【Eカラ比較】SUZUKI スイフト vs MAZDA マツダ2|内外装編 E-CarLife with 五味やすたか

カババさあどうもこんにちはモーター ジャーナリストのゴミです今日もカババ さん本当ありがとうございますいいから 比較動画無事に行うことができております ちなみにもう間もなくウェア変わりますの で僕がちょっと選ぶ時間がなくて今選べて ないですけどもさあ今日比べる車こちら2 台です来ました新型スイフトそしてマツダ 2でございますこの対決はもう因縁の対決 の対決っていう言い方はおかしいなコスパ のいいコンパクトカーって言った時に絶対 この2台は出てくるじゃないですか別に コンパクトカーっていうのを覗いた上でも コスパ最強対決って言った時にこの2台は ねおそらく結構出てくるんですよその ぐらいすげえです今回乗り味改めて両方 ともすげえですその中でどういう風になっ てくるか結構ね僕の予想と違っていたあの 記憶力のいい方はあれこれ前回やんなかっ たっけってそうなんですよ同じくこの マツダ2の今用意しているルーキー ドライブとスイフトは比べてるんですけど 仙台スイフトで比べてたんですよだから スイフトの本当の最終モデルとして比べて たんですけど今回は対戦する相手としての マツダ2は完全一緒なんですけども スイフトだけが新型になってきたっていう ことです光加減で全く見えないですけど マリオさんには今この時点まででもう市場 半分以上住んでるんですけど良かった方に 乗っててくださいって言いましたけど マリオさんどこはおおそっちえこちマジで そっちなのあのね前回ね旧型スイフトと 比較したら旧型スイフト僕の中で3連勝 だったんですよ3連でも3立てやったよね ええ新型だからそうなって当然なんです けどえでもさえちょっと待ってこれ すっげえいいけどうんいいんですよ めちゃくちゃいいんですよももう驚愕 びっくりびっくり行天のうんレベルアップ ですよでもだけど今回の3立てにえちょ なんか不思議なことが起きてるね前は マリオさん3立てでスイフトを選んでいた のにスイフト新型になった瞬間にあれ3 立てじゃなくなっそうねしかも全てね全て もうドンと良くなってるんでどう考えても 3立てあまた今日3立てかと思いながら朝 来たんですけどあれだって相手変わって ないよマスダ2のこれルーキードライブだ から一緒ですよしかガリンですから個体は ねあの違う個体ですけどね前回とねさすで もさいろんな比較でさマツダ2って結構出 てくるじゃんフィットとはさマツダ2の ディーゼルぶつけたでしょあやってますね だからまぶつけたってちょっと表現が悪

あの申し訳ないですすいませんあの対決で ねしましたけれどだからマツダ2って結構 やっぱ幅広いよねだから今回も価格だけで 言ったらある意味要はディーゼルも208 円ぐらいから確かねマツダ2はあるので それでたこれをうん対決としては ディーゼル持ってきても良かったんじゃ ないかってあるんですけどもあえて今回 同じ前回のま新旧スイフト対決みたいな形 でねその軸になる車としてぶれないように 同じガソリンを持ってきたというのが経緯 でございますその結果が予想と違ったから びっっくりだよねそうなんですあれあ3 立てあいや車の難しさとか奥深さとかああ 出てるねっていう感じが今回でございます はいです ののとていなりの週はこま行きましょう いきましょうさあじゃあマリオさん見た目 ねうん新型スイフトえ初めてじゃないす もんね見るのいやもうあの今日本当に 初めて見ました初めて生まれて初めてあの マリさんスト今日あの見た時にじゃああれ ファーストインプレッションで見た目のね なんか第ヨーロッパ車みたいて本当にあれ 今日の型車って本当思ったで僕騙してあの いやシロエと鈴木さん定型したんですよっ て言ってたらそうなのか本気で信じてたの でどりでいや本当にね1mにも疑わしかも さウインカーの音がスイフトコンカココン ココンってなんかさラシぽいそうだから なるほどもう全て打線が行きましたよそう だから感染あマリアさんやべ信じちゃった と思っていや本当本当あそうなのかまだ 言えないけどそうなんだねみたいなそうだ からそれはねあの途中でネタ晴らししたん ですけどあの完全信じちゃってたんでだ からそういうようなうんうん うんちょっと後ろも見てましょう車ですよ これ後ろから見ても結構今回のスイフトっ てこれMzグレードです1番上を用意して おりますだからまそれで言うともうエアロ パーツがついてる状態なんですよだから 結構ボテッとしてるよねカビゴンスタイル なそうね下太りな下がうん下がワイドね はいでサイドのスカートとかももうつい てるんですよスポイラーがほらだからさ これ僕パッと見た時にえスイスポスポーツ じゃんあれなんか今おかしかったスイス 難しですツ難易度が高いスイスとスポーツ スイスポスポーツって言っちゃったはい すいませんこれ本当1番いいづらいね スポーツかと思ったほどスポーツですね これ見た目ねねこのMzねで走りもねスポ すごいしねもうマリオさんと僕で堂々巡り やってるんですよでその中ではいルキ

レーシングじゃないルーキングドライブ また言ってしまったほと言ってしまった ルキドライブですでホイルが特徴的ですね これ鉄チンホイルでこれカバーなんです けれどもこのカバーが結構アクセントに なっているっていう街中で後方車以外今ん とこ見たことが僕もこのこのロケでしか見 たことないですうんまでも結構おしゃれな んですけどやっぱこのおしゃれな車を乗り こなすって言った時にいやそこはちょっと ハードル高いの僕はちょっとうんあの服装 とかも結構気にしないとていうのはあるか なさあタイヤ見ていきましょうか改めて はい横浜タイヤ履いておりますサイズは はい18565155inですブGはい ブーGT入ております1in松田さんの方 がちょっと小さいという形ですかねあそう なんだはいブリヂソンはいEP150履い ておりますエコピアのはいでサイズは16 in1855516inうんうんうんうん ああ乗り心地だから1in大きいけども あの感じだったわけよですかうんうんいや でも今ここでパッとあの乗り心地だった わけよって言った時に乗り心地どっちが いいかって言った時にパーンって来ない じゃんなんかそうなんですよ意外といえ こっちめちゃくちゃいいんだにいだめで 言っちゃだめですはいそそはいごめんね はいさはいいや本当今までの中で最も最も 苦悩でもあり最ももも 悩ましいその悩ましさを象徴してるのか 本当はもう雨止むはずなのに雨がやまな いっていう降ってきちゃったおもね悩んで ますねこれはいさあじゃあマリオさんいつ も通り行きます うんからましょうこれねこのね円的に見え てホイールベースも長くくすごい見えるん ですよほうほうなのでね見えるよね見える んですなんかね本当にロングホイールベス にすごい見えてこの角度特にねこれやっぱ オーバーハング少ないからそういうに 見えんのかななんかさホイルベース本当 長いよね長いすよこれめちゃくちゃ見える ので全長もまこっちが長いんだと思います 横から取ってみますちょっと横から松2は こ4m未満だけどどうだっけあ忘れた4m 収めてんのかなやっぱこう日本のああ なるほどね横から見るとよくわかるさあま さんはいどっち全長長い長いのはだから 印象としてはスイフトの方が長いはい ファイナルアンサはいいいですかはいはい 正解本当にうんはいバえ本当に本当ジ ルーキードライブの方がは4m80あ4m 超えてんだ4m80ってちょっと分かり にくい4080ねはいだから

48cmに対して4m超えてないんですよ 収まってんだスイフトは3860あらま そうなのだからさなんかこのデザインの うまさだろうねこの伸びやかに見えるの 見えますねじゃあ幅行きましょう幅ね幅も ね幅もね幅もやっぱさっきも言ったようり お尻がどんとこう広がってるように見える んですよはいなんでこっちの方がちょっと ちょっとこじりこじりなのでて思うよね この真後ろから見た時になんか幅広に 見えるんすよでそれに対して5ナンバー 同じもう5ナンバーなんであああ一緒かな じゃ5ナンバーだから一緒だなこれは正解 うん一緒なんだけど見た目のもう1回行き ますよこの見た目からああ全然違うね丸と 丸と四角っていうかなんだろカビゴンはい こちらはね線と千広に出てくるなんだっけ なあの塗り壁みたいなそれ鬼太郎になっ ちゃったねはいじゃあ高さ行きましょう高 さどっちが高いでしょうかさか高さはこれ 高さは1番難しいかもうんはいどうぞね 難しいということは多分近いんだなどうぞ うんということはどうぞ多分当たらない ですちょっと私の肉体でもう調べるしか ねえなサイドレイズをすると完全に普通に 見比べてるだけなのでこっちがちょっと 高いはい正解おかいや不正解ですいや正解 本はい1500あれこっちの方がさ高く 見えんだけどうん見えるんですけど数字で 言うと1500これが4輪駆道だったら 1525になるんですけどはいでこちら ルーキードライブはこれ1525です25 かそうまこのシャークフィンがちょっと 高いかもしれないですねなので4輪駆動に なった時のスイフト若干25mmだけ車高 は上がるんですけれどもその時と同じ高さ がもうすでにはいマツダ2にはあるとで松 これ4輪駆動になっても前行変わらないの ではいじゃあマリオさんが1番最初にった ホイルベースですはいどっちが長い でしょうかとどのぐらい長さが違うか こっちが長くなかったらもうちょっと自分 の目とを疑うレベルですからはいこっちが 長くあってほしい長くあってほしいはい あってほしいこれ長くなかったら落ち込み ます私ははいでも今日はもうマリオさん 困惑の続きですけど全長どっちが長かった か思い出してくださいそうかこっちが長い のか ええうそもうなんかもうなんか自分の目こ 来てここここ来自とみがここ来て出来の悪 さをこの真ん中に来て左見て右見てあこの 角度か分かるでしょああ本当だわ圧倒的に 長いでしょああ本当だ長いわこっちねあれ 見だこれ圧倒的ってぐらいなのよはあこれ

1570です松田2はあだから松田2ね 結構長いんすよ長いすねでそれに対しては 2450議こっから見たら長く見えない スフと前から見たら長く見えんのにそう そうなんだから120mm違うんすよ そんな違うんだそうでちなみに最低地条項 はさあどちらが高いかって言うともう今日 覗けない もう145うん松それに対してあ意外とね 僕これ聞いてそうだな120あ低低いっす ねで4輪駆になると25mm上がって 145になるので要はマダ2と一緒になる んですけどこれ要は25mmローサが入っ てるようなものなんですよこの25mm 車高落としたらもう相当下がりますもう激 別の車ですそれはねだから最低 ある意味2輪駆動は結構犠牲にしながらま 100人以上犠牲にしてると捉えるかどう かは別なんですけれどもでもちょっと車高 としてあの走りとかを結構出してる部分は あるかもしれないそうか1つちょっと謎が 解けつつさあそして大さ大ささあ軽い方に 歩いてってくださいもうこれはねちょっと ね僕の潜入感潜感で行くしかないもうもう こっちが軽いはず鈴木だから はいだからであろうというもう安直な読み ですすいませんいいですかうん乗った感じ はねわかんないちょっともう分かんない 乗っあ乗った感じ僕も思い出したわかない 当てられない乗った感じいやだからさ今回 困惑だよ軽いか重いかさえももうわかん ないほんと今回全部最初からやり直したい そうですねなんで鈴木だから軽いであろう ということですそれ正解あ良かった950 おお1と満そうこれいいよね一本未満って いうのがやっぱ魅力でそれに対して 1090おおだから違1.1T弱です 100kg違うのかそう100kg違う 結構違うですねだからこのスイフトの場合 は4輪駆動になると1T超えるんですよ うんさすがにでも1T超えても20km だけだから10kmなんすよだから 1020kmの4輪駆道スイフトに対して もうこちらは肉でも70kmもさらに重た いって話だから意外とデミオがデミオて 言っちゃうマツダ2が重たいっていうより もす軽すぎるん鈴木伝統のこの軽さ何なん でしょうねうんこれで衝突安全をクリアし てるのがすげえはいうん乗った感じでもね 本当に重交感さあったんだよね今回さあ リオさんあま言うとはいはいはいさあ最低 あうん私最低あ違う何さはい最小回転半径 最小回転半径どっちが今日小さかったです かまこれはま市場の中かもしだったんです けどホイールベース長いとなればさすがに

それ小回りはこっちかなじゃあうん ファイナルアンサーですかうんそうそう ですよねやっぱりブブえ違うの本当こちら 4.8m4輪駆動になるとなぜか4.7m え短くなるんすかそれおかしくないすか そのリアになんリアサスが変わるなん だろうねうんはそれは初めてだなでこちら ははい 4.7mだから短いのか短いんすホイル ベース長いのに小回りはいいんです長幅 一緒なのにおかしいなそれじゃあはいはい さんもう手がえてきましたのでもう ちょっとペースアップしましょあましょう いやこの顔やっぱ可愛いなすげえ可愛い ポジショニングライトうんこの若干の豆で 休感がねまあでもこの価格だったらま そんなあ価格をお伝えするのを忘れていた さあマリアさん問題ですさあ当然きます はい価格値段ねさあ今日用意してるこの ルーキードライブとスイフトの うんトップグレードはいどっちが安い でしょうか安い方はい安い方安い方か やっぱり新型が高いんであろうという安直 な読みでこっちが安い今日マリオさん すげえ外すな本にはいすいません本当まず の方がちょっと高いですあほんと高い 220万ルーキードライブはお結構するな はい 2106万おお安あそうかいや安いんすよ 鈴さんはお安いんですよね思い出した鈴 さんまだから今回はもう最強コスパ対決で もあるんですよだから松田さん松田2と いえばっていうコスパあるじゃないですか やっぱ良さがだからそれと戦ってまも安い というだから今日は最強コスパ対決をして ますのでうんお得な車乗りたいって言っ たら今回の結果をうん見るのもいいかと 思いますよねはいではヘッドライトをお 願いいたし ます ういハイビームああもうビーム型ですね ちょっと1歩引いたとこあなんかねやっぱ この顔可愛いよこのパググっぽい感じ僕 これ結構好きなんだけど可愛さでだから ミニと悩むよなこの顔はなはいウインカー もねもうちょっとだからこの辺りをもう 少しだけもう少しだけどうにかなんかない かなだからこういったところのバイオプラ のやり方みたいな形でなんかライトとかも 画期的なやり方でコストかけずに言いたい 放題だなごめんなさいさあ横にももちろん ついておりますでマリオさんもいます後ろ 行きましょうブレーキライトああ視認性 高いですねはい外がピカッと光りますはい じゃあポジショニングライトあ同じところ

が光るんすねポジショニングライトつき ましたじゃあこの状態でブレーキあ完全に オンライトで光るような形ですかねアド オンされますじゃあハザードあなるほどね ハザーはやっぱね後ろもハザード若干前 ほどじゃないですけどやっぱ高原があの 高原が1箇所でうん見えちゃうっていうの はうんさあバックライトおかっこいいこれ かっこいいじゃんいいじゃん超白じゃん うんはいありがとうございますちなみに マフラーは1本出しでございますルーキー ドライバーはこのオレンジがまあのベース グレードとしてはBDグレードになります ねこういうアクセントが効いたBD グレードでオリジナルでこういうデカール とかがついてこういうアクセントがついて きてこれルーキードライブっていう形の はいモデルになっておりますじゃあ スイフト行きましょうさあスイフトまず ポジションこのスイフトのポジションはね やっぱかっこいいねうんやっぱこういう LED型で1本アクセントが入ってると LEDかなLEDだよねじゃあここから ヘッドライトうわ 眩しいさあじゃあ向きあバビ型ですねはい 1つの光原切り替え式でやっております じゃあハザードあフォグランプあった ごめんなさいはいフォグランプこれ1番上 のMzとあMzグレードだけです1番上の Mzグレードだけがつくという形になり ますはいフォグランプさハザードやっぱ ハザードちょっと寂しいかなこれね ハザードもちょっとなんかLED感とか あると超嬉しかったかもうんでもこの顔も やっぱワイド感がすごいすねでこれ ツートンカラーなのでこの下回り色塗って ありますけどこれルーフの色とちょっと 分かりづらいですけどこれ一緒でござい ますツートンカラーでの仕上がりになって おりますさあそして横も光っております さああマリオさんサングラスかけて いただきありがとうございますさあじゃあ ブレーキああなるほど ブレーキうんはちょっとね雨が降ってき ちゃってうんなんか一瞬悪くは見えます けどいやでももうちょっと明るくてもいい のかなってちょっと思うなま死人性だけだ とマツダの方がちょっと高いかもしれない ですねマツダ2の方がじゃあはい ポジションポジションはね大きいようん ポジションすごい分かりやすいじゃあこの 状態で ブレーキだからやっぱプラスされて同じ ところが光るような形ですかねはいじゃ このでハザードハザードは

やっぱりちょっと豆電球感がただよううん さあバックライトどこが光るのあおお バックライトは なんかうんうんなんか昔ながらってい感じ うんやっぱ最近バックライトって真っ白で あればあるほど暗い駐車場とかでなんか 後ろを照らすっていう意味ではやっぱこう いうライトのが安定して明るいのかな黄色 っぽい光って若干なんか質がねうんそう いう感覚はありますかねいやしかしこの 下布なこのねもりっとした感じ含めて かっこいいよマフラーは後ろからは一切 見えないですま覗くとここに1本ポチって ありますので見えるかと思うんですけれも 基本普通にしてる限り見えないっていう そういうおしゃれ度合いで仕立てられて おりますやっぱりねこの後ろから見た時の こっちのアッパー側がギュっと中に入っ てる形この仕立てはかっこいいすよねで それで言うとほこちらなのでだから室内 鉱石の頭上のサイドは絶対広いだろうなっ ていうのはま想像できるところですかね さあじゃあエンジン行き ましょうさあじゃあセフトのエンジン ルームから見ていきましょうどうぞはい はい 321あダンパーはついてないですよね これですダンパーついてる時とさいつか 来るのかなねそんな時代がひょっととし たらいつかいやこの価格でダンパーついて きたらひっくり返るよねマリオさんがこの 濡れてる路面の上でもひっくり返ると思あ 点できませんがひっくり返りますねはい うんさあ今回もカバさんありがとうござい ます本当感謝しておりますもういいから 比較をご覧になられてる方々はカバさんの 魅力ですねもう皆さん周りにもお伝えが できるぐらいになってるかとは思います もうマジいいものなので是非広げて ください活動協力をお願いいたしますあの やっぱりね高値チャレンジは絶対した方が いいんですよまその中でま正直言いまして パーフェクトじゃないところもありますま こういうのもはっきり言った方が良くて それは何か出で今やっぱ人手が足らない急 加速というか急拡大しているサービスなの でもう反響も多くてなのでやっぱ人が足ら なくてあのエリアがこない九州エリアも 始まったんですけれどもやっぱエリアで 言うとここがまだケアが全できないよねっ ていうエリアもあったりはしますのでお 待ちください代表のね田中さんが今一生 懸命全国モラするべきでもう準備をして ますのでもう少々お待ちいただければと 思いますしかしながらその大部分を結構

もうケアできる体制は整ったので是非とも 高値チャレンジしてみてくださいお店持た ない人がいないからこそその分の経費を 下げることができるその分何したかと言と 買手と売り手にもう切換してえ与えること ができるっていだからどこよりも高く車を 売れるしどこよりも安く車を買え るっていうのがもう味そでございますで その中でも使いこなし術としてこれ代表の 田中さんも言ってるんですけど約3ヶ月 ぐらい前から動いた方がいいですあのすぐ にパッと売れるっていうものでもないし 申し込んでからすぐに撮影しに来てくれ るっていうものでもないかもしれないので もう人手が足らないのでなので3ヶ月 ぐらい前から動くっていうのがま1番推奨 してますで最初ちょっと高値でこの値段は さすがに売れないでしょうぐらいでも設定 してもいいと思いますそっから徐々に下げ ていく要は早く売れちゃうと困っちゃう じゃないですか3ヶ月前からあのいや売り たいのは3ヶ月先なんだけどねでで売れ ちゃ困る時には結構高値でである意味そこ で売れたとしても後の1ヶ月とか1ヶ月半 とかはもうレンタカーで過ごしてもいい ぐらいな費用を乗せた上で出しとけばいい わけですよ携帯で簡単に値段変えれるので そういった価値観で時間と共にちょっと ずつ値段を下げてってで売りたい時に バチンて売るっていうやり方もいいかと 思いますもしも途中で売れたとしたらこれ ラッキーっていうぐらいなでオリックス レンタカーとカさんてるので半額ぐらいで 最大ねれたりもあのできるのでそれお得で ございますあともうこの時期に売りたい 言ったら一括さてもやってるのでマジね そういった意味ではパーフェクトなうん 体制整えてますので是非ともご興味ある方 今のを聞いてあちょっと見てみようとか あの俺やってみようかなっていう方は是非 とも概要欄のからのサイト飛んでみて くださいよろしくお願いいたしますお願い します出展されてる車見るだけでも めっちゃ楽しいです楽しはい今ねrxa 250万出ておスプリットRほほあれマジ 買っちゃおうかな駐車場が困ってんだけど あ8に乗らせたくて乗らせたくてしょうが ないんだけど8全力で断ってそうなもう マジ好みが違うの8とはかはい新しい エンジン ですこれねポート噴射あのなんですけど 直文噴射に近いぐらいポートの位置をもう 燃焼室に超近づけてるま新しいエンジンで ございますえまだから高回転いやそういう わけじゃないよねいやちょっといや

ちょっとえいねワンチャンさ前のエンジン の方がさうん気持ちよさがあのねそう車 いやもうこういうのこういうのもう はっきり言っちゃうけどさね単純明解な ファントドライブのサウンドやっぱ燃費に 振ったのかなですかねこれ1.2L もちろんCVTで82馬力108Nですで そこにこれはハイブリッドですMzなので ハイブリッドもう純粋になるガソリン モデルもありますけどこちらは ハイブリッドで3馬力ま正確には3.1 馬力60Nのモーターアシストが入ってい るっていマイルドハイブリッドになって おりますはいさあマリオさんはいはい質問 ですないやろあねうんなんか発見これ すごいよやっぱこのインシュレーターこれ 小型したつにやりますかこれねマジすかだ からさこれやっぱ静かなんだよそそっか1 つずつなとか溶けていくねえ搭載位とか型 でも変わってないよねこれエンジン後端 ここですエンジン 交やっぱ車軸のちょっと前ですねうんて いう形搭載値は変わらないしかしスペース すごいあるねクラッシャブルゾーンとして も結構使ってそうなうんうんうんこれで 4m未満ってすごいのねはいさあまさん はい燃費おお得意の燃費ねさあいつも どっちが優れてるでしょうかと言ます けれどももっとちょっと難問ですいくつだ と思いますか燃費数字ハイブリッド新型 ハイブリッド新型950kgうんなんとか ポートなんとかに近いそうそう直に近い ようなポート車しかもマイルド ハイブリッドうん新エンジンですよ ちょっと高回転あれ前の方がいいかなって でもその分何かを研ぎ澄ますために新 エンジン何を研ぎ澄ましたかっていうとこ ですよはいその結果としての数字うんうん ま20は超えてきますさすがにねで30 まではいかんかさすがにね幅広すぎる 20から30の間本当に苦手なんですよ マリオさん燃普段気にしないからすいませ ん278ぐらいファイナル アンサ261あ近い近い24.52さあ 行きましょうマツダ2さマリさんマツダ2 の燃費をいくつというのでしょうかさあ オープンねさんこれ出たよにって松の このあのなんだ筋え筋トレボネねなんで いや松田さん教えてなんでボンネット フロントカかななんだろう重たいよね めちゃ重たいコンパクトかと重い思たです これアメえスイフトはちょっとスイフト スイフトスイフトかかったよ確かちょっと 閉じていただきはいはいこ重いはずがない ぐらいえまるさんじゃあ人差し指1本で

これいける人差し人差し指は余裕ですねえ じゃあ薬指は薬指ってどれだっけこれう そうこれあこれこれそのあのみんなが結構 指輪とかそいうおさねお姉さん指ちょっと 痛いけどおいけるお小指はもう絶対いけ ないね小指はねあけたこけおおすごいね はいじゃあ行きましょうこれはもう無理 無理あの指は無理ですこれまずアそれでや させないはい人差し指行きましょううん あけなくはないけどしんどいさじゃあ大事 な薬指もうさ指曲がってるも曲ってるう 行けなくはないなはいはいさあ最後これ あげられたらマリオさん超力持ちだようん そっか 小指今ちょっともう小指って言った瞬間 ロックされちゃって小無理だ押すもう保持 できません重いギブアップはいいやこれ なんなんでだろうねやっぱフロントに火事 をかけたいのかななんか松さ全車そうです よねそう全車そう松田さん是非とも今度 教えてくださいおおエンジンやっぱさ松田 さんのさすげえよなんか メカメカツクール クーラーですよこれこれ冷やしてますね これエンジン元うんこれパイプでうんだと 思いますよ他ななんか違うのかないやそう だと思うけどちょっと違ってたら 恥ずかしいうんスタを横にした感じです なんかねね本当はいいや防音がさあんまま ここ入ってるけどそもそもエンジンカバー は何もないもんねそうすねバッテリーの 搭載値結構多くですねねバッテリーあの セフトはここにあったのでかなり奥目に 入ってはいますでも過重かけたいんだっ たらまでも車軸の上に重たいものは全部 収めたいっていうそういう感じなのかな これで1.5Lです6速オートマです 110馬力142Nはい発揮しております まディーゼルになるとこれで250Nまで なるのでだからディーゼルがあるのも魅力 ですよねだスイフトは通常のガソリンと ハイブリッドがあるというでこちらのマダ 2はディーゼルとガソリンが用意されてい るっていう形になります搭載値的に エンジンの後端ここです ンンまやっぱり車軸んとこですねはいに なっておりますはいいやこのやっぱホイル 可愛いなうんキャップねおしゃれですね はいじゃあ室内行きましょう ござあ僕の好きな燃費をちょっとスルーし ないでくださいよ燃ませ燃費です本当失礼 いたしましたこれこれで一番大事なのは 燃費ですはいはいじゃあいくつですかあ 24.524.5うんまそれよりは良く ないでしょうちょっと重いしジガスリンだ

しはあハイブリッドでもないしうん 22ファイナルアンサ23私が大好きな 燃費なのにいいんですかそれで21 ファイナランス20ちょっと悪いあいた ほぼ正解20.3本当にはいやっぱさすが です好きだって言だけはありますええ だいぶ言いましたけどねはい結構ま差は ありますねでもねさあじゃあトランク行き ましょうさあこのトランク周りはもう前回 ももう見てる通りですよじゃあマリオさん 開けてくださいはいしょっちゅやってる ことですもうこっからはあともう3分で 終わりにしましょうそうですはい床下とし てはすごい深いねうん手のもう手のひら から楽勝でさらに入るって部はちょっと ちっちゃめかなその部ちっちゃいですねえ マリオさんこれ入れるぐらいじゃない私入 もちょこれ入ると炎上しそうだからじゃあ マリオさんこの幅幅この中の幅はいはい はいえはいあこれはあのメモリーしやすい はいじゃあそのまんまですよそのまんま はい開けますはいオープンはいどうぞあ 広いわ広いあ全然広い全然広い全然広い 海口部もちょっと広いな海口部 めちゃくちゃ広いけどうんえマさん ちょっとああ開口部あそそんなには広く ないかどうだろうえここはうんあやっぱ 広いのかんあ一緒あ一緒だほぼ一緒この奥 が奥ね奥全然違うこここはいはいここここ うんうんがやっぱりあれうん広さはここ 一緒だねこっちがちょっと抜けてるから 広く感じるのかそうちょっとびですがうん しかもここが抜けてるもうほとあの外に 近いぐらいまで抜けてるこの裏側ですね うんそううんうんなので一瞬広く見えるん だねなんか見方を含めてはいうまい感じ これなんか入ってんですかこれねなん だろうあここあれだジャキかジャキとか あともしかしたらナビとかのこっちまで来 てるかもしれないなんでこっちの方が広く 見えるのかこれ屋根の部分絞ってるじゃ ないですか絞ってるギリギリまで広げてて も元々絞られてるからだから はえ実質はいうとこなんだななるほど見せ 方ですねうんじゃあマリオさんはいシート 倒してみてください後ろからはいういうい ムシュえっとできますかはは さあ得意ですかズボンギリギリですはい もうほぼ濡れてますけどうん大丈夫ですよ お倒せましたか島村ズボンはい大丈夫です 倒せたさあこせはいきましたはいダンサー こんな感じですダンサーこんな感じはい じゃあは松は後ろから倒せんの6対4あ 本当いける手が届かないこれはさそカバー でかいさすがにあじゃあはいいやだめだ

ああギアはい頭使っても無理でしたはい いや違うのよまさん来てええ何ちょっと これ貸してくださいはいはいこれ松田さん 小さいよこれ小さいああこのねこれ前も 言ったけどやっぱね小さいそっかうん 小さいからせやりになるの爪とあるから これ女性の方すげ不だと思います前回も そういえば言ったそうであとここがシート ベルト噛みそうキャッチのとシート立てた 時じゃあそれで言うとじゃあスズキ スイフトで言うと噛むかどうかで言うとあ 一緒にこれ友でシートベルトが巻かれてく からこれ紙用がないんだあなるほどねそう なってんのかああなるほど 細かいうんえそれで言うとこれシート ベルトもしかして一緒にこれ友 でこの状態でぎゅっといったらもしかして あトモで行くんだ行く行くんだけどもこの これが押せないから元々ずらしちゃったり する とじゃあこっち はこっちはさやっぱでかいからシート ベルトそんなにあまに感じないんだよね でかいからはいはいだからでしかもこの 返しがねこれすげえこんなマニアックこの 返しがあるじゃん本返しがあるからシート ベド外れにくいしうんうんうんうん ちょっとこのほんの少しの差だね差だけど ちょっとなんか大きい気はするうんうん うんで向こうも倒すと段差的には一緒です かねはい段差はそうねダンサー一緒一 奥行きもまほぼ一緒でしょうんえ奥やる はいお願いし ますお願いしますよ視聴者それを求めて ますはい今日雨降ってるからとかだって ここ絶対塗れるよねしかもさこれえうよし 大丈夫です大丈夫ですもう1着買えば 大丈夫ですはいこれね8888人気で 売り切れで売り切れで買えないのかそっか お金あっても買えない自分が来たくて作っ たのに変えないのよ最あまそんなことが はいそれはあえてやっちゃうゴミさんはい お結構行くなおここ えっとメモリできましたメモリできはい はいああ濡れちゃった濡れちゃったけど それで分かるかメできまずここを合わせる はいはいここを合わした上で届くかどうか ああ一緒一緒一緒一もうここんなので数 CM違うかもしんないけどこの数CMで 買うか買う方が変わる要因には全くな なるほど俺はこっちだって決定にならない 一一あのこの高さ感も一緒だし一緒一緒 一緒一緒です貼ったから分かりましたこれ 体感上でじゃあ鉱石乗りましょうはい鉱石 チェックですさあまさんじゃあストはい

どうぞド食いかがでしたどうでしたドアね うんこれうん驚くよ 驚くこの合成感なんかこのドアもなんか 減水してますねこれ衝撃をそうすっごいの よほこれはねお見事お見事お見事レベル ですかあお開口がいい形状が形状がねだっ てこれ絶対頭引っかかんないよこのほら ここ丸くなってないもんですねえじゃあ マリさん超素早く乗って超ばくはい超く ほらりてそうね降りてんって間違えたはい 何を間違えたかよくわかんないけどうんあ そうねここ楽ですね頭ねね楽でしょちなみ にドアポケット側とかはこういう感じです はいドリンクホルダーが1つありますで ここも小物置きけますま質感はうん普通 ちゃま価格そうっていうそういう感じです かねはいじゃあ反対側行きますさあまさん どうですかはいうんまあなんか普通に普通 にあの快適というかねうんえっと頭の上も あるたちょちょっとこのなんやろな屋根が やっぱこうなってんのかな大形にああ やっぱねちょっと迫ってきてますねサイド が迫りますよねやっぱ屋根の上が絞り込ま れてるからまその分かっこよさとか カビゴンガはあるんですけどカビゴン感ね はいうんカビゴン感はいただま頭光的には ま拳1個くらいはありますねうんで座面の 長さは座面座面ねそう座面あ座面まあまあ 長いですねで膝元は膝元もうん2個ぐらい ま私のポジションちょっと前目ですけどね うんま2個は入るかななるほどまあの空間 的なゆったりしてますでセンターアム レストはなしでええなしかなはい リクライニングもないですけどはいでま はいポケットこっちだけです運転席の後ろ はないメー2万のコンパクトカのリア シートとしていいんじゃないでしょうか うんまそうですねはいはいま座った感触も 柔らかさ的にははい結構柔らかめですそう ですねはいもしかしたら長距離でお尻若干 痛くなるかなうんそうねあとまちょっとま 平ら系なんでそんなにお尻はホールド みたいなないですねじゃあうんルーキー 行きましょうはいルキさあルーキーイおあ うんやっぱさドアがさ聞いててください はいはいあちょっとちょっとべこかブン ちょっとブルン普通普通なんですがああ フロントはいいですねこれはうんあこれ逆 にスイフトよりいいかもうんあ本当にスツ よりいいすごいうんいフロントはなかなか いいとでもこっちはいちょっとちょっと べこっとしてるブルルンちょっとブルルン 若干はいオープン角度的にはあ角度 スイフトだねあやっぱりうんやっぱりほら 若干角度スイフト若干ですけどうんだから

やっぱりここは1つさん結構こだわってる とこなんだろうねドアの開口角度ってうん でやっぱ乗り降りで言ってもやっぱね若干 開いてないからうんそうねちょっとなんか 圧迫感がちょっと感じますねうんね頭も ちょっと引っかかりそうで危ないですけど まさんまだですまだまだ乗らずはいもう 今世期最大最速で乗り込んでみてください 3圧上げて21 はい降りて降りてはいあと外あでもさ意外 とさ そういやなんかつまんないだなってすい ませいやいやあのねまちょっとだけ低い けどえ座面がさ低くないあそうだそうね 座面が低面が低いから頭がね引っかかない そっかこの下がっとるんだねえちょっと まるさん普通に今座って足出すとそういう 感じえじゃあそのまんまはいうんはいに はいはいあ高い高い高いやっぱ高いんだ ほらあうんえあああうん あうんうんうんちょっと高いかなちょっと そいやでもほんのちょっと高くちょっと ですねちょっとだけほんのちょっとです じゃもう回僕これ記憶しようこの右腿の 角度今あのあそうやっぱりこの角度があの 長いそうちょっとさ膝は伸びてるじゃん そうさっきもうちょっとこうでしたねそう はいじゃあこの角度ねはいあごめさ明らか に低い低いですはいでしょやとわかった 低い低いですああそうだから最初ね乗る時 にあれ頭引っかかりそうなのにあ抜けたと 思ってうんうんうんうん下でねカバーする いうことですねだ乗り降りだけで言うと やっぱ絶対スイフトだねだってシートはさ あの必要以上に低くない方が絶対楽じゃん そうですねでああなるほどねやっぱマリオ さんの今何をアピールしてるかって言うと 目がね犯罪者風にはいはいはい質感高いあ ほと意外と全然質高シンプルだけど シンプルだけどただ物入れがないすドア ポケットもドアのドリンクホルダーもない えドリンクホルダーマリオさん探しといて ください行きますよ隣いやここしかないね これかやっぱりねこれねなるほどえねまる さん全長マツダ2の方がさうんみ大きいん だよあそっかそっかあっちは4ホイル ベースも松田の方が120mm大きいのな のにはいこれ座面もね明かに短いっすね これ座面ね座面短い頭は頭はね頭あ頭あ ちょっとちょっと低いしやっぱりこれも上 がこうなんか不思議なことが起きてるね いやでも後ろそんな垂れ下がってるわけ じゃないよねうんもう頭上もだってこっち 前行こっちの方があるよ当たってますね サイドの部分の絞り込みもそんな少ないの

はなんでサイドまで当たるのうんえ膝元は 膝元もね1.1.3ぐらいえまさんこれ ポジション合ってるあってるはっあってる よねマリオさんがこれさっき移動させてた もんねですですはい ええちょっとこうやろ ですねやっぱパッケージのうまさが スイフトありそうだねですねでエンジン ルームのスイフトさすごい開いてたじゃん 結構エンジエあ前とか開いてましたね 不思議なことがる不思議ですねなのに短い ですあっちが空間を歪まされてるような車 がどんどん分からなくなっていくはいうん ね今日本当そういう日なんすよはいでも うんあシードクッションのこの感じはいい ねこれうんちょいいさお尻のお尻も ちょっとこっちの方がくぼむというです 形状的にちょっとだけですけど質感はまあ 高い高い本当高いそうですはいさあじゃあ 運転席行きましょうさあまりさんはい どうぞおりくださいはいはほうんはいま ドアの打ち感じはこういう感じですま まあまあ質感悪くないですはいていうか 質感いいと思いますいや質感いいですよ これねいいいいですよこれ普通ここここ だけ見るとちょっと一瞬普通普通よりか若 いいぐいい 圧倒だねうんデザイン性もいいしダも でかいしいいこれがバイオエンプラだって いうのがびっくりだなだからこれ着色して ないからねあそうなのかこれ塗装してない のよそうなのかこの水色ぽい今とこれに 当ってますねそうだからこれ整形した瞬間 にこれはもう形状から色から全部それの 状態だからだからコスト削減すごいでき てんのでもかっこいいでしょかっこいすね さあははまザンゲですザか右足上げてはい どおやああ若干今滑ってアクセル行った そう濡れてるからねこれ濡れてなかったら ここで止まった気がしますでも雨の日を 考えたらねっていう行っちゃいましたね うんそういう感じですねはいじゃあ僕助手 席行きますお願いしますああやっぱねまる さんどうぞエンジンかけてください今日 寒いのでねこのヘッドアップディスプレイ はさやっぱ僕あんま好きじゃないなそう ですかこのガンダムの標準みたいな やつちょっとまちょっと昔感がちょっと あるかなでもこのセンターモニターのこの 大きさとか結構やっぱここに乗せようと 思ったらこのコンパクトさでいいかもね これ以上大きいのはちょっとあまりかもね やっぱねここすげえこの模様ねほら ちょっと模様ついてるでしょ映るかなこれ 様までかんけどありますねうんこの模様

まで含めて全部色も一体整形で仕上がるの でこれ映像だとね のっぺらぼう入ってるんすよあこれ映った ね映ったねこれこの模様がねそう大根おし みたいそうはい大根おしはいでここに ホワイトの差し色も入っててリングも ホワイト入っててこれマジ質感高い おしゃれおしゃれでスポーツあおあああ あったんだスイッチまさん2人してあ発見 してしまったうん帰り高速道路で僕が スポーツ試しますはい代表でましでここに コントローラー うんおいいですね手引きね手サイドいい ですねでアームレストはないですないです なくていいですさなくていいですはい マリオアイはいはいはいえ私目からのえ 身長165cmおっとワイパー動いたの視 ですがまこのえピラーがま若干この辺が 太く感じはしますがまこの辺うまいこと 抜けてるので視界の圧迫感等はないそして このモニターもま本当ギリギリギリギリ 大丈夫かなはいボンネットのこのラインで ね収まってはいるそしてまその助手席がの ピラー周りもま特に見にくいということは ないはいうん後方司会もそうねえこテール ゲートが近く感じますねこっちの車はね はいはい確かに一体感はねはいでもこっち の方がね長いんですね全長はねそうまた 不思議ですけどもそうなんですよ間違え てんのかなほんと不安になるでもここは いいよねやっぱ開けてるからそうですね はいですですはいありがとうございますま あとちなみに助手席の正面で言うとはい ドラレコカメラさんにはETCですねビッ のアンテナこのごちゃごちゃはいただけ ないですねこの辺りをどういう風に シンプルにしていくかっていうあたりが 総合的な安全にも関わるところなのかなて いうやっぱね窓ガラスには不要なものは なるべくなくした方がいいと思いますな あのステッカーの位置も本当納得いかん うん運転支援ができてからねこっち 追いやられましたけどねそう全然納得が いかんはいさあじゃあははきましょうさあ スイフトですどうぞはいはいあなんかね まるさんすげえドア開くめっちゃ開きます 今さあれびっくりしたって止まんないよて 思ったらちゃんと止まったけど今バンって 行っちゃうかと思ってジーみたいびっくり したいや質感スイフトの勝ちだねドアだけ で言うとこの見た目のやっぱ差し色的にも すごく綺麗にで内装とかもうん ああま後で言うけどいやマリオさんも今 触ろうとしたでしょやっぱこのセンター モニターは僕ダなんかつですねこれドンと

きますこれは多分マチェでなんか手が 加わると思うはい多分鈴木さんのスイフト のオーナーの人とか結構言うんじゃないか なさあマリさんザケですねう右足上げて ドンおりこれは行っちゃうなもうもうもう これ完全ですねもうはいストレートに行っ ちゃいますねはいなるほどはいさじゃあ 反対が行きますはいで助手席入った時の この辺りもいいしあこれオプションで 360°これ絶対つけた方がいいかと思い ますはいはいはいえじゃあ今の360°を 出そうと思った時にカメラボタンがどこに あるかうんうんカメラボタンこれかな ビューはいこれ本当いいすよこれおすすめ です是非ともあのこれ車種問わずで 360°カメラとかがあるんであればまけ た方がいいかと思いますもう安全のため ですあの本当ね子供が車の周りにいたら 気づかないのではいこういうの必要かと 思いますはいあうんまさんうん横に乗る なら松womうんなぜかうんすげえ圧迫感 ある助手席でもあこれ助手席でも来ますか やっぱさこれさセンターモニターをこの 大きさでここにあるのはちかこのこのなん すかね分厚いしこうなんかなやろうんま 両線は害してないんでまギリギリ大丈夫 っって言い方もあるかもしれないけど しかしながらそれ受です これボタンボタンじゃないですねはいはい なんかここは気になるなあうんはいさで エアコン周りはマニュアルですではい電動 パーキング電動パーキングシートあります シートヒーターありますでこれ電動 パーキング1番上のグレードだけですあ そうですかこれったらこうなんだそう当に へなのでこのそれが残りがのようにここに あそういうことねへえここにかっこいい そうてこと運転支援が最も活かせるのは じゃあ上のグレードドってことですかそう なんです運転支援Mzだからこれ全部つい てます運転支援ていうそういう選択で考え てもらうといいかと思いますさすがで ございますじゃあそのさすがさすが目線で お願いしますで私のはい165cmですが ちょっとそうですね印象としてちょっと このサイドのラインがちょっと高いのとで えマツダ2ほどにこの辺の抜けがちょっと 良くないのかなはいまそしてま例によって ねやっぱりこのモニターがねこのやっぱり えボンネットのラインよりもギリギリ僕の 雑魚からはちょっと出ちゃうかなという ところですねそして10席側のピラーの 根元もちょっと太くてこれやっぱさ先代で も言ってたよねうん言ってたかなそういえ ばだから仙台でも同じ比較やっててここが

スイフト良くないよねってマダ2ここ すごいよねっていうのは言ってたはいまた 続いちゃってますよね合成とかなんか色々 理由があるのかもしれませんがはいそして そうこれだからね印象ですけどこっちの までちょっとリアのテールゲートが ちょっと遠くに感じるという不思議な ところですあうんあでその一方でねえリア のドアのガラスの面積はこっち広いですね うんうん横はちょっと見見やすいという 感じですまだからそう考えると はい結構さ荷室がちょっとだけ犠牲になっ て鉱石が下げられてる感触はあるね松より もうんだからそれでパッケージ効率を上げ てるなっていうのはちょっと感じるとろで ねはいまでも鉱石を倒した時には要は運転 席の後ろまでの全長でうとほぼ変わらない 距離があったのでだから鉱石の背もたれを パッと起こした時の起こした背もたれの 位置がちょっとソフの方が相対的に少し 後ろにあるだマツダ2の方がちょっと前に あるからだから2室の広さで言ったら ちょっとマツダの方が言えのかなと思い ますはいさあはいということで比較してき ましたけれども来週は市場編今僕らは まだまだ悩んでおります悩んで るっていうのはそれは僅差で悩んでるん じゃないんすよここだから答えを出さない といけない重石なんすよ今うんだからいや これどっち選んでもま僅差だよ ねじゃないじゃです差差というかね 違がでめちゃくちゃでかいんですよでも その違いがあった上で どっちこれさ難しいよねねマジ言葉に今も ならないもんそう旧型との比較はねすごい シンプルだったんですけどそう差はあるん だけども難しくなっただから究極のさス ポーツって考えた時にグランドツーリング がいいのスポーツがいいのってうんそうね そういう評価の軸を変えるとまだ決め やすいですねうんまだ決めやすいけどでも 限りなくスポーツよりのグランド ツーリングと限りなくグランドツーリング よりもスポーツがあるようなイメージ じゃん結確かにいやまそんなわけでまそれ らのまとめをですね今からま来週の市場編 を取りにスタートするのではい内外装とし てはこれで終わりになりますまた来週も見 ていただければ他の動画も見ていただけれ ばと思いますあのこれを比べてもらいたい という車種のなんか希望もありましたら 書き手しておいていただければコメント欄 ですねあのチェックしてますのでよろしく お願いいたしますいつか機会が来たらま ボスの心があの響いたらボスの心に決めボ

あ全部ボスですざよろしくお願いいたし ますではでは今回もご視聴ありがとう ございました失礼いたしますかさん ありがとうございましたいラい [拍手] [音楽] ラフ

動画協賛:カババ
https://www.car-byebuy.com/?utm_source=Earned&utm_medium=E-CarLife&utm_campaign=Pure&utm_content=description
🔶新サイト”車の情報メディア CABABA”はこちら

トップページ

🌟メーカー別の再生リストなど再設定しましたのでご活用ください🌟
👇前回の”スイフトvsマツダ2”の動画はこちらになります👇
内外装編:https://www.youtube.com/watch?v=jqXrDjcO3mk&t=2s
試乗編:https://www.youtube.com/watch?v=-dpD5PDQD70

Test Car:HYBRID MZ
価格:¥2,167,000 (OP込み価格:¥ 2,517,130)
全長×全幅×全高×ホイルベース:3,860×1,695×1,500×2,450mm
車両重量:950kg
駆動方式:FF
動力源:1.2ℓ直列3気筒ハイブリッド
最大出力:60kW(82ps)/5,700rpm
最大トルク:108Nm/4,500rpm
モーター最大出力:2.3kW(3.1ps)/1.100rpm
モーター最大トルク:60Nm/100rpm

Test Car:MAZDA2 15BD ROOKIE DRIVE
価格:¥ 1,741,300(OP込み価格:¥ 2,208,690)
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,080×1,695×1,525×2,570mm
車両重量:1,090kg
駆動方式:FF
動力源:1.5ℓ直列4気筒エンジン
最大出力:81kW(110ps)/6,000rpm
最大トルク:142Nm/3,500rpm

一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。

※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。

★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。

★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
※YouTubeアプリではメンバー申し込みはできません🙇‍♂️
 PCやスマホのブラウザ上でのYouTubeサイトにて表示されます🙇‍♂️
https://www.youtube.com/channel/UCacmUS5IWcTzpI3b4ZkkSgw/join

★「88 HACHIHACHI」販売サイト
https://www.88hachihachi.jp/

★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
https://www.youtube.com/channel/UC5p5JMWxGx96lJFBMpPWN9w

★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。

★Facebook
https://www.facebook.com/yasutakagomi53

★instagram
https://www.instagram.com/yasutakagomi/

★Twitter

★活動協力
クラウドネイティブ https://cloudnative.co.jp/
共創する自動車保険「&e(アンディー)」 https://www.e-design.net/
KeePer技研 https://keepergiken.co.jp/
SEV https://www.sev.info/
メディアエイド https://mediaaid.co.jp/
山本山 https://www.yamamotoyama.co.jp/
文化シヤッター https://www.bunka-s.co.jp/
自動車フリマ「カババ」 https://www.car-byebuy.com/

#スイフト #マツダ2 #五味やすたか

35 Comments

  1. この企画はEから比較向きではないと思う。結局好きな方を買えばって話でしょう。
    マツダがバイク作ったら面白いけどスズキについて知りたいことはぶつかったときの安全性はどうなのだろうというところくらいしかないでしょう。
    エンジンは他のメーカーの頭一つ抜けているわけだしさ。
    スズキに対して思う事は後は燃費の悪いと言われるスバルのエンジンにハヤブサの燃焼室つけたらどうなるだろうてことくらいですよ。
    自動ブレーキも気になるけど居眠りで止まるかとか試したりできないでしょう。

  2. マツダ2は後席スペースを犠牲にしてまでペダルレイアウトにこだわっているのに、ペダルを踏み間違える可能性があるのは残念。

  3. 後部座席リクライニング出来る?トノカバーみたいなのいらねーどの車種も

  4. リヤのシートベルトは引っ掛けるツメがあるんですが、内張と同色なので気付き難いです(私は一年間 気が付きませんでした)
    今のマツダ車は、デザイン・パッケージングの為にボンネットが長いので重い・・というのもあるんじゃないでしょうか。

  5. 軽自動車メーカーの作るコンパクトかーと、普通車メーカーの作るコンパクトカーの違いかなー?
    年次改良の積み重ねのでおかげですね。
    マツダ2.(デミオ)はホント名車だと思います。
    乗ったら感じます。

  6. こうしてみるとどっちも良いポテンシャルを持ってるような感じがするね💫
    でもマツダ2、デミオの頃から通算すると現行型は今年で10年選手になるな…次期型はいつ頃になるのだろうか🤔

  7. 新型スイフト3人乗せて3速で上りはキツいとか…
    やはり非力すぎかと

  8. インドは4メーター超えると税金が跳ね上がると聞いた事があった気がします。
    インドを大切にしているスズキさんのスイフトは4メーターをきる寸法という事でしょうか。

  9. 不確実です。
    マツダのボンネット、アルミにするよりもスチールの方が剛性に効くとどこかで見たような気がしてます。

  10. 待ってましたー!👏
    来年新車買おうと思ってて、マツダ2スポルトか新型スイフトかで迷ってましたが、マリオさんはまさかのマツダ2に1票…!
    秋にマツダ2はFMC来るらしいので来たらまた比較をお願いしたいです。
    来週の試乗編楽しみにしてます!☺️

  11. リアハッチの下のスペース出てるの荷物乗せづらい😂
    こういう車は上からまっすぐにしてくれたらありがたいな

  12. MAZDA2、FFとAWDの試乗比較(五味やすたかさん感性での比較)が見てみたいです。

  13. 以前DJデミオに20万km近く乗ってましたが、ペダル配置がよく長距離運転でも疲れませんでした。先日新型スイフトも乗ってみましたが身体がねじれた感じで長距離は難しそうですね…
    ただ、フットワークの軽さはスイフトかなぁ

  14. ヤリス対アクアの比較が見たいです!!同門対決で差別化できてるのか気になります。よろしくお願いします。

  15. マツダ2思ったより金かかってますね。スイフトはHVといえどモーターだけで走らせられませんから、ほぼガソリン車ですがトヨタやホンダがHVがアトキンソンサイクル、ガソリン車はオットーサイクルと使い分けてるのに対しスイフトはすべてアトキンソンサイクルなので上は回りませんね。
    個人的にスズキの車で気になるのが豪雪の時、スタックしたスイフトを何人かで後ろから押したのですが外板が薄すぎて凹むんですよね。元には戻ったのですが限界点越えて戻らなくなるんじゃないかとヒヤヒヤしながら押しました。なので軽量化も程度を考えてほしいのと今回の値段設定、スズキにしてはちょっと高いかなという気がします。

  16. 今度出るルノー5の新しいやつ、デザイン抜群で素晴らしい。
    日本車ももっと優れたデザイン性を発揮してほしい。
    イタルデザインとかにいっそのこと頼めば良いのに。
    初代ゴルフとか今見てもとてもカッコ良い。

  17. マツダ2はというかマツダ車は前席が車体の中央に位置する考え方なので、どうしても後席は犠牲になっているのかもね。

  18. 先代もですがスイフトのバックカメラが出ているのが気になりますね…

    場所変えるだけなので構わないのですが😅

  19. スイフトのMTとマツダ2のMT試乗比較とかも気になりますね……!

  20. マツダはGTR開発者の水野さんが言ってたけど、マツダ共通の顔にするためにフロント10cmくらいがデザインのためだけに使われてるのでそこまで車内空間に差がないのかもしれません

  21. もう今の時代、SUVだけで良いんじゃね?ハッチバック作っても無駄じゃね?と思う。ハッチバック廃止してコストカットした方が良くね?車も安くなるし。

  22. 実用性まで踏まえるとスイフトかなぁ
    MAZDA全般に言えることだけど後席は基本狭いしとりわけマツダ2はそれが顕著
    あと個人的にルーキードライブのこのPOPなデザインはMAZDAの洗練された上質なデザインとミスマッチな気がする😂
    でも内装の質感とオシャレさはさすが👏
    スイフトは内装の質感あがったのはめっちゃいいけどボンネットの境目とバックカメラめちゃくちゃ気になる…笑

    あと気になったのはフロントシートのお尻や背もたれのクッションの厚みがマツダ2とスイフトで全然違うのね💦

Write A Comment