【4/8まで無料公開】※ネタバレあり 『ゴジラ-1.0』を見るべき3つの理由+本編解説
この尻尾の1番端からですねなんか流記し ていくんですねこのトがガコンガコン ガコンガコンガコンガコンガコンガコン ガコンガコンってだんだん早くなりガコン ガコンガガンてこう風にガーっと上がって いくんですよ日本って必殺を出す時ため やるじゃないですかでもマーベルのヒー ローってためないでしょこのゴジラって 日本流の美学のためをですね分かるように ビジュアルで表現したもんですね観客 分かるわけですねついについにゴジラの 放射のか青い光チェレンコフ放射が出 たっても分かるんですけど登場人物何1つ わかんないわけですよ高尾の海の下が青く 光ったと思ったら高尾の下からですね巨大 なビームがボーンとできて高尾大爆発で核 爆発の煙になるわけですよねすっげえ かっこいいもう見なきゃだめです [音楽] よ毎月1日はですねえ限定会場としてです 有料会員しか見られない動画のから1本 選んで1週間だけ無料公開してるんですよ でえところがですね今年2024年の4月 はですね限定会場が2本ありまして昨日3 月31日のですね公開した君たちはどう 生きるのかの動画に続いて今日ですね4月 1日はですね2本目ゴジラマイナス1の 動画を限定解消しますこんばんはどうも 岡田敏全美ですあのこれままあまあえっと ですね31日の日曜日がゼミがあのお休み だったからというのもあるんですけども 限定会場が2本続いちゃいますえ今となっ てはですねちょっともう少し古い話題に なるんですけどもゴジラマイナス1はです ねえ2023年度のアカデミー資格公開書 を受賞しましたその記念という意味を含め てですねまあの今日は限定部分まで無料 公開しますえちなみにですねなぜゴジラ マイナス1やえ君たちははアカデミー賞が 取れたのかというですねあまあのまこの話 はですね3月17日の全身え524回で 解説してますのでそっちの方も気になる人 は見てくださいえ今日のですねゴジラ マイナス1の動画はですね昨日公開した君 たちはどう生きるのかの動画と同じく無料 部分までがですねネタバレまあ一切なしと いうですね解説だったんですねところが 限定に入ってからですねネタバレ制限を 一切とっぱらってですねストーリーの流れ をこ細かく説明しながら1つ1つの出来事 について説明してますえこの動画はですね 2023年のですね11月5日ですねもう 本当についえ5ヶ月前ですかえに配信した 岡年全美ですね第509回を限定部分まで 含めて無料配信しますえ1週間だけの限定
会場動画スタートですえ山崎孝監督の最新 作ですねゴジラマイナス1見てきましたえ 一応ですねこの緑のこれが出てる間はです ねまあのネタバレなしで安全だと思ってて くださいで えっとですねこれから先ですね黄色になっ て赤になってきますけども限定になると 真っ赤になりますからですねええ気をつけ てくださいでなんでそのネタバレの話も ですねあのこれからするのかって言うと うんとねまあ あの映画ってですねやっぱり1800円と かですね場合によって2000円とか imxとかで見たら2500円ぐらいする じゃないですか2700円とかでそういう ものにですね時間合わせて見るのって やっぱリスキーはリスキーなんですねだ から映画館にですね映画を見に行く人って まあの自分のなんだろうなそういう風に かける人もまだ割といるんですけども どんどんどんどん本当に面白いかどうか 確認してから行こうとか例えば今日も岡田 が何というのか聞いてから行こうとかです ねあとはもうもっと見所をちゃんと教えて もらってそこを確認しながら見たいという 人もかなりいるわけですよねだからあの ネタバレなんか歓迎ですよどんどんやって くださいむしろやってくれないと面白 どころがうまくつめないじゃないですかと つまりディズニーラ行く時はみんな ネタバレとか気にせずにですね アトラクションとかですね何食べれるかと か散々調べるわけですね海外旅行もそう ですよねでどちらかって言うとそのテーマ パーク行くとか旅行行く時にネタバレを気 にして何も調べずに行くような人の方が 少数派でですねでこっから先ですね映画 っていうのはそのネタバレを気にする人が 多分少数派になってきてネタバレを気にせ しないでとりあえずそれだけの時間なりお 金なりを投資する価値があるのかどうか ちゃんと確認してから見に行きたいという 人が大多数になっていくんじゃないかと僕 は思ってるのであの僕自身はですねできる だけ情報仕入れないようにしてみたんです けども皆さんに話すですねこの配信という 場ではですねあのネタバレをあんまり限定 の方から気にせずにやっていこうと思い ますんでそこら辺気にする人はまあの見て から見るあのえ映画を見てからこの配信 見るとかですねそこ自分で調整して欲しい と思いますえではではですね行きましょう かえっとですねゴジラ前 1はですね僕はあの97点ですねえ今年見 た映画の中で1番高いと言ってもいい
でしょうえ日本映画の到達点の1つだと僕 は思ってますそれぐらいすごいと思ってる んですよねでなんでかて言うとまずドラマ とドラマ部分と怪獣部分のですね両立し てるんですよこれがすごいと主人子は ちゃんとですね怪物と対立関係にあるのが すごいんですよねつまりあのなんだろうな 臭いとか色々言われるんですけど感動 できるドラマと怖い怪獣が両立してるって これれすごいんですよあのね怪獣映画で 言うとねキングコング以来もう本当に 初めてなんですよえオリジナルのアメリカ 映画のですねキングコングはですね怖い 怪獣というかですねあの大猿のキング コングとあと泣かせる話となんでその キングコングが女の子人を襲のかなんで女 の人は逃げたいのかなんで女の人の恋人は キングコングと戦うことを決意しなきゃと いうか追いかけること決意しなきゃいけ ないの方ちゃんと融合してるんですねで キングコングを見てえつれエジたちですね あの田中智プロデューサーの田中智からが 作ろうと思ったゴジラというのはそれを 入れようとしたんだけどもなかなか入ら んかったんですよだから初代ゴジラが最高 傑作かっていうとそうではなくて初代 ゴジラは実はですねキングコングになんと か追いつこうとしたんですけど特撮とか すごいんですけどドラマ的にはですね ちょっと届かなかったというのがまでも あるんですねここら辺はそのゴジラ映画の 流ればっかり見てるとちょなかなか分かり にくいと思うんですけどもでもう1つです ねえ97点ですね大変点が高いポイントは ですねえ理由3つありますで1つ目が今 言ったドラマ部分と怪獣部分がちゃんと 融合しているで2つ目はですねちゃんと 終わってるなんですよこれねあのなかなか すごいことで怪獣映画でこれぐらいの キャラクターものだったらですね一応一般 大衆にはちゃんと終わってるっていうのが 分かるんですねあのマニアにはですねこれ 終わってるとは限らないぞというような エンディングになってるんですけども普通 の人が親子連れで見に行った時はですね ちゃんと終わってるんですよ1は完結し てるんですよなかなかすごいですねで おまけに続編も可能な作りになってる可能 といえば可能になってるんですねで3つ目 ですね海外でヒットできるですよこれあの 海外でちゃんと受ける構造になってるん ですねこれはですね行動を守ってるという かですねレギュレーション守ってるからな んですけどもちょっとちょっとこれあの ネタバレに軽く触れそうなのであの黄色の
サインが出てからにさせてくださいという わけでですねえっとゴジラ-1ですねあの 評価を見てみるとこうなってますねえっと ですねえ映画.comのですねゴジラ-1 の評価ですねえ4.0ですでえまあの一応 ですね参考のためにですね新ゴジラでも 3.7なんですよで初代のゴジラがまあね ちょっとこれが高すぎるんですけども 4.3ですねあのオリジナルのゴジラで 初代はねもう7位の侍と同じくですね レジェンド扱いなので採点はもうあんまり あの無意味だと思いますだからえ一般の ですねまかなりの人がもうすでに採点に 参加してるのでですね4.0っていうのは ですねすごく高いと思います YouTubeの映画費用ではですねあの 今んところえゴジラマイナス4は賛否両論 という事態なんですあ状況なんですけども 一般かはここら辺が結論だと思います ちなみにですねええギャレスエドワーズの ゴジラがですねえっと3.4ですねで ゴジラキングオブモンスターズが3.6 ですでゴジラ対コングが3.5ですね レジェンダリーのこの海外版のハリウドン です対策のゴジラも大体これぐらいの点数 なんですよだから新ゴジラって レジェンダリーとかに比べればうんといい んですけども今んとこゴジラマイナス1で それを上回るというですね割とあのすごい 点数になっていますで その位置付けとしては新ゴジラっていうの は怪獣映画というジャンルではですね最強 なんですよこうこの怪獣映画という ジャンルではですねゴジラ映画とか怪獣 映画というジャンルでは最最強なんですよ おそらくその平成ガメラと言われるま実際 昭和の時代から始まったですねガメラの新 シリーズですねガメラ1ガメラ2ガメラ3 あの3部作の到達点と言ってもいいと思い ますあれが目指したですねリアルな怪獣も を取ろうとしたらどういう風になるのかと いうのを到達点だと思いますよでマイナス ゴジラマイナス1ってですね怪獣映画じゃ ないんですよ日本映画なんですよ映画とし てのですね割とマスターピースま名作に なってると僕は思いますだから新ゴジラは 革命なのに対して怪獣映画のに革命を 起こしたのに対してゴジラマイナス1は 王道でゴジラ作っちゃったというところが すごいなと僕の97点というあのえ採点の 根拠になってますえ山崎監督のですねあの GQという雑誌でのですねインタビューを 引用してみましょうえGQでの インタビューですねオールウェイズ続3丁 目の夕日という作品でゴジラにゲスト出演
してもらったの際にCG作業があまりにも 大変だったんですとたった2分の登場シー にスタッフの半分が6ヶ月間かかり切りに なってしまったと当時のマシンや芸術力で はそれが限界でこんな状況で本編をやる なんてとても無理だなとこれがその今まで ゴジラをやりたかったけどもやらなかった 理由ですねこんなに大変だったとところが あの現在ですねマシンの性能が上がって ですねあとまいいツールもどんどん どんどんできてきたのですねま作りやすく なってきたわけですねというわけで次の インタビューの次の部分ですね えデジタルでゴジラをやるいわゆる 着ぐるみじゃなくてですねデジタルでやる メリットですねえ今回はゴジラとの距離が 市場最も近い作品になったえなっています 大きなスクリーンなら実物台のゴジラと 退治したかのような錯覚を味わえますと ライドを作った際に僕自身が息がかかり そうな距離でのゴジラのソフターを体験し ました着ぐるみではそうはいかないと デジタルだからこそディテールが無限に 再現できてえいくらでも近くに寄って いけるともちろん作り込むほどマシンの 負荷は大変になりますが今までとは違う 手法を取る以上そのメリットを100% 使わなければと着ぐるみで撮影した頃の 作品に特有のあの金髪カや実在感には とても打できないと思いましたつまりあの 初のですねえゴジラがデジタルであること を利用して有利に使った作品もちろん新 ゴジラでもですねその尻尾の長さとかです ねあとありえないですねえ放射の火炎と いうかですねビームの吐き方とかあったん ですけどもこの山崎監督のですねなんで デジタルを使ったらゴジラいいのかって 言うとぼでも寄れるからとだから今回 ゴジラに思いっきり寄った作品にしたと 確かにそうなんですよ映画館で見るとと ゴジラにねめちゃくちゃカメラが近づい てるんですねでそれらのシーンがも全部 やっぱすごいんですよねあだからデジタル を有利に使ってるなと思ってここはなんか 僕もやっぱあのプラスに採点しましたで3 つ目ですねちょっと僕面白かったのがです ねえ次もやりたいと言ってんですねあの ゴジラ映画作りはなかなか面白いので人に は渡したくない気持ちもあります喉元を 過ぎると僕は大抵忘れるんですけどもだ からこそ関東を続けられてる誰かのゴジラ も見たいけど次回も僕が作りたいという ですね次回作やってもいいよってもう自分 で言ってるんですよこういうのもです なかなか珍しいですよねで確かにこの続編
が作れる構造になってるしラストにもなっ てますでえ新ゴジラでですね僕がやっぱ あの新ゴジラとの比較の話をもせざる得 ないと思うんでやりますけど もえっとですね新ゴジラをディスって ゴジラマイナス1を褒めるというのはやり たくないんですよただその違いっていうの ですね監督のポジションの違いとかと違 いっていうのははっきりさせたいんで 面白かったのがですねえ先月のですね池袋 でやったえ山崎監督と安の監督との対談な んですよでこれねあのYouTubeで 公開されてるからですね是非皆さん見て くださいあの何が面白いかって安野秀明君 はですね先にゴジラをですね死者で見てる わけですねマイナスを見てるんですよで それでですねいややツッコみどころは いっぱいあったけどもあのいいと思いまし たという風に言ってるんですよあの上から 目線なんですよこの上から目線というのが 面白くてですね死者を見た安野秀明監督が 安心式って褒めてるんですよまいいゴジラ だけど俺には叶わないというですね安心感 があるんですね俺俺のゴジラの方が工業 収益82.5億だから勝ちだなっていう風 に思っててですねあの正直僕は負けると 思ってます今回はあのマイナス1の方が 工業成績上を行くと僕は読んでるんです けどで今までねその後ろから追いかけられ たことがないからわかんないんですよ もちろんそのスズメの戸締まりとかですね そういうアニメーションにおいて工業成績 で後ろから追いかけられて追い抜かれてっ てことあるんですけども新 エヴァンゲリオンの時で分かる通りですね ロボットアニメとしては100億を超え てっていうことであの今ねアの監督ってね プライドが頂点の時代なんですよ多分この 3年間本当に案の秀明てプライドが 膨れ上がってる状態で例えばそのえ新仮面 ライダーに浜辺南さんをですね起用した時 のあの記者会見でですねえなんで浜辺さん なんですかとインタビューに聞かれた時 あの俳優さん本人がいいるんですよそこで ですねたまたま東方のカレンダーでめくっ たところでとか今月のところが浜辺さん だったからですと良かったですねっていう 風に浜辺南に言うんですねこの良かった ですねて良かったですね俺の目について新 仮面ライダーに出演できて良かったです ねっていう意味なんですよねあああんの今 おりたかぶってると思ってですねま彼の今 人生の頂点だからおりたかぶってもこれ までのねなんか彼の自身見たら全然構わ ないんですけどでこん時のですね山崎監督
のですねあの対談もですねめちゃくちゃ そのおり高ぶった感じが面白いので皆さん もYouTubeで是非確認して欲しいん ですけど絶対に自分が飼ってる上から目線 なんですねこここら辺がですね今まで 追いかけられたことさっきも言ったように スメりがにの方が抜かれてもですねやられ てもロボットアニメでは俺の方が上だって いうですねちゃんと勝ってる部分探してる んですけどもちょっとこっからですねそれ が怪しくなってくるんじゃないかなと僕は 思ってるんですね僕はそのえマイナス1の 方が工業収益行くだろうと思ってるから ですねでなんでマイナス1の方が工業収益 上に行くのかと僕が思うのかという話を するんですけどもえまそれを話そうとする と ちょっとですねえちょっとこっからですね ネタバレですねあるかもしれないと多分 大丈夫だけど黄色にしますえゴジラ マイナス1はですね多分メガヒットします え山崎監督のあの過去最大はですね永遠の 0なんですよ意外なことに遠の0っていう ま0線の映画ですね冷戦の映画で 87.6mhzですねこれねお正月映画な んですよ本来はお正月映画でもスズメの 戸締まりと同じく当てると東方は読んで るっていうのは東方はスメの戸締まりは その元東方のプロデューサーま今もそうな のかな川村元気さんが関わっているつまり 東方がですね主体で作ってる映画なんです ねゴジラとスズメの戸締を東方主体が作っ てるのでプライドをかけて当てなきゃいけ ない作品でもあるんですよなので500 何十巻というですねゴジラマイナは とんでもない映画関数ででお正月映画なん だから12月にやりゃいいのに11月から やってるとつまり大ヒットしてロングラン になるとで今の映画ってロングランがもう 永遠延々半年ぐらい続いてそうですよね あのなんだろうなえっとですね君たちは どう生きるのかもうあの7月から始まって 891011と4ヶ月まだやってるんです よ今のヒット映画ってそれぐらいやるん ですよでえおまけに配給会社の工業会社が それぐらい本気になればそれぐらい 伸ばせるわけですねで配給会社工業会社が 本気になってなければ適当に数字が下がっ たところでもう上映をやめちゃうんですね そうするとあの工業が伸びないとある程度 工業収益っていうのはその観客が応援して お金を払って作るものであると同時にです ねプロデュース側の映画工業会社がですね 配給会社がですねこれぐらいにしようかな と思って調整するものでもあるんですねで
えスメの戸締まりと同じですね11月から お正月映画を始めるというですねえヒット 体になってるんでですね山崎Aが初の 100億超になるとちょっと僕思ってるん ですねでえそのメガヒットする理由です 内容的な理由なんですけどもえゴジラ マイナス1てねえっとですね初の初のと いうことはないなまあの色々意見ある でしょうけど僕はあの珍しいと思ってる 家族で見れるゴジラ映画なんですよでその 家族で見れるといやいやミレニアムゴジラ ゴジラバーサスシリーズも家族で見れる じゃないかって人いると思うんですけど あれはですねその大人が見るにはちょいと 辛い映画でもあると思います大人でも ゴジラ映画が好きでその自然ちゃんと フィルターがかけれるというかですこれ ゴジラなんだからそこは突っ込んでも しょうがないよなとかですねあのメガ こじら尺ゆみ子が操作してくとそれでいい のっていうですねちょっとそこら辺の疑問 ってにちゃんとフィルターかけれる人だっ たら楽しく見れるんですけどもですね ちょっとあのお父さん見れるけどお母さん としてはちょっとちょっとみたいな感じが あるじゃないですかそれが家族で見るには 適してるとなかなか言いにくいディズニー ランドがんで家族で楽しめるのかって言う とちゃんと大人しもしてるわけですね子供 魂に終わってなくて大人魂もきちんとし てると家族として楽しめるんですけどもで うーんゴジラマイナス1てその家族で 見れるんですよでえどれぐらいちゃんと 見れるのかというとここら辺がまネタバレ 注意にちょっとなるんですけども映画が 始まって5分でゴジラ見れるんですよ すごいですよあのゴジラマイナス1てあの あの映画が始まって5秒以内におっていう 映像がちゃんとあって5分後にですね ちゃんとゴジラが見れるっていですすごい 映画なんですよねで15分ごとに見場が あるんですよ今回すごいだ子供が退屈し ないというですねとんでもないゴジラ映画 でもあるんですえこれが1つ目ですねで2 つ目あの海外でヒットするゴジラでもある とえ新ゴジラがですね海外でヒットし なかった受けなた理由はですねドラマの 不在ですね特に家族が全然描けてないとで 海外で当たるですねエンタメ映画アート 映画だったらともかく怪獣が出てきてです ねでなんか政府関係者が集まってですね なんとか作戦っていうの結構してる段階で もうこれはエンタメ映画なわけですシゴジ って日本ではアート映画みたいに取らられ てですけどやっぱり海外ではエンタメ映画
なんですねでその映画なんだったら 主人公のちゃんとバックグラウンド書けよ と家族どうなってるんだっていうのは 当たり前のように出てくるんですところが あの新ゴジラって登場人物は多いんです けどもそれらの家族関係とかですね自宅と か一切出てこないここを全部削ぎとっ ちゃった映画なんですねだからある種極端 な言い方とすればシゴジラってあの映画と してというよりはAVに近いんですね見 たい部分だけを見せて人物のその リアリティを削ぎとってでAVだったら そのセクシャルな描写とかそこら辺が すごい円的てうわ何回でも見たい何ぼでも 見たいと思わせれるのかその作りに近いん ですよでもそのうんゴジラマイナス1って その一般映画の作り方してるんで関係者の ですね家族像っていうのを見せたり もしくは想像させたりすることやってるん ですねでおまけにレーティングがですね その海外意識を意識あの海外廃棄を意識し てるんですよあのね見た人分かると思うん ですけども血が出てこないんですよ ほとんど え主人公がもちろん怪我して登場物怪我し て血流してるシーンあるんですけども普通 怪獣映画だったらありそうなドロドロに なった手足とかですね何かこうやられて ですね顔が半分もげた人みたいな嫌な死体 が一切出てこないんですよねあのゴジラに 殺された体見せてないとで冒頭のですね その最上本に出てくるゴジラに襲われる シーンもですね倒れた人間だけ見せてん ですよであのちゃんと5代満足な人たて いうのは顔を出して普通に死体の演技をし て倒れてるしで全部に布がかかってる状態 の人たていうのは何か欠損があるかも わかんないけどわかんないという風に書い てるグロい描写を一切してないんですよね であの加えて振り回す芯もあるんですけど もですねジュラシックパークのように ジュラシックパークもこれら辺すごく気を つけてですねあの加えて振り回してもです ねちぎれないんですよ首加えて振り回して もですね首がちぎれないんですよで加えて 離した瞬間に人間が飛んでいくんですけど その時に悲鳴を上げてるんですよつまり 生きてるわけですねで着地した瞬間は絶対 にフレームに入れないカメラで映さないん ですよだからそのレーティングとして 極めて安全なんですよね家族で見に行って もですねアメリカ基準にちゃんとなってる わけですねアカデミー賞を狙えるんじゃ ないかと僕が思っていますここら辺のです ねそのあのアカデミー賞の外国映画賞を
狙った作りっていうのはすごいなという風 に思いました海外でもね当てる金満々なん ですでそれが企画団体エコンテ段階から 徹底してるわけですねでまあまあまた ネタバレなしに戻し ましょうでねあの3つ目のですねこれ 当たるんじゃないかなと思うのはですね そのそれぞれの監督のですねえ2人のその タイプの違いあの極端な言い方をすると 安野秀明ってジョージルーカスなんですよ でえ山崎孝ってスピルバーグなんですね スティーブンスピルバーグなんですよ つまりスターウォーズの頃のジョージ ルーカスていうのはもうスピルバーグを 完全に超えてですね神様扱いなんですよね でスターウォーズっていうのは現代その 時代の神話となって未だにフォースを信じ ているファンが多くてフォースていう言葉 が出るだけでももうどんなドラマでも見ま すっていう感じでですねその真とついたら 何でも見てくれるファンがいっぱいつい てる案の監督とすごい似てるわけですねで でジョジルスはルーカスフィルムを作って ですね自分の理想の映画を作るためにその 会社をやっているといですねそのまあので そっから先ですねプロデュース業が どんどん増えてるっていうのはその 株式会社カを作ってからのその安の秀明の 路線と割と似てるんですねでまフォースの 教えという言葉があるとしたら片一方の安 の秀明にはシンクロ率って言葉があって それがそれぞれの世代の流行語絶対的な 流行語になって下の世代からすると今の アメリカの10代の若者からしたら フォースで言ってもピンとこないんですね で今の日本の重代の若者ぐらいからしたら シンクロ率っていうですねエヴっぽい用語 新なんとかっぽい用語作っても多分ピンと 来てないとそこら辺も似てるんですよだ からそのカルト的なですねすごい強い ファンがいるっていうのがジジルーカス アヌ秀明路線なんですねしかしですねその スピルバーグって正直言ってカルトな人気 弱いんですよあのマニアが少ないんですよ ねヒット作を作るのはすごくうまいんです けどもですねそのカリスマとしての才能は あんまりないんですよねひ作のみを作るに 集中しすぎたとだからスピルバーグもです ね人間ドラマ臭いし大衆受の作品が多いの で批評感にあんまり褒めてないもらえない 監督でもあるんですよだあのびっくりする ぐらいアカデミー賞少ないですしだ ジョージルーカスというのは神になって カスマになるんですけどスピルバーグって いうのは大筆と受けおいにになるわけです
ねこの辺がですねそのえ安野秀明監督山崎 孝監監督の大きいなんか違いじゃないかな と思いますだからまあの僕なりの極端に 分かりやすいあの言い方で言うともう本人 にはすごい失礼なんですけどもあの安の 秀明はダサいんですよで山崎孝志は臭いん ですよねあのそれぞれのま理由とメリット で言うと安野秀明の作品ってすぐにね作品 内に奇跡が起こるんですよそんなことは 絶対送り得ないって言っても奇跡が起こっ ちゃうんですよで信じエヴに乗れ逃げちゃ 逃げちゃだめだっていうですねこれを ダサいと思わないとかですねあんまりあの 気にしない逆にいいと思う人がやっぱ しびれるわけですよねで山崎監督かですね すぐセリフで全部説明するんですよねて 許してくれとはい言わないあの許しては くれないんですねていうセリフで全部言っ ちゃったりあとオールウェイズもですね クライマックスの方でなんかその踊り子が ですねあの本当ははめてない指輪を夕日に ちらつかせて何かこう思い感慨深い顔を するてですねすごい臭い演技するんですね でこれを臭いと思わないとか逆に良いと 思う人がしびれるというですねだダサい けどダサいかもしれないんだけどこれが かっこいいんだよっていう人がですねその 案の型のファンでですね臭いけどもここが いいんだよとかここが何だよってのが山崎 映画のファンなんですよだからダサたくっ ていうのはそのえっと長渕小崎対ですね局 演歌みたいなフィールドでですねま中二病 が好きかその大衆向けが好きかっていう ですね結局どっちが好きか問題なんですよ ねで実はその安の監督と山崎監督って めちゃくちゃ保管してる関係なんであの ジョージルーカスとスピルバーグが組んだ ですねレイダースの1作目インディアナ ジョンズの1作目が大傑作になったように 実は安野秀明がプロデューサーやって山崎 高志が監督やったらですね大名作ができる と僕は思ってるんですけどもですねそれぐ 保管的ないい関係だと思いいい関係ってか あのいいライバルだと思いますだから すごいいいライバルですねあの監督64歳 ですねであまあまあ前からですねアニメで シシか作りたいというかシナとは言って ないんですけどなしか作りたいって言っ てるじゃないですかで山崎監督もですね あの別角川の崖の上のポニョのムック見 たらですねインタビューでですね是非実写 でナシカやらせてくださいって言ってるん です両者ナシカやりたいというところも 一致しんですねだから僕が思うにですね あの東方と日テレはとあとジブリですね
もうせっかくですねジブリも日テレの参加 に入ったんだからですね東方と組んでこの 2人にナシカを共作させるべき共作って いうのは合作じゃないんですよ競わせる べきなんですよで同時効果にすべきなん ですよあのほら昔鈴木俊男がですね宮崎は と高畑イをですね消しかけて隣のトとあの あれホタルの墓を同時公にしたらお互い 無きになってすげえの出来上がったじゃ ないですかあんな感じでですね同時公開に してですねでえ日本建てにしてもいいです しあの短めの日本建てにしてですね毎年 毎年30分ずつ作らせてでそれを5年間 ぐらい作らせて大腸兵にしてもいいんです けどもなんかねまあまあそこに宮崎早生が さらに入ってです3人で作るとい作もいい と思うんですよね3本立ての映画で宮崎 か案かていうの全部やっちゃうっていうの もすごいいいと思うんですけどそれぐらい やった方が僕は面白いと思いますそれ ぐらいあのいい関係のライバルだと本当に 思うんですね人生でそんなにねあの力が きこしていて方向性が違うライバルが出て くるなんて滅多にないからあのや大事にし た方がいいと思う大事にした方がてな プロデュースする側も大事にした方がいい から本当にこの2人ね絶対競わせた方が 向きになって面白くなると思う ですなのであの僕の結論としてはできる だけ早く見に行った方がいいと思います あの悩んでる人はまあの騙されたと思って 見に行ってくださいあのでそれでもまだ 迷ってる人向けにですね限定の方で ネタバレの解説をしようと思いますあとね ま欠点なんですけどもあのゴジラの ねこれ今回の山崎のあのマイナスゴジラ ですねマイナスゴジラって言い方がいいか どうかわかんないマイナスゴジラなんです けども体系ですねこれねいいと思うけど 好きじゃないんですよあの怪獣の プロポーションていうのは僕は着ぐるみ感 がある方が可愛くて好きなんですよ例えば ウルトラ級のペギラ見てくださいこの中に 人が入ってますかのですねこの首の辺りに 穴があってですね覗き穴がありますよって いうこの感じで頭のサイズってねやっぱ あの背の高さに対してこれぐらいが僕は 可愛いと思うんですよねでゴジラなんだ から怖いんだから可愛くなくてもいいじゃ ないかっていう風にまあの言う人もいいと 思うんですけど僕はあのこれぐらいでも怖 さは出せると思いますし可愛さっていう ものがですね日本のコンテンツとしては やっぱ国際メジャーでですね日本の コンテンツで行けるものってマリオにして
もそのドラゴンボールにしてもワンピース にしてもですねあのポケモンにしても全部 可いさがちゃんとあるやつなんですねだ 怖いだけのモンスターっていうのはもう あのアングロサクソンとかですね ヨーロッパ人に任せといてですね日本人は こういう可愛いやつの方のまな俺の好きな 同じウルトラのパゴスとか見てくださいよ この四つ足怪獣なんだけども後ろ足がこう 曲がっててですね手がどう見ても前足じゃ ないです手がついていてこの頭のでかさと かですこれ可愛いんですよで可愛いと怖い ですね可愛いものを怖く取るから色々面白 さが出てくるんですけどこのペギラも特に 怖いなは何かと言とあの中にボタンデチ 入って目が光ってるからなんですけどもね なかなかいいですよまこの辺がですね僕は はいいと思いますというですねえ話でし たじゃあ無料はこれぐらいかなはいえま この辺はですねただあのこの怪獣の造形に 関してのですねパゴあパコラじゃなくて パゴスですえまこのねあの怪獣の造形で僕 はマイナスだと言ったのはですねあの 好き嫌いの問題なのでですねさっきのです ね97点という採点には入れてませんえお 疲れ様でした今日の無料ここまでですえ 限定ではですねネタバレありでですね ゴジラマイナス1のですね完全解説っって いうのをしてみようと思い ます一応です ね うーんま今週の配信予定最後にやっとき ますねえ今週火曜日ですねえ山崎ゴジラの 予想を1年前に配信したのでまそれの再 配信しますアップグレードでで9日木曜日 はですねショートゼミですねえ限定では ですねサンダーキャプテンていうですね SF戦車やりますでプレミアムではですね えかつて昭和の時代の子供たちをですね 苦しめた目光模型ですね木を削って作る 模型の話とかを知ってみようと思いますえ 11日の土曜日はせかあのあの金曜労働省 でスパイダーマン祭りやってるんで スパイダーマンをよあの予習する参考文献 の紹介しますえ来週はですねライブ配信で 人生相談ですあの人生相談はですね11月 のステカこれですねあのこういうですね あの中間文集の釣り広告みたいな巨大 ステッカーになってますえーちょっと かなりね面白いステッカーなのでですねえ どんどんどんどん皆さんですねあの投稿 フォームの方からお便りお願いしますあの 採用した方にこステッカー送ってるんです けど採用するためにはちゃんと名前と住所 が書いてることなのでですねあの書いて
ない人は本当に読んだりステカ送ったりも できませんので注意して くださいあとはえアーカイブの文字起こし ですねビジネス流のSFの読み方っていう のはアーカイブの方に文字起してあげたの でですねえ限定あのプレミアムの会員の方 はですね見に行ってください次回11月 12日はですねえサイコパスの人生相談お 便り受付中ですねえそれではですねえこっ からいよいよ ネタバレ赤に入りますねはいえ限定の方に 切り替えて くださいはいえました はいじゃもうはネタバレしかないから赤の フリップだけ用意しときゃいいですよ ねて行きましょうあのね今回ね全然時間が 読めないんですよでもうあの無料が30分 で終わっともですねえゴジラマイナス1を ネタバレなしで語るのは30分ぐらいが 限界だと僕が思ったからなんすけど も で限定の方もあのこれね時間が読めないの でですねまあのて15分で終わるか20分 で終わるか全然わかんないんですけどもま あの内容を知らないと見にいけないさっき も話したよ内容知りないと見に行けないと か自分の時間がもったいないと思ってる人 たちのためにですねネタバレ解説をやるの でですねえ映画が始まってる冒頭のところ から始めますえまず0分から15分目あの ね2時間の映画15分刻みでこっから解説 しますまず最初のですね15分間ですね もうしょっぱなから見場ですよしょっぱな からですね0戦から始まるんですよだから もう本当にね圧倒的にかっこいいですよね 1945年ですね終戦の年の夏ですね特攻 隊員の四島高一これが主人公ですえ四島 高一のですね名前の引用元はもちろん え横山ミステルの鉄人28号の四島博士と ですねバビル2世のですね主人公の君です ねこういうですねその山崎監督が今今まで 好きだったもの憧れたもの影響を受けた ものが全部入ってるのでですね めちゃくちゃなんかそこら辺ではあのなん だろうな君たちはどう生きるのかのような 宮崎早生のパレードにもなってるしあと新 エヴァンゲリオンのようなですね安の秀明 祭りにもなってるんですね僕はだからその あああな四島高一の聞いてああ鉄井28号 とバビル2世かとで横見捨てるとはっきり 分かるようにこの2つから取ってるんだな という風に思いましたこの彼の乗る0線が 冷戦が大島に着陸します大島に着陸する時 にですねえ着陸客を伸ばすシーンがあるん ですけどこの着陸客を折りたたんでるやつ
を伸ばして着陸する時に着陸客のこの トーションバーっていうのかなあのバネが ですね上下してガタガタとなるんですけど こん時にですねゼロ線の足のカバーって板 なんですけどもこの2枚がですねちゃんと こうスライドしてやるんですよねであの 00000映画とか冷静映画とか戦闘機 映画結構あるんですけどもここら辺のです ねその主客カバーのスライドするなんて いうのはモデラーしか知らないようなこと ですここら辺もきっちりやってくれる ところがですねああなんてなんかやりたい ことを全部やるんだという風に思いました でえ不時着したその夜ですねえ島民大島の 島民がですねえ伝説で語っていたゴジラて いうですねま体調15m程度の ティラノサウルスぐらいのサイズのですね 恐竜が上陸してきますで高一とですね整備 兵立花以外全員をですね殺しちゃうわけ ですねその殺すと時っていうのがあの さっき無料でも話した通りですねあの悲鳴 を上げるシーンがちゃんと入っていてです ね実際殺してないというかあの人間がいて 足がドンて踏むんですけど踏んだ瞬間です ね死体が全部隠れるんですよ全部隠れて 見えてる手足は全て生きてる人間で ちゃんとそっから逃げるんですねでそう いう風なことやってるから殺す描写って いうのがですねあるようでないというです ねなかなか見事ですでジュラパなんです けどもジュラパよりうまいんですよね 例えばそのえ主人公のですね高一がですね ゼ線の中冷静の中に入って20mm重で打 てって言われる時にですね前に怪獣の顔が 見えるんですけどその怪獣のアップになり 方通り通り過ぎ方がジュラシックパグの ティラノサールスよりやっぱ見せ方うまい んですよねであのギャレスエドワード監督 がですねこの間日本に来てあのギャレスっ てあのハリウ版のレジェンダリーのゴジラ 作った監督ですよねあであの人が来てで 山崎監督のゴジラ見てマイナス1見てなん で俺はこれ思いつかなかったんだろうって すごいですね山崎監督持ち上げるんです けどあれねあの同じ監督だからエルを送っ てるとか持ち上げてるんじゃはなくて ギャレスエドバスには分かるんですよなん でお前この低予算でこれできるのと俺は 元々メキシコかどっかの低予算の映画の 監督でであの怪獣映画作ってすごい底よ さん作っててでそこを買われてハリウッド であのレジェンダリーゴジラの大作って いう大抜擢されてすごい予算つけられたん だけどもすごい予算故に色々自由になる ことが少なくてこんだけしかできなかった
とだからゴジラも割と実は暗い中でしか夜 の死しか出せなかったのになんでお前 なんか昼日中にゴジラ出してで全部あんな になんかこうかっこいいのっていう風に 言ってで俺もあの設定を思いつけばよかっ たっていう風にですね語ってるところが すごい面白かったんですけどもまこのよう にですねその予算内でそれぞれの元ネタ よりもかっこいいものを出すっていうのが 山崎監督今回すごいとこだと思いますで この時高一はですねさっき見たうにあの 冷静に乗って20mm気重で打てっていう 風に言われてるんですけども打てなかった わけですねあのま本来奥病で元来臆病で あの特攻隊員なのに特攻できなくてあ冷戦 が故障しましたって嘘言って逃げてきた ような根性なしなんですよで打てなかった んですよで実はですねこん時まにゴジラに なるあの大型恐竜ですね体長15mの恐竜 こん時だったら殺せたんですよあのこの 今回のゴジラの中に出てくるゴジラって いうのはいわゆる普段のゴジラ以外の中に 出てくる絶対的に殺せない破壊できない神 のような存在ではなくてちゃんと理由が あってこういう理由だから死なないんだ 再生するんだっていうロジック持ってるん ですねなので大島で上陸してきたですね 体調15mのですね恐竜は絶対に20mm 気重であればあれを受けて生きてる生物 なんかいねえよと整備員が言うんですけど そん通りなんですよあん時だった殺せたん ですよねでこの時なら殺せたのに殺せ なかったっていうですね因縁が発生して ですここで因縁を発生させとくから例えば その特攻体の生き残りでありでゴジラを この段階で倒せた男が自分が勇気がなかっ たから引き金引けなかったとこれって戦争 のせにできないんですねあの当時は狂って たから戦争が全部悪いんだじゃなくてもう ただ単に個人の責任なんですよこれを しっかりと発生させたからラストまで ずっと持ってきるわけですねで因縁が発生 するとで え主人公とですね立花という整備院の山長 以外はえみんな殺されてしまってでカット 変ったらもうあの引き上げ線のシーンです ね引き上げ線の中で船の中にいっぱい みんな打ちがれたえ人がいてでそん中で 主人公も一丁前に同じよう打ちれてるん ですけどそこにあの生き残った立花さんが やってきてですねでその島でで死んだ大島 で死んだ整備兵たちの家族写真を物も言わ ずにボンて渡すわけですねで主人公はそれ を見てああとかこの人たちが俺のせいで 死んでしまったというですねもう1回
落ち込むんですけれどもまあまあこの 落ち込みもちゃんと理由があるようになっ てますでえ2000えと1945年ですね 終戦後の冬に帰国しますでもう寒くなって ですね終戦したの8月15日だからですね もうあのほとんど5ヶ月ぐらいほっとかれ たわけですねやっと帰って日本に帰ってき た自宅は焼けてですね両親はもう死亡して ますで隣の家にですねま迎えの家か隣の家 かに住んでいたですね安藤ささんのおば さんもですねめちゃくちゃ冷たいです あんた特攻隊だろとなんで生きて帰ってき たんだよとお前のせいで私の3人の息子 死んじゃったんだという風に言われてです ねめちゃくちゃ怒られるんですよで で家にもいずくなってもうもう焼け焦げて もう本当にバラックみたいになってる家な んですけどそのとこにも行けないのでです ねえ盛り場に行ってですねまどこか分かり ません民地なんでしょうそこにいてですね え雑炊ですねあの雑炊みんな食べてるもあ 何かっつうと雑炊なんですね当時あの空手 ばか1代の第1巻を読んでくださいそん中 にですね新中軍の雑炊っていうのが必ず出 てきますからあの新中軍がですねザパとし て出した新中軍の食いのしのザパそれを ですね新中軍のザパだよ栄養満点だよと いう風に言ってですねあのお米を入れて それであのにたきして売ってたわけですね それを食べてるわけですねそうするとです ねの方からですね何やら怪しげな女の子が 走ってきてですね抱えてるものをちょ 預かってって言ってドンと渡して逃げて いきますそれが赤ん坊なんですねで赤ん坊 だから縁もゆかりもないから置いてこうと 思うんですけどやっぱそこは主人公です からそういうことしないわけですなんと なくというかね優しいからしないんでは なくてもうあの何かを自分で決めるのを 極めて嫌がるやつなんですね責任取りたく ないから赤ん坊を捨てていくことすらも できないっていうやつなんですでそれで あのあのどうしようかなと思ってるとえ 浜美南のですねさっき逃げた女の子がやっ てきてで返してって言って返してねなんで 捨てていかなかったんだなんできるわけ ないだろうていう風に言うとちょっと浜南 が見直した顔をしてくれるとまここら辺が ちょっとした恋愛ものスタート位置になっ てるわけですねえでここでそのままですね 浜南と赤ちゃんがですね家に住み込んで しまってですねで えま年が開けていくとここまでが15分 です映画が始まってからですね1秒目に ゼロ戦が出てきてですねその夜5らのです
ね15mに襲われてみんな殺されて色々 やり取りやって引き上げしてでその後安藤 さに怒られて雑炊食って浜辺南が逃げてき てですねで浜辺南たちが住みつくまでで 15分なんですよとんでもない密度高い ですよめちゃくちゃ面白いんですよこれ 分かるでしょ俺だからネタで言いたかった のはこの映画あってすごいよっていうのは 密度がすごいんですね無駄なシーンが本当 にない店舗がすごいで分かりやすいんです よここまで僕は内容ペラペラペラペラと あの映画館で見ただけなのに言えるのはん でかって言うとあの本当にストーリー進行 が整理されてるからなんですね余計な謎と かをもう作らないようにやってるんですよ ねで15分目から30分目第2ブロック やりますえ翌年の2月になりましたあの 1946年ですねえでえ赤ちゃんはですね すす一見育ってるように見えるんですけど 隣のですね安藤さのおばさんがやってきて この子栄養不足じゃないのとでおっっぱい 出るのあのお母さんて言ったらいやあれ お母さんじゃなくて拾ってきた女の子なん ですよてでえじゃあと言っていやであの 子供もそのなんかねそ誰かに押し付けられ た子らしくてって言ったアドさが呆れ ながらもですねあの隠していたお米くれる んですねまこれでお粥作りなって薄いお粥 でもまミルク出ないんだったらしょうが ないからこれで薄いお粥でもつけて 赤ちゃんにあげなってことであんおささん もですねだんだんつんでれぶりでですね こっから先どんどん優しいおばさんになる んですけどですね えでもまちゃんとしたもんあのお金稼いで 働かないと赤ちゃん栄養出張で死んじゃう よという風に言われてですねえ主人公金を 稼ぎたいと思うんですで毎日外へで仕事 探すんですけどもなかなか働けないなんで かというと主人公はですね高一君はですね 毎晩毎晩あの大島の夢ですねえ夜にですね あの15mの恐竜に襲われてみんなが食わ れた時に自分は何もできなかったでみんな がですね家族写真という形で恨めしげに こっちを見ているというですね妄想でです ね毎晩毎晩同じ夢を見て苦しんでるですね これがトラウマになってるんですよでえー そののり子さんですね浜南のり子さんに ですねあどうしたのっていう風に聞かれて もですねいやこれ本当に俺は今ここにいる のかとああのひょっとしたら俺が死んだ方 が本当なんだかで死んだ屍がこうやって ちょっと幸せな毎日を送ってると夢を見 てるんだけじゃないのかという風に焦って ですねパニックになってですね俺は本当
生きてるのか生きてるのかと言ってですね えのり子さん浜南にですね襲いかかって しまうんですね襲いかかるというかですね そういう性的な意味ほとんどなくて不安の あり抱きつこうとしてで浜南にものすごい 見事は蹴りを食らわされてバーンて向こ すっ飛んでってですねまあ本当にいい蹴り なんですよこれがいい蹴り食らって すっ飛んでっってですねで全力で拒否さ れるとまこの辺がこの2人の関係性の伏線 というやつですね最初は頼ってきたで出て いけって言ったの無理やり住みついたと いうツンデレ的な関係でですね一緒に住ん でいてで主人公は読みを見せたらそこで 優しいところ見せるのかというとハみは ですね気持ち上がって思い切り蹴り飛ばす というですねここで関係性の伏線が張られ ます でそんなことをやってるうちにですね復興 省からですねまつまり日本の政府からです ね稼ぎのいい仕事が紹介されるんですよ めっちゃ稼ぎのいい仕事ですねえ日米双方 がですね東京湾の外がですねあの太平洋側 にですねま嫌を山ほど不折したとお互い ですね戦争の時にですね日本海軍が外へ出 られないようにという風なことで米軍不折 した嫌いとですねあと海外の船が日本に 帰ってこれないよう須賀に帰ってこれない よう不折した嫌あと日本海軍がですね アメリカ艦隊がえ東京湾に入って来ないに 不折したもう2万個ぐらいのですね嫌が ですね不折されてるんですねでそれをです ね撤去する除去するという仕事ですで当然 危ない仕事とですね死ぬかもしれない仕事 だからですね支度金がですね3000円 出るんですね3000円でこの当時の 3000円っていうのは大体ね000倍 っていう風に言われてるので300万円 ぐらいだと思ってくださ30000万円 ぐらい出るんですよだ命をかけた仕事です よねでえハ南はそこでですね心配して くれるんですねそんなことやっちゃだめ 残らなきゃダめって言うんですけども いやいやこないだまでですね仕事はもう 見つかったのとか蹴っ飛ばしてたくせに ちょっとここら辺からやっぱりあの少し ずつ心が通ってく来るわけですねでま時期 嫌いに反応しないようなですねボブの木の 船でですね え巨えと機雷除去に行きますもう乗りは4 人だけですね主人公の高一あと海軍技術 士官のですね野田さんっていう人であと 店長ですね店長偉い人とですねえ自分より 若者ですね小僧と言われてるの4人で行き ますで
え魚雷を見つけたらワイヤーを切ってです ねで海面に浮かせて気重で打つとま 13mmの気重なんですけどもですねコツ があるのでですね0線乗りの主人公はです ねえ嫌を楽々とですね気重で破壊するとで 結構そこが評価されて楽しい毎日ですね ちょっと音楽も盛り上がってそういう日々 が繰り返されるんですよねでついにその あの支度金でですねこれをどうも2年間 ぐらい続けたらしいんです2年間ぐらい 続けてるてですねもう家まで作っちゃうん ですねあの門はボロボロなんですけども 新品の家渡ですね四島って自分の板まで 看板じゃないや表まで出してるんですよで えみんなにですおめでとうおめでとうとか いやすげえなお前こんな家立てやがってて いう風に言ってもらってですもう主人公 ニコニコなんですけどもでもですねその 主人公はですねえその一緒に住んでる のり子をですね嫁にするわけでもなく結婚 するわけでもなくお前のことが大事だと いうわけでもなくてですねで自分の トラウマに閉じこもっちゃってるわけです ねでこ一緒ふよって仲間たちお前いい加減 にしろよという風に言うんですけど主人公 はですねあの僕にとってさまだ終わって ないんだだっていうですね全部口で言う トラウマトラウマ全部口で言う主義者たち が集まってる映画ですからです全部口で 言うんですよねでそんなこと言われたです ねそれを言ってる時ののり子はですね台所 で背中向けてトントンと水字やってるだけ ていうですまこのシーンは顔を見せないと いうですねここは抑えた演技やってるん ですよねで えでえ主人公ですこれ風稼いで1前でて ちょっと自分に自信ついた時にですねある 日家に帰ってくるですねのり子がす着てる んですねもうめちゃくちゃボロボロの格好 して次はの格好してるのがですねあのワン ピースというかスーツ着ててですねどう 似合うえどうしたのて私銀座でお仕事 見つけたの銀座で自分の仕事するのよと いう風に言ってそんなことしなくても俺が 金稼いでるじゃないかって急にすがるよう に言うんですけどうんでもねあの私た私と がこんなところにいたらねあの高一さんは お嫁さんももらえないでしょっていう風に ニコニコわれて言われてですねもう口が 出せないんですよねへたれですえさっきの ですね拒否された関係のですねえ伏線回収 でもありですねえリアルが充実してるんだ けどもちょっと不安が除いているとここで 銀座で毎日働いてるっていうのが後の伏線 になってくるわけですねでここで30分
ですだからその冒頭の15分がですね復員 してきてのり子たちが転がり込んでくる までなんですけども次の15分がですね その嫌い除去の仕事をして海で働いてで リアルが充実してき来て家まで立てたかと 思ったらてポンポントントン拍子やるん ですけどもなんかえ自分のことを頼りに するしかないと思ってた弱い女の子が実は 強かったんだというのですねここまでも やっぱ15分でやるんですよねえなので 今回あのこの15分間の店はですね海の上 でのですね嫌除去作業これは割とね見てる と面白いんですよ ねさて次の15分ですねえ45分の部分 まで話します45のところがですねえ3幕 構成このあのゴジラマイナ1っていうのは 3幕構成の映画になってるんですよ最初の 45分が第1幕次の30分間が第2幕で 最後のですねえっと何分間だえ45分か 45分間が第3幕という風になってるん ですけどそういう風な構造になってるん ですね3幕構造の映って第え第1幕のです ねあのあの最後のブロックやります45 分目まででえある日ですねえ地雷の状況 よりはかに遠いところまで船があの派遣さ れるんですねでなんでかて言うとそこで ですねアメリカの巡洋艦が破壊されてるの もいるんです破壊された巡洋艦が明らかに 変でですね何か爆撃されたんでもなければ 下付的な兵器でやられたんでもないなんか でかい生き物にぐちゃぐちゃにされたと しか思えないような壊れ方をして傾いてる とでえアメリカの重要官です謎の生物に襲 たということだけ分かってるんですねで それがじゃあなんでアメリカ軍が助けに来 ないんだって言うと言われるとですね今 アメリカとそれってすっげえ危ないんだと だから日本のここにアメリカのの調査点と かが大量に来るっていうのはタイミング的 にすごくやばいとだから俺たちの船で行っ てこいと言われたとでできればそのえ巨大 生物を足止めしてくれと言われたと足止め てどういうわけだといや実は第2対戦中の 重巡洋艦高尾という巡洋艦が従順がえ シンガポールにであの止められてるとこれ をアメリカが返してくれるとあの シンガポールまあま本当はイギリスなん ですけどもあの返してくくれるとでそれを 使ってその巨大生物を仕留めてくれと できれば日本が独自で仕留めてくれと アメリカがの巡洋艦があのあの沈められた んだけどアメリカが今ちょっと国際関係的 に手を出せないからここら辺がねこう話の うまいところなんですアメリカもそれもお 互い日本っていうのがあまりに微妙な
ポジションだから朝鮮戦争もまだ始まって ないのですごい妙なポジションなので何か すると次の第3次対戦が始まってしまい そうだから手を出せないんですねだそれも 来ない代わりにアメリカも手を出さないと いうですねその軍事力の空白地帯になっ ちゃってる日本も独自軍隊まだ持つ前です から自衛隊とかですねその前の警察準備隊 ができる前なので本当に空白なんですよな のでえシンガポールから高尾を持ってくる からそれまでなんとか怪物を足止めして くれとえ武器はてこんな13mm基準で 勝てるわけないじゃないですかた現地に ある嫌があるだろうとその嫌をその怪獣に ぶち当てても何でもいいからそれ止めとい てくれととりあえず勝たなくてもいいから 止めといてくれという風に言われるわけ ですねでえそんなことできるわけない だろうと思いながらですねそのま木造線な んですけど2隻で嫌い状況言ってるのが2 隻揃ってですねお互い無線でさながらよし 注意しようぜって言ってるとですね自分の 船の周りにですね深海流が浮き出すと実は 1番最初にですね大島でですねゴジラが れるその前にもですね深海魚が口からです ねあの浮袋とかですねあの内臓をですね 膨らませてあの新海業が急に海面に上がっ てくるとそうなりますよね内臓が破裂して で口の外に浮袋出ちゃうんですねそれそう いうのがボコボコボコボコ山のように浮い てきたとそれからゴジラが大島に現れたの ですね今回も同じだとでここで主人公が 同じだ実は大島でえお前特攻隊の生き残り だったのかてここでよっとこの仲間たちに 情報が共有されるわけですねそれでお前 なんかあれこれめどくさいこと言ってたの かみたいな感じになってで要するにですね そこであの深会議が同じように浮き上がっ てきてでその後に恐竜が出てで大島の人 たちは全部え恐竜に殺されたんだという風 に言うんですでええとこう言っててそんな 恐竜にこの嫌いで勝てんのかよと言ってる とですねもう1隻の船がですねゴジラが ザバーンと上がってきてゴジラ めちゃくちゃでかくなっててんですよねで えちょっと僕言うの忘れたんですけども その主人公が復員してからこの仕事2年間 続けてる間にですねアメリカがビキニ鑑賞 ですねビキニ島の周りでですねえ核実験し ますえ原爆実験をしてですねその結果大島 にいたですね体調15mの恐竜がですねえ 強烈な放射線とか熱とかですねそういう ものの被害を受けてどうも細胞が変異した らしいんですねで細胞が変異したという ですね懐中のシーンの伏線が一瞬入るん
ですけどもですねえそれきりその話その ままになったんですよで今回ですねそのえ ビキニ鑑賞の核実験のおかげで巨大化して しまって身長がですね50mぐらいになっ たゴジラがですねえ2隻ある木造線のうち 1隻を襲うんですねで1隻を襲ってですね であっという間に沈められるんですよで こんなもん嫌いとかで勝てるわけない だろうとりあえずエンジン全開逃げろ 逃げろて言ってエンジン全開でガーっと こう逃げるわけですねで逃げるですねえ 主人公たちの船をですねゴジラが追いかけ てくるんですけどまあこれが怖いんですよ なんかねサイズ的に言うとですね主人公が 乗ってる船こんなんなんですよ木造線の こんなちっちゃい船をですねこんなやつが 後ろからですねこの距離で追いかけてくる わけですねめちゃくちゃ怖いですよこの シーンだからゴジラ映画でですねよく怖い 怖いて言うんですけどもこれぐらいの怖い シって本当にないんですよねガーっとやっ ててであの最後の方なんか噛まれそうに なってますから本当に上手なんですよねで えっとま本当にねえでままんま上手って 言ったのは何かって言うとえ嫌い1発目 話すでゴジラの腹の下に行った辺りで爆発 させる効果がないともうダメかと思って 嫌い2発目入れるでゴジラがそれを加えて しまう今だって言ってスイッチ入れるあ スチが途中で断線してるダメだという時に ですね主人公のですねえ四島光一がですね え気重でえ嫌いを打つんですねすると口の 中ですね嫌いが大爆発してゴジラがですね 顔中がぐちゃっと崩れるぐらいの破壊さ れるんですよこれがもう上手なわけですね あのスピルバーグのですねジズ第1作で どうやって上手退治するのかというともう 全く勝てなかったジズですねお大きいサメ にですね口の中に三素分米を無理やり加え させられてでもう1回サメが来る時にです ね主人公のロイシャイダーがですねえもう 沈みかけてるオルカ号のマストの上に登っ てライフルですてこれでもくらえこじしっ て言ってバーンって打ったらですね ちゃんと酸素本面に当たって上手大爆発 っていうですこれ上手のですね大作の 終わらせ方めちゃくちゃうまい終わらせ方 なんですねでこれをきちんと投資して るってか海のシーンで怪物の口の中に 物入れて銃で打つてそれはもう上手だよと いうことでもうあの何ですかね新 エヴァンゲリオンでですねあの惑星大戦争 の音楽がかかるのかと全く同じんですね 山崎監督もですねあれやっていいんだっ たら俺もやるぞっというな感じで自分が
これまで大好きだったシーンをガンガン ガンガン詰め込んでいくわけですねでそれ でゴジラがですねバーンて顔破裂するん ですけども見てるうちからゴジラのですね 表面の細胞がうわーっと再生していくん ですよつまりゴジラっていうのは細胞の 再生能力が持ってるっていうのがここで はっきり分かるわけですね でもうダメだと2発とも嫌使っちまった もうダメだもうどうしようどうしようと いう時にですね襲いかかってくるゴジラ ああピンチだというにですねゴジラに バンバンバンといきなり大爆発起ってなん だって言った高尾だてシンガポールから 栄光してきたですね従順4巻高尾のです 手法発射でですねゴジラがザバーンって やられるんですよでやったかて言ったら ですねゴジラがタ向かって行くわけでこれ ねやっぱりね怪獣映画で案外なかった戦艦 クラスの巡洋艦のです従順洋間の手法の 一斉射撃ってねなかったんですよねこれ まで本当に怪獣映画であのそういう1番 すごい兵器を怪獣に叩き込んでそれでも 怪獣が倒れないってなっちゃったらあまり にリアリティがないのでこれまでやって あのやってなかったことをですね今回細胞 の再生ができるとう設定を手に入れた山崎 監督はですねいきなりやっちゃうんですよ ねでえっとですねまあのこれでゴジラ沈ん でいくんですよね進んでいくんですけど また復活してですね高尾の上に登っていく とそ高尾がですね0距離射撃というやつ ですねもうゴジラが高尾の上に登ってき てるんです手法か回してですね0距離で ゴジラの腹とか顔にガンガンガンと 打ち込むとゴジラがざーっと沈んでいって で高尾もまあまあまあ危く沈みそうになり ながらゴジラが沈んでるからこれで大丈夫 かと思ったら海面がバーって青く光るん ですで主人公たちは何のことか分かんない けど観客分かるわけですねついについに ゴジラの放射の会青い光チェレンコフ放射 が出たっても分かるんですけど登場人物何 1つ分かんないわけですよ高尾の海の下が 青く光ったと思ったら高尾の下からですね 巨大なビームがボーンとできて高尾大爆発 で核爆発の煙になるわけですよねすっげえ かっこいいもう見なきゃだめですよまだ 45分なってないですからねここ ででですね えタを破壊されてですねで主人公怪我して ですねま今回のやり取りお怪我してですね えなんとか助かってゴジラ海に消えてった ので助かって病院にいたらですね え退院したところですねのり子にですねま
あの伊ろの女の子ですねあのにですねえ なんでそんな怪我してるんですかいや極秘 任務だから言えないいて言うんですけど 言ってくださいよなんで毎晩あんなにされ てんですか私にもそれを背負わせて くださいよっていう風にですねこうあの 言うんですよあの言われてでやっと トラウマを語るんですねあの毎晩毎晩見る 夢があってそれはなんでかって言うと大島 でこんな恐竜に襲われてその時俺は何も できなかったと俺は特攻隊で逃げて帰って きた育児なしなんだっていう風に言ってで あいつらが毎晩毎晩攻めてくるんだって 写真を見せるわけですねでこの死んでいた 仲たちが俺のことを責めるんだって言うん ですよそうするとやっとその浜辺南ですね のり子はですね主人公を受け入れてくれて も頭をですね子供を抱っこするみたいに 抱っこしてくれてであのそんなもう幸せ なっていいんだよみたいなこと言って くれるで主人公はですねその写真に向かっ て忘れてもいいですかといわゆるもう戦争 のことは忘れてもいいですよかていう風に 言うとまこれまでのですねそのドラマの 伏線全てここで回収するんですよねあのこ あの四島高一の持っている内面のトラウマ とかドラマはここで終わるはずだったん ですよねだってもうお金もある家族もでき たですもうあと結婚すりゃいいんですよで 戦争忘れて幸せになってもいいかもしれ ないとつまりトラウマに向き合わずにもう 逃げていいんだっていう風なことが明らか になるとこれで45分です第1部終了第1 幕終了ですね45分間の高密ですよふなも 映画1本でやるようなことですよねでえ こっから第2幕に入ります45分から60 分までの構成ですね ああどうしようかなまだ半分話してないん だなもうちょっと話しますねちょ後半は これ限定に行っちゃうかもわかんない なで45分目ですえしかしですねこうやっ てもう忘れてもいいんですかねという風に 言っててですね女の子に抱きしめてもらっ たんですけども翌日ですねゴジラが上陸 するんですよすごいですね結局日本に だんだん近づいてきたから主人公たちの船 がえ嫌大治やったはずがゴジラ足止めしろ と言われてえ従順高尾がシンガポールから 行されて間に合ってっていうのはもう本当 に東京湾のすぐ外の部分でやっててで ゴジラが海中消えたのは逃げたんではなく て東京方面来たわけですねでラジオでです ねえゴジラがあの上陸しましたえ品川から ですね確か品川だったかな銀座方面向かっ ていますと言うんですね銀座ですよあの
のり子がですね主人公が優しくしなかった ばっかりにお嫁にもらってやるとか言わ なかったばっかりに私も独立しなきゃ高一 さんお嫁ももらえないでしょ銀座で働く ことにしたのって言ってる毎日行ってる 銀座にですねゴジラが現れたことで主人公 はしまったという風なことでえ慌てて家を 飛び出しますですねでゴジラがですねえ こっからですね主人公チームが見えないや か群像劇になりますゴジラがですねえ上陸 して銀座を破壊するしますえゴジラが現れ た時はですねモスラ対ゴジラのテーマ曲が 流れますあの パパパパパパパパパパパパパパパパ ちゃーんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃん ちゃんちゃんちゃんていうですねモスラ対 ゴジラのテーマ局でゴジラが出てきてです ねえーこの大破壊が始まるんですねで銀座 の町の大破壊のってクライマックスなん ですよこれをですね映画の前半ですね45 分ぐらいのところに持ってくるこの 思い切りの良さですよねこの構成の 思い切りの良さですねでえビルの上にです ねアナウンサーたちがいるんですよゴジラ 1作目ですねテレビ島の鉄片で信じられ ません全く信じられません東京の町は今全 盛期の会場にてですね実況中継してで そいつらが鉄塔をこうぐにゃっと曲げられ てですねあの殺されるシーンがあるんです けどそれの再現ままやってるんですねただ 今回のチームは別のビールの屋上でですね はかに見通しのいい部分でですね真昼前に ですね信じられません全く信じられません て同じことをやってるわけですでその アナウンサーの戦力僕面白かったのがなん だっけなえっとあ今みんなを楽しませて くれたあの日劇が一撃で破壊されておりま ていう風に言うんですよこの日劇が一撃で 破壊さ 具にビルのはんでか言うと実はあ1984 年のゴジラって映画があるんですねこれは あの大森監督ががあの大さんが監督した やつですねゴジラ復活の第1作なんですよ でこれがですねゴジラで1番好きていう人 結構多いんですけどそん時にですねゴジラ が銀座の町に現れてで日劇の前を通るん ですけど撃破壊しないんですね破壊しない 理由何かというとこん時にですね東方の大 プロデューサーでですねもうあの めちゃくちゃ偉くなってる田中プサいうの がいるんですねこの単価友行 プロデューサーていうのが元々最初の ゴジラを企画してえつ英二と一緒に作ろう という風に言ってたおっさんだったんです けどこの人がもう東方のですねすごい偉い
人になってですねで84年のゴジの プロデューサーになったんですよでそん時 ですね東方はですね東方設立何周年か 分かり忘れたんですけどもあの日劇日本 劇場をですね新築したところだったんです ねで新築してですね全面ガラス張りとか鏡 張りのですね半円系みたいなまあまあ実 1/3ぐらいかなのあのえっとなんだ円珠 型のビルなんですけどそれがです綺麗に 銀座マシンに立ってるわけなんですねで これを壊すことはマにならんていう風に 言ったらしいですねで現場にその通達が なんせ東方で1番偉いおさんから言われた のです現場はもうピリピリになってまず じゃあ銀座の街を作る時に日劇はすごく いいミニチュアを作るわけですですごく いいミニチュアで周り全部ガラスなのに ゴジラ絶対それを壊さないようにでも ゴジラの登場シーンでゴジラがそのガラス に映り込んでるシーン取りたいからすごい 不自然なことですゴジラが立ってるんだ けどもものすごく綺麗に日劇を避けていく んですよねすれすれ通るっていうシーンが あるんですけども今回はですねそれに対し てですねまずもう仕返しをするかのように みんなを楽しませてくれた撃があゴジラの 一撃で崩れていきますて声優まであって わざわざ日撃が壊れますたていうシーを 作ってるところが俺なんかすげえ楽しかっ たんですけど もいやあなんかねというわけでですね やっとここでのり子が現れますえ電車に 乗ってですね家に帰る途中だったと思うん ですけどもえ乗ってる電車のですね向こう にゴジラが見えてですねゴジラに襲われ ます電車ごとゴジラに襲われてですねでえ ゴジラがなんかまあまあノカを乗ってる隣 の車両ゴジラが加えて持ち上げたらですね なんかえ電車がですねもう周りのが崩れ 出してのり子がですね一生捕まってる シーンとかがあるんですけども浜辺南と いう女優さんはですね運動神経がすごく 悪いので有名でですねあらゆるアクション シーンができないという風なので有名だっ たそうですでえ今回ですねそのシーン エコンでとか脚本見てもですねえ崩れる 電車の中であののり子手すりに捕まる真下 はなんか何10mも下がですね地面だと いう風なことで書いてあるのでこれは絶対 に断ろうというかですねこんなもん スタンドマンにやらせればいいんだ断ろう と思って撮影現場言ったらですね山崎監督 大張切りですね実物剤の電車があの下半分 がちぎれてるやつを縦にしてもう作って 待ってたそうなんですで浜辺南諦めてやる
しかないて思ってですねその日必死でこう 捕まったらですねなんかあまりに捕まり すぎて浜辺南それから何日間か身長が 2cmぐらい伸びたらしいんですけどもま 苦労して作ってるわけですよえで えまままあまああのうまいことのり子は ですねえ住田川かどっかに飛び込んで 助かってですねでタイミングよくですね 助けに来た高一でですねえ一緒に逃げます で逃げたんですけどもですねえ何だっけな あれは国会議事童の方にですね旧日本陸軍 の戦車が集まってきてまだあったんですね ゴジラにですね勢に発砲するわけですねで ゴジラの顔あたりにガンガンと着弾して ゴジラ全体が煙に包まれるとでえ銀座の ですね集まった人人たち民主たちはですね ゴジラのい後見てもう一面煙だからあこれ でやったのかという風にですねちょっと 安心するとその煙の中からゴジラが現れて きてやっぱりダメだていう感じになるわけ ですねでゴジラはですねそんな遠距離から の攻撃をされたのでなんかね国会自動から 銀座まで1.5kmぐらいあるらしいん ですけど もうんそんな遠距離からの共あの距離を あの攻撃されたんで起ってですねついに例 の放射の火炎吐くわけですねで放射のカの 履き方がかっこよくてですねこのゴジラの 背びれってあるじゃないですかでこれあの ゴジラの今回のちらミニチャーなんです けど皆さんが写真とかですねポスターで見 てるやつもっと背びれでかかったと思うん ですねでこれなんでかて言うとで色もつい てでしょところがあの完成してるですね ビジュアルって全部このこれが青く光っ てるんですよでどうなってるのかというと ですねこの尻尾の1番端からですねなんか 流記していくんですねこのトがガコン ガコンガコンガコンガコンガコンガコン ガコンガコンガコンってだんだん早くなり ガコガコガガンてこうにガーっと上がって いくんですよでこれが全部上がると射の会 に出てくるんですけどこれ何がうまい かってためなんですよね日本って必殺を 出す時ためやるじゃないですかでも マーベルのヒーローってためないでしょ あのためっていうのは日本独自の美学なん ですよで困るのはたがねビジュアル化され ないことなんですよでこののゴジラって 日本流の美学のためをですね分かるように ビジュアルで表現したもんですねガコン ガコンガコンガコンガンガンガガンガコ ンってなってきたっていうのはちょうど その海外の人もカメハメハ分かるわけです ね孫悟のかめはめはっていうのはよく
分かるからためが理解できないわけじゃ ないただ文化にないだけなんですよなので これが分かるようにでまさかゴジラが セリフでうていうわけにいかないから ちゃんとビジュアルで分かるように海外の 人にもための美学っていうのを教えて るってですここら辺本当に山崎監督の うまいところだと思いますでこの背びれが 全部出たら火を吐くのかと思ったら違うん ですねあのね俺もねあのパンフレットで 初めて知ったんですけどもですね パンフレットにですね背びれは出てから 引っ込むて書いてあるんですねで背びれは 全部出てから一斉に引っ込んでその瞬間炎 を吐くとでこれはええー原子爆弾などでえ 爆発を内側に寄せるものがあってあそう いう装置があるそうなんですよでそういう 装置があって爆発を内側に持っていくもの があってそれから発射するのでそっから ヒント得ました書いてるんですけどこれ何 かって言うとあの長崎型のですね広島型の リトルボーイっていうのはいわゆるウラン のですね塊にですね臨海量になるギリギリ のウラに臨海量にそれ出したらなるとウラ の小さい塊を癌タイプというだけって早く てンと打ち込んで一気に臨海良にして核 爆発を起こすこれが広島に落ちたリトル ボーイていうですね原子爆弾です一方長崎 にで使われたですねプルトニウム爆弾 プルトニウム型の原子爆弾っていうのは インブローテプって言うんですね内爆発 内部に爆発する形つまり休憩に作った爆弾 のですね周りにですね70個ぐらいだった かな爆薬を仕掛けて内側に向かってですね 一線に爆発するとそうするとちょっと距離 が離れてるのでギリギリ臨海量になら なかっプルトニウムが内側に向かって爆発 するおかげでですね一気に臨海量に足して 核爆殺を起こすていうですねあの映画 オッペンハイマーでえ予告編とかで出て くるです周りにいっぱいコードがついた 休憩の塊あの角バタンあれがインブローテ ですねえファットマンていうですねあの 長崎に落ちたタイプですそれと同じ仕掛け してるんですよだからいわゆる正業望でも ないんですけどもえ核のですね臨海量 ギリギリのものがですね背びれと一緒に 外側は1度行って一気に内側ガチャンと 入ることによってゴジラの内部でですね 臨海量に足してですね放射の火炎が出て くるというですねそういう仕組みになっ てるみたいですいやかっこいいですよ えっとねでこれがまあ高を破壊した青い光 の正体というですねやっと分かるんです けどもですねで
え国会児童の方で1.5km先で大爆発が 起こってそれから数秒してえなんだろう 乗り子こいたちがいるですね銀山マシンで て大爆風がやってくますよ爆風が衝撃兵が バーンてやってくるわけですねで爆風で ですねえのり子は爆が来た瞬間に高一を ですねビルの影にドンと押し込んで自分は 後ろに吹っ飛ばされるんですねで後ろに 吹っ飛ばされるんですけど次の瞬間あの 吹き戻したやつがガーっとくるんですよ これ核爆発のですね資料映像とか見ると アメリカのですねえわざわざ街を1つ作っ てその近くで核爆弾を爆発させてでどう いう風に破壊するのかっていうのを実験し た映像があるんですけどそれでは衝撃波で 最初建物は全部外側へ倒れるんですねでも 衝撃波の次はですねえ爆発が起こって熱で 空気が膨張してそれが上に上がることに よって中心部に巨大な真空が発生してなの で外側が内側へ次は風がガーってやって くるんですよだからどんなに丈夫な建物も あの1回外側へ衝撃へ倒れて次に内側へ 吹き戻しの風で戻されるのでまバラバラに なっちゃうんですけどそのあの吹き戻し 現象が起こってしましまってですね銀座の 町は完全に国会技士童ですね赤坂あたり三 ありから完全にですねなくなってしまうん ですね物がなくなってしまうという状態に なりますで えーそこにですね巨大なキノコ雲が上がっ てですねゴジラがキノコ雲をバックにして ですねものすごい鳴き声出すんですけど このね鳴き声っっていうのがあの巨大な 球場ですねあの野球場を借り切ってですね そこにものすごくでかいスピーカーを配置 してそこでゴジラの声出したんですってで その真ん中で録音したそうなんですよで 今回ねなんかそういうちょっとカの使い方 しててあの球場にでっかいスピーカ配置し てでえ面白い反射の仕方するような音の 出し方をしてでそこに にゃーんてあのわんて不思議な景を流して それを録音するてそれが響くというですね うまい取り方してますで高一はですね のり子も殺されてしまって東京の町も完全 に破壊されてしまったと絶望するんです けどもその上に真っ黒な雨がザーっと降っ てくると真っ黒な雨というのはどういう 意味かというともうウィキペディアでです ね黒い雨で調べてくださいあの当時どんな ことがあったのかどんな小説が書かれたの かっていうのが分かりますからですねでえ そこでですね暗い雨に打たれながら高一も 叫ぶんですねこの叫びはですね理不尽な 存在に復讐を叫ぶ叫びなんですよゴジラが
ですねその復讐を叫んで元々核攻撃をされ てでで上陸してきて大砲を打たれてって いうゴジラも復讐のおたをあげると同時に ですねここまで追い込まれてやと主人公 高一は自分も復讐のおたびですねゴジラと 同じように理不尽に対しての叫び声を 上げるんですね絶望の声じゃないですよ 福祉の声なんですよこれねスティーブン スピルバーグの激突ですねスティーブン スピルバーグの激突ってあの映画の クライマックスでそのトラックのが爆音と いうか合音がが自分を襲ってくる音 いわゆるゴジラの叫び声なんですよねで それに対してですね電子リチャーズだった かなあの主人公のですね気の弱い男の人が 最後はですねそのトラックを追い込んで崖 から落とすんですねで普通の全量な人が 人殺しをしてその瞬間野生のおたびをあげ るっていうのがあるんですけどやっぱそれ と同じでですねえ山崎監督の好きな映画 シーンがもう全部入ってるような作りに なってますえーで えーまここまでやってですねあの前半最後 でヒロインを退場させるこの思い切りの いい構成ですねここまで60分なんですよ え第2幕の中間ですね後半はここから先 落ち込みと決意とクライマックスという風 になっていきますえでは限定の方はここ ぐらいにしときましょうかまだねだいぶ 話すことがあってやばいんですけど もあののり子がですね最後え包帯巻いて出 てくるんですけどその包帯の巻き方って いうのは何なのかというですね引用元とか の話もしたいと思いますお疲れ様でした 今日の限定ここまでになります質問や感想 は投稿フームの方からお願いしますもうね まだここで1時間しか60分しか話して ないから本当に見て ください見てくださいこっから先は プレミアムですえ解説の続きとですね ちょっと続編どうなりそうかって話をです ねえ可能性を妄想してみたりしますえ動画 概要欄でですねもしあの興味がある人は プレミアムに入ってですね動画がえ概要欄 に書いてありますプレミアム入ってみて くださいえ次回11月12日はですねえ サイコパスの人生相談ですねこの ステッカー差し上げますのでですね名前と 住所を書いて投稿フォームからですね どんどん投稿してください今日の話のです ね感想とかも楽しみにしてますまあの俺ね やっぱ何が切ないかってね毎回毎回こう 話すじゃないですかで僕の話してるですね 例えばYouTubeのですねコメント欄 にはですね多い時で20か30ぐらいしか
まコメントつかないですよま50ぐらい つくかなでも僕の切り抜き見たらですね あのコメント欄見たらですねえコメント 360とか480とか書いてあってですね いやそらコメあの切り取りの人がま工夫し てるとかですねあっちの方がテポが良くて 面白いかもわかんないんですけどちょっと 悲しいよねていう風に思いますよねまそれ はそれでいいことだと思います えー逆にねその切り抜きの方のコメント欄 に行くとなんかあの俺を褒めたいて気持ち 悪いんですよね うちの方はねあんまりねうちのコメント欄 あんまり僕をねあのなんだろうなあのバカ みたいに褒め叩いてくれないんですけども 切り抜きの方行くといっぱい褒めてもらっ ていいなこの方年上っていつも思うんです よまそこら辺が俺はそういう関係が好き ですけどもえというわけでですねえまた 来週お会いしましょうプレミアムの方は このまま待っててください続きを話します じゃあまたバイバイ はいお疲れ様でした最後まで見ていただい てありがとうございました岡田俊 チャンネルでですねあの会員の皆さんから アップグレード動画のリクエストを募集し てますえあの放送がまた見たいとかですね あの話が聞きたいといった要望があれば あの動画説明欄にあるですねお便り投稿 フームからですね是非リクエストを送って くださいそれではですねご視聴ありがとう ございましたまた明日の動画でお会いし ましょうバイ バイ
チャンネル登録よろしくお願いします
http://urx.red/Zgf8
お便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6
当チャンネルでは毎月1本メンバーシップ限定動画を期間限定で限定解除しています。今月はオスカー獲得記念の豪華二本立てでお届けします。昨日に続けて二本目は2023年11月5日に配信した。ゴジラ-1.0を見た直後に解説した回を一週間の限定解除します。なぜ世界で戦えうるゴジラに成ったのか?ネタバレなしの前半、ネタバレありの後半という構成になっています。 これを機会に是非一度お楽しみください。
※この動画は切り抜き対象ではありません。
切り抜きはこちらから
ゴジラ-1.0を見るべき3つの理由 岡田斗司夫ゼミ#509(2023.11.5)
2024年3月28日収録
サブチャンネルはじめました
@岡田斗司夫2ndチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCzycjcKKs_U2pA-z7dBax5Q
岡田斗司夫ゼミ通販部ではグッズを販売しています!
https://otaking.stores.jp/
*****************************
【ご案内】
岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
お好きなコースを選んで、お楽しみください。
1.過去1年分の動画が見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX
2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX
3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
https://bit.ly/3hHQ5fh
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX
4.音声で楽しみたい人
Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
https://voicy.jp/channel/2258
詳しくはこちら https://bit.ly/34Mtlae
************************************************
岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada
#OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ
26 Comments
おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
プレミア公開前に視聴したい方向けリンク
メンバー限定動画はこちら(2024/11/30まで)→https://youtu.be/YzgnRuvQi3s
岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。
→https://youtu.be/CJxH4k4mwoU
【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
https://bit.ly/34Mtlae
ガコン砲は男のロマンですよね~機械っぽくて嫌だって人もいるけど
ジョーズ未見だったのでまさかここでジョーズネタバレくらうとは思いませんでした、今度見てみようと思います
(海上でゴジラが背びれだけ見せて追ってくるのはジョーズだとは思ってましたが)
子どもがこの映画からゴジラにハマって、ゴジラ映画をアマプラなどで見漁ってます。
これ見たかった
「戦争が終わってない。」と言う敷島くんですが、実は戦争に行ってないんですよね。実戦経験無しでいきなり特攻で、それから逃げた先に呉爾羅(ゴジラ)が出現して襲われたけど生き残って終戦。
敷島くん、あんたの戦争始まって無いやん!と気付いたのは8回目の鑑賞後でした笑
つまり敷島くんに取っての「戦争」とはゴジラとの闘いだったんですね。完璧だなと思いました。
この解説を聞いて、「ゴジラ-1.0」を観たくなってきました!!!
今日の夜に見ようと思います!!!🥰
オスカーブースト込みでもシンゴジラに興行は勝てなそうやね
シンと-1.0は全く異なる作品だけど、どっちも好み。レジェンダリーゴジラとか、昭和後期のゴジラとかで特有の「実は人間の味方でーす!テッテレー♪」みたいなのが好みじゃない。ゴジラは人間にとって恐怖の対象である方が個人的にノれる。
面白いのはゴジラ-1.0
好きなのはシンゴジラ
映画館で観られる内に未見の人は観たほうが良いかな。この先劇場で観なかったことを後悔する時が来るかも知れないのでね。
あと、劇場で観たってちょっとした自慢になるかもよ。
言ってる人見かけないですが、震電が格納庫から滑走路に右回りで出る時、前脚が進行方向にステアしないんですよね。えっなんで?って思いました。個人的にはあそこがとても残念でした。グルフィンドールマイナス50点
劇場でふいに思い出してしまった「連邦の敬礼は陸軍式、ジオンは海軍式で脇をしめる」。
元軍艦乗りの人が集まって、みんなで陸軍式なのが気になったけど、後でwikiみたら「うるさいオタクのひけらかし。当時のひとは気にしてない。永遠のゼロでそういうクレームがたくさん付いた」とあり、反省した。
ゴジラ、デカくて怖くて、ちょっと可愛かった。
個人的にはマイゴジのビーム打つ前の背びれのガシャコンはいただけない…
あんなん生物やなくてロボットのギミックやんとしか思えなかった
それ以外のビーム出した時のインパクトとかは本当に凄くて良かったのに…
プノンペンに住んでるから-1.0観てないんですけど、そうですか、核の閃光を浴びたうえに黒い雨に打たれるんですか。。
やっぱりそのあとに放射線障害で二、三日後から何千人という元気やった人たちが行き倒れていく描写が欲しかったなぁ。。。。。
公式パンフに、ゴジラの最後の姿を載せるという、これ以上のネタバレがあるだろうか?
vsビオランテ、vsメカゴジラをビデオ、DVD、配信で累計500回くらい観て、シンゴジラを映画館で7回見たゴジラマニアですが、マイナスワンを観た感想は素晴らしい映画だけどなんか置いてけぼり感があった。特撮的ではなく普通の映画に昇華しちまったなと思っていましたが、解説を聴いてすんなりしました。
敷島浩一の名前の由来が、「鉄人28号」と「バビル2世」だったとは!
ゴジラが海上で新生丸を追いかけるシーンは、私も初見で「ジョーズだ!」と思いました。そもそも乗組員がきっぷのいい艇長、学者、気弱な主人公というところが(小僧もいますが)ジョーズの小型船に乗っていたメンバーと被りますよね。また、海神作戦でピンチになってもうダメだと思った時、小僧が颯爽と助っ人として現れたところは、スターウォーズで一度は戦線離脱したハンソロがルークを助けに来たシーンを思い出しました。あぁ…これは監督の好きな映画がギュッと詰め込まれた映画なんだなぁ、と岡田さんの話を聞いて一層感じました😊
無料公開ありがとうございます。
岡田さんが仰るように最近見た映画で1番おもしろかったです。
ずっと観れてなかったんですが、
アカデミー賞取ってくれたあと上映数増えてやっと劇場へ🎭
ちゃんと劇場で観れて良かったです。
怪獣映画じゃなかったからこそ、自分に刺さったのかなと思いました。
恐いシーンは嫌いで無いですが、痛いシーンは苦手で。描写が自分にとって丁度良かったなぁと。
人生初のゴジラ映画がマイナスワンなのは幸運でした
一緒に観に行った知人が途中で寝た挙げ句に面白くなかったと言い切ったのですが、映画を観て興奮して感動した挙げ句泣いた自分には理解できませんでした。
これを理解出来ない知人に距離を取るようになりましたが、面白さを理解出来ない彼はどういう感性をしているんでしょうか?
彼はハリウッド映画の方が面白いと言います。誘ったのは彼なのですがね…
また観たいのでもう一度映画を観て円盤が販売されるのを待ちたいと思います!!
52:06あたりで「アメリカの巡洋艦が破壊されている」とおっしゃってますが、あの船は「リバティ船」でしょう。
「リバティ船」とは第二次大戦でアメリカが戦争遂行の為、膨大になった海上輸送のために同一規格で大量に建造した貨物船です。
岡田さんが「コンテナ」の話の中で第二次大戦後不要になった大量の貨物船を民間に格安で払い下げたという話をされましたが、その船です。
アメリカの巡洋艦じゃなくて、アメリカの輸送船ですね。リバティシップと呼ばれたアメリカの戦時量産型輸送船です。
ゴジラのビームは、ゾイドのジェノザウラーの荷電粒子砲思い出した。
あれは日本の美学だったんですね。
出だしだけ見ただけど。。。マン兄さんのタメなし
(基本にして至高)「スペシウム光線」
知らんのかな。。。なわきゃないだろうけど。。。
ゴジラの行為はアメリカそのものに見えてしまいます。
映画では、震電に脱出装置をつけたことになってますが、その場合、座席射出装置だけでなく、後部にあるプロペラと脱出者が交錯しない様に、プロペラ爆破装置もセットでつけなければならないはずです。したがって映画のクライマックスの場面でゴジラの口にある震電のプロペラは爆破され無くなってなければならないはずです。ところがスクリーン上ではなんとプロペラがあるのです。プロペラが後方にある戦闘機の場合プロペラ爆破装置なしの座席射出装置なんて脱出時にプロペラでミンチになっちゃう確実死の設計だから戦時中の特攻と変わらなくなっちゃうのになぁ、と思いました。