[舞台]「カム フロム アウェイ」(2024) ミュージカル観劇してきた【ホリプロ】9.11同時多発テロの裏で起きた実際のお話◆ブロードウェイミュージカル《矢木めーこ/Theatre Vtuber》
ボンジュールごきげんようシvtuber やゆめこです今日見てきたのは ミュージカルカムfromアウェイこちら 作品が2001年9月11日のアメリカ 同時発テルの裏で行場を失った乗客が カナダにある小さな街へ避難したという5 日間の実話がベースでございますで12人 の出演者で100人近くの役をね次々と 演じて息もつかせないほどスピーディーに ねあの目し展開していくという演出の作品 です公演としましては2015年 サンディエゴで初演それから2017年 ブロードウェイ公演2024年日本初演と なっておりますえ2017年の第71回都 2賞で7部門ノミネートされ最優秀 ミュージカル演出賞を受賞した作品だそう ですはいでストーリーは2001年9月 11日の朝テロ攻撃によりアメリカの空域 が閉鎖してしまったんですねで行場を失っ た38期の飛行機に乗っていた約7000 人の人々がカナダのガンダーというね ちっちゃい町にね緊急着陸をさせられたん ですでね何時間も飛行機から降りれなくて もうすごく大変だったんですけれどやっと 降りた場所もう本当見たこともない場所で 不安いっぱいなんですよであのいろんな国 の人々がいらっしゃるわけで言葉も通じ なかったりあと宗教の問題があったりでね ちょっと色々不安いっぱいの中ガンダーの 人々はね温かく迎えてもう休むところとか 食べ物をねもう不眠不及でね働いて惜しみ なく与えてくれたんですねそしてテレビの ニュースでアメリカのテロの子を初めて 知る飛行機の乗客たち色々なね様々な人が 大変な5日間を過ごしていったというお話 ですはいで見所なんですけどキャスト男性 6名女性6名の12人これ全員がね ガンダーの住人と避難する飛行機に乗って た乗客いろんなのを演じるんですね本当 1人1人も8とかなんかいろんな役を コロコロコロコロ変わりながら演じている というのがとても見物ですで言うてねあの ねこの今回のキャストはほとんどみんなね あの主役級を貼れるような人たちなんです よねその人たちがね本当ねみんなで歌い つつセリフをヒュッて入れたと思ったら次 の役に変わるっていうね本当にね細かい 演出をねなさってるというとても見物見物 って言ったら失礼かもしれないんですけど もう見ることのない演出ですで目し変わる 曲の中でね本当にね一瞬で場所も時間も 人々も変わるんですよもう曲がふッと一瞬 変わった瞬間に飛行機の中が停電だとかで 大きなセットがなくて舞台上に椅子があっ てその椅子をね組み合わせることであの
シーンを演じてるんですねバーになったり あの飛行機の客席になったりとか役者さん も本当小道具1つで帽子をかぶっただけで あの別の国の方になるとかっていう俳優 さんの義量も見れてすごく楽しかったです で究極の群像劇なんですよねで割とあの女 貴教ビバリという役が割と目立つかなとは 思うんですけれどまそれでも全員が主役と いうかも本当人生はねみんなそれぞれが 主役だぞみたいなようのをすごく見せて くれますでね曲中にセリフとか説明も多い んですよそれであのセリフを言いながら その時僕はこう思っていたとかで説明が 入るんですねでそういう構成なのでなんか すごくあの小説を読んでるような感じにも 感じられる演出かなと思いますで音楽は ですねオケピというか演奏者さんが ちょっと舞台袖の方にいらっしゃるんです よで名前演奏されてるんですけれど割とね 桶というよりね本当バンドっていう感じ ですねキーボードとかあのアコーディオン とかあと民族ガキがねとってもいっぱい 使われておりましたであのその演者さんが あの時には街の住人となりね参加するん ですよこうガキを持ったまま舞台場に 上がったりとかそれはねあの浜田恵さんが あの出演されたバンスピーチトっていう 作品みたいだなとかね思いながら見ており ましたで911のテロのテーマっていう ことなんですけれど重いテーマではあるん ですけれど割とハッピーになれる作品です ねとにかくあの人との繋がりや思いやりと いうのをすごく感じる作品なので見終わっ た後のねハッピー感がとってもすごかった です明るくねもう本当に怒涛のように進む 舞台でありながらとっても最後ハッピーに なれるちょっとほろりとするというあの 幸せな作品かなと思いますはいでキャスト なんですけれどあの12名の方があの それぞれ金役をしてるんですけど一応 メインの役というのがありましてそれが 飛行機に乗ってたチーム斜めとまあの現地 住民の方5名という感じで一応メイン役が 割り振られていますでもそれ以外にもね とってもね印象に残る金役がありましたの でそちらもご紹介したいと思いますはいで 浜田恵さんが演じましたビバリー アメリカン航空の女性機長ですショート カットでねすごくかっこいい感じのね私は 初めて女性で貴重になりましたみたいな 感じのリリ方ですねでアランKさんの ダイアンこちらのテキサスのバイ女性です ねまちょっと訳ありな感じの女性なんです けれどこちらが石川前さんエンジェル ニックイギリス人の関ゆ師さんこちらの方
と席が隣になってちょっと仲良くなって いくというね感じのところも見応えがあり ますはいで浦井健二さんが演じますケビン Tロサンゼルスの会社経営者ですねで そして田マリオさんが演じますケビンジ 2人ともね同じケビンっていう名前なん ですけどこの2人がねカップルでござい ますとてもねラブラブなシーンとかね ちょっとジェラシーみたいなシーンがね見 られて面白かったですで加藤月さんが 演じるのはボブ心配症のねニューヨーカー で割とおどおどビクビクしてるんだけど なんかだんだんその街のね住人によって あの心を開いてくっていう感じでしたで森 くみこさん演じるハンナこちらがね マンハッタンの消防師のお母様でハッタと いえばねテロのちょうど現場なんですけど なんかちょっと連絡がつかないんで無事 かしら無事かしらというすっごくね心配し てる愛情溢れるお母さんでございますはい で地元組にえっと橋本サさんが演じる クロードガンダーの長長さんでございます いかにもね人のいい長長さんって感じでし たねはいで咲ひゆさんが演じますジャニス こちらはね地元のねテレビ局の新人 レポーターです村の人々やその飛行機の方 にインタビューをするという役割りなん ですけどそれ以外にもね色々ニュースの アナウンスみたいなのを知らせてくれて なんか今はこういう状態ですっていうのを ねお知らせしてくれる役でもありますで シルビアグラブさんが演じますボニー こちらがガンダー地区のね動物愛護協会の 会長ですごくね動物のことを気にしてるん ですよあのつの中に動物がいるはずだわわ わんって聞こえるわみたいな感じでま人間 もね大変なんだけどまやっぱ動物もなんか 助けを求めてるわって言って動いている 女性ですで柚月レオさんがエジル ビューラーこちらはねあの森くみ子さんが 演じるハンナのことを気遣ってなんかあの 色々相談に乗ったり街の人々のためにこう いう物資を用意しましょうっていう風なの をね率先して動く女性ですで吉原光夫さん はオズというねガンダー警察署の巡査さん ですねこれもねあのねとっても策なお巡り さんでいらっしゃいますはいで免役として はねこれなんですけどちょっとそれ以外に 私もねかなり印象に残った役というのが ありましたのでご紹介しますね飛行機組の 方でありというイスラム教の男性がいまし たでこちら田マリオさんが演じ てらっしゃるんですけどもうあの最初から ねあのイスラム教ってっていうことで 取り調べを受けたり同じ飛行機に乗ってた
方からねなんかちょっと距離を置かれて しまうというねとても悲しい方なんです けれどもうこちらの方のね態度がすごく私 心に染みましたあとねムフザというね アフリカ人の乗客加藤和さんとその奥様役 に森くみ子さんこちらがなんかやっぱ言葉 が分からなくてもうすごく不安になって いるお2人でしたラビというユダヤ教の 男性役に吉原光夫さんこちらの方はね本当 にすごくねエレガントな男性でした吉原 さんのこんなエレガントな姿私初めて見た かもしれないのでとても一緒に残りました あとねドローレスという機内でパニックに なる女性が柚月レオンさんで柚月レオン さんが他の役ではやっぱすごいチキチキ あのしっかりしてるのに対してもなんか わあどうしようどうしようっていうあの 取り乱してる感じが可愛らしかったです 相手地元組あのシルビアグラブさんのあの 動物愛護協会の会長の旦那さんダグという 役に石川前さん石川前さんねあの イギリス人の男性やってるんですけれど このねボニーの旦那さんは動物助けな きゃって言ってるね奥さんに対して オロオロオロおろっていう感じの清な旦那 さんでしたねでアップルトン町長というね もう1人のまいろんなとこに町長さんが いるんだけどそのちちさんがね加藤和さん が演じたボブをもてなしてくれるんです けどこちらの役に橋本サさんもうすごいね なんかねあのいいおじいちゃんて感じであ うちこいやみたいな感じのねとても素敵な おじいちゃんでしたであとあの色物資をね あの集める際に活躍したアネットというね 本和かした教師に浜田恵さんで浜田恵さん 長ですごくキリっとしてらっしゃるので すごいほわっとしたね天然な感じの浜田 さん見るのすごく楽しかったですその浜田 さんが演じたアトが妄想するねなんか すごいイケメン機長がいるんですよそれの ブリストルき長役に加藤和月さんあの翻訳 のねニューヨークの若者とは違ってね すっごい王子様な感じで面白かったです あとねまちょっと田舎のバスの運転手に 吉原光夫さんと森くみ子さんこの2人がね もう本当にねヘジがいるみたいな感じでね なんかねのんびりしたねバスの運転したん で面白かったですはいで劇場は日生劇場日 劇場60周年イヤを締めくくる作品という ことでね代々的にやってましたねで入り口 にハムフロムアウェイの巨大パネルとか 実際の自系列ストーリーボードなどがあり ましてその辺がねやっぱ実はということで ね最初にちょっとストーリーボード見れた のはとても助かりました作品の中で家族に
向かって私が今いるところにピンをさして 私はここにいるよっていうのをね伝えとい てっていうのがあったんですけどそんな 感じでねあの入り口の巨大パネルにも ガンダーの街はここだよっていうのがね 書いてありましたはい本当にね早々たる 12名のメンバーで上演されましたカム フロムアウ休憩なしで100分あのね短い かなと思ったんですけどもとんでもなくの 濃厚な100分で息をつく暇もないような あっという間の100分でした演じてる方 もすごく大変だと思うしそんな詰め込んで あるのにすごく理解できてしまうという その演出の素晴らしさにもう本当感動し ましたというわけでミュージカルカム フロムアウェイ見てきましたありがとう ございまし [音楽] た
0:00 作品概要
1:37 ストーリー
4:25 みどころ
9:43 劇場
<主な配役>
ビバリー(濱田めぐみ)アメリカン航空の女性機長。
ダイアン(安蘭けい)テキサスのバツイチ女性。
ニック(石川 禅)イギリス人石油技師。
ケビンT(浦井健治)ロサンゼルスの会社経営者。ケビンJは恋人
ケビンJ(田代万里生)ケビンTの恋人兼秘書。
ボブ(加藤和樹)心配性のニューヨーカー。
ハンナ(森 公美子)マンハッタンの消防士の母。
クロード(橋本さとし)ガンダーの町長。
ジャニス(咲妃みゆ)地元テレビ局の新人リポーター。
ボニー(シルビア・グラブ)ガンダー地区の動物愛護協会会長。
ビューラ(柚希礼音)ガンダーのレジオン(在郷軍人会)会長。ハンナを気遣う。
オズ(吉原光夫)ガンダー警察署の巡査。
●公演情報
ブロードウェイミュージカル「カム フロム アウェイ」
安蘭けい
石川 禅
浦井健治
加藤和樹
咲妃みゆ
シルビア・グラブ
田代万里生
橋本さとし
濱田めぐみ
森 公美子
柚希礼音
吉原光夫
スタンバイ:
上條 駿、栗山絵美、湊 陽奈、安福 毅
(五十音順)
東京公演
2024年3月7日(木)〜29日(金) 日生劇場
大阪公演
2024年4月4日(木)~14日(日) SkyシアターMBS
愛知公演
2024年4月19日(金)~21日(日) 愛知県芸術劇場 大ホール
福岡公演
2024年4月26日(金)~28日(日) 久留米シティプラザ ザ・グランドホール
熊本公演
2024年5月3日(金祝)~4日(土) 熊本城ホール メインホール
群馬公演
2024年5月11日(土)~12日(日) 高崎芸術劇場 大劇場
<Staff>
◆CREATIVES
Book,Music,Lyrics/ Irene Sankoff & David Hein
Director / Christopher Ashley
Musical Staging / Kelly Devine
Musical Arrangements/ Ian Eisendrath
Scenic Designer / Beowulf Boritt
Lighting Designer / Howell Binkley
Orchestrations/ August Eriksmoen
Associate Director / Daniel Goldstein
Associate Musical/ Staging Jane Bunting
Associate Lighting Designer/ Ryan O’Gara
Keyboard Program / Strange Cranium
◆スタッフ
翻訳 常田景子
訳詞 高橋亜子
音楽監督 甲斐正人
美術補 石原 敬(BLANk R&D)
照明補 日下靖順
音響 山本浩一
衣裳 阿部朱美
ヘアメイク 鎌田直樹
演出補 田中麻衣子
振付補 青木美保
音楽監督助手/キーボードコンダクター 竹内 聡
衣裳助手 柿野 彩
ヘアメイク助手 田中順子、岩田知世
歌唱指導 やまぐちあきこ
稽古ピアノ 中野裕子
演出家通訳 寺田ゆい
振付家通訳 鈴木なお
演出助手 西 祐子
振付補アシスタント 工藤 彩
ステージマネージャー/プロダクションマネージャー 徳永泰子(Corte)
テクニカルディレクター 清水重光(合同会社ACTIVE)
主催・企画制作 ホリプロ
後援 カナダ大使館
_________________________
#ミュージカル #カムフロムアウェイ #ブロードウェイ
_________________________
🐑チャンネル登録お願いします♥@(*˙︶˙*)@
http://www.youtube.com/MeeTube/?sub_confirmation=1
+-+-+活動サポート等もよろしかったらお願い致します+-+-+
🌿FANBOX
https://meeko.fanbox.cc
いち早い情報や、支援者さん専用記事、ダウンロードファイルなどあります。
🌿YouTubeメンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UCM40xYB1XKyXrdHnM1a5fmg/join
お名前にメンバーアイコンがついたり、専用絵文字を使えたりします。
たまにですが、コミュニティ記事もメンバー専用です。
🌿投げ銭メッセージサービス「OFUSE」
https://ofuse.me/meeko
コメントやスタンプで応援いただける投げ銭サポートサービスです。
_____________________________________________
【歌ってみたリスト】
🐑+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+🐑
矢木めーこ
Twitter http://twitter.com/meeko_yagi/
YouTube http://www.youtube.com/MeeTube
WebSite http://bit.ly/meeko_yagi
🐑+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+🐑
![[舞台]「カム フロム アウェイ」(2024) ミュージカル観劇してきた【ホリプロ】9.11同時多発テロの裏で起きた実際のお話◆ブロードウェイミュージカル《矢木めーこ/Theatre Vtuber》 [舞台]「カム フロム アウェイ」(2024) ミュージカル観劇してきた【ホリプロ】9.11同時多発テロの裏で起きた実際のお話◆ブロードウェイミュージカル《矢木めーこ/Theatre Vtuber》](https://www.moezine.com/wp-content/uploads/2024/03/1711095789_maxresdefault.jpg)
3 Comments
来週観に行く予定です。
予習させていただき、有難うございました❤
Seems like a cool show!
The English original had the "local" characters all doing terrible Newfoundland accents (really funny since I've lived in Newfoundland) and every "foreign" character had their own accent too, did the Japanese version capture that?