので
見直せる内容かなと思いますで今回初の
右回りというところとえ2000mからの
距離短縮をですねクリアすることができれ
ばえ十分に高層圏内入ってくるのではない
かなと考えておりますのでえこの馬を穴馬
としてご紹介させていただきましたそして
最後にご紹介するのが今回のレースで狙い
たい大穴のシャインズですUは前走東京
1400mの一勝クラスを4着となって
おりましたがえスタート後馬なりで前に
出ることをできておりましてそのままえ
このレースでは逃げ作を打っておりました
後継1.5秒のスローペースで逃げてその
まま直線を向えましたがえ外からですねえ
導師が上がり最速で突き抜けたレースと
なっておりましてラストは11.4
11.411.0とえ加速ラップでえ勝ち
切られた内容だったかなと思います上位の
馬とはですね決め手の差が正直出てしまい
ましてえ長い直線コースでのですね決めて
比べになるとこの馬にとっては部が悪かっ
たのではないかなと考えております2層前
の中山1600mの未勝利戦では1着と
なっておりましてこのレースは前傾1.8
秒前半
34.486217,134.853666
早めのえスパートからですね後続を
突き放すことでえ追い込み勢の追撃を凌い
だえタフな高内容の競馬だったかなと見て
おります3層前のえ新馬線ではですね2着
となっておりますがこちらはですねえ先行
作とは変わって後方からの競馬となって
おりました前傾1.8秒のえ流れるペース
をですね8番手から9番手で追走した後
ラストの3ハロン35.9秒というですね
レースラップの中上がり最速をマークして
おりましてここでも上がりがかかる条件で
え強さをですね発揮できていたかなと思い
ますこの馬のメガ押しポイントといたし
ましてはえ前半やはりタフな流れからです
ねえ上位の気密を発揮することができえ
今回も展開的には向いてくるのではないか
なと思いますえ2層前の内容からですね
前傾ラップ行為で構えた上にえ後続の追撃
を凌ぐ粘り強さ見せておりますしえ先行
からえマイトの差をですね早めに詰めに
行くえスパート力もですねえ評価できる
ポイントだったかなと思います新馬線では
前傾ラップをですね後方から足貯めて
上がりかかる中え上がり最速をマークして
おりましたしえこの馬え決め手の他にも
ですねえスタートがえ結構いいかなと思っ
ておりますのでえスタートポジショニング
がですねえ楽に取れるというところは非常
にアドバンテージになってくるのでないか
なと思いますえ仮にですねえ流れる展開と
なってえ前で構えたとしてもある程度です
ね粘れる力もありますので行為からでも
ですね大崩れはないのではないかなと個人
的には見ております今回はえ中山
1600mとえ右となりますがえ右回りで
もですね高成席収めることができており
ましてえ前走のようなですね東京の長い
直線で瞬発力勝負というのはですねこの馬
に取って向かないものかなと見ておりまし
たのでえ流れる多な展開やですね中山など
の直線が短いえ早しかけが肝心となる
コースはですねえこの馬にとって向いて
くるかなと思いますまた父ですね里の
クラウンを持っておりますのでま金曜日1
時雨予報ありますが土曜日にですね雨が
多少残ったとしてもですねえそういった
道悪のババもですねこなせるのではないか
なと思っておりますのでまこの馬のですね
えスタミナ性溢れる走りにえ期待したいな
と考えましたので今回この馬を大穴馬とし
て紹介させていただきましたここまで予想
をお届けさせていただきましたが今回の
レースの最終結論につきましてはレースの
当日に更新をさせていただきます更新さ
れる場所がえ旧TwitterのXや
こちらのYouTubeチャンネルの
コミュニティ欄にて公開させていただき
ますのでチャンネル登録していただきば
タイムライン上に予想の記事が自動で表示
されますので是非この機会にチャンネル
登録をよろしくお願いいたしますはいここ
までいかがだったでしょうかこの動画が
良ければ高評価ボタンまたチャンネル登録
されてない方は是非チャンネル登録もお
願いいたしますえ今週もですね日本の動画
出させていただきましたえ大花賞の動画も
ですねえアップ済みとなっておりますので
是非そちらの方もえご覧いただけたらと
思いますそれでは今回も最後までご覧
いただきまして誠にありがとうございまし
た
◆馬券のミカタ◆
⇩無料会員登録URL⇩
https://www.baken.co.jp/yosouka/profile.html?yid=megachan&ad_code=megachan
馬券のミカタでは、無料会員登録をしていただければ有名競馬予想家の予想が閲覧可能!
私、メガちゃんもこちらのサイトにて毎週予想を紹介することになりました!
重賞予想は勿論、馬券のミカタ限定でYouTubeの重賞予想以外のレースの予想も公開予定です!
是非、この機会に上記URLよりご登録よろしくお願い致します!
↓X(Twitter)はコチラ!最終結論やその他重賞予想紹介!↓
Tweets by megachannnnn
穴馬紹介チャンネル メガちゃんねるです!
今週も穴馬をご紹介していますので是非、ご覧ください!
【過去推奨馬実績】
大阪杯 ルージュエヴァイユ
ダービー卿CT ◎アスクコンナモンダ
スプリングS ◎アレグロブリランテ 〇ルカランフィースト
ファルコンS ◎オーキッドロマンス
中山記念 ◎マテンロウスカイ
阪急杯 ◎アサカラキング
京都牝馬S ◎ソーダズリング
東京新聞杯 ◎サクラトゥジュール
シルクロードS ルガル
根岸S サンライズフレイム
東海S ◎ヴィクティファルス 〇ウィリアムバローズ
AJCC ボッケリーニ
愛知杯 タガノパッション
日経新春杯 ◎サヴォーナ
京成杯 ◎アーバンシック △ダノンデサイル
中山金杯 ◎ククナ
ホープフルS レガレイラ
有馬記念 ◎ドウデュース ▲スターズオンアース ★タイトルホルダー
阪神C アグリ ウインマーベル
阪神JF アスコリピチェーノ
チャンピオンズC ★ドゥラエレーデ
ジャパンカップ ◎イクイノックス 〇リバティアイランド ★スターズオンアース
福島記念 ◎カレンルシェルブル 〇ホウオウエミーズ ▲ダンディズム
エリザベス女王杯 ルージュエヴァイユ
アルゼンチン共和国杯 チャックネイト マイネルウィルトス
ファンタジーS カルチャーデイ
京王杯2歳S ★オーキッドロマンス
スワンS ◎ウイングレイテスト
富士S ◎レッドモンレーヴ ▲ナミュール
京都大賞典 ◎ボッケリーニ 〇ディープボンド
神戸新聞杯 ◎サトノグランツ ★サヴォーナ
ローズS マラキナイア
セントウルS スマートクラージュ
新潟記念 ユーキャンスマイル ノッキングポイント
小倉記念◎テーオーシリウス 〇エヒト
エルムS◎セキフウ △ワールドタキオン ★ロッシュローブ
#ニュージーランドトロフィー
#ニュージーランドトロフィー2024
#ニュージーランドトロフィー予想
#ニュージーランドトロフィー穴馬
#ニュージーランドトロフィー2024予想
#NZT
#NZT2024
#NZT予想
#NZT穴馬
#NZT2024予想
#競馬
#競馬予想
#穴馬

2 Comments
期待してます🎉
あ~阪神やってほしかった😂