[歴史探偵] 3/6(水) 夜10時~ブギウギコラボSP 菊地凛子さん・伊原六花さん出演!クイズ大阪発の文化 | NHK

歴史探偵ブギコラボスペシャル コさあここでですね歴史探偵恒例になり ますけれどもいきなりクイズですうん本当 だね本当クイズ番組じゃないからさ別に クイズなくてもよくねえ応いつも俺が恥を 描くばっかりなんだけどじゃ今日はその 名誉挽回しましょう名誉を挽回しはい当時 大阪から東京に広がっていた文化があった んですねそれは次のうちどれでしょうあ択 なのねいうはいAカフェBタップダンスC 漫才うわさあどれでしょう難うわどれも ある人のただあれだねCはありがちだから 違う気がするああCは違う気がするなんだ その顔はさんうんどどうりますまず井原 さんいかがですかえ難しいなカフェですか ねなぜあのまちょっと消去法になるんです けどはいはいはいはいタップダンス はその私が秋山としてやってその鈴子と 一緒に東京に行くんですけどうんうん東京 に行った先であのすごいタップダンスの このダンサーがいるんですよ憧れている うんそうですよねそうなんですよだから 大阪から東京っていうわけではないのかな なるほどなるほど俺はだんて出演者の方 有利だねいやこれで間違ってたら水です 大丈夫です大丈夫ですてなったらカフェ カフェAとはいですかねあごました菊さん はえ 難しい そうでも やっぱり大阪と言ったらお笑いうんうん まあねかでもエンターテイメントの発生値 だったってさっきはいおっしゃってたんで BかCだと思うんですよねうんほほほほ 割れましたねお2人でね武電車で言う とBBおタップダスタップダンスさ なるほどなるほど署長は私これもう目を 挽かためにこれ当てなきゃいけません はいごめんなさい何にも思いつきません けどえどましょこれでも正直言いましょう 井原さんのさっきの理由がちょっと本当 っぽかったんで乗っかりますA私自身に 理由は全く思いつきませんはいではじゃあ 署長と原さんがA菊さんがBということ ですねはいはいでは正解の発表参り ましょう正解は全部です ええもうなん本当意外にくださいこのお 2人結構尺かけて必死に考えてましたよ今 はいえ大変失礼いたしました本にえその 理由は佐藤先生お願いしますえまずね カフェというのは今の僕らが使ってる カフェや喫茶店の意味ではなくて女性がお 酒を提供する殿方が行くいわゆるナイト クラブ全然今と違うんですねそれをカフェ と呼んだんですでえそれが大阪発でえ戦前

昭和初期に東京にもあの進出して銀座など にカフェ文化が花坂になりますあらららら 大阪が発なんだそうですでBのタップ ダンスはいこれはあのね実はね大阪しかも 大阪小竹座の小竹学部はい梅少女過はい そこであのアメリカブロードウェイでま あの修行してきたタップダンサーを先生に 招いて実はその団員たちにレッスンをして でステージで披露したっていうことで言う といち早くタップダンスを取り入れたのは 小竹学部だったんですへえイさんの立場は はい知らなくてちょっとねダメなことでし たねそんなことないあでもそしてえ漫才 漫才はねえそれこそ村山工業なる吉本工業 がえ東京に進出して昭和の9年1934年 に新橋演舞場で漫才大会というねうんお イベントていうかステージをやるここに 横山円立花火長始め様々なしくり漫才の 方々が来て東京でその漫才を披露すここで しくり漫才を東京の観客が体験して大阪弁 って面白いなうん うんへえいうことでその大大阪の文化が 東京の戦前のモダン文化に融合していく そういう時代なんですねああ面白いすごい 面白いやっぱり対象にね関東はあの関東大 産があってもうそれからしばらくはもう 本当に復興に必死になんなきゃいけなくて そん時にだからその大阪ではものすごく エンターテイメントがだから本当あの昭和 初期の日本の文化って結構大阪 そうですねエンターテイメントは特に大阪 道頓堀初っていう風に考えていいいいな3 択の意味はなかったですねそうそうですね そうですねえっともっと言うときさん僕は もっと言いますはいえっとクイズにする 必要が [音楽] ない I

「歴史探偵」番組をもっと知りたい人はこちら!
http://nhk.jp/rekishi-tantei?cid=dchk-yt-2403-41

歴史探偵が連続テレビ小説「ブギウギ」とコラボスペシャル!茨田りつ子役の菊地凛子さん、秋山美月役の伊原六花さんをスタジオにむかえ、昭和の大スター笠置シヅ子と激動の時代に迫る。主演の趣里さんもインタビューで登場!「ラッパと娘」「東京ブギウギ」「買物ブギー」など数々の名曲はどのように生まれたのか、リズムに秘められた謎を徹底調査。朝ドラがもっと楽しくなるスペシャル企画をお届けする。

時代を知るためのクイズ「戦前の大阪発の文化は何!?」
「ラッパと娘」が生まれた時代を知ると、「ブギウギ」がもっと面白くなる。

【出演者】
佐藤二朗、菊地凛子、伊原六花、佐藤利明
渡邊佐和子アナウンサー、近田雄一アナウンサー

【放送情報】
NHK 総合 毎週(水)夜 10:00~/[再放送]毎週(水)午後 4:15~
※放送後1週間は見逃し配信があります。
https://www.nhk.jp/p/rekishi-tantei/ts/VR22V15XWL/plus/?cid=dchk-yt-2403-41

俳優の佐藤二朗が探偵社を結成!歴史の謎や真実にスリリングに斬り込む歴史探偵。現場調査、科学実験、シミュレーションなどを駆使し、謎や真実に迫る。ターゲットは歴史を動かした大事件や人物たち。古代、戦国、幕末、近現代…。次々と謎が解き明かされていく。

Write A Comment