【海外の反応】ゴジラ ー1.0のオスカー受賞。日系アメリカ人も喜ぶ。特攻隊と第442歩兵連隊は勇敢な戦士だった。ゴジラマイナスワンgodzilla minus one アカデミー賞

ゴジラマイナス1の主人公は特攻隊の 生き残り日本の特攻隊と私たち日経 アメリカ人にとって誇りである442連体 戦登壇どちらも過酷な任務につき計り知れ ない勇気を示した舞台だ私はアメリカ 生まれのアメリカ育ちだが遠い祖国日本の 特攻隊にも深い尊敬の念を抱いている ゴジラはオスカーもとって本当に誇らしい 日本おめでとう 皆さんこんにちはゴジラマイナス1が第 96回アカデミー賞で日本映画として 初めて資格効果省を獲得した日本国内は もちろんだが世界中のゴジラファンが換気 したそんなゴジラマイナス1だがアメリカ で特定の人たちが喜んでるみたいです日経 アメリカ人の方たちですNBCニュースの 記事をちょっと見てみましょう日経 アメリカ人のファンは日本の戦後の後輩を 描いたゴジラマイナ1は原爆を作った男を 追ったオッペンハイマーとは的だというの アメリカ人にとって日曜日のゴジラマイ1 のオスカー受賞は単に優秀な映画の伝動に ランクインする以上のことを象徴していた 後輩と創出に直面する戦後の日本を舞台に したこの怪獣映画はシリーズ70年の歴史 の中で初のアカデミー賞四科省を受賞し ました原爆科者に焦点を当てた映画 オッペンハイマーが主流となった式典を 背景に多くの日経アメリカ人はゴジラ マイナ1の受賞は自分たちの歴史的苦痛に 対するさやかな認識のように感じたと語る ロサンゼルスを拠点とする日経 コメディアンのギランアドラーは恐ろしい ことをした人々を人間らしく表現しようと する映画はたくさんあると語ったしかし 爆撃が引き起こしたトラウマで亡くなった 日本の民間人について取り上げるメディア や映画は全くありませんそれが映画ゴジラ がオッペンハイマーと同じ年にオスカー賞 を受賞したことをとても気に入っているの ですゴジラマイナス1は特攻隊員の高一が 特攻任務を果たせなかったが戦場から感 する途中で怪獣から奇跡的に生還する姿を 描くしかし家に帰ると両親と隣人が なくなっていることに気づきますゴジラが 民間人に大惨次をもたらし続ける中自らの 生存者としての罪悪感と格闘する光一は ゴジラと真光から対決することで自らの罪 をつおうとするゴジラは歴史的に核兵器と 核実験の害悪のヒとして書かれてきました ゴジラのその不死が刻まれた皮膚やウコは 米国が広島と長崎に投下した2つの原爆の 生存者のケロイド城の傷跡に似ていると 想像された ジラマイナス1では原爆に明確な焦点を

当てられていないがこの映画は戦国の国を 計りしれない悲しみを描いているそして オッペンハイマーは日本の被害が描かれて いないことで厳しい批判を受けている何十 年もの間米国メディアは日本軍による ハワイ新珠湾爆撃後のアメリカ人のau 主義や悲劇の話を持ち上げ日経人を日本 帝国軍と関連付けてきたアメリカでは日本 人の悲しみについて語ることはほとんど タブーに感じられてきたしかしゴジラ マイナ1の認知はちょっとしたカタルシス のように感じられたと彼は言う カリフォルニア州アーバインを拠点とする 写真家のフィル魚市はアカデミーがゴジラ マイナ1を認めたことを見て心強かったと 語った1954年に公開されたオリジナル 映画はアメリカでは低予さの安っぽい モンスター映画として解釈され米国の観客 から劇場で笑いを誘ったというゴジラ マイナ1は一部の人による日本映画の解釈 の変化を表している可能性がある私たち 段階の世代はゴジラ映画とは何かつまり 吹き替えが悪く特殊効果がひどいという 固定観念を持って育った世代ですか ますます少数派になりつつありますと魚市 は語った今日の若くて最先端の人々は はるかに長い歴史の一部としてではなく 映画をありのままに見ていますそして彼ら はゴジラマイナス1が素晴らしい特殊効果 を備えた素晴らしい映画であることを認識 していますオッペンハイマーのノラ監督が 伝えようとしていた物語が オッペンハイマーの視点からのものである ことは理解していますか原爆による実際の 破壊の映像を全て排除し日本の民間人の 生きた経験を完全に無視したことはこの ゴジラ映画の世界観を同調させています 歴史的なプロパガンダの物語であり核兵器 の存在を本質的に正当化しているトネの ゴジラファンで日経アメリカ人収容所 コンソーシアムのエグゼクティブ ディレクターであるロブブッシャーは述べ た私個人としてはオッペンハイマーの成功 によって原爆に関する言説から人間の 苦しみの現実がさらに消去されると感じた ここではオッペンハイマーのエドはは ヒーローかのような騒ぎだったそこで ゴジラマイナス1が出てきてアメリカで 注目された日経アメリカ人にとっては オッペンハイマーのブームは心地悪いもの だったゴジラマイナス1が日本の戦後の 苦労をアメリカ人に見せたことは本当に 良かったと 思う以上日経アメリカ人がゴジラマイナス 1をどう見たかの記事を紹介しました7年

アメリカでは日本のゴジラ映画はチープで 馬鹿にされてた風潮があったみたいです それも時代が流れて今ではでヒットする までになった日本の専の労をアメリカ国内 では語りづらい空気もあったそれに多くの 日経アメリカ人はモヤモヤしてたみたい ですね彼らの先祖は日本人なので気持ちは 分かりますゴジラマイナス1を通してそれ が少し柔いだのかもしれないですねそれで はこの記事に対するSNSや日経 アメリカ人コミュニティの掲示板から声を ご紹介します日本の映画がこんなに注目さ れるなんて私たちのルーツがちゃんと認め られた感じがしてよ学校とかでアジア系 ってだけで変な目で見られたりジョークの 対象にされることもあったからこの オスカー受賞のニュースはちょっとした 勝利だよねだって面白かったでしょ オッペンハイマーよりゴジラが作品賞を 取って欲しかったおめでとう 日本家族でゴジラを見に行った時のこと 映画は戦後の日本を舞台にしておりその リアルな描写に特におばあちゃんが深い 感情を抱いていたようアメリカで過ごして きた私たちにとって映画で流れる戦後の 日本のの風景は新鮮で同時に衝撃的だった おばあちゃんは画面に移るシーンごとに 自分の過去と重ね合わせていたみたいで 静かに涙を流していたんだゴジラマイナス スワンの主人公は特攻隊の生き残り日本の 特攻隊と私たち日経アメリカ人にとって 誇りである442年体戦闘団どちらも過酷 な任務につき明り知れない勇気を示した 部隊だ私はアメリカ生まれのアメリカ育ち だが遠い祖国日本の特攻隊にも深い尊敬の 念を抱いているゴジラはオスカーもとって 本当に誇らしい日本おめでとう今日は とんじるとおにぎりでお祝いします日本と の関わりは本当に少ないけどそれでも日本 の魂というか誇りを持ってる私は自分を アメリカ人とは1度も思ってない日本人だ と思ってる日本語は片言しか話せないけど ね笑いアメリカでゴジラ映画が大ヒットし て本当に嬉しかったんだ今だと将軍も こっちでは題だしアニメもゲームも人気だ しね日本へのルーツ持つもととして本当に 良かったと思ってるよ 本島は作品書を取って欲しかった日経人は 在米の家族は修行所同胞は当たって砕けろ の日経人部隊日本の親戚は徴兵と空襲全部 パールハーバーを始めたのは日本って 片付けられてきたんだもん日経アメリカ人 なら必ず見るべき映画戦争に関しては多く は語ってないけど日本人としての誇りを 思い出せるオッペンハイマーは見に行って

ないでもぼらは見に行ったアメリカで育っ た私たちにとって歴史のの授業で日本は 敵国だったって習うのは複雑な感情がある でも家では祖父母が日本から持ってきた 文化や価値観を大切にしてた442連帯 戦闘団で戦った日経人兵士たちもアメリカ のために命を捧げながら心のどこかで祖国 への葛藤を抱えていたはずだこちらは日本 の象徴だし原爆から生まれたモンスターが アメリカで人気になってオスかまでとった んだもうこっちの日経コミュニティも気迫 になってるからね日本語を話せない人も 多いしアメリカのカルチャーにどっぷり 使って考え方もアメリカ人な人が多い私も そうだと思うけどこうやってみんなが 書き込む掲示板を見てる時点でゴジラの 受賞が嬉しいのね泣きそうになった字幕 映画なんて見ないアメリカ人が日本もで 戦後の日本をスクリーンで見てたそして 多くのアメリカ人が泣いてる姿を見た オスカーを取って本当に良かった良かった ね 日本職場でゴジラの話題が出てきた時はう まだ見てないって興味ないしてたでも本当 はめちゃくちゃ嬉しいんだ ははゴジラがオスカーを受賞したこと めちゃくちゃ嬉しいけどそれが示すものは もっと大きいと思うんだこの受賞は私たち のルーツである日本文化の深い部分を世界 が理解し始めている証拠だと感じる個人的 にアイデンティティに対する誇りを強く 感じるゴジラガオスカーを取ったって聞い てすごく嬉しかった突隊と442連体に ついても学校で習ったけどこのこの映画が 認められたってことは私たちのルーツに もっと光が当たるってことだと思う突隊も 442年体もすごく勇敢な人たちだっただ からその話が世界で話題になるのは自分 たちの背景を誇りに思えるしもっと知りた いって気持ちになるオッペンハイマーが 日本への被害を全く見せなかったのが納得 いかないその後の日本はどうなったのか 見せるべきだったんだゴジがそれらの カウンターで見せたのが良かったね本当 そうでもジがこうって報われてよかったと 思うこらカオスカーを取ったニュースは 本当に心が踊った日本の映画が世界で こんなに評価されるって私たち日経人に とっても大きな誇りだよ息子も喜んでたお 祝いしないといけないね一部では特攻隊 賛美の欲映画などと負ってる他のアジア系 もいるけどさ特攻を賛美してないし政府は 出てこないんだよね元特攻隊員と民間人が 力を合わせて戦う映がまだ見てない人は ストリーミングが出たら

見よう 以上になりますゴジラマイナス1の オスカー受賞は日経アメリカ人の人たちも 嬉しかったみたいですね専門日本が描かれ てるのも新鮮だったみたいです皆さんは どう思われたでしょうかコメントして教え ていただければと思います今日の動画は 以上になります

0:25 日系アメリカ人にとってはゴジラの受賞は誇らしい
5:20 日系アメリカ人達の声

ゴジラマイナスワンをアメリカのラジオ番組が特集。特攻隊員の⚫︎⚫︎を紹介。

アカデミー賞、将軍、shogun、戦争、手紙、ポリコレ、予告、キャスト、bgm、reaction、リアクション、PTSD、VFX、山崎貴、 岡田斗司夫、感想、考察、アメリカ人、レビュー、宇多丸、ゴジラマイナスワン、コング、興行収入、評価、ロッテントマト、ネタバレ、オスカー、アカデミー賞、神木隆之介 · 大石典子 / 浜辺美波 · 水島四郎 / 山田裕貴 · 橘 宗作 / 青木崇高 · 野田健治 / 吉岡秀隆 · 太田澄子 / 安藤サクラ、godzilla minus one review

【参考文献、引用ソース】
東宝
reddit
youtube
x(Twitter)
facebook

VOICEVOX
四国めたん
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shikoku_metan/
青山龍星
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/aoyama_ryusei/
白上虎太郎
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shirakami_kotarou/
雀松朱司
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/wakamatsu_akashi/
麒ヶ島宗麟
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/kigashima_sourin/

37 Comments

  1. 命がけで敵と戦った兵隊が帰還したら国民から罵倒されぞんざいな待遇を受ける事が衝撃らしい

  2. ある日、銃を突きつけられて袋1つ渡されて荷物を詰め込んで強制収容所に送られた人達。家族は人質扱いで戦うしかなかった人達。それを日系人部隊は勇敢に戦った!とか美化して言うのは糞だと思うよ。当時のアメリカは日本人狩り免許(japanese hunt license)って言う不快な免許を発行して日本人狩りやってたんだけどね。
    その辺の何処に美化できる物が有るんでしょうね。

  3. これを映画が評価される前に主張出来ていたなら感心もするけどなぁ。。

  4. 長崎で被爆した浦上天主堂にも何かしらの爪痕遺しておくべきだったね。もっと多くの米国人は将軍の中で扱われたようにキリスト教の闇に向き合う時よね。出来たら無宗教ではなく多神教に回帰して欲しいな。

  5. 日系人って、日本語話せず、来日した事すらなかったりするのに、こういう時だけ出てくるよね❓

  6. 原爆投下を正当化する為に米国は、戦争の終結を早めたとか、米国兵士の命10万人を救った、とか嘘の宣伝を強力に行った。米国の諜報部は優秀で、日本軍の暗号も全て解読し、継戦能力がもう無い事を知っていた。これに慌てたのが、ロスアラモスだった。莫大な予算を使って原爆を開発したのに、このまま戦争が終結してしまえば、原爆開発担当者や科学者はバカ扱いされてしまう。その為急遽、原爆を投下し、国防総省で権力を確保する為に、戦争を終結させたのは我々だと、醜い主張を宣伝し始めて、それに成功した。
    実際は、非戦闘員に対する無差別級攻撃であり、非人道的な大量虐殺行為に他ならない。本来ならば、極東軍事裁判で米国担当者は
    戦争犯罪者として裁かれるべきだった。しかし、しょせんは勝った方が負けた方を裁くのである。そこでは、負けた側だけが裁かれた。

  7. 米国にとって原爆は、ボディーブローのように時を経るごとに人を打ちのめしていってるように感じられる。一方米国B級SF映画では、カミカゼで決着つける映画ばっかりだ。

  8. 当時の日系人は本当に酷い目に遭った。貧しく大陸に渡って荒れた土地を命懸けで耕してカリフォルニアを豊かな農地にしたがそれを全て没収された。どうせタダ同然でアメリカ人に配ったんだろう。数十年経って日系人の被害者に対しては一律で1万ドルが支払われただけだった。

  9. 日頃から日系アメリカ人の人たちにはもっとがんばってアメリカの表舞台に出てきて欲しいと思っているけど、マイゴジがこんなにも彼等を勇気づけていたことが知れてなんかうれしいね。先の大戦で日本が大損害を出しながら白人列強と戦った意義を理解できない、しようとしない特亜人たちはほっとけばいい。もしアメリカでの人生に疲れている日系人がいるのなら今こそ祖国に帰る時。特亜人やクルド人が増えるよりはるかに日本にとってもプラスだからね(^_-)-☆

  10. 凄く良く出来た映画だが、ここまで米人に受けるとは意外だ。ポッペンハイマー、こんな物居なければ良かった。

  11. 「私は映画というものを未だ掴んでいない」と黒澤明さんは嘗ておっしゃっていました。
    見えない人の心を如何に映像で表現するか、或いは出来たのか大切な映画の要素。
    今回のゴジラ作品は特殊効果の出来栄えがどうのと言う以前に人物の心に重点が置かれ感動の涙を誘う魅力的な映画でした。
    特殊効果によるゴジラの迫力も素晴らしかったですが山﨑貴監督の才能を見せつけられた思いです。

  12. ゴジラを作った人達が視覚効果賞をもらって日系アメリカ人の方々がめちゃくちゃ嬉しかったって喜んで下さったのは日本人も嬉しかったと思います🥰本当に❗☺️❤️🎵〜

  13. 素材の着目点が素敵ですね。日系人コミュがどう見ているのか。とても新鮮で,しかも同じ日本人なのだな。例えアメリカンナイズされたとしても細胞の一片の記憶は憶えていると。

  14. 70年かかったけど、技術が超えた事実に改めて凄いなと思いました。そしてアメリカでも受け入られ受賞した事も素晴らしいと思いました

  15. どうかアメリカ人としての誇りを持ってほしい。
    でないと442連隊が浮かばれない。

  16. 日本の復活を願い出陣した特攻隊には感謝しかない。
    今の日本人は日本が特攻隊が何のために戦ったか真の歴史を知って下さい。日本は誇り高き民族です。

  17. タカスィは、もし続編を創るならマイナスワンの世界観のその後を継続して描きたいと、テレ東のワールドビジネスSに生出演して言ってたねン🤔う〜ン……敷島と典子の話はこれで一旦終わりにして欲しかったんだけどねン🥹でも次に創るとしてもやっぱりタカスィしか居ないかもしれないし……う〜ン複雑🥹

  18. 日本人の差別と言われるものは只の区別。

    貴方黒人、白人、日本人(単に見たまま事実)。

    貴方善人、悪、中間(人の行動を見た結果的な事実)。

    こういうのが日本人の差別と決めつけられている偏見、捏造。

    アメリカに限らず、海外の差別とは、生存そのものの否定。

    貴方の歴史は私達が始まり(捏造でも関係無く、言うならば人類の起源はアフリカだから黒人、みたいな次元)。

    貴方達(先祖含め)差別してきた歴史が有るから、貴方自身は何もしてないけど悪(個人を見ない、考えない)、故に責任を取る必要が有る。

    そして、外国の差別は存在の否定故に、差別で殺人さえ起きる。戦争や虐殺さえも起きる。これが証明。

    これが日本人と海外の差別の完全な違い。

  19. 特攻隊の人たちが単なる狂信者ではなく、悩み苦しんだ上で国を守ろうと志願をした心ある一人の人間だと、世界の人にようやく認知される様になってきて嬉しいよ。

  20. 今はサブカルでの太平洋戦争中なのかもな。
    マクドナルド論争とか見ると。

  21. オリジナルのゴジラが短く切り刻まれて安価な怪獣パニック映画として公開されたのは知ってたけど訳が改変されて重要な内容も伝わってないのは知らなかったな
    でも安くてドライブシアターやTVに沢山流れ続けて多くのアメリカ人の記憶に刻まれてジワジワとファンを増やしてくれたのが、このヒットに繋がってると思うと考え深いなぁ
    オリジナル中に詰まってたメッセージを改めて伝えてくれた−1に感謝しかない

  22. 単なる怪獣映画に留まらず、原爆というものの存在や影響に対する問題提起という、初代から続くゴジラのテーマ性が、原爆加害国である米国から最新の視覚効果を通して評価されたことは画期的だと思う

  23. オッペンハイマーは原爆の被害を知った主人公の苦悩を描いた映画だと聞いていましたが、広島、長崎の民間人の悲劇については何も語ってないのですね。観るかどうか迷っていましたが、気分が悪くなりそうなので止めておきます。

    原爆も空襲も民間人を大量虐殺した戦争犯罪です。
    この動画で日本人としての誇りを持った日系人の方がたくさんいる事を知れてよかったです

  24. んほぉぉぉぉ!!
    日本しゅごいいいい!!!
    ほるほるほるほる!!!

  25. 将軍の切腹について海外で炎上していますが、誤解を解きます。

    今の日本人も知らない人が多いが、意味は理解している。
    これが分からないからこそ、外国人侍なんて居ないという証明でもある。
    同時に、日本人と外国人の埋めようが無い違いでも有る。
    ↓理由を説明。

    侍の時代の切腹とは、死ぬ事で責任を取る、という第二次世界大戦にも有る様な現代風の意味合いとは結構違う。

    寧ろ、贖罪。

    偽りがない忠誠心と、武士としての強さの表し方。

    なので、より偽り無き忠誠心と、強さをアピールする為に、腹を横一文字に切る以外にも、十字に切ったり、Zに切ったり、横二文に切ったりと、死という絶対的理にて、多いに潔白や忠誠心や強さをアピールしていたんだよ。

    勿論、痛いし怖かったよ武士だろうと。
    然しだからこそ、切腹という死が意味を成すのです。

    そして時は現代に至る。

    現代の日本人の律儀で真面目過ぎる精神とはこういう文化、歴史を「学校だけではなく」、「親や祖父母や社会」等の背中を、「歴史が途絶える事無く」、見て育ってきたからこそ、現代にも日本人の性格が引き継いている理由。

    日本という「1つの歴史がしっかり何千年と途絶える事無くつづいて来た」からこそ、今の真面目で優しく、律儀で義理堅い日本人が現代にも残った。

    なので、言葉が悪いが、「海外の様な長くて数百年しか続かず」、「一度途絶えてしまい新たな支配者によって再スタート」、という様な国では、まず起こり得ない現象。

    貶している訳じゃなく、真実と実態的にそう言わざる負えない。

    なので、よく各国で言われる様な、ルーツは◯◯(国名)!、みたいな浅い、浅過ぎる様な事でしか自分達の存在をアピール出来ない人のことは、日本人の様に自分達の存在という芯を、意識せずとも代々培って来た為に、そんな小さな事では相手にもしない訳ですよ。

  26. 原爆は戦争を終わらせた正義の兵器!
    と、思い込まされた人々にやっと真実が
    届きました(-∧-)合掌・・・

  27. 戦後日本は日本国内外でずっと歪められて来たからね。出来るだけ正確な日本の歴史を学ばないといけない。
    小学校の授業は素読、数学、歴史、唱歌を徹底的にやって欲しい。

  28. 「日系人」と言ってもいろいろ。POWとして苦労された人。学校や職場で差別された人。もはや日本語もしゃべれない人。それでも、濃淡はあれ、ルーツであるニッポンには思い入れがあるだろう。その際、アメリカにおけるゴジラの評価がプラスに働くことは間違いない。

  29. 公開以来海外のコメントを注視してきましたが、日系アメリカ人の視点とは意表をつかれました。ありがとうございます。しかも特攻隊と442部隊を誇りに思うという点は胸を熱くしました。442部隊は望月三起也氏の漫画で半世紀前に知り、近年のドキュメンタリーも映画館で鑑賞しました。本作では戦場での死、特に特攻隊の死を批判的に扱っています。大東亜戦争の真実は奥が深く勉強中。🇺🇸核兵器実験で誕生したゴジラは東京に日本の3発目の核爆弾を放ち複雑な気持ちでいます。本作は娯楽映画としては一級品だと思い楽しみましたが、戦争と核兵器の扱いには個人的に考えさせられましたね、私は日本の核兵器保有に賛成の立場なので😅。現実はウクライナ侵攻でロシアの核兵器使用の可能性を煽る🇺🇸の反応も起きています。「オッペンハイマー」が核兵器開発者をどのように描いているのか注目しています。

Write A Comment