【うる星やつら】35話感想 未放送エピソードも紹介!平野文さんの翻訳もしてます!【感想解説】

ひなチャンネル今日はうるせえやら35は 感想会だな今回は拾い食いで痛い目にあっ た当たるトラムちゃんそして狐が落とした つを拾い食いし本わするエピソードでした ねそこからシーパとは皆さんを待ちかねの ラムちゃんのお母さん平のふみさんが登場 どんなことを話したのか和もしていますの でよければ最後まで視聴お願いしますね ほな界進行よろしくまずエイパーは アイラブダーリンのコミックスねご機嫌な ランちゃんからスタート作ってるのは 美味しそうなカップケーキラんちゃんの 手作りお菓子はいつも美味しそう食べてみ たいけど何が入ってるのか怖い気もする けどな旧アニメではお菓子を作りながら 魔法陣の上に立ちエロイムエッサイムわた 清たと呪文を唱えてますやっぱり食べるの はやめた方が良いみたい我は求め訴えたり それあくま君ねよく作の桜さんも原玉きた と言いながらお払いしてますもちろんこれ は払いた前清めた前の略略しても効果は あるのかなこれって略されてたんやけ みたいなもんよねなんか違うと思うけど そんな感じかな作でラんちゃんの声優さん は2人います1人目は井上よさん初代 ガンダムのセイラさんをされていました シャーの妹ちゃんですなちなみに私は数年 前に宇宙世紀のガンダムを大体制覇しまし たがあの上品なラさんとどすの聞いたらん ちゃんが一緒なのはびっくりいつも思う けど声優さんの演技力ってすごい キャラが全く違うもんなですが途中長期の 海外旅行のために板し弾薬は小かさんに 引き継がれます井よさんは劇場版うるせえ 奴らの完結編でカにてうるせえ奴らに戻っ てこられましたが2003年に排水手にて 拠されましたそうだったんや2代目の小か さんはトイストーリーのアンニーのママや 水星の魔女の4人のおばちゃんの1人かる 実写などの方で実績のある方ですねあの BBAの名前なんて興味すらなかったわ 美味しそうに焼き上がったカップケーキに トッピングブラブラしてるあたるがラン ちゃんを見つけて後をついていくも空間に 入り見失いますこんな簡単に悪感に生きる もんなんやねその時らんちゃんが落とした カップケーキを当たるがつまみ食いいくら なんでも勝手に食べるのはアウトだと思う その前に拾い食いすんのはどうかと思うぞ 倒れたアルを見つけ声をかけ続けるラム ちゃんラムちゃんの必死な呼びかけにも 答えず想感が漂います今回のタイトルは ちょっと昭和の手書き文字を感じますね 昭和のドラマのタイトルっぽいよなお医者 さんロボットは用意秋冬にお葬式の準備

なんで医者がロボットなん昭和にロボット は違感あったんようるせえ奴らには いろんな人種が登場してるからロボットが いてもおかしくないでしょうチェリーはお 葬式のために呼ばれたのかな怒ったラム ちゃんは医者さんロボットを叩き壊し ちゃいます原作はピコピコハンマー新 アニメと旧アニメは木槌今のご時性 ピコピコハンマー見ないよな良くならない あたるをチェリーに託しラムはランを探し に行くその時なされるようにラムの名前を 呼ぶあたるに涙がこぼれちゃうなんだかん だ言いながら自分を1番を思ってくれてる と思ったけどその後続々と他の女性の名前 を呼んでますダムちゃんしか当たるを心配 してくれる女の子はいないんだから他の 女の子の名前なんて呼んじゃだめラム ちゃんしかって言われるとかわいそうに なってくるなチェリーに瀕死の当たるをお 願いするあたりラムちゃんはかなり テンパってたのが分かるシーンだと思い ます普通ならチェリーに大事なことを頼ま ないもんな謎の万能小型アイテムを使って 空間を探し出すのに成功中作では手荷物を 入れるバッグを持っていなかったのでこの アイテムはブラの中に収納します小の アイテムはビキニの中に収納できるので リニの中こそは空間じゃないかな何それ ブラの中がどうなってるのか気になるわ あんたエロいわねそういう意味じゃない わい道案内のネズミのおじさんに道を聞い たらカケーキを要求してくる食べたらお腹 が大変なことになるのが分かってるのに 説明なしで渡しちゃうのはかわいそう 案の定お腹がすごいことになって気絶し ちゃってるどう見ても毒を撒き散らしてる ようにしか見えんな作では空間の中は 不思議の国のアリスのような世界のキャラ にラムちゃんの行方を尋ねます原作と新 アニメではポストや喋る花丸バ紳士この人 丸バ紳士って言うんだ名前は知らないけど 悪とバで返事してるでしょう紳士だった ことにも驚きよいくら探しても見つからず 涙しているとラちゃんの景の神が流れて くる祈るようにメーターを見つめてると いりしてるチェリーがをっこいてしまい ダムちゃんが持ってるモニターで心臓も脳 も停止してしまうリモートで心拍数分かる なんてこの時代ではスーパー吐いてくよな ショックを受けたラムちゃんは絶望のあり 大号泣レイはランちゃんからケで絵付け中 だったけどラムちゃんの声を聞いたら走っ て探しに行ってしまうこんだけ投げなラン ちゃんに対しレイの行動もひどいよな あんた意外とランちゃん押しなのね押して

はないけどな目もはからずに号泣するラム ちゃんにレイが駆け寄るけど高速でラ ちゃんが阻せっかくレイト2人きりの デートだったのに邪魔されて大激怒ラン ちゃんけなげダムちゃんも2人のデートの 邪魔をする気なんて妄ないけどあたるを 思うあまり涙が止まらないちょっと様子が 違うのに気づいたらんちゃんは優しくラム に話しかけるいつもは言いばっかりだけど 幼馴染みの2人本音を言えるのもきっと ランちゃんなんだろう喧嘩するほど仲がっ てやつだな優しくラムの頭を撫でて 落ち着かせようとするところは兄で追加 レイトのデートを中断して当たるの元まで 送り届けて 本当は優しいんだよねきっと幼少期にラム ちゃんがひどいことをしなければ普通の 親友になってたんだろうなひどいことをし なければ幼少期のラムちゃんはひどかった もんな家に帰ると死んでなかったとわかっ て今度は喜びの涙あたるが死んでなくて ほっとしたランちゃんのドスの聞いた言葉 勝手に落としたカップケーキを食べて自分 のせいにされたんじゃ怒るのも無理はない 汚いざさん最高汚いざさんて褒めてるよう に思えないんだが100倍に膨らむカップ ケーキを食べても食べたりないはやっぱり どこかおかしい腹の中が空間になってん じゃねえの平山にのラムちゃんはアニメで は畳みに土下座だけど原作では布団の上で 土下座みんな土足で上がり込んじゃって 本当にトラブルしか持ち込まないよでも 今回は全面的に当たるトラムちゃんが 悪かったね拾い食いした当たるが一番悪い と思うチャンネル登録と高評価ぜひお願い しますパートは月の狐たちコミックス 2 の女性にじをかけたを食べさせて道にして しまうお話がありまし たい子だねし似てるけどそれとは違うから しのぶが大好きでたまらない狐一晩しか 効果がないと分かっていてもこの方法を 聞いてしまったら試さずにいられない同じ 姿でつきたかねアニメではスではなく朝 1番に落ちた銀に変更になってます私は銀 が苦手なのでもし銀をもっても拒否します 茶碗に入ってる銀も食べれないだよごめん ねキうちも銀杏苦手なんよ大根といい銀杏 といい苦手なものは似てるよね好みは違う んだけどなとび長まで走ってきたキネは 野犬というかやからに追いかけられている ところをこたつ猫に助けられますアニメの 夜は2歩行で追いかけてくるけど迎え打つ こたつ猫も2速歩行こたつ猫って体も 大きいから一目置かれてるんだろうな一応

化け猫だしこいつ化け猫だったんだからこ 好きだったんかだからの意味がわからん けど納得してくれたのねこたつ猫が化け猫 になったエピソードが放送されてないから 知らなくても仕方ないわ走行してるうちに 尽しを落としてしまうしのぶの家が分から ないのでたまたまあったあたるに道案内を お願いしのぶに変身した狐が可愛いこれは ロリキャラ好きには燃えるよなロリ好き じゃなくても可愛いと思うでしょう声は くみやりえさんだから可愛い狐に切ったり 牛なのに積んでるじゃない作では菅子さん 狐の他にたぬきの大島も演じられています うせやら3にメンバーマイラブにも大島は 出てきますがこれは未来の話なのでしそか な原作のたぬきは女の子に変身しても残念 な姿劇場版の方は変身技術も向上して美 少女に変身できます狐にもたにも美少女に も合う可愛らしい声ですよねこれ同じをし 変身技術が向上しすぎやろこぎを送ると しぶは大歓迎こんなもふもふの狐なら抱し てみたくなるよねあるの扱いとは真逆よな 高橋先生の小さい生き物は本当に可愛い サンデーグラフィックスでもしのぶと狐は 表紙になっています私が子供のコロフル 本屋で手に入れた最初のサンデー グラフィックスもこの感でも野生の狐は 危険なので触っちゃだめですよこの表紙の しのぶは大人っこい印象だわ新アニメは 全体的に幼くデザインされてるもんで やっとの思いでしぶに会えたのに肝心の 尽くしをなくしちゃった自分1人では探せ ないと思ったのか次々に変身して一緒に 探してもらおうと説得するラムだっちゃ誰 だっちゃのやり取りが可愛すぎて燃える キナだっちゃあんたが言うと気もいっちゃ 狐になって欲しくないと当たるはしのぶに 抱きつくけどやっぱり帰り撃ちやられてる 時の当たるはいつも笑顔だからやっぱり 帰り撃ちがあるから安心してちょっ回 出せるのかもドなんだろそしてダムちゃん は結構噛みつく可愛いしかも足に噛みつい てるやんいろんなところを一緒に探しても どうしても見つからないそこはちょうど チェリーがいつも寝泊まりしてるきこつ猫 がいるから変な人に絡まれることなく安心 かもチェリーは桜さんの家に帰らないのか 3人はチェリーを気にしないようにしてた けどボアップで来られたら無視できない 存在感だよ怖いわスが見つからずに がっかりする狐はチェリーに謎の鍋を食べ させてもらう本当に謎の鍋だって さくらんぼが入ってるしいつもなら絶対に 食べないけどみも今はちょっとだけ食べて みたくなったみたいこんなキモい鍋を食べ

たくないよなみでチェリー鍋を食べてたら いつの間にかきになっちゃってるのラム ちゃんキもチャームポイントの前髪だけ 残ったしのぶキも可愛いチェリーさえも狐 になったら可愛くなっちゃったこたつ猫は 猫だからあんまり変わらないけどラム ちゃんとか当たるとかキになったのに気に してないんだな大好きなしのぶが仲間に なってキもとっても嬉しそうちょっと心が 本わかするエピソードでしたキのための 可愛いエピソードだったなここからは シーパと涙の家庭問温泉マーク宙へUFで 連れれた温泉マークはんせまで連れてこ られちゃったそして町に待ったラムママ 登場平のふみさんの声が聞きたかったので 何話分も待ちましたよ旧作ファンが吠え てる姿が目に浮かぶわ歓迎されることに 慣れてない音声マークは外歓で家庭訪問 なんて突然やっちゃったら嫌がられるよね 特に親に準備がめんどくさそうコロナ以降 家庭訪問は玄関先で立ち話に変更になった みたいだけどね鬼と言ったら手合と相場が 決まってるのか父ちゃんめちゃくちゃ酒に 強い酔っ払った父ちゃんが話してたうちの モント来たら放棄で殴りかかってきまして なのりヒットコミックス13巻夫婦喧嘩島 のことだと思うこれちゃんと由来になる エピソードがあったんだ今度は地球に返し てもらえず温泉マークの時男は続くの でしょう何日間飲んでるんやろラムの 母ちゃんの会話はほんまようこそはいはい 先生遠慮せと召し上がってくださいね 気つけてなダムちゃんが長引きそうだから うち先返るっちゃでしたお耳が私服でした ねお母さんめっちゃいい人やんラストに出 てきたひしの女性はてんちゃんのお母さん そうなんてんちゃんにお母さんおったんよ そりゃてんちゃんを産んだ母親はいる でしょどんな家事も見逃さない真面目と いうか厄介な母ちゃんですここに出てきた ということは本編には出てこないってこと かなちょっと残念今までここに出てきた キャラは本編に登場してないもんなそして 次回来ましためっこ太郎ついに太郎のに なった謎が明されます太郎のセリフも 振り切ってて面白いし思いっきりギャグで 突っ走ってほしいです今まで何回かこの エピソード見たいって言ってたもんな自習 はミの守る劇場になるわけかみや野さんの 演技に期待しているわそれでは本日の動画 はここまでです最後まで視聴いただき ありがとうございましたござ

「うる星やつら」のコメントに関しましては、基本的に「まりちゃんねる」のまりえが返答しております

#うる星やつら
#uruseiyatsura
#アニメ
#35話
#感想
#解説
#反応
#二期

【動画内の引用作品】
(c)高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会

◆出演者(声優)
諸星あたる:神谷浩史
ラム:上坂すみれ
三宅しのぶ:内田真礼
面堂終太郎:宮野真守
錯乱坊:高木渉
サクラ:沢城みゆき
ラン:花澤香菜
レイ:小西克幸
おユキ:早見沙織
弁天:石上静香
クラマ姫:水樹奈々
温泉マーク:三宅健太
尾津乃つばめ:櫻井孝宏
面堂了子:井上麻里奈
あたる父:古川登志夫
あたる母:戸田恵子
ラム父:小山力也
ラム母:平野文
テン:悠木碧
藤波竜之介:高垣彩陽
竜之介の父:千葉繁
水乃小路飛麿:梶裕貴
しゅがあ:久野美咲
じんじゃあ:森永千才
ぺっぱあ:高橋李依

□アニメ制作スタッフ
原作:高橋留美子「うる星やつら」(小学館 少年サンデーコミックス 刊)
監督:髙橋秀弥 木村泰大
シリーズディレクター:亀井隆広
シリーズ構成:柿原優子
キャラクターデザイン:浅野直之
サブキャラクターデザイン:高村和弘 みき尾
メカニックデザイン:JNTHED 曽野由大
プロップデザイン:ヒラタリョウ
美術設定:青木 薫
美術監督:野村正信
色彩設計:中村絢郁
CGディレクター:大島寛治
撮影監督:長田雄一郎
編集:廣瀬清志
音楽:横山 克
音響監督:岩浪美和
アニメーション制作:david production

★うる星やつら アニメ公式サイト
https://uy-allstars.com/

【お借りしているBGM】
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

【お借りしている効果音】
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

【使用ボイス】
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:後波音リツ

【X(Twitter)】

25 Comments

  1. Aパートでチェリーがコードを抜いてしまうシーンは原作通りですが、そこはラムが帰宅して気づくにした方が良いと掲載当時から思ってます。まあ、ほとんどの人はオチを知ってるので、あたるを心配して泣いてしまう健気なラムちゃんを愛でる話だと理解してますが😅
    今回作画イマイチでしたね。共に暗記してるくらい知ってる「ラムちゃんウシになる」と「愛❤️ダーリンの危機」ですが、演出や作画が違うと、こちらの愛でる気持ちがこんなに違うのかと思いました…。

  2. Aパート:あたる君の腹を見れば、原因は予想できそうなもんですが😅
    ランちゃんの「おいラム の件 にっこりな表情が逆に怖い・・・
    Bパート:しのぶさんのキツネくんへの接し方がお母さんみたいで、微笑ましい😊
    キツネになった皆がめっちゃ可愛い🥰 Cパート:夫婦喧嘩と母子断絶はアニメ化して欲しかったです。
    次回 幼い頃の面堂君の声は、どうなるのか楽しみです。

  3. テンちゃんママ出ないのは残念
    あと、スーパーデリシャス遊星ゴールデンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアーキッド28号も見たかった

  4. 「愛♥ダーリンの危機!!」は、ラムとランの摩訶不思議な関係性が描かれていて、「月夜のキツネたち」は、あたる・ラム・しのぶの三人組の摩訶不思議な関係性が描かれていて、構成をそういう組み合わせにしたのは中々良かったと思う。
    ラムとランの関係性は、「更けゆく秋のイモの悲しき」でちゃんと描かれているので、できればあって欲しいエピソードだ。
    そしてうる星やつらのいつもの三人組の関係性は、ちょくちょくシレーっと入れてあるので、その時を見逃さないようにしないとね。
    残念なのは夫婦ゲンカとテン母が無い事が確定的になった事、残念でならない。
    次回の「逆上・みじめっ子・終太郎」😂はメチャクチャ楽しみだ。

  5. 第3クールまで駆け抜けてしまいましたね・・・!

    突然ですが毎度の自分語り  中学時代に短期集中 うる星にハマりまくったわたしは、うる星表紙のキャンパスノート4冊もの絵を描きまくりました笑
    で。そのノートには「とくにお気に入りの原作エピソード」をまんま模写するコーナーもありました笑
    この『愛❤ダーリンの危機』のラストシーンがそうです
    泣きじゃくってたラムちゃんがあたるの無事を知って 言葉も出ず抱きつく仕草と表情、そこであたるが焦る!表情 がキモだったんです
    今作アニメ、イマイチそのシーンのあたるの焦り(ラムがこんなに泣いて抱きついてきて)が薄くて残念だったぁ〜〜〜
    当時。ラムちゃんのキャラって 天真爛漫ストレート 悪気なくちょっぴり毒があって笑 明るくて元気、ちょっとやそっとじゃ動揺しない鬼っ子でした
    だからこそ『ダーリンの危機』で初めてガチ号泣したのが印象的でした(君待てども ではポロッと涙  ウシ回の大泣きは、順番的に後)
    令和うる星アニメは人気エピソードを選りすぐっているのでしかたないんだけど、ラムちゃんの涙のレア感が損なわれちゃいますね
     ↑ で初めてうる星を知る視聴者さんだと、ラムちゃんの印象はぜんぜん違うんだろうなぁ

    ちなみにノートに模写したお気に入りエピソードは他に2つ
    18巻『夜を二人で!!』の「なに考えてんだおまえは〜〜っ!!いっいっいっしょにだと〜〜!?」
    20巻『愛は国境を越えて』 「こら〜〜〜〜!!」「ごめんよ、ラム〜!!頼むからことば思い出してくれよ〜!!」でした
    当時のわたし、あたるにとってラムはやっぱり特別なんだ って垣間見られる瞬間が大好きだったのです

  6. テンの母ちゃんはラム母ラム父どちらの血縁なんだろうか?やっぱり母ちゃんの妹なんだろうか?
    昔は放送時期の関係で季節的な設定変更はよくありましたな。旧作のつくし→銀杏も秋放送だったから変更になったのでしょう。令和版はベストセレクション方式なので季節が合わせやすくなってますね。
    2期はチェリーのトラブルメーカーっぷりが遺憾なく発揮されてて良きです🍒

  7. あたる達がみんなキツネの姿になってもお互いに気が付かなかったのは、それがおかしい事だとは思わないような"まじない"がかかっていたのかな
    まあ喜ぶ子ギツネを見ていると、「まあいいか♪」と思ってしまうけど😊
    第4クールは第1クールと同じ11話の様だけど、「みじめっ子終太郎!!」と「渚のフィアンセ」と「愛と勇気の花一輪」と「ボーイ ミーツ ガール」で6話分ぐらいかな?
    扉絵がグッズイラストになっている「夜を二人で!!」はどうかな?(令和でもあの破壊力のあるセリフは聞いてみたいけどw)
    「極彩のペアルック」とか「飛べ、愛の伝書鳩」とか鬼星テレビショッピングに出てくるラム以外の鬼族のおねーさんも見てみたい
    まあ、無かったとしてもそれはそれでしょうがないけどね

  8. しのぶやラムちゃんに化けたキツネも可愛かったし、キツネになったみんなも可愛かったから、他のキャラのキツネ化も見たい。
    目の前でみんながキツネ化していくのを見ている、キツネの表情がめっちゃ良かった。
    テレビの前でずっとカワイイカワイイって言ってた。
    子供の頃空き地に生えてるつくしを摘んで、おひたしとか天ぷらとかにして食べた記憶がある。

  9. 原作ではキツネの話って4話くらいあるんだっけ?個人的には「キツネの嫁取り」が見たいなぁ
    と言うか、ラムの花魁コスとバンピレラコスの見たいなぁ(今の視聴者はバンピレラなんて知らんか・・)

  10. いつもはラムちゃんのピンチにあたるが奔走するけど、今回はあたるのピンチにラムちゃんが奔走、ウシ回とも違うラムちゃんのガチ泣き堪能しました。
    ロックオンの泣いてるラムちゃんは鼻水出てるから、今回のをモデルにしたのかなと思いました。
    おそらく木曜日に、4クール目の本編映像を使用したPVやキャスト発表があると思うので、考察宜しくお願いします。

  11. キツネ回は今も昔もほっこりする良い話ですね❣️
    最後のでテンちゃんのお母さんは今作出番なさそうでちょっとショックでした……。

  12. 「愛♡ダーリンの危機!!」は他の方が書いてますが、原作読んだ時、あたるが生きているとわかった時の表情と言葉を出さずに抱きつく仕草と表情に、高橋先生の表現方法が素晴らしくて、この人は凄い!と改めて感動し参ってしまいました。
    旧アニメは遠藤ラムちゃんで、音楽も良く大好きです。チェリーがコードを抜いたタイミングは旧・リメイクとどちらが良いのでしょうか?
    ラムちゃんが案内草に「こ~んな女の子通らなかったけ?」と聞いてた時、全然たれ目になってなかったところが可愛い❤❤
    Cパートでようやくラムママが登場!ちょっと顔の作画がきつめだったけど、声が聞けたので大満足です!

    次回の「みじめっ子・終太郎!!」で、遂に着替えシーンがぁぁ!!

  13. キツネが変身した姿
    キツネに変身した姿
    両方可愛かったです!
    目が・_・の前者の方が好きかな

    前回書き忘れましたが
    しのぶ@島津冴子さん聞きました
    まったく違和感なかったです
    島津さんは特徴のある声色ですが
    発揮してない時期だったのか?
    島津さんも真礼さんも
    ナイスキャスティング!

  14. キツネ再登場させるならもう少し早くすべきだったと思うわ。
    因幡クン登場後にキツネ出しちゃダメでしょ。
    しのぶにはもう因幡クンという大切なウサギがいるんだよ。

  15. 確かに子狐が化けたしのぶやラムちゃんは可愛かったけど騙されてはいけないあの子はオスだ😆
    初代ランちゃん役の井上さんはゴールドライタンで主人公の熱血少年の役をやっておられましたね
    平野さんは宇宙人プリキュアのお母さん役もやっておられました
    緑色の髪で語尾に変な言葉をつけてて電撃が得意技で頭には角…てはなく触覚が生えてる美少女の😆
    ランちゃんはタレ目でラムちゃんはツリ目なんよ😡
    公式もファンアートもラムちゃんを可愛く描こうとするあまりタレ目気味になること多いのよね
    …原作はちゃんとみんなツリ目に描かれてました…よね❔

  16. 月夜のキツネ
    キツネの姿になったあたる、しのぶ、ラム。
    それぞれキツネになった事に違和感を感じていない事に違和感を感じた。
    その後の展開でキツネがぼこぼこにされていたんじゃないかと思った。
    旧作はきれいに純情キツネの夢で終わったから良かったのに。
    漫画をアニメ化する事への難しさが出た気がします。
    また、何故キツネが持っていたのがつくし?
    つくしを袋に入れてあんなに走りまくったりしたらボロボロに、そしてつくしは春。
    月夜と言えば秋、そして鍋。
    春にあたる達のあの厚着にも違和感。
    銀杏で何で駄目だったのか。
    ダーリンの危機は、旧作ではやり過ぎ感も有っていまいちだったけど、
    新作ではそんな話も有ったね程度。

  17. この前のキツネ登場回は作画崩壊してて悲しかったため今回見るのが怖かったのですが、今回は作画テンポ細かな原作ネタが丁寧で最高でした😂

  18. この回もう何度もランの回毒ケーキと見せかけて腹が大きくなっただけだったと言う
    終わり方ですね、ランの2代目の小宮さんはタッチの達也のお母さんですね。
    前作のキツネの人の菅谷さんのドラえもん宇宙開拓史のロップル君なんですが相方がテンちゃんの杉山さんでこの映画何度も見てますがあの人がキツネとは驚きました
    釘宮理恵さんの癒しっぷりは相変わらずで内田真礼さんも反応されてました
    ラムの平野さん開始当時26歳で古川さん35歳だそうです、
    前作の温泉マークの池水さんは6期鬼太郎2話の見上げ入道ですね。

  19. ランちゃん回感想です。

    前回ランちゃんはお花の世話。今回はレイのためにカップケーキを焼いてて、特に悪だくみするわけでもなく真っ当に女の子してます。カップケーキの拾い食い、あたるもランちゃんの落とし物だから食べたんでしょうね。了子ちゃんの痛んだお弁当を食べようとしたあたるなら、当然の行動かも。このカップケーキ、牛一頭まるごと食べてもプロポーションが崩れないさくらさんなら、食べても大丈夫かもしれませんね。

    今回の見どころは何といっても泣き顔ラムちゃん。

    あたるが死んだと思って号泣するラムちゃん、あたるが生きていて安堵して泣くラムちゃん。当のあたるはレイとじゃれあっていて、ラムちゃんはランちゃんに土下座していて、照れ隠しで2人は直接会話を避けたようにも思えます。絆、積み重なっていきますね。

  20. なんだかんだで
    諸星あたるの回りは女性が多いうらやましい。しのぶとかラムとかサクラとランちゃん。

  21. チェリーと温泉が面白すぎて最高でした
    どんどんチェリーの使い方がイイ感じになってますね

  22. うる星は原作ページ数的に1回放送分で2エピソードくらいのサイズ感がちょうどいい。
    旧作は中後期になると原作1回分を無理くり引き延ばして使ってたのでちょっとダレた
    感があった。
    いつも「ゴミ鍋」と言われてる錯乱坊鍋が珍しく評価される回。
    カセットコンロ使ってたけど原作もそうでしたっけ?

  23. うる星やつらシリーズ構成の柿原優子さんはこの後秋からドラゴンボールダイマの制作に
    移るのとPVがこれまでの総集編のような流れになってました。
    野沢雅子さんも初代に金太郎役で出たそうであのいたずら好きの了子の初代がまさかの
    コナンの黒の組織のベルモットの小山まみさんと知って驚きました
    ここでも鳥山さんについて募集してますね。

  24. 3つとも良かったな~
    目を見せないラムちゃんの泣き顔、キュンキュンしたし、
    キツネの可愛さは皆さんおっしゃるとおり、チェリーを無視しようとしてた3人組のところですごく笑ってしまった
    これでオープニングとエンディングが変わるんだと思って、目に焼き付けました

    終わって欲しくない。。。

  25. 旧作のランの黒魔術シーンは尺伸ばしでしょう
    少なくとも原作ランは、黒魔術とかやる設定ないし
    こういうのも、うる星やつらは、訳わからん作品という評価に繋がるんだよなぁ

Write A Comment