徹子の部屋 2024年3月28日 岡本健一 & 岡本圭人 「感無量!?トーク初共演で愛息の成長を」
[音楽] なんて素敵な親子写真でしょうかこれは お父様と坊っちゃんですえお父様は岡本 健一さんそしてご長男の岡本けさんさっき の赤ちゃんがこんなに大きく なり親子揃ってのトーク番組の出演は 初めてですはいお父様の健一さんとは男組 の頃からの試合ですよろしくお願いします よろしくお願いしますえ親子でトーク番組 初めてということですそうです初めてです あの哲子さんに会いたくて本当にどうして もはいあのすごい子供の頃にすごいあもう それこそ前ばっかりの頃に何回かはね一緒 にごきてたんだこの子ねしてましたよねあ そうなんですねそうよすいませんちょっと 自分の記憶このこのぐらいの頃ですかね そうそうそうそうあ私覚えてなた子供ちっ てきてたこんなこんなんなりましたよ あっちまだね30歳です 30歳30歳になりましたすごいわね お父様とのご戦はどうですかいやななん でしょうね付き添いな感じな気持ちですえ 付き添い俺の付き添いそうみたいな感覚な んですけどでもねこうやってあの本当に 一緒にこうやってトークとかすることない のでなんか新しい感情が今目良かったです ねはい芽ばえてる良かった2人ともこんな 日が来るとは思わなかったそうですよね ええやっぱりねまず一緒に舞台をやると かっことも考えてませんでしたしまそう ですよね先は本当何あるかわかんないです よね本ねどういう風にこう進んでいく かっていうのはね健一さんは2年前に 演劇人として知事放送受賞なさいましたお めでとうございまし良かったですよね ありがとうございますあの受賞なさった時 のお気持ちはどんなでしたいやどうして 自分なのかなっていうのがやっぱりあるの とそれであの選んでくれた理がそのやっぱ 演劇演劇というものをそのまいい形で広め てるみたいなことを聞いてやっぱ舞台って あのなかなか見てる人ってあんまり多く ないですよねああ人数がね 数それをこうやっぱり生でこう劇場に来て 作品にこう出会うとなんかこう人生が 変わるというか毎回毎回そういう思いを するんですよねうんうんうんだからなんと かこう味わってもらいたいななんてねそう まあでもとにかく頂だいてねあのなんとか ま今やってることをこう極めていきたいな と思ってです良かったですよねでも指示 報酬いだいたってことはね本当にお めでとうございありがとうございますどう どう思ったいやでもあの多分その日にあの 僕の家に来て見せてくれて少女とかね
もらったとかをもらった日に来てでも やっぱ嬉しかったその時時の写真なんです けれどもなかなかねこうやってなん だろうま自慢ですよねまでも本当周りが 喜んでくれてるのが嬉しいですねそうはい そうでケトさんは3年前に初部隊を踏みに なってはいしかもお父様とこ一緒にそう でしたどうでしたいやあまもちろんその 嬉しかったっていうのももちろんあるん ですけれどもでも正直 怖かったですねやっぱり その子供の頃から父親の舞台を見ていて そこに憧れていてでやっぱりその舞台の 厳しさだったりそういったものとかも父 から父の背中を見て分かっていたのでそれ でやっぱりそのね舞台って1番分かり やすいじゃないですか全てがなのでだから 比べられたらどうしようとかしかも初部隊 だったので自分ができるかできないかって いうのも分からなかったですしでもなんか そういった不安だったりそういったものが 当時あのやっていたニコラっていう役だっ たんですけれどもあの結構その悩みを悩み がある役だったのでなんかそれがうまく 作用していいちょっと見ていただい てパパと一緒に暮らしたい何言ってるんだ ここじゃダメなんだよこの状況から僕は 抜け出せるでもここじゃない1人じゃダメ なのもう辛すぎるだけどはうまくやって いけないのそれがお前と何の関係がある なあ俺にだって人生をやり直す権利がある んだよくそ俺の人生は分るか俺の人生なん だろ ごい戦ってましたね戦ってましたこのの 日常じゃできないですから ね日頃の日頃 の日頃は別にそんなにないんです けど でもね実際ではああいうことしないもんね ましないですよねでもあのあなたは男組の 時のお父さんもご存知ないわけだもんね ああ僕ないですねあの生まれた年に確か 休止生まれたそうだねだったそうかええだ から自分の中ではその父親っていうのは 男組っていうよりもう舞台っていう イメージがあそか男組というわねうんはい 私はもう男組のあを知ってるわけだから ね随分長い付き合いだなと思ってたけど ええええっと男組が期間限定で復活した おかげではい23去年ですか去年あの1 年間わ休止してたのをもう1回休止して たってことがもう1回再開したいなと思っ て再開してちゃんと元気なうちにこう解散 しようっていうこうライブがあったんです よでそれにうん初めて出いたあのあ初めて
見ましたんですあの僕やっぱりあの子供の 頃から男組がどれだけかっこいいかとか どれだけすごいかっていうのを散々言われ てきたのででもその姿っていうのは見てい なかったので去年初めてどうで見てあの まず男組って文字があのコンサートに書か れているだけでそれだけで涙し ちゃい本当にこの後男組が出てくるのって いううんていうのもありましたしギターを 引いてステージで歌ている父親っていうの も家では見ていたけれどもその実際 ステージに立ってるその父親がねギター 引きながら歌っている姿っていうのは見た ことなかったのでやっぱりすごく感激し ましたねなるほどでも健一さんはあの息子 さんにライブを見せられてどんな感じでし たいやあの単純に喜ん喜んでくれてそれで 若い人たちにもねあのどういう反応がある のかななんていうのもちょっと興味あった からでこ友達とかと一緒にこう来て喜んで くれたからああ良かったなと思ってあそう あのお父様が哲子の部屋に初めて出たのは ちょうどあなたが誕生の2年前でした なんか冒険的な幼稚園の頃のお話をしてい たちょっとちょっと見てって ください幼稚園の時に自転車恋で新宿のお 家の辺りからお父様の勤めてらした埼玉 まで行っちゃうっていうのはすごいだ道人 に聞きながら行ったんだろうあのうちの 親父がそこ毎晩荷物を省すってのであの車 でトラックに乗って行ってたんですで僕 幼稚の頃からずっとちっちゃい頃から席に 乗っけられていつも通ってた道あそうだ 大体どの道通っていくかってのが分かっあ そうでなきゃやっぱりちょっとね私も自転 車に乗ってねしかも3人者のちっちゃいの に乗ってねいやそれそれがあの初めて補助 なし補助付きの自転車最初乗るでしょで 補助なしを補助なくして乗れたのがそん時 初めてでであまりにも嬉しくてじゃどっか そっちの親父の会社の方まで行っちゃう3 時間ぐらいかけてお父様びっくりになっ たしそしたそうなんか大騒ぎして たなんか淡々と喋ってますねうんどう思い ますいやでも自分が生まれる前ですもんね そうね生まれる前に様が若くてうんそんな ねどこかどこまで埼玉まではいはいうん4 歳5歳ぐらいでなんか自転車行きましたよ ねなんかだからその時からこうなんか興味 があることにはもう多分つかしてっちゃう んでしょうねまますぐに行ってしまうって いうはい ね子育て方も独特だったんですっってね 独特っっていうか子育てはあの自分の中で してないですねほとんどねあそうあのもう
本当にほったらかしというかほったらかし ていうかこう家族サービスって言葉がある んうんじゃないですかうんああいう家族の ためにとか子供のためにって言うんだけど 自分が楽しいところにこう常にこう一緒に いる感じですかねだから生活も大人のこう 時間に合わせるみたいな感じですかねだ 規則正しくなかったうんうんあ寝ようと 思ったら寝かせるそうですそうです起き たら起こすていうそそうして泣きしちゃう んですよねあそうそうそうそう先に寝かし てもねうんじゃ同じことだもんねそうそう そう夜泣きぐらいさせてよって思うけどで もケトさんが生まれてから1年間は仕事 よりも育児を優先したんですってねうん なんかこうすごいわねいろんなこうねあの なんだろ偉人偉人の方うんのインタビュー とかでその後悔することは何かっつったら やっぱその子供と生まれた時の自分の子と 一緒に過ごせなかったの後悔するみたいな のよくうんあります聞いてあのあ自分は 生まれたもし子供が生まれたらとにかく ずっと一緒にいようっていう風にうん思っ たんですよだからこの時はなるべくこう 仕事を入れないでくれてってうんそう20 歳までは育てあげるぞって決めたんですっ てなんかあの未成年っていうかま大人に なるまであのまなんかある と親の責任になるじゃないですかうんだ から あのとりあえず朝の遅刻しないように学校 は行かせるとかあのなんかそのそういう だけはなんかやってましたねだ二十歳に なった時がやっぱ1番ちょっとほっとした というかでもあの本当に覚えてるのが 二十歳の日二十歳になった日に父親がその 自分の部屋の襖を開けておめでとうって 言った時のそのアドした顔っていうか本当 にほっとしてて本当におめでとうつって もうこっからもう自分の好きに生きてと かって言っててその時は結構思い出して ますね自感性のある子だと思わんそうです よねそうやなった二十歳ぐらいでさ お父さんが遠明けてめでとうって言って くれたことがそのことであり自分のことで ありやってくれたことでありっていう風に 思えないわよ普通はよっぽどあたすっごく やってたのいやいやいやいやとにかくもう あのなんかあったらもう全部自分で責任 取りなよって俺はもう何もあの知らない からねていう感じでしたよねだから学校 呼ばれたりとかっていうのが本当に嫌で 呼び出しをやっぱり食らうんですよねあ そうそうすると自分が学校行ってあすいま すいませんっていうのも嫌じゃないですか
そう自分のことじゃないそうでもやん なきゃいけないじゃないですかほとご迷惑 かけてみたいなことでそっち怒ってました よねだからなんでお前のために俺の大事な 時間をね取られるんだとでそれが映画見に 行こうとかなんかしよと思ってた時にそう いう連絡が来るんですよね呼び出しがね そういうのが手から離れるみたいなねこと ですかねうんでもケトさんが大学受験の頃 なんか2人だけで暮らすことになったんで すってそうなんですあの何歳の時に俺 なんかあなた離婚したかなんかでそうです あれ何歳の時一緒に住むようになっいや俺 が離婚したの はパパが離婚したのは自分がイギリスに 行ってる当時ああだ10歳11歳とかそこ ら辺ぐらいですかねうんでもどうでもいい かあと11歳ぐらいの時にもイギリス行っ てたのイギリスに行ってました9歳9歳9 歳からあのイギリスの全量線のとこに1人 で行ってきましたょで要は英語って やっぱり喋った方がいいんだろうなって 思ったんですよねその当時で自分はそんな に興味がないしうんであんまり海外に行く ことも興味ないんですけどもでも子供には なんとか行かせたいなと思ってで大体留学 ってなるとね高校大学ぐらいでま大体行く じゃないですかでもそん時に外国行きない やったらやだって言われたらもう終わり じゃないですか でまだ9歳だったら親の権限があるんじゃ ないか なそそうでちょっと行か全量戦と行かせて ましたね気づいたらイギリスにいました 楽しかったその時えっとですね記憶にない んです よあの1ヶ月入れて1ヶ月後に電話かかっ てきてあのせ先生から1ヶ月間一言も喋ら ないうんて言うんですよアルファベットも 知らない状態で本当に行ったのでそうあ そうですかつって分かりで最初はあの9歳 なんだけど6歳の生徒のプラスに入れられ てでも半年経ったら 数学だけはなんかずば抜けて良かったん ですよねあらすごい言葉関係ないじゃない ですかだからそれで行ってうんのありまし た ね何年結局イギリスに行ったの結局5年間 ですあらすごいじゃも5年間です英語 ベラベラになったでしょ英語英語の方が 喋れますねね日本語の方がちょっと 危ないよくわかんないこと言いますねでも ま当時はねやっぱ行きたくなかったって いう気持ちはあったんですけれどもでも今 やっぱりこうして英語を話せるようになっ
たっていうのはまねそん時がそん時に行か せてくれたっていうのがあるのでそれ感謝 してますねうんでもそのおかげで僕あの5 年前にアメリカの演劇学校のうん行ってい てそこでもやっぱり英語が話せたのでその 演技の勉強っていうのを英語でニュヨーク ですうんでも息子さんが演技の勉強するっ て聞いた時はどう思になったいやまずその も若い時っていうのはま自分はその早く 自分のやりたいことを見つけてもらいたい なって思ってたんですよね思ってるんです けどもそこがやっぱり選択肢がいっぱい あってだから最初の頃は本人でもうんは いっぱいありすぎてね多分ねわかんない 状態だったんですよねうんだから当時ま なんでイギリスに行かせたのかっていうの も要はこの世界には興味がないっていう ことをね聞いてたからあじゃあもう向こう 行ってあのっていう感じだったんですけど もそっから今度こういう同じところに行 くって聞くと やっぱり大丈夫なのかなっていうかねあの すごい人たちいっぱいいるわけじゃない ですかだからそうそうままあでももう 二十歳超えてるからねまま頑張ってみたい な感じですよ ねなんかお父様から演技のアドバイスを もらうとかいうことあったんですかああで もあのオーディション学校に入るためにに も演劇学校に入るためにもオーディション があったので向こうで向こうですテプを 送らないといけないんですよね そのシンをこうなんか取ってるうんそうな んですよでそれをま見せるんですけれども もうあまりにもダメだしが大すぎてもう 途中から諦めましたもうお父様のダメだが そうですそうですいやでも受かってもらい たいじゃないですかそうそうそうそうだ から ちょっとねあの稽古してあのいんパターン をやってもらってでそれをミックスしてあ その感じだったらうん受かるんじゃないか なっていうところまで一応なんかそんな日 はあったよねなんかねうんでそう送ったの 送ったらちゃんと全部受かってたから 良かった良かったなと思ってあそう やっぱり ねでもケトさんも役者としてお父様のこと はどう思ってらっしゃるのああでもなんて 言うんでしょうやっぱりそれを見て育って いてでやっぱり うん 1番1番尊敬もしてますしやっぱ1番憧れ はありますよね父親の舞台っていうのはで もやっぱりあの子供の時とかにその父親の
舞台を見る機会が多かったんですけどでも 結構その刺激的な役が多かったんですよね そうだからななんて言うんです自分が客席 でなんで父親が違う女性とキスしてるん だろうと か父親が 自分とは違う息子がいるっていうかなんか なんですけどだから結構困惑してたんです よねでもやっぱ見てて何をそこまでさせる んだろうっていう父親をていうか舞台はっ ていううんことがあったのでやっぱり自分 も舞台に立ちたいなっていう思いは子供の 頃から見ていてありましたあそはやっぱり 興味があったんねはい うんお父様の舞台共演お父様との舞台共演 は夢っていうことありますああでもあの その3年前にその夢っていうのが叶ったの でやっと自分はなんかその父親とは違う道 に行けるなっていうのが自分の中で芽ばえ ましたそううん違う道って何追い求めてい たものっていうのがあったんだけれどもで も一緒に共演をしてうんあうん同じ同じ道 を歩んでたら叶わないなっていう自分は 父親とは違う道に行っていかないとあの この演技役者っていう世界ではあの なかなか成功できないんじゃないのかなっ ていう風には思いましたってどんだろう わかんないですねちょっとわかんないです よでもあのいずれは例えば今あの翻訳劇を 結構あのよくやっているんですけれども 海外のものを日本でやることが多いんです けれどもいずれはその日本の作品とかを 海外で英語で上演できたらいいなっていう 風に思っていてそういうんのはねあのは できないのでうんだからそういったところ とかにを目指してやっていきたいなって いう風に思います [音楽] ね [音楽] 4月から始まる舞台で再び親子共演ができ ますはいはい同じ役者が全く異なる2作品 を同時上映するっていうこれはどういう ことなんですかどういうことですかこれは ですねあの同時2つの作品をあの違う劇場 でやるんですけれども例えば昼に息子を やってで夜にラメール母っていう作品を やったりその次の日にはあのラメール母 っていうのを昼公園にやってで夜にルフス 息子っていう色々その生きができるような で家族の話なんですけども両方ともで1つ はま息子を主体にした家族の話ででその 家族と同じ役名でこ 母母をうんテーマにして周りあの違う シチュエーションで出演者もあの名前も
一緒で大本の中に母息子うんあの父とかっ ていう名前が書いてないんですよあそうな のうん要は世界中の家族の人たちに伝わる 家族劇というかすごくなんだろう大切な 物語をでももし1つ1つはうまくかけてん のすごいううんあらいいわね面白いわね 素晴らしいんですやっぱこれはあのなんと かあの生でこういろんな人たちに伝えたい なま伝えないといけないなっていうような 思う作品なんですよねで今回ま4月は東京 でやって5月6月は日本全国こう各地を 色々もあるんですけどもうんまそういうの も含めてこう面白いんですよなで本当の 親子が親子共演親子本当が役で出ているの でなんかそれによってまたその作品って いうのがよりリアルに感じられるんじゃ ないのかなっていううんみんな見た人は 本当の俺たちの関係だと思うんですよね やっぱりねうんなるほどねだ本当にああ いう風に喧嘩してるんじゃないかとかなん だろう本当にこういう思いになったのかと かまでも実際に舞台上ではやっぱなっては いるんですけれどもうんなかなかねうん うんえいい時間がやっぱり生まれてますよ ねでも2度目の舞台共演はどうですかね 気持ちとしてはああ ま もうなんて言うん でしょう戦う気満々です戦うの戦うの戦う 戦うのもうそれはもう今までの自分が培っ てきたもの全てを父親にぶつけたいなって いう風にもう戦いたくないですよ戦いたく ないですよ ねなんかこうのんびりいきたいですよねで もやっぱり芝居がそういうもし内容だっ たらねはいそうですねだから哲子さんとも 舞台やりたいんですよ ぜひ見ていただいたことがあるなら いっぱいいっぱいありますじゃ今度やり ましょうはいお願いし ます今日は親子初めてのトーク番組で いかがでしたあなたはああどうなん でしょうねあのま初めての感覚っていうの もあるんですけどまきっとは喜ぶんだろう なっていう風に思い ますなるほどはい親戚は喜ぶ親戚は喜ぶん じゃないのかなどうでしたえいやもう俺は あの哲子さんに会いたかっただけなん で本当嬉しい嬉しいですよしかもこうこん だけきくなったっていうのをね見せそうね あ赤んぼの時のあったからねこんなに 大きくなるんだものねそううんだ同じよう に大人も成長いけないなそうですよねあり ますよねびっくりしちゃうわねはいま とにかくあのすっかり成長した息子さんと
もお会いできて嬉しかったですありござい 舞のご成功に乗ってますどありがとう ございますありがとうございますじゃ今 一緒にやりましょうお願いし ます
#黑柳徹子 #徹子の部屋 #岡本健一 #岡本圭人
徹子の部屋 2024年3月28日 岡本健一 & 岡本圭人 「感無量!?トーク初共演で愛息の成長を」

5 Comments
❤登録しましたから、後は、ゆつくり、愉しみながら、拝見、拝聴、させて頂きます。🎉🎉🎉
徹子の部屋は欠かさず見ております。懐かしく楽しませて頂きました。
圭人君もう30歳か・・もうアイドルじゃないんだね。
僕は健一君と同世代なので、男闘呼組がデビューした時のキラキラ美少年だった頃を覚えてる
似てない親子
お父様と呼ばれる男闘呼組の岡本健一・・・複雑な気持ちだけれども、やっぱり嬉しい!