【開幕】今年の開幕スタメン・レギュラーはどっち?

はいグたちお杉でございますサブ チャンネルもまたやっておりますので そちらもよろしくお願いいたしますえ今回 は吉川直樹レギュラーではないのかという ねえ話をしていきたいという風に思います え対話戦ですねまジャイアンツ非常に 面白い試合を見せてくれましたその試合の 前に安倍監督台湾のインタビューアーに 答えおりましたねレギュラーは坂本岡本角 のみ川直樹が入ってないということは結構 ショッキングと言いますかあれれなんて 思った方はいるんじゃないでしょうかえ そうなんですよね吉川直選手まだまだ レギュラー確定ではないということが 分かってしまいましたえそのですねネット の反応を見てみましょうま出口も守備に 遜色はないま結局なんだかんだ吉川直樹が レギュラーじゃないかああは昨年の バッティングの内容でまちょっと ネガティブになってる意見もありますねえ そのためレギュラーではないんじゃないか といやいや通算OPS700近くあるぞと いうことで十分だろうということを言っ てる方も多かったかなとえただしま競争は やっぱり必要ということなんですよねま それでも多くの方が吉川直樹選手に期待し てるということでま守備力を見たらもう 間違いなく吉川直樹選手ですですよねえ ただしやはりですねま昨年のバッティング の内容今年バッティングが改善されれば 間違いなくもうレギュラーという風に期待 できると思うんですがま出口選手もね 大きな戦力でありますからえなかなか ジャッジが難しいところそうなるとやはり セカンドは誰になるのか吉川直樹選手か それとも新人の口選手かま新人がねこの 争いに入ってくるのも1つすごいなという ところでありますがえ通常ならば吉川直 選手一択でしょうえこちら今までの成績見 てみますがやはりえ昨年打撃を落とした 印象がでかいかということですがえ通算の 失礼率3割2部1厘もう3割超えてますし OPSも700近いえ得点券も276と いうことでま大体え2割並ぶ前後打ってる んですよねそれが昨年ま1つチーム方針え これがちょっとましなかったかもしれませ んし2割56厘という成績また右下のウォ ですねえこちらはヤシで言うと打撃え藻類 守備ですねえそれら全てを指標を合わせた ものでありますけれどもま数字がでかけれ ばでかいほどいいものですが大体は レギュラークラスの数値となっております 昨年昨年も3.93.0とまレギュラー クラス以上の成績出しておりますしえ昨年 で言うとねえチームトップ4ぐらいのウォ

の成績となっておりますからま十分 レギュラーとしては成績出してますよと いうことですよねまその中でただあ バッティングが少しだけ悪かったという 印象がでかいかなということなのでま本来 であれば吉川野選手まだまだレギュラーを 貼ってほしいそんなメンバーですよねあと はよく言えば通りですよねえ前回台湾戦の ように積極的に走ってくれたらえ元々総力 ある選手ですからえもう1度足でを見せて くれたらという風に思うのは少しわがまま でしょうかただやっぱり吉川選手の守備見 てしまうとえセカンドにこの選手がい るっていうのは大きなポイントですよねえ 今シーズン安倍監督は守備から流れを作る と言っておりますからやはり欠かせない 選手え他の選手ももちろん守備力あります けどもやっぱり段違いですよねもし レギュラースタメンとなってくるとあと気 になるのは打順ですよねえ元々高層では 1番もしくは2番と言っておりましたけど もここ最近では5番だったりま海打線と いうことで徐々に打順も変わっております では打順別成績見てみましょう1番は2割 88厘え2番は3割9厘え6番は2割6部 キリまこの辺がねえま向いてるんじゃない かなというとこですけども買打線になって くるとやや苦手えでょか2割2厘8番 バッター図書は1割91厘やはり井打線で 切り込み隊長吉川直樹松原せやこの1番2 番あたりがねえ向いてるんじゃないかなと いうところでしょうかただし前回の台湾 初戦では8番でセカンド吉川直樹選手でし たねま確かに1番2番松原選手岡選手絶 好調ですからまおそらく開幕はこの メンバーとなると思うんですけどもえそこ に8番セカンドしか選手ま結果も出しまし たからもしかしたら気が楽なところがいい のかもしれません 続いて候補としてはやっぱり伊選手ですよ ね伊選手のここまでの大外試合ここまでは 7試合に出て16出す4アンダー打率2割 5分えそこまで高くはないんですけども しっかりとやってますよねえ注目すべきは 5つのフォアーボール選べてるということ とえバトそして盗塁もしっかりとやって おりますよねえス率は3割4分6厘また しっかりとボールが見れてるところがいい ですよねフォアボ率も2割3分8厘 ルーキーながらしっかりと落ち着いた打席 にしてるということですよねそんな出口 選手スーパーサブとしてやはりベンチにい てほしいそんな選手ですよね首人は助かる んじゃないでしょうかえ過去には若林選手 または寺内選手えそういったスーパーサブ

おりますけれどもえ伊選手ファーストの 練習もキャンプではやっていたということ でえ過去にファーストをやったことないと いうところなんですがえファーストが できるようになってくるとねいろんな 引き出しが出てきますよねえスーパーサブ として今後も期待できるそんな選手 でしょうかそれではネットの反応こちら見 ていきましょうやはりですね寺内選手の ようにスーパーサブとして期待されている んかなとえ若林選手の立場が危い今年1 年間通用するとなると次回のドラフト こちら高校生育成を中心になるかなという ところもあるでしょうかえ堅実な守備が いいということでまさに速戦力ルーキーと して今年期待できますよねそして高豊さん もねしっかりと評価しておりますまうちえ ファンからだったり首脳darから見て 評価はかなり高いんですけども外から見 とも評価はかなり高いようですねえ特に 守備に安定感があるのは使いやすいとえ オープン戦でも剣士を示している守備力を 称えながらえ本当にチャンスがあると思う という風に言ってくださってますこの点は 非常に嬉しく思いますよねま外から見ても いい選手が入ったんだなというところです よねえ万が一吉川樹選手ま不調がそのまま 続いてもですね出口選手が入ればまそこ まで大きく戦力がダウンすることがないの かなということが分かりますよねさてここ まで見てどちらが開幕スタメンを掴むか 是非コメントで教えていただければという 風に思いますえ開幕スタメン外れとも1 年間ありますからねそしてまだまだ候補は おりますこの2人湯大選手中山ライト選手 え湯大選手現在1軍大道中え中山ライト 選手ちょっとね守備でまエラーが続いてま 2軍に高角しておりますけどもアピールは 続いておりますそうなってくると近いのは 岩大選手でしょうか今シーズン貴重な右の 内野としてえまた自己犠牲にマッチしそう なタイプでもありますよねただしここまで のオープン戦の成績見ると1割67厘 やっぱり守備だったり総塁足なんかはね 非常にこう目立ってくる選手であります けどもあとははバッティング昨シーズンは まあなかなか怪我もあって1軍に上がる チャンスはありませんでしたけども 今シーズン1軍スタートでありますしえ フェニックスリーグでは怪我の巧妙 でしょうかいいバッティングも見せており ましたえそのバッティングをね1軍でも 再度見せて欲しいかなというところですよ ね岩大選手もまだまだ候補の1人でしょう もちろん候補としてはマスダリク選手も

忘れてはいけないんじゃないでしょうかえ 代打から上がってチャンスをつめるか セカンドレギュラーとなれるででょかと いうところでジャイアンツファンの皆様 いかがだったでしょうかここまで見てここ までの試合を経てまずはセカンドは吉川直 選手で行くんじゃないかなという風に私は 思っておりますえただしこのまま打撃でも アピールは必要ですよね守備力は十分 頑張れ吉川 直樹ne

2024年読売ジャイアンツのセカンド開幕スタメンまたはレギュラー候補が話題になっている。台湾で阿部慎之助監督が坂本、岡本、門脇をレギュラーとインタビューで答えたが吉川尚輝の名前がなかった。即戦力ルーキーの泉口が加入してここまで良いアピールをしているので今後激しい競争が続きそうだ。
#読売ジャイアンツ
#吉川尚輝
#泉口友汰

29 Comments

  1. ある意味で阿部監督は秋広よりも吉川に
    厳しい様にも思えます。
    それくらい阿部監督の吉川への期待値が
    異常に高い事が伺い知れます。

    吉川はバッティングフォーム改造中で、
    去年と比べたら一目瞭然です。
    去年は大きいのを狙いがちなアッパー気味。
    今年はスイングの軌道が違います。

    台湾では打ちましたが、まだ試行錯誤中で
    同時進行でチームバッティングとの折り合いも
    模索しているでしょうから、余計に数字が
    現れ難くなっています。

  2. 尚輝に関しては昨年の印象で語る人が多すぎるわ。
    あとさ、何故か巨人のルーキーって、チヤホヤされすぎてる印象ある。
    私は佐々木にも泉口にも、過度な期待はしてない。
    そもそも尚輝=泉口じゃないしね。
    あと守備は泉口より湯浅のほうがうまいと思う。

  3. 言葉に出して厳しい事を言われている秋広より、何もコメントも無く、逆に全く触れない吉川の方が怖い。
    阿部監督の好みでないのか。代わりに入れる選手がいれば即代えられそう。
    泉口なのか中田歩なのか湯浅なのか。
    オドーア獲得もセカンドも出来るからか。
    まあ、吉川より若林や中山なんて呼ばれもしないから、もっと厳しい。
    監督が替り起用される選手も変わりそう。
    今、故障とかでなく一軍に呼ばれずにいる選手は危機ですね。
    重信、梶谷、若林、今村、鈴木、高橋優あたりは年齢的にも厳しい立場ですね。

  4. おすぎさん、こんばんみー。お久しぶりです。レギュラーでは勇人、和真、門脇の確約と阿部監督の発言と尚輝、アキ、丸など、レギュラー確約されてないのと、特に尚輝の課題は打撃でボールゾーンの高めと落ちる球を空振りも目立ち、無駄な1打席を損じは厳禁❗尚輝が改善にケガもなく、レギュラー確約になるはず❗とそう簡単にはいかないと思う👍❗さらに台湾で楽天モンキーズ戦と9回のサヨナラチャンスのはず、卓三の長打が見えたにもかかわらず、泉ロがランナーから飛び出してダブルプレーで試合終了にサヨナラを潰した泉ロの走塁ミスが響いたせいだ👍❗

  5. 他のセカンド候補に増田陸や育成の中田歩夢選手、左打者ですが育成の加藤廉を支配下に上げて右打者が少ないのと若手選手の底上げをしてほしいですね😃。個人的には一、二番に松原聖弥、オコエ瑠偉選手に固定してほしいですが🙂。

  6. 打撃次第ですよね、調子が上がらないと泉口選手のスタメンも有り得そうです。
    彼は全てが平均点以上を取れそうで新人らしからぬ選手ですね。
    正直、6,7,8番は目的意識が見つからず、打率が上がらないかもですね。
    この状況を理解して、若林選手は外野で勝負と言ってましたね。
    増田陸選手のセカンドは厳しいですね、送球が安定しないです。
    まさかのオドーア選手が守ることもあると非常事態ですね。
    それにしても、岡本、坂本選手以外は全員左バッターの打線も有り得ますが良いのか?駄目なのか?
    松原、丸、吉川選手の復活と秋広、オコエ、浅野選手の成長が打線でのプラス材料ですが、少し少ないような。

  7. 吉川尚輝の守備力考えたら
    流石に外せないと思います

  8. ブツ切れ打線に吉川尚輝選手の置き所は確実に影響しています。
    圧倒的な守備力はありますが、どの打順でも繋がないフリースインガーなのはファンも知っているでしょう。
    泉口選手等がつなぎの意識+αをアピールすれば革命もあると思います。

  9. セカンドの吉川尚、泉口は左打ちなので右打ちの増田陸を左投手先発の時は使って欲しいと願ってます🙏また坂本の休養時にも増田陸を使ってもいいかもです。あとは菊田も右の大砲候補なので使って欲しいです🙏

  10. 先のスタメン順位では吉川を8番にと考えておりました、守備は天下一品だがバッティングの方での貢献度が昨年からの低下が気になりますし、チャンスの場面での併殺打も昨年はチーム1と勝負弱さも露呈したりでは上位打線に組み入れるのも難しいのではないかと思いますね、今季は新人の泉口、中山、などなど後に控えていますし、これまでのレギュラー安泰もうかうか出来なくなりそうで、吉川が残りの実戦で二塁はオレだという結果が出せるのか注目しています

  11. 吉川は何か評価割れる選手ですよね。やっぱ急に悪くなる打撃でしょうね。
    台湾でも見せた守備見るとやっぱ吉川だとは思うけど…

  12. 泉口選手は内野どこでも高いレベルで守れるのが強みだけど
    セカンドレギュラーとして見た時に現状吉川に勝ってるとこあんまりないような
    強いて言えばまだ公式戦出てないから可能性として吉川より打つ”かもしれない”ってだけで

    にしても阿部監督は選手にはっぱかけるの上手いよね

  13. 対右投手
    1.中 松原
    2.左 佐々木
    3.遊 門脇
    4.一 岡本
    5.三 坂本
    6.右 オドーア
    7.捕 大城
    8.二 吉川

    対左投手
    1.中 松原
    2.左 オコエ
    3.遊 門脇
    4.一 岡本
    5.三 坂本
    6.右 オドーア
    7.捕 大城
    8.二 吉川

  14. 「二遊間は守備ができればいい」という意見もありますが、それで去年守備型の龍空を起用したドラゴンズはわりとでかいマイナスを出してましたからね(遊撃はみんな上手いので守備だけでは差がつきにくい)。結局は「リーグの状況次第」だと思います。いまセリーグの二塁手事情としては、阪:中野、広:菊池、De:牧、ヤ:山田、中:併用、といった感じで、以前は悪かった牧のUZRが改善したことで極端に守備の悪い選手はいない。なので吉川の守備力でもそこまで大差をつけられず、打撃のぶんだけ牧が圧倒的にリードしている状況です。もし泉口がOPS.750くらい打てれば山田を抜いてセリーグ二塁手で2位になる。その場合は彼がレギュラーで良いと思います。一方で吉川がOPS.700打てるのであれば守備ポイントを加算して吉川一択でしょう。

  15. 今は左の中距離が多いので、丸さんやアドーアで長距離も出るとバランスが取れ、吉川さんの良さが目立ちやすくなるかも

  16. 吉川選手と泉口選手のどちらかを選べと言われれば、矢張り吉川選手となりますね。実績と貢献力を鑑みて見れば、自ずと分かります。然し、それだけでは無い事も確かですね。現在のセカンド争いは正に紙一重なのでしょう。守備力では球界1·2を争う能力である吉川選手と総合力ではルーキーらしからぬ能力を持つ泉口選手、どちらを選ぶ事自体が困難を極めてしまいます。恐らくですが、当座は泉口選手は、吉川選手のバックアップとしての立ち位置では無いかと思います。そこから何れは両者が納得するポジションに落ち着くのではないでしょうか。今の所、断言する事は出来ません。まあ、阿部監督の眼力が大いに発揮されると思いますよ。常に阿部監督は三つの眼力を駆使して選手を見極めていますからね。先ず、任せて置いて大丈夫ですよ。ファンはこれまで同様、見守って行きましょう。悪い様にはならないと思いますよ。さて話は変わって、明日は二軍戦の試合があります。この試合には丸選手が出場する事になっているそうなので、どうしても寄り一層、応援のしがいがありますね。無事に台湾遠征も終わり、オープン戦へと入って行きます。と同時に、一軍生き残りの最終サバイバルが始まります。誰が一軍生き残り、スタメンを勝ち取るのか楽しみになって来ました。熱い熱い応援をして行きましょう。頑張れ巨人軍。

  17. 吉川が物足りないと言ってる人間は牧や浅村、山田ほど打たなきゃ満足できないのだろう。実際吉川は使えば2割6〜7分、OPS0.7前後残せてあの守備力だから泉口がレギュラー取りたかったらそれこそ3割近く、二桁ホームランOPS0.75以上とかが必要になると思う。

  18. たぶんね!吉川の場合は淡白なアウトと並が激しいのが絶対レギュラーて言われないところだよね‼️2年連続エラー王の中野がレギュラーなのを考えると……🤔セカンドは守備より打撃なのかな???山田と牧も強打者だし

  19. 吉川は守備はもちろん、足もあるし、粘り、転がす打撃が出来れば絶対的なレギュラー。
    昨年、ファーストストライクから振っていけという大久保の指導に潰された筆頭。
    泉口は内野陣に怪我人出た場合の控えの筆頭やね。

  20. 尚輝は左投手しか打てな
    い打者、毎年左は3割前後去年も東から1人打ちまくっていた、少ない左投手から5本塁打、右投手から2本塁打だけ、左投手から成績をかさ上げして調子をあげていたが、なぜか原は左投手だとベンチ?左投手で調子がぁげられなくて苦手な右投手ばかりで調子をくずしてやはり成績は下っただけ。

  21. センターライン強化の為には二遊間をシッカリ固め無くては成らないので守備では吉川選手を推したいですが、昨年も門脇選手が坂本選手からショートを奪った様に泉口選手にもチャンスは充分あると思いますね。特に四球で塁に出て居る所と盗塁して居る所は阿部監督の好みでは無いかな?と思います🎉😊

  22. なんやかんやで吉川かな、伊達に規定打席3回も到達してないし経験も技量も持ち合わせてる
    泉口に限らずセカンドレギュラー獲りたいなら代打で結果を残して守備固めでもしっかり守る、吉川が打撃面で去年のように迷走したらなれそう

    しかし吉川がレギュラーから外れる=セカンド候補が凄いじゃなくて、吉川が迷走しているだと思う自分としてはあまりそうなって欲しくない
    打撃面だけで吉川より優先するならセカンドならそれこそ牧並に打たなきゃ無理でしょ

  23. 阿部監督の言うレギュラーの定義がシーズン全試合出て欲しい人で大城吉川は併用だからレギュラーとは明言してないのかなと。

  24. 他の球団からすれば、ショートも含めて二遊間にコレだけの選手が居ることが悩ましいけれど、羨ましいはず😂
    昨日の新生サムライの源田選手の守備を観てビビったけれど、その源田が上手いと賞賛する大学生の侍も居るみたいですね😅今年のドラフトの目玉に成りそうですね😮でも、巨人には門脇も中田歩夢も中山らいとも泉口もショートが出来るはず?😅こんな羨ましい球団は他には無いと想いますね😊源田選手の凄さはボールを捕球するまでの動作に無駄がなくて、解説者も言ってましたけど、ボールがイレギュラーしてもグラブの中に球吸いこまれる感じな所が観ていて気持イイ😊門脇選手も相当上手いと思ってましたが、彼の場合はグラブに入ってからの動作に無駄がなくて、かつ肩の良さも合って、どんな球でも、相殺に出来る所。源田選手は、捕球が上手いので、あん心感が半端ない🎉思わずヨダレが出てしまいました😢それでも、巨人のショートも十分上手い選手が余ってるのですがね。😂昨日のの欧州代表との試合で眼を引いたのは、源田選手と近藤選手。❤近藤選手の凄い所は、カウント0ボール-2ストライクから際どい球を見逃して、カウント3−2迄持って行き、投手がストライクゾーンしか投げられない様にして、狙った様に中押しの2点タイムリーを打っていた野球脳は偏差値70位は在りますね😂🎉👏門脇選手は60位かな偏差値。源田選手の守備も偏差値70位は在りますね😊巨人の二遊間は偏差値60が揃って居るのが素晴らしい❕😂😂ドラフトで良い選手を集めてきてくれた甲斐が在りますね👏今年のドラフトにかかりそうな選手は、源田選手が守備を認めたと言われる(宗山選手)と途中代走出でてきたセンターで、持ち味が肩と思い切っった打撃と言っていた青学大西川選手。脚の速さで守備範囲が広いし、肩も良いらしく完璧なセンター候補に成れる😂打つ方はTigers時代の新庄さんの様な思いきった打ち方で、穴は沢山有りそうでしたが、ここ一番にダメ押しタイムリーを打つ勝負強さはプロ向きかも😂😊「記錄より記憶に残るプレーが心情」的なプレイヤーかな😂🎉😊
    投手では関西大の金丸投手が欲しいな😄✨🎉良い投手は舜平大投手もそうですが、ストレートの質が良くて、回転数と回転方向が良いのでしょうが、伸びるように捕手のミットまでスピードが落ちないのが良い。その球が合って変化球の制球力も良い左腕の金丸夢斗と愛知工業大学の右腕中村優斗投手のストレートも凄いですね❗若い(共に3年生)だから未だ伸び代も有りそうだし、この二人はかなり競合必死でしょうね。欲しい✨

  25. 結局は安定感なんですよね、吉川は
    打撃は自信が付きずらい人だから
    マジで頑張ってほしい

  26. アピール度が互角なら、まずは吉川からでしょうね。
    新監督の開幕。ある程度は落ち着いたチーム状態で
    春先はスタートを切りたいんじゃないでしょうか。
    ただ調子の波が激しく体力の不安が付きまとうだけに
    即戦力として、泉口は絶対に必要になってくるはず。

  27. 個人的には泉口選手。セカンド↔️ベンチの走りが元気良くカッコいい。吉川選手は重そうダルそう。素人はこんなとこを見てます。

Write A Comment