#きぼう利用 第4部&クロージングをみるよ❣【ISS・「きぼう」利用シンポジウム2024】 #宇推くりあ
皆さんこばさんロケットアイドル vtuberの薄いクリアですISS希望 利用シンポジウム2024第4部そして クロージングの配信にようこそ皆さん 捕まってちゃんとこっちに来れましたか アーカイブでご覧の皆様もありがとう ございますそれではえ第4部のね方を見て いこうと思いますが第4部の話もして いこうと思いますえっといくよちょっと 待って待って待ってえっとえっとえっとあ もしよかったらねグッドボタンそして チャンネル登録よろしくお願いします ハッシュタグ希望利用でのTwitter のつぶやきも待ってますよリア結構配信中 に結構見てますからいいねもしてますから ね是非見ていってくださいそして現地に いらっしゃる方リアのチェラスと名刺も 是非ねリアのブースに行って投身内 ファネルと一緒に撮影してきてくださいね いっぱい持ってっていいですからねでは 始め ますはい今から行われますのはあちょっと 待ってね第3部のやつが残ってましたが ちょっと一瞬消させていただきますね若田 さんすいません失礼しますねはい今から第 4部希望のその先へと題しまして北斎中西 の挑戦始まるえこの内容でねお話が始まり ます時間は大体1時間ぐらいかなまた話が ありますので最後まで皆さん聞いてって くださいねそしてその後クロージングに リアも登壇しますよお楽しみ にはい私はISS希望利用シンポジウム 公式つなぐナビゲーターの薄いクリアです 今日はね本当にたくさんの皆とこの会場と ここのオンラインを繋いでいますがどう ですか楽しいですかリアがいることによっ て誰かこう1人でもねあのこの知らなかっ たことを知れたりとか自分をもしかしたら 宇宙持って近いかもとか宇宙を使えるかも うちの会所でもいけんじゃねとか思って もらえたらそれは本当に嬉しいことです もしたそう 声届けてくださいね希望のでよろしお願の その先国際宇宙探査への挑戦始の セッションとなります初めにジャより国際 宇宙探査への挑戦やゲートウェー利用の 展望についてお話しさせていただきはい その後月名を研究のフィールドとして挑戦 されている研究者の皆様によるパネル ディスカッションをご覧いただきます 月面それでは始めにジャ国際宇宙探査 センターセンター 中よりの国際宇宙探査への挑戦についてお 話しさせていただきます山中さんよろしく お願いいたし
ますはいご紹介ありがとうございました ジャックさのえ国際宇宙探査戦タしてます 山中ですよろしくお願いしますま10分 ほどあのこれからという話をこの先という 話をさせていただきますさんもあのえっと 繋いでいただくような話をしていただき ましたけれどもえジャックさんの国際宇宙 探査の挑戦ということでお話をしますま 10分ほどですのであの気楽に聞いて くださいまずこのチャートはアルテミス から始まってますけどまその前にこれも皆 さんよくご存知の通りあの大体ま非常に ラフに行って20年ぐらいでこうラフに 行って260年代から現代に至るまでま皆 さんのご努力によりですねあのまできまし たと私も先ほど若田さんと同じように30 年中間やてやってきまして私はまあの宇宙 選手の補給機法のりとかですね先ほどあの 中田さんもデブりの話をしていただきまし たけどデブリ除去衛生とかそういうのやっ ていらしたけども今はタスセンター町と いうことであのこのえっと活活動に参加さ せていただいてますで20ま非常にラフに 言って20年おきでですねまこういう形で その最初の人類の宇宙開発からスペース シャトル宇宙ステーションそれでこの先ご 存知の通り我々はゲートウェイという ところそれからゲ知ってますかそういう ところにえ入ってゲトにまそれをですね 世界と協力しながらやっていくというふに え考えてますでアルテミスののはもう皆 さんよくご存知ですのであまりあの深くは あの説明しませんけどもアルテミスはま 全体的なその計画で非常にま世界各国が 協力して行ってるというまその広い意味で のプログラム ですであの大きなロケットSLSという 巨大なロケット世界友人のライオン宙選 それからま今日の話にも出てきますゲート ウェイというその月の周回起動あであの 小川さんの方から小川の方からえっと ゲートウェイの詳細ありますのでそこで 聞いていただけばと思いますけどま非常に 特徴的な起動をですね月の周りでもあるん ですけど そこの次のえ友人拠点ゲートウェイですね それから着陸するという意味で友人の月面 着陸駅HS非常に大きなラグシテもそう いうものそれからまクプスというような あの商業の月着陸日本にもあのそういう とこで欲的に頑張ってくれ日本の民間業 さんもいらっしゃいますけどもそういう ものを含んだ全体的なあの活動ですであの これも時々ご覧になるかもしれませ ちょっとビジーですけどま平たく言えば
ですね一番左が今今で途中のグレーの ところが月月ですよね月で右の方にに行く と火星ということでですねその今と火ま 非常に近い未来でのその月それからその先 の火星ということでちょうどあの真ん中の ところに後でも出てきます日本の友人岩場 がこの絵でも書いてくださってますしあの 上のところに先ほど申し上げたゲート ウェイというのもありますのでまそういう とこで日本はあまここあの日本の友人圧 ロバをちょうど中央に書いてくださってる ようにですね我々日本としてうんもこの アルティス計画に得意なところからあのま 入っていって一緒になって日本世界の宇宙 開発宇宙探査に貢献していくとえそういう ことです で日本はですねえっと特にあの全体として は今申し上げたことなんですけどその中で もより詳細に申し上げますと地給低起動 ですねこれあのこの前のセッションとかで ありましたけれどももこれまで一生懸命 やってきた宇宙ステーションそのそこで得 られたですね非常に大きな事件はこれから 主に民間事業者さんによる宇宙活動をに 期待するとこでま我々ももちろんあのこの 先も貢献を続けたいと思いますけれども そういう部分は期待してますで国はと言い ますか我々はどうしますかと言いますと えっとその上の上の列ですね月面それから 月の集会機動という意味で書いております けれどもえっとまずはま突破校というか 最初の意味ではスリムこれはあの皆さん ごんの通り最近ピンポイント着陸に成功し まして非常にあの我々も嬉しく思ってます まスリムで努力された方に経緯を表したい と思いますけれどもあの降りたいところに 降りるということでえっとピンポイント 着陸まこれによってですね日本も月への 本格的な活動を開始しましたこの後出てき ますけれどもペックスという極域の水を 探すというよミッションそれから先ほど 申し上げた友人圧ローバーですねそれから もっと先に行きますと燃料プラントのよう な月の資源を利用するというような アクティビティそれから集会の方では ゲートウェイそれからゲトウェイ即位と いうのはまですね地球で言うとこのGPS ですけど月の周りのGPSとわれるNNS と呼んでますけどもそういうものをえっと 世界と一緒になって日本が貢献していける 部分ですのでやるそれから私はずっと高取 やってきましたけれどもそのコのような 技術を発展させてえゲートウェイにも日本 は物資補給で貢献していきたいと そうそれから火星まで行きますとえっと
火星探査M2026年の打ち上げでえ準備 を進めておりますけれどもえ火星のサプ リターンを行うということでえ先へ行って ですね先へ先へ行っておいてその後の世界 の火星探査にするるデータをま得て世界中 の人と一緒にそのシェアしてですねえそう いう風にやっていきたいという風に考えて ます火星へ行って火星の月にゲート上え 詳細 はが赤いの初めて見たんですけど プレゼンテーションであります簡単にき ますけどもこれもえ日本がえまあ日本の 得意な部分で貢献してますあの途中に書い てありますように生命維持とかです環境 制御そういう部分でえ貢献しますし先ほど 申し上げた補給機ですねhbxを発展させ てゲートウェに補給を行うというような ところそれからバッテリーもですね先ほど 若田さんがバッテリーの話をしてください ましたけども日本のバッテリーは非常に あの優秀なあのバッテリーですのでISS でも使われてますけどもそういうものを また日本の輸送線で運ぶみたいな感じで ですね日本としてあの本当にこう得意な ところで貢献していくといういうことでも 考えてそれから月面の方 にスムですねピンポイントの着陸です やはりその狙ったとこに降りるってのは 今後非常に重要になってきますのでこの 技術を世界に先がけて日本が獲得したと いう非常にまあ意義の高いことだと思って ます今後もしよかったらスの配信も見て ください狙ったとこに降りるというところ の技術ですのでこれを発展させて日本の 着陸技術というものをしっかりとま進めて 拡張していきたいと思ってますそれからえ 月の極域の探査ミッションルックスです ミスあの後半のセッションでですねあの ルックスのサブマネージャーの星野さんが 来てくださってますのであのそこでの 詳しいお話はそこで聞いていただけると 思います それから友人与圧ローバこれはもうかなり 中核をなす日本の貢献になると思います おお圧日本あのご存知の通り自動車産業 非常に優秀な素晴らしい世界にまかたる 企業がたくさんありますのでそういう自動 車産業さんのお力をお借りしてですねそれ とこれまで培ってきた宇宙の技術をま 合わせることによって友人圧ローバーと いうものを実現したいと考え書いてますま これはもう唯一世界初ですしま唯一無理の ものになりますのでアルテメスにおける 中核的な貢献になると思いますそれから月 のた撃ミッションとかこの右に書いてるの
はま計画集ではありますけれどもあの月の 即位月においてはですねま自分がどこに いるか皆さんのそのGPSスマホと同じ ようにこれからは月の中でのそういう即位 も重要になってきますのでそういうのにも 日本は貢献してこれ1刻でできませんので 世界の人が協力してやっていくことを考え てますうんうんそれから火星という意味に おいてもあま先へ先へと行くという意味に おいて火星衛星探査計画mmxというもの をえ進めさせていただきますえっと火星に も衛星がありましてですね火星の衛星 フォボスというんですけどそこに行って サンプルリターンをするとサンプル リターンは日本のま得意なはぶはぶ2に 続くまオイエゲとも言ってもいい技術です ので世界に先駆けてフォボスに行って サンプルリターンを行うということを考え ておりまして2026年の打ち上げを 目指して今え着々と準備を進めさせて いただいて ますでこれまではまどちらかというと国の まお話だったんですけれどもこれからです ね特にそのま月面のプレイヤーが増えて いきますそれは日本だけじゃなくて世界 各国が月面に行きますのでえそういうとこ では例えば電気はいきますよねとかですね 通信は必要ですよねねことでえ必ず必要に なってくるものがありますのでそういう ところはですね是非日本の優れた技術で あの日本のミッションだけじゃなくてです ね世界のミッションで日本の企業さんには 大いに活躍していただきたいと我々は考え てますうんあのテキストで書くとこんな 感じになりますけどまあの詳細は申し上げ ませんけれどもま先ほど申し上げた電力 ですとかですね通信だとか即位ですとか月 にピンポイントで降りる技術ですとか月面 日本の得意なプラント技術ですとか建築 技術ですとかですねそういうものを是非 あのこの先あのま月面でもですねあの うんと活躍していただきたいと我々それを もう全面的にあの応援します支援しますの でえ一緒になって是非月面でも日本の企業 さんにあの活躍していただきたいとから 思ってますおあもう以上ですあのこれ最後 のページであのこれから月にたくさんの 日本だけじゃなくてですね非常にたくさん の人がま倒するとまでは言いませんけも 非常にたくさんのプレイヤーがきに行き ますのでまそういう中でえ世界の人と協力 しそれからまた日本の民間企業さんにも 非常にそのこの場で活躍していただきたい と我々思ってますえ後のセッションでまた あのお話しますが私のえまずは
プレゼンテーションこれで終わらさせて いただきますありがとうございましたお 疲れ様ですおお月の話がすごい出てきたさ ありがとうございましたそれではご談 くさいなんとですね明日の23の朝方です ね7時半頃のばしのねこない打ち上げたコ に打ち上げられた 月門事業進部部長到着します月に着します 朝月集会友人拠点ゲートウェイでの利用の 展望についてお話しさせていただきます ゲートはさんよろしくお願いいたします ゲートはあの月の表面じゃなて月の周回を するISSみたいなそういうモジュール ですねでそのゲートウェイを使って今後 ご紹介いただきましてありがとうござい ます信部も業推進部の小川ですえっと私の 方は先ほどあのアルテミス計画全容の方 山中の方が説明しましたけれどもその中の 1つのゲートウェイにの利用について ちょっと紹介させていただいてこの後の パネルディスカッションへの話題提供とさ せていただきたいと思っています よいしょまずま地球定機動から月へという ことで今我々あの第3部はポストis 希望のその先ISSのその先って話をし ましたが第4部はまそのもう1つの方向性 として月というのがありますでその話題の 話になりますよいしょでアルテミス計画に なりますがここに書いてあるようにNを 中心とした月面探査とその後の火星友人 探査陸に向けた計画になりますで2022 年11月にま最初のミッションの打ち上げ に成功しまして次回ミッションについては 4名の宇宙によを予定しております26年 以降はアポロ計画以降になる友人月面探査 と月集会拠点であるゲートウェイのま建設 開始を目指すというような形で進められて いるとこですで今ここにあるように アルテミス1134その以降というような 形で計画はま予定されているで今2025 年ま2026そのぐらいにま4人の宇宙 飛行士がまあの月面の方に向かうという 計画がま見えているという状況ですはい 集会飛行ですねでゲそのうちのじゃゲート ウェイについてていうですであのゲート ウェイのえ軌道ここに見ていただくように 月の周りを超楕円機動でまぐるぐる回るミ えのがゲート上になりますま燃料消費が 少なくて済むちょあの楕円機動にま投入 予定でありますで軌道面は常にま地球を 向くために地上とのえ通信は常時確保さ れるとで地球からの到達エネルギーは月の 低機動までの70%とま輸送コストがま 比較的小さいというところから月の力の 南極の貸期間が隠し時間が長くてま南極
探査の通信中継値としても都合が良いと いうことでこういうようなあの拠点あの 起動を使おうとしておりますでちょっと ここでISSとゲートウェイの違いを紹介 しますま皆さんあの第1部第2部でISS の成果といったところの話を聞え聞いて いただいたと思いますでisはま道あの 400kgのとこにあってはい はいがい てて6から8フライト物資補給がるという 状態でそれから1番大きいのは各国の公金 比率に割り合いてあのにえ応じてリソース 利用リソースがあるということでクルー タイムをもらったり通信もらったり物を 打ち上げ下ろすとそういったリソースを もらえるというのがあるんですねでクルー による操作もできるとから利用空間は仙内 と線外があってま共通的な大きさの大型ラ や中型ラックなど使って実験ができると いうものになります他方でゲートウェイは え2つのモジュールしか今のとこありませ ん2つフライトも物資補のフライトも年に 1回です少で宇宙飛行士が滞在するのは ISSが常時に対して1年間に大体30日 ぐらい残り無になりますうんでそういった 状況になりますので貢献ドアに応じて自分 日本なら日本の利用権があるかっていうの ではなくてみんなで一緒に使いましょうっ ていうのがゲートの基本になりますです からその都度みんなでどういう実験装置 あげてどういう風に使いましょうかって いうのを議論しなきゃいけ議論するという のがゲートになりますはいでま限られた リソースを3か国3カ国でま共有して使う のでで利用のクルタイムは大体ま1年間に 990時間ぐらいかなてそういうような ものになりますで宇宙飛行使のいる時間が 短いのでクルーの不在中はま遠隔操作が 前提でありますからやはり大きさも小さい ですから年内線外と内えそれぞれの細部も 大型ラックに比べればドロアタイプという かなり小さいものになるんですがこれに どういう利用をしていこうかというのを今 まさに議論しているとこになり ますで今あの日本も含めてアメリカや イサーあのカナダなども入ってえ5つのあ 9のの領域でま検討していますま月を対象 とする科学とかま太陽物理宇宙放射線 ダスト研究とこういったような領域でえ ワーキンググループを作ってま月に1回 ぐらいぐですかねえ議論をしてでそれを みんなで集約してどういう領域でみんなで 協力していこうかっていう議論をすると いう風なえ流れを取っていますでISSと ゲートAで行われるミッションの例です
あの私あのISSの希望の利用まに30年 近くやってきているのでまそこから比べる とゲトでできるっていうのはかなり変わっ てきてるかなと思うとこですが例えば仙内 だと月機動の放射線まISSと違います から放射線や重力環境がね例えば細胞や 生命活動にどのように影響するかっていう のを違いを研究することができるそうする とISSとゲトそして月という流れの中で それぞれの環境条件で生物がどのように 応答し適用していくかっていうのの研究が 1つのサイエンスとして成り立つだろうと 思っていますなるほどで線外であれば月に 向けての観測に対して月の観測ができたり あるいは美生物の長期暴論に対して新宇宙 放射線の微生物の影響そういったものなど もえ研究領域としてあるだろうと思うとこ ですで今現在さそういったあのえ各国共通 でまミッションしましょうという風にして いるんですけどその中でも日本が手を上げ て今搭載が確定してるものが2つの ミッションがありますロードと言った方が いいですかねまず放射線領域で新宇宙放射 線の環境測定ということでま希望でも搭載 しているえパドレスパドレスそれから表 なしに搭載したDスペースこのこれをま ゲートウェに搭載してまそれぞれあの地球 定動との違調べましょう確にの各国があの 放射線の計測器を提供する中日本の計測機 も入れてデータを取っていこうという研究 をしていますやって装置の開発を進めてる とこですから月のダスト研究ダスト モニターをも開発中でございます アルテミスにおいてゲートウェでの弱開発 品であるダストモニターを搭載しようとし てますでゲトへの初期段階の観測計画をま え環境計測を目的としてましてまえゲート ウェ機動ま月集会機動における宇宙人のま え依頼状況をま観測しようとすることで この定については基本的には皆さんで共有 していただくていうことを前提として日本 だけが使うんじゃなくてみんなで使い ましょうみんなで研究し合いましょうと いう風にしてます放射線の方も基本的には みんなで持ち寄ってそれを皆さんで活用し て研究論文をあの進めるっていうのは前提 になりますでまこれが今先ほど言った2つ のミッションはこれからどういう風に使っ ていただこうかそうちの開発は進めてい ますけど皆さんにどうやって使って いただこうかっていうのをこれからま公募 などをしていかなきいけないなということ で公募のプロセスも今先ほどのあの各国と のあのワーキンググループの中で議論をし ていますで先ほど言ったようにあの希望の
ようにえ日本がテーマ工房してで日本の 実験テーマを作ってやっていくってそう いうのとは違いますので少しミッションの 選定流れも変わってくると想定しています あくまでまだ決まってはいないんです けれどもここに書いたように国内での利用 ミッションの工房を周知してであのそれを え国際調整の場でまミッション選まはい 日本ザサがやるかどうかありますが日本 日本にいる研究者の皆さんにえゲートへで 利用しませんかっていう公募をしますで その公募はいわゆる国際公募という形で 全員各国の提案が集まった中でま ミッション先行するそしてえその中から 選ばれたものが実験を行うとそういう形の 国際工房になるだろうと想定しております ま先ほど言ったに利用リソースがISS よりも限られるということでまあの限られ たミあのリソースを有効的に使おうとする とこういう国際工房になるだろうと考えて います はえそして最後のあのスライドになります 最後というか1つ前のスライドになります けどもこういった我々のISS地球そして 月ゲートウェこの4つの今環境異なる環境 を利用研究利用えする場という形で提供 することになりますですので皆さんにとっ てはそれぞれえISSと月とゲトへこの3 つをどうつげたらどういう面白い サイエンスができるだろうかあるいはどう いう技術実証ができるだろうか技術開発の ネがあるだろうかというのを思い巡らして いただければなと思うところでございます ま太陽流子線やバレン銀河宇宙船それぞれ も全然このえ距離によって違ってくると 思うのでそれあISSではできなかった ISSにはなかったサイエンスというとも 出てくるだろうと思うので今後の工房を なるべく工房のプロセス早く設定したいと 思うんですけどもそれが出た時には皆さん に手をあげていただきたいなと思います おおこれじゃこれが出ると思って最後の あのえスライドになりますがあのより 詳しい情報やアケを取って出しております んで皆さんからも意見をいただければと 思いますありがとうございましたおがさん ありがとうございましたありがとうござい ましたすごいそれではご講談 くださいゲートウェイについて詳しくなれ ちゃうねこれだけでもすごいあのぎゅっと 詰まったにえギっと詰まった発表だったん ですけどこの後パネルディスカッションも あるすごい今日は最後は月面に閉め ましょう明我々は何を成し遂げるかと題し まして議論していただきます皆様に登壇し
ていただきたいと思いますまずは福岡工業 大学工学部生命環境科学化教授三田はじめ 様 ですゲートねいいよねゲートのに行くこと は伝ったかな月面をこう向きにこう回って いるあの動にま倉庫に使いコメンもった けど置いといてそこにに 行っそっから火に行ったりとか西の足そっ から月に降りたりとかそういうねことが できるという新しい場所ですアルテミス 計画本当に楽しみSLSのロケットも超 楽しみだしいては東京大学医学系研究家 地球惑星科学先行準教授諸田とか様です田 さん三田さんと和歌山さん も今回はねたくさんの人が出てくるのでね 分かんなくなっちゃうと思うんですけど 是非覚えてってくださいね続いては名前と ジ宇宙科学研究所学際科学研究教授研究 主稲裕です稲さんあアイリンですかそう アイリンだよ声がアイリンだよこのね今ね リアのねここの端っこにアイリンは いらっしゃるんですけどねあんまり映て なくてはジ友人宇宙技術部門月探査 プロジェクトチームサブマネージャー星野 たしです星野先生あちょっと待ってこれを えいあだめかもうちょっと着するかなま いい か以上の5名が本セッションのパネリスト でございますそしてモデレーターとして 進行しますのはプレゼンテーションに 引き続き山中浩司です山中先生もう めちゃくちゃ絶対分かりやすいよ ね 地球川かっこいいあそうねそうね本当に もう人類のフロンティアですよねもうこの 先それでは山中さんよ新しいとこに出て いこうとしている好きそして火あのまた 山中ですいません2回目ですけどもあの私 はもう喋ってるんでだいぶ気が楽くなん ですけどこちらの人はまだこれからですの でだいぶだいぶ緊張してらっしゃるのでみ 結構ぶてからいリラックスしてえっと聞い てってくださいはいはいよろしくお願いし ますよろしくお願いしますはいあのですね ま先ほどのお話の続きなんですけれども あのま希から月集会決明あ出てますねはい 我々は何に出してけるかということでこの セッションやりたいと思いますあのま月 集会ですとゲートウェイですねそれで月面 で言いますとまスリムが成功しましてえ まずルペスそれから友人圧ローバそれから 日本人の宇宙飛行士の月面活動というのを 期待されているところですまそういう風に そのま活躍の輪がですねどんどん広がっ てく中でうんうんま日本それからですね
あの産業会いろんなジャンルの人たちに この先活躍していただきたいと思うんです けど今日は特にですねその中でも科学 サイエンスあの世界的なあの科学者の皆 さんに集まっていただきましてあの科学の 点でですねどういうことが期待されるか どういうことがその ま考えてらっしゃるかあの希望されている かそういう話をお伺いしたいと思います望 だけにえそれでえと今日来ていただいてる のはまご紹介ありました通りえっとISS での実験されてるます和歌山三田先生 和歌山先生ですねそれからえっと月面活動 月面での研科学でですね最前線で活躍 いただいておます諸田先生稲富先生それ からルックスのサブマネージャーであり ます星野さんを迎してますあのよろしくお 願いしますまずはですね皆さんの方から あのあの自己紹介をですね簡単にですけど お願いしたいと思いますまずはみ先生 よろしくお願いしますお願いしますえご 紹介いただきましたえ福岡工業大学の三田 と申しますよろしくお願いしますお願いし ますま自分自身のえ個人的な研究のま1番 の中心は生命がどうやって生まれてきたの かあのそれを研究したいということでま あのずっと研究を続けてきていますまそう いう中であのここもうえ10年ぐらいえ やってきたのがあの宇宙え国際宇宙 ステーションの暴露部え宇宙側ですねを 使ったえ宇宙実験のタンポポという シリーズポポえま今え6号機というのが あの国際中選書の上で暴露をえしている ところですけれどもそこではあのダスと 宇宙人をえ捕まえようというような実験 ですとかえ未生物とか有物をえ宇宙の外に 出して 生が生きていられるのかあるいはあの科学 物質がどんな変化を受けてきてえ生命の本 になるようなものがちゃえちゃんと宇宙に あるのかなというような実験をえ続けてき ていますでえ宇宙の散そ中で生物が3年 ぐらい宇宙で生存できるよとかえアミノ さんがえ宇宙の地の中にもあったよとかえ 戸が宇宙の紫外線でできるというな実験を えしてきていますまあのそれをできればえ ゲートウェイまさらには月面でそういう 実験を続けていきたいなという風に考えて いいるもの ですありがとうございましたあの生命の 期限私も知りたいです30年以上やって ますけどもうずっと知りたいと思ってます ので是非 あのよろしくお願いします教えてください はいえっと次はですねえ和歌山先生お願い
いたしますはいえのと申しますよろしくお 願いしますお願いしますあの僕はもう子供 の時からずっとSF小説とか呼んでてあの もう頭の中宇宙でいっぱいそんな子供今も そうなんですけどもで宇宙飛行士の試験を 受けたこともあるぐらい好きなんですけど も英語が全くできなくてあの0字で落ち てるという状況ですで研究者になったん ですけれどもえ女性とかの研究をしてるん ですが宇宙はやっぱどうしても好きで なんか続けたい自分の専門である生殖分野 と宇宙を結びつけたいと思って少し調べみ たSFがなんかではあの宇宙で生活して 子供作って反映しての当たり前ですけれど もまだ哺乳類人類が宇宙で子供を作れる かって誰も知らないんですね実験したこと がないのでそこでえジャクサのあの工房に 応募したところま運よく採択されて2つ 実験をすることができました1つ目の スペースパップミッションていうのはえ マウスの精子を宇宙ステーションに運んで 宇宙放射線を精神に当てるという事件です えこの放射線は精神のD傷もしれません そうするとその士から子供が生まれるのか あのもしかしたら変になっちゃうかもしれ ないという実験ですで幸い6年間保存して もマウス生まれることができましたもう1 つはスペースエンブリオミッションという ものでえこれはマウスの性欄を宇宙ショに 運んでえ無重力で受ラが発生できるかどう かというのを調べた実験ですはいはいあ ものすごくこれは苦労した実験で10年 かけてやっとデバイス完成してえ実験し ましたで幸いえなんとかあの初配が発生 することができることを確認することり ますで僕らはえこういった実験を通してえ 哺乳が宇宙でえ生殖可能なのかを調べて もし何か問題があるのであればそれをえ 解決するそしてえ人類が宇宙へ反映できる ということを明らかにしたいと思ってます うすごい本当にありがとうございますい あの先生が宇宙飛行試験を受けで おっしゃったの初めて知りましたこれは まだあれなんですかおお持ちなんですか この右端記念にってます何もうなんか私 なんかこのあの丸にぎゅってこナスダって 書いてあるんですけどあのナダのマークが 非常に懐かしい久しぶりに見ましたけども あの素晴らしいあのされてますしあのこの これは本当に大事だと思ってますので是非 この先もあのはいありがとうございます重 な研究に期待しておりますありがとう ございましたえそれでは諸田先生お願いし ますはいあありがとうございますえ東京 大学の諸田と申します
もよろしくお願いします私の研究内容は ですねあのえいろんな惑星探査に関わって その惑星探査をま推進しつつで惑星探査で 得られたいろんな科学データを使ってえ 太陽系の研究をするとえいう活動してえ今 これスライドお見せしてるのは左側はもう え17年前になりますねあの日本の月集衛 かぐがあのえかぐにえ搭載したカメラで 初めて月面を活動した時の写真になって ますで右側はあの皆さんご存知だと思うん ですがあのはやぶさ2ですね小学生探査の はやぶさがえ2回え小学生竜宮にあの着陸 して小学生表面のあの砂を持ち帰ることに 成功しましたで私はこのはやぶさ2であの 着陸地点をあの選定するっていう担当をし ていましたあそうなんですねでこういう ようなあの惑星探査の活動を通じてですね え次のスライドに行っていただけますかね えっと私が知りたいのはえ今これ左から 左上から右に向けてあの時間の進化を書い てますけれどもその太陽系があのどうやっ て生まれてそれがどういう進化をたどって 現在の我々が見ている太陽系になったの かまだその太陽系の進化の中でこの地球と 月はどうやって生まれて現在の地球月に なったのかこれを理解したいとあでこれま 私の目標だけではなくてこれもう全世界の え太陽系え研究者ですね科学研究者これの 目標だと思うんですがこれを是非進めたい はいでこのチャンスがですねまさに アルテミス計画これが進む中で月面活動 これが月面活動のチャンスががこれあの これから増えてくるという期待のもにえ月 でですねあの非常に古い時代にできた石を 調べることによってこの太陽系と地球と月 のえどうやって生まれたのかっていうのを 明らかにしたいというのがあの私が目指し てるところになりますよろしくお願い月に いて走するありがとうございましたの期限 地球の限そうですねかの時もはぶの時も なんかもうベストポジションに いらっしゃいますベストポジションもいい 場所を取るのが上手で今日もなんかいい 場所をいだい確かに真ん中の方にあの貢 されてるからこそそのポジションだと思い ますありがとうございますえっとでは稲富 先生お願いしますああのジャさ宇中科学 研究所の稲富と申しますよろしくお願いし ますえっと私個人はあの決勝成長という ものをですねえ専門としておりましてま話 も宇宙だけではないんですけれども極端な 環境の中でえ物質あの物質がどういう変化 していくのかとかどういったものを作っ たらいいのかということそしてその途中の 過程をですねなんかあのあ可視化する
ビジュアリゼーションするということを やってきましたまそのいろんなことやって きましたその中でですねやはり宇宙環境を 利用することによって明らかなってきたと いうことたくさんありますなのでそういっ たご縁がありましてこの宇宙環境利用と いうキーワードの元にえ研究をもっぱら やってきました次ページお願いします うんうんそれですねこれもうすもう10年 近く前に思ったがまついてイあるんけど あの以前から中学科学という構を持って おりましたえその時にですね私申し上げた 物質科学材料科学の専門ではおるんですけ あるんですけども他に見渡すと宇宙環境 利用というキーワードこのなアクテビティ があることが分かっておりますなのでそれ をですねまあのどうったあの実験をしたら いいのかっていうま課題策の事態から そしてそのに希望をどうやって利用して いくのか そ最大化ていくのかということを考えて いくうちにこれがもしかしたらあの合流し ていって新しい世界ができるんじゃないか と思いましたそして結果としてはですね やっとあの新宇宙大公開時代差しかかって きたと思ってますあのあの変な方あります けどもま私が先時代の先をてたはあるん ですけれどもその時ただファンタジーだっ たんですけどもかもしれなですけどまさに ちょうどたまたまあのま宇宙惑星居住科学 というキーワードであのまちょっと旗を かけさせていただいておりますただしこれ は宇宙惑星に住むということが究極目的で はなくてそういうことを考えるといろんな 新しい分野が出てくるだろうでまた技術 開発もできるだろうと考えましたまたその 成果を我々の地球での人類の生活活動権に 広げて歓してそれ考えといろんなものに 分解できます後で私ご紹介しますけれども このようなまさにあの多くの分野が勝っ てくことはまそそういうができる場があの 国際中さなんだろうと思ってますござい ます新しい場所に行くことによって今の 場所はもっとくなる気を得るみたいね なるほどぱだどうですかもだいぶやっ てらっしゃる間にこう進んだなっていう 感じがしますですかそれいかがですかそう ですねまさに希望があったおかげです希利 を続けてられたおかげでですねあ様々な 分野とのあのあのが深まったしそれだけ横 通しの関係をできたというネットワークも できたって意味ですねぱあのそれだけ時間 があったからこそできただと思ってま チームジャパンだありがとうござますえ それではえ星野さんお願いしますお願いし
ますはいあのご紹介ありがとうございます あのジャさ星野と申しますあの皆あのサヨ しやってる先生方とちょっと違違う分野 からえやってきておりますあの私あの月 惑星探査プログラムグループとか宇宙探査 イノベーションハブ国際宇宙探査センター とこうジャさんの中で探査関係の部署が できるたびにこう点々としてまりましてえ 今回あのこの度その月極域探査 プロジェクトという部署あの山中の部署に おったんですけど先ほど講演させて いただいた小川のところにプロジェクト ごと映っております別に山中が意地悪で 小川が優しかったてそういうわけじゃなく てあの月があのその友人探査の観点であの 語られるところになったのかなと思って ますそういうならで私はちょっとあの今 までの先生方とちょっと違ってあの月を うまく使っていけるにはどうしたらいいの かなっていうのを考えていてルックスで こう水資源とかを探してそこでこう活動 するあの月の上は重力も10円もあるので まいろんなそのまま技術も使えますしま スキップすることだってできるとそういう 場所だと思ってますなので月にちょ将来的 に月にちょっと遊びに行くとか仕事場を月 にするとかまそんなことを実現するために まあの働いてると思っていただければと 思いますこのやゲートウェイを使って いきなりつきってのもあるかもしれないん ですけどせっかく素晴らしいステ ステッピングストーンがいくつもあるので そういうところをうまく使ってこの日本と か世界人類の活動の場所を月まで広げて いきたいなと思っていますそういう議論が できるといいなと思っています以上 ですありがとうございましたあの全然 意地悪してないですあのしてないです 仲良く一緒にこれまでも仕事してますし あのこの先もルペス非常に大切なあの ミッションだと思ってますもうそれは日本 だけではなくてですね世界にとっても非常 に貴重なあのデータですま道を切りまさに 道を切り開いていくという意味で非常に 大切なミッションだと思ってますので是非 ぜひあの早い時間の実現を期待してます ありがとうございましたえ時間ぴったり です あの私時間管理する私フライト ディレクターでしたので時間管理するの だけは得意なんです次に行きたいと思い ますあのまご紹介いみな得意なとこ分かり やすくていいな時間管理が得意いい場取る のが得 えいしたいといますまずはどっちかでも
いいんですけどま話の流れとして月集会 ゲートウェイとかですねそう いう環境からあ変わりましたね後ろの チャートもえま地球ISSに対して月 ゲートウェイとそういう新しい場活躍の場 が広がりつつあるんですけどえそういう中 でですねISSからゲートウェイとの場が 広がることについてえ是非あの先生方のま 研究の発展も含めてご意見いただけると ありがたいと思いますあのもしよろしけれ ば え三田先生和山先生どちらにもですけども あのご意見いただければ幸いですはいもし よかったら皆さんもあの先にあの見の方 からから質問でますえほもま簡単に言い ましたようにこれまでえ愛SSを使って タンポポという実験をえ6回10年弱 ぐらいやってますでまあの1つ大きな柱と しては2つあってでダストの補修これは 宇宙人を捕まえて宇宙物質の進化やま地球 に運ばれる有機物がどんなものかを調べる あと宇宙デブリまあの人工的なデブリの サイズとかミストってのは結構あの気にさ れてますのでそういうのをえ調べる逆に 地球期限の粒子が飛んできてひょっとし たらその中に微生物が入っていないのかな ていうような実験もやってましたであと 暴露の方では美生物をそのままえ暴露宇宙 に暴露してえあるいは有期物を暴露して どんな変化が起こるのかというのをやって きていますで特にあのこれまでまあの海外 でも多少そういう暴露実験やってるんです けれどもあの微生物とか有機物をこれあの 普通窓があってあのま結局ま窓の通った光 しか当たらないんですけれども我々あの窓 窓なしで直接美生物を暴露するとえいう ようなことやまそれまではあの個体反有物 だと答え反応とかやってたんですけど今度 あ体のこの間違ってますすいませんえっと 水曜駅のえ反応ま水にをえ宇宙で暴露する ま水を暴露するでま窓はあるんですけど そんな変わった実験をやってきましたでえ あお願いしますでえこれからあのゲート ウェイに向けてということなんですけれど もますでにダスト計測は先ほどお話しあり ましたようにえもう準備が始まってるもの もありますえの他あのヨーロッパが中心に なってますけどもアステリアというえ アステリア新しいえダスト計測も計画中に なっててそこの中にもえ我々のチームで 参加していますうんうんでここではあのま 当然え宇宙を飛んでいる宇宙人ですとかえ 月から運ばれる物質なんかを調べたいて いう科学的な目的もありますしあるいは あの月から巻き上げられた粒子がロケット
によって運ばれてきてえそれがまあの ロックにええエアロックにまくっついたり するとま機密性がえ保たれないのでという ようなあのそういう工業的なというかま あのメカニズム的な実験もやってますあの 個人的に言うとさまだあのさらにあのまた 宇宙人そのものを捕まえてきてえそれを 地球に持ち帰ってきてえ有機物が入ってる かとかいうような分析もしてみたいなと 思っていますえ暴露実験の方ではあの え国際宇宙ステーションていうのはあの 宇宙とま言いますけれどもあのやっぱり 地球の えの待機あえっと時期権だとかによって 守られているま結構穏やかな条件なのでえ それから外に出た本当の新宇宙でどんな ことが起こるのかま宇宙の市街線宇宙放射 線がもに暴露されるようなえ環境という ことでえゲートウェイにえ期待をしてい ますままやってるやることは先ほど言った ようよなえ生物が生きれているかとかあの え生命物質がどんな風に宇宙でできるの かっていうことですけれどもま今後人類の え宇宙進出に向けてのま科学的地金を 受けるとえ見つけるということで宇宙権益 だとか宇宙農業なんかに捕まるようなえ え届くようなあの研究やえ原子惑星や商 天体での物質変化に関する研究なんかも 行っていきたいという風に考えています ありがとうございます先生講演とかされて てあの宇宙人を捕まえてきて地球に持って 帰るとかって講演した時になんかみんなが えとかてうんならないですかあのま今日は 最初からちりっていう言葉書いてますけど もよくあの宇宙の人で宇宙人を捕まえると 書いて実はあの血なんですよって言と特に 子供なんかは喜んそうですよね私もうんと か思いましたまゲートウェイあれですか その捕まっちゃかもしれない違って期待さ れるところてはま大きいいですかいかが ですかねそうですねやっぱりあの俺は子供 だった子供キキしいますからねあの異性物 だとか有期物にとってみると市外線って いうのが非常に大きい影響を受けるんです けれどもまあのその市外線っていう意味で はあの国際中ステーションISSも十分 当たるんですけれども放射線の方が やっぱり相当守られていますのでそことの そうえ複合的な作用とかっていう風に 考えるとやはりあのゲートまで行きたいな とまさらには決明までいきたいなという 希望を思ってますありがとうございます その点あの非常に重要な点ですので後でも もう少し深掘りさせていただきたいと思い ますけどもえっとその前にええっと和山
先生もしよろしければお願いしますはいえ 僕らはあの人類が本当に宇宙で反映できる のかっていうのを調べるのを目的にしてる んですけれどもえ2つ大きな問題があり ます1つは新宇宙放射線それから重力の 違いやせの外それがあの生殖や次世代に どんな影響をするのかがまだ分かってい ないことそれからもう1つはあのはか未来 の話になりますけどもはるか他の星に移住 した時にえ当然人間だけじゃなくてペット とか家畜を連れてくと思いますあ連れてき たいえ犬や猫を連れてく場合1つが2つが しか連れてかないとえ均衡謹慎後輩でえて しまいますなのでこういった問題はどう するかということでえあのISSを使った 実験をしてわですがえ先ほど紹介した スペースパップミッションで子供生まれた と言いましたけれども実は少し精神 ダメージがありますその結果え最長でも 200年ぐらいしか持たないっていうこと が分かってますそこでこのダメージ減らす ためのペパプミッションていうものを今 計画していましてえこれは水でえ宇宙放射 線を防護するという実験です取れていき たいねのかなでもこういった実験をえ いくら繰り返して も繰返しても火星で浴びる強いえ新宇宙 放射線の影響を調べることはできませんで じゃあどうするかというとえそこで出て くるのがえゲートウェイや月での ミッションになります例えば1つ目の方 哺乳類は新宇宙放射線を浴びてもちゃんと した子供作れるのだろうかっていう実験 ことに対してはえゲートウイでえ先ほど 紹介したスペースパップと同じような実験 精子をゲットウェイで保存すれば新宇宙 放射線の影響調べられます次世代の影響は 調べられます2つ目の方はえ他の星にえ ペットや家畜を連れてって均衡を大下し たらどうしようかっていう場合え例えば犬 や猫であれば1000匹ぐらい運ぶことは できないこともないかもしれないんです けれども像やキリなんかをえ先頭運ぶ なんて絶対無理ですじゃあどうするかって 言ったら精子や卵子女性卵を凍結して運ぶ ことになると思いますがえ僕らはその精子 や卵子保管する場所が月の地下が最適だと 思って月の地下で保管して月から他の場所 にますかいうとえもしえ例えもし地球に大 災害があったとしても月の地下でえ動物の 子や精子を保存しとけばえ永久月の力です から永久保存ができると思ってますえまた それめっちゃめっちゃ大それは やば僕はゲートウェイや月でのミッション ていうのがえ人類のえ人類が反映できるか
どうかを調べるために絶対必要な場所だな と 思っありがとうございますあの本当にタシ が起きてますあありがとうございますいや 本当にそう思いますあの私もうストレート にお伺いしたいんですけどあのもうお前素 とかっていうかあま素人なんですけどて このタイトル将来人類は本当に宇宙で反映 できるのだろうかっていうのは是非お聞き したいんですけど先生座りいかがでしょう かあのスターウォーズとかそういう映画で は反映できます あただあの現在のまだという調べたことが ないのでえ分からないというのが現状です でそれを調べるためにはえISSでは ちょっと足りないんですゲートウェイとか 月がどうしても必要というのが答えになり ますあそうな分かりやすい説明ありがとう ございまし たそうですよ ねそんなにそんな簡単に聞くなよっていう 多分と思いますけど面白いえっとですね あのこれ皆さん私だけテーブルがあるんで 私だけこうあのカンニングペーパーを持っ てすいませんあのペだこれこれをまたあを しますけどあの稲富先生ですね稲富先生に 是非お伺いしたいんですあのやはりま環境 ですね環境ま多分そんなにみんなISSと ゲートウェイとかこんな違わないんじゃ ないのみたいな感じで私も少しは思います ま私はランデブの人間ですから距離が遠 いっていう感じはあるんですけど環境と いう意味においてはそんなにって思うん ですけどイタ先生そのその辺ま専門家とし てあのいかがでしょうかはいあのちょっと ポチがご覧なれるかどうかちょっと分から ないんですけれどもそもそもあの太陽系だ と太陽ま粒子線ま太陽から来る粒子が 降り注いでるという状況とま銀河からそ からくるあの宇宙線銀河宇宙セタがあり ますこれに加えまそれはフリスト群です ただし地球は磁場があるので磁場によって あるみでは防護されてるとこもあって宇宙 放射線の影響っていうのはあの地球そして まあの400km程度の軌道を通ってる ISSでは比較的弱いと言われてます片方 でゲートへ月は地球から38万kmぐらい 離れてますのでそこういった守れた鎧が ないという状態になりますなのでこういっ た状態では明らかにあの宇宙放出の影響は 違うだろうと分かりますただしあ先もあの ちょっと軽く申し上げたけどあのISSは あの無重力そしてゲートは無重力としても やはりその複合影響宇宙 とあの重力関係複合影響っていうのはあの
あってかつISSの実験で分かっているの はそれ独立に分離することはなかなか 難しいなのでそこをどうやって切り分ける かと考えるとあのISS地球付そしてゲト サそれで異なった環境で様々なデータを 取ることであのより理解が深まるんじゃ ないかと思うんですけどこれ素的な質問か もしれませんがそれ対して先生方のご研究 というのはあのまあなんかこさここは違う よとかこういうとこに注目してますよって 話をいただければと思いましたちょっと 無茶ぶりなとこもあるんですけれども台本 ないんで申し訳ないですがまず三田先生 からいかがでしょうかはいあの担保ポの 宇宙実験する前にま地上でいろんな実験し てデータ出しなさいよと言われたでまあの 放射線市街線逆にあのそれぞれ分離した 実験っていうのはまだ多少治要でもし やすいんですけれどもあの宇宙の複合的な 要素っていうのがなかなか 地ではやっぱりやらなくわからないので 実際に宇宙ってやんないといけないよとん ないであの先ほど言いましたようにあの他 の生物の先生本当普通の生物の先生方は あの線内でやってるんであの市外線って いうのはあまり気にされないんですけれど も我々はあの暴露宇宙の外であの宇宙線の 外でやってますので紫外線っていうのは 結構きくてそれとえ放射線っていうのの 複合というのをま特に興味でえ調べていき たいなとそういう意味では逆に宇宙だから こそえより分かるんじゃない空合的なこと は分かるんじゃないかなっていう風に考え てますあそれはいいかもしれないねもう1 つ追加質問でえっと先ほどあの距離の話も されたと思います例えば物が運ばれてく 有期物とか地球からどっかに飛んでいく もしくは別のとこから飛んでくるといった パンスプレミアサのようなまちょっとあの アバなではのあのお話があるかと思うん ですけれどもそういう意味では先ほどあの え中ではん宇宙から振り宇宙人ダスですね ダストがもしかしたら地球そしてISS ゲートウェイとか場所に違うんじゃないか と距離にっても違うんじゃないか特に地球 ラのものだとあの400kmと38万 えらい違うと思うんですよねそこのところ も大きな違いが見えてくるのかなと思い ましたいかがでしょうかフトウェイに関し て言うとあまあの月から来るものあるいは 宇宙線が来るものて多少ありますけど基本 的には宇宙から来たものが取れるのであの SSだ と物質を分析してこれは今まで見えた隕石 と一緒だから宇宙のから来たのかなとかっ
ていうことをわざわざ考えなきゃいけ なかったのがそれがいらなくなるっていう ところでえ非常に面白いんじゃないかなと 思ってますあとやっぱり地球金棒で混ざっ てくる現象とかっていうのもあるのでま あのなんか新しい今までにわかんない わかんなかったような生のもっと生の宇宙 の散りの様子が分かるんじゃじゃないか なって期待してますなるほど地球の地球 からの影響っというのはない状態で考える ことができるとおっしゃったんですね ありがとうございます若山先生ちょっと 同じ文脈でいでしょうかはいあのえ僕も あのあの僕ら重あの放射線と重力っていう のはやっぱ切り離せないものだという風に は思っていて無重力の影響と放射線の影響 なのでえそれは同時に調べたいっていう 気持ちはすごくあるんですけれども動物の 細胞僕ら使うの細胞生き物ですけれども は世話をしないと死んじゃうんですよねな のでISSであれば宇宙飛行士さんが毎日 世話してくれたりするので生きた細胞生き て生きていれば宇宙放射線と無重力の影響 というものを同時に調べられるんです けれどもはいはいあの月とかゲートウェの 実験の場合あの世話ができないとなると 冷凍しているとかその細胞であったとして も一時的にその生命を止めてる状態でえ 調べますそうすると無重力ってのは影響し なくなりますよね凍っているのでなので 無力影響しゲトではあの放射線の影響しか 調べられないんです時の影響ってのは調べ たいんですけれどもあのできないなので 将来月に危機ができて宇宙飛行士さんたち がずっと滞在する時代が来た時にえその時 にあの生きた細胞をあの宇宙放射線とそれ から重力の影響っていうのを同時に調べ るっていうことがあのその時代が来たら できると思そどうもたいなと思ってことに なを遠操する逆ですかあれですかあの無力 っていう重力の影響となしの研究ができる と裏返しをすればと考えてもいいですかね それはそそういう意味にはなりますけれど もえあの感覚的には興味があるんです けれどもやっぱ将来そのスターウォーズの 時代になったらあの同時に当たるものが 当たり前のと両方は同時っていうのは調べ なきゃいけないことなのでえ片側だけって いうのは面白強いけれどもやっぱ複合の 影響っっていうものがゴール調べたい ゴールだなと思ってますうんありがとう ございましたえともう1ついいですかあの すぐるですけど200年持つしか持たな いってのは逆ちょっと200年持つの かっていう気もするんですけどもあれは
なんかいいのか悪いのかよくわからない ですけど教えていただけないでしょうか はいあの僕らはあの1つはもし地球に何か 大災害があった時に地球上全ての動物たち の遺伝子遺伝子源と言いますけれどもそれ を保管どっかに保管しとけば大丈夫なん ですけれども例えばあの永久凍土の地下に 置いといて長期間保存するなんて プロジェクトあったんですけれども温暖化 で永久道々の氷が溶けて保存してたのは ダメになるなんていうことも起きてしまっ たので地球上ですんだそのもしもの場合の ための遺伝子源を絶対安全に保管する場所 っていうのが絶対っていう点ではなくてで それで月の地下とかに保存すれば地球に何 があっても大丈夫で地球の関係は戻った時 に月から持って帰ってきてえ地球にその 絶滅した動物を付加させるってことが できるそういう考えなのであの200年で はあのやっぱあのですかね保証完全に保証 できるわけではないなと思ってますです からあの今もすでにあのまドブとかなって ませんけれども重留視線を当てた模擬宇宙 実験のの実験であの放射線防護の実験とか も組み合わせるともうすでにまだこれは あの秘密の話ですけれども秘密の話あの 2000年以上は持つていうところまでは 来てますあの秘密の話を聞かていただき ありの話聞いちゃったさんあのまた戻し ますありがとうございますモデレーターが 楽でいこのやり方がいいなと今思ってます あのそれでってわけじゃないんですけど えっと話を徐々にあの月面の方に持ってき たいと思ってますので田先生是非こっから お願いしますはいあもう月面の話はい月面 の話色々聞いたかったんあまあのどちらで もいいですはい月面でもそれまあの月面の 方に行かせていただきますがえっとま月面 の魅力をちょっと語らせていただければと 思いますまあの私専門は理学あの科学者な のでちょっとまずは理学的な観点になるん ですがえっとま月っていうのはその地球に はないような特徴を持ってましてそれは あの地球っていうのは非常にえ若い表面を 持ってるんですねそう月ていうのは太陽系 ができた45億年とかそれぐらいの非常に 古い時代の古い時代にできた石が未だに 月面に存在してますなで月に行くとですね あの太陽系ができてから現在に至るまでの 歴史であったり地球と月ができた当時 どんな環境だったのかっていうのを保存し ている意が情報の塊りにあるわけですで これ地球にいるとですねこれ全くわかない んですがあの月の表面見ていただくと非常 にあの天体衝突でできた
穴ぼこいうのはまさに非常に古い時代の 表面を残してるとでその月面を調べること によってですねスライド出ますか ねお出たあ順番が逆だったのかなもしかし て はいすいませんちょっと順番逆になりまし たけど私のさせていただくとこれですね えっと月面でのあのまいろんな起動上の 探査ってこれまでやられてきましたあの 日本の月集会衛星かぐであったりえ各国の 探査によってあの月の表面っていうのは かなりそれなりに詳しくあの調べられてき てますその表面にはその太陽系地球付き系 ができた当時に作られた石っていうのがえ 今月面のあるところにはもう残されている ぞっていうのがそういう軌道上の観測から だんだん見えてきてるですあもう分かっ てるんだここ行ったら見たいや左上のあの え画像になってますけれどもこれ月の全球 のえ地図でしてこれの水色の領域とかって いうのは本当に月ができた当初の石が今 月面に露出している場所だと我々が考えて いる本当かどうかわかりませあのちょう ここにあるじゃない考えてる領域になり ますこういうような場所いうのはあの 世界中の科学者が注目してる場所なります ねでこれらを拡大していったのがこれ右下 の画像になるんです けどこれあの岩がいっぱいコロコロ 転がり落ちてる領域になってますこれ スケールが500mのスケールなのであの 1個1個の岩があのもう数10m100m から数10mある巨大な結構大きがゴなん だこあの地球と月ができた降りづらそうだ な だと我々考えてるわけこれはもうまお宝な わけですねでこれを我々は調べたいって いう風にま考えていますでこういうような 意思を調べるために今その月面でのその 友人であったりあの無人の探査によって ですねあの月面活動としてあの意を調べて 場合によってはその石が非常に面白い石 だっていうことが分かったら地球に 持ち替えて詳細に分析するとまそういう ようなあの観測その場で行う観測機器で あったり観測のえ手順運用方法ですねこう いうものをあの検討しているという状況 ですでこれらの今ここで言ってるような 技術っていうのは何もこの月の石を調べる だけじゃなくて月のいろんな環境を調べる のにも使えるような観測機群なんですねな ので将来的に月面をその理学的な観測する だけじゃなくて将来的にあの人類が月で 活動していく月に社会を作っていくって いう風な考え方で言うといろんなインフラ
をその前に作っていかないといけないで そのためには月がどういう環境である かっていうのを知らないといけないわけ ですでまさにあのこの最初の科学探査って いうのがその将来のえ人類のえ月面への えまアクセスですねこれの第1歩になると ではいでここでちょっと私もう1回質問に 戻っていどうどうぞここから繋がるんで この科学理学探査っていうのがやっぱり その月面の環境を調べるために必要だって いうことでやっぱりその将来のえ月の持続 的な利用を考えた時にまず最初の第1本に なると思うんですよねでそういう観点で 言うとあの将来的に人類が本当に月面にい て生活できるのかっていうのはやはりうん この生命科学においてはまず最初に検証す べきことだと思いますなるほどでその観点 で言うと宇宙飛行士が行ってから実験 始めるとかっていうと遅いと思うんでこの 辺のスケジュール感というかシナリオ ロードマップをどのようにお考えかお答え いただければと思い ますはいあの是非あのお聞かせください すいません多分あの怪獣の人何が起きたか わかんなかったと思いますあの 何何先生がちょっと先に行き過ぎたので すいません申し訳ないもう1個前のネタに あなるほどなるほどここにあの指示が出た んですけど私別にあのあんまり気にせず やろうと思ったんですけど今田先生それに 従っていただいてていうことですえっと 三田先生若山先生今の件についてあの何か 和歌山先生のさっきのね生物生物が止まっ ちゃうから宇宙が行ったらすあですけど それ遅じゃ言ってるよえっと田先生はその 探査の初期段階から生命科学分野の研究と いうのをやっていくべきではないかという ついてんですけどそいかでしょうか そうまあの我人が 行くとなればやっぱりそこで何が起こるの かあの把握しなければいけないので基礎的 な生物生命科学の情報はないといけないん じゃないかなと思いますまあの生い どんどんでま短い期間行って帰ってくるん だったらまアポロの時行ってますけれども やっぱり長期滞在ある程度の長期滞在 考えるとそのためにはもう少し バックグラウンドちゃんと取らないといけ ないんだろうなっていう風に思います けれど もわかりませ分かりませんお願いします はい えっと僕はあのあのそこまでの専門家では なくてえさらにその先の話ですねそのあの 近郊大下を防ぐつまりペットをですから月
でえ何も人が暮らした時ににどうしたて あのなんですかね少し自由に暮らせるよう になったらペットが必要になってくるそう いう時代ペットがあの1つがでは漂えて しまうのでたくさん買わなければいけない ですからあの僕にとっては今どうするか じゃなくて将来絶対にそういうペットとか 買うような時代が来るんだからえ宇宙 ステーションとではあのペット買えないの で大きい宇宙ステーションあ宇宙月面基地 ですね月面基地大きいのを作ってくれたら 快適に過ごせるのかなとそんな風に思い ますはいあお答えいただいてありがとう ございます無茶振りをありがとうござい ます戻ししますいいあのこまた後で戻って まりますのではいはいお願いしますえっと ここからはですねあの星野さんにお伺いし たいですけどあのまアルベックスやられて いたり元元したりのであのま環の試合とか ですねあのさ感じなってることというのを 少しご説明いただければと思いますあはい わかりましたえスライドを戻していただい てますけれどもちょっとあのえっと早くね 駐になるとだったんシンマーあの希望利用 のあのコド400km宇宙環境の特徴って いうジャのホームページをちょっと アレンジして作ってみました次のページお 願いしますあの月の環境の特徴なんです けどやっぱり重力が1/6あるってこと といすごい神空なんですねあの10の マイナス10パスカルてこれ加速器の中 より多分神空ですしああの視野特徴的な 視野って書きましたけれどもえっと裏面の 裏の真ん中にいるとするとはいはい全宇宙 が見えるんですね全ての宇宙が見える けれども地球だけは見えない逆に言うと 地球の生物権とか電波とかいろんなものの 影響を最も向けない場所というのがあの 存在するけども宇宙存するいうところが ある地球の波の影響受けない説明します けどあと放射線もあの地上あのえっと地球 辺周辺と大きく異なりますしあのこれあの 宇宙ステーションのとこに閉鎖環境での 居住ってのが書いてあったのでちょっと 書いてみたんですけど今のところないん ですよね先生先ほど若山先生おっしゃって いただいたようにま多分将来的に月面が あるのでストレスはいはい受けたら外に出 てこう運動するとかそんなが可能になる界 運動できたらいいなジャンプとしであの 飛んでどんぐらい書いてありますやっぱり 温度とかこれも非常に幅広くて温ねもう皆 さん勉強しましたもね120あと放射線も これもいろんな環境がありますめっちゃ 熱くてめっがあるこれもまた大きなことか
なとにっ生物多分いませんって書いてある ですけどこれちょっと先調べていせんて 書いているかな次お願いしますでこれ放射 線なんですですけどあの先ほど台あの話 ありましたけど銀河宇宙線と太陽歩がま 直接ヒットする当たってくるんですけれど もうんうんまそれ でゲートウェイと月面は実は違って月自体 が車兵になるのでま半分ぐらいになるん ですね放射のさとしてで潜ちょっとでも 潜ればいいかと思うかもしれないんです けど潜ると逆に二次放射あの銀河中線の すごいエネルギーの粒子が飛んできて月面 にぶつかって中性子とかがこううん原子が 壊れて中世子とか出ちゃうのでかって放射 線が強くなってさに潜ってくとどんどん どんどん弱くなって問放射線環境で いろんな放射線環境が実現できますであの 次お願いしますで温度もですねえっと めちゃくちゃ幅が広くて40ケルビぐらい からま30kぐらいからまえっとま 40020ぐらいですかねのあの環境が 月面に広がっすあの若おっったいん環境で 験をした寒いろんなド環境放射線環境が選 いのかなという風に考えてますで次お願い しますでやっぱりその月面にこの何がいい かていうと地面っていうか土があってま 車兵に使ったりまこれ実は参加物なんて 半分は酸素でできてるのでまそういうもの を利用するいうことも可能ですのでまその サイエンスとか活動の場所としてはいん 環境とかそれに使う材料みたいなものも ありますのでこういう環境をですね是非 あの有効に使っていただければなという風 に考えてますありがとうございますあの 大変 インフォマティブデータますあのその通り だと思います稲富先生今あのおっしゃった その星野さんが言われたまいろんなあの 環境ま多しそういうものでですねあの科学 の場としても使えるでしょうしそれ以外に もそのま民間の人たちが参入していただく という場にもなると思うんですけどその辺 稲富先生ご専門化としていかがでしょうか ご専門化としてじゃあのスライドにま用意 させていただきましたまずはですねま日本 でま2030年代までにはどういったもの 活動していく中で大きな柱としてはですね やはり第級の成果を出すというね科学ま 探査というのはま大きなことだろうと思っ ておりますそのためあの先ほど室田先生 からさんからもお話いりましたようにあの 月面7では月面月球の歴史を知るそれと 地球の歴史もする太陽系の歴史も知ると いうことの大きなストーリーの意味では月
のサンプリターンもありますし他に月心系 ネットワークによって地の内部構造を知る こともできますこれは他に月神系を置くと いうことであの月の内部構造る特に裏あの これまでは絶聞れたあの月の側の中度な もんですからあの裏側の情報がよくわから ないってこともあるのでこの情報が必要で それで初めてグローバルな月の構造っての は分かるそうすると月のとの出あのの由来 っていうのが分かってくるそしてもう1つ はですね月面からの天体観測きままよく 言われる月面天門台というものんですけど もこれはささあの裏にねけばいいてあの レペックの時も話出ましたけれども地球の 裏側っていうのは地球の影響を受けない 環境ではありますので非常に静かな電波 環境でそうだよね そこの測を行えばああの宇宙の由来ま あのあの宇宙ができてからの間もい時間の の様子が分かるだろうていうことでま宇宙 と太陽系地球月系の初期状態初期進化の 理解という大きな目標これがあるではない かとま私とも考えております次のペジお 願いしますめちゃくちゃネっ感じだったに あの まそういう意味では重このマッピングが ですねあの2020年ぐらいから2050 年前まあるかなり適当に書いてるとこある んですけども最初は調べる時代であろうか と思っておりますすなわち月の重力天体 調査あま重力天体であるあの地球に1番 近い重力天才である月を探査するその科と 技術ということをブラッシュしてアプして きましたその中ではあのレペックメス水 資源の探査そしてそれだけではない様々な 可能性のある資源先ほど酸素もあると言わ れましたし他にもシリコンアルミニウム マグネシウムまチタもあると言われてます けどそういったものををまあの様々な可能 性を探るという資源探査もあるでしょう そのた他にも将来はですねあの拠点を作る 例えばあのま経済活動権広げるもあるかも しれませんしあのサイエンスの方のあの 拠点を作るってことあるでしょうかそう いう意味で地質調査とかそういったものも いますそしてま月環境そのを知らないと いけないそあの繰り返しりますけど月を 調べるということとが最初にあった方が 良いんではないかと考えてますそれであっ てこそ次の世代すなわちインフラ整備の 民間委託まということになりそしてえ面 基地の維持そしてま長期にわっての民間を 主体とする活動につながっていくんだろう と思ってそ味では調べる時代そしてその次 に作る時代そして暮らす時代と考えており
ます特に作る時代ではあのま先ほど出まし たあのの資源を利用したとか自慢調査を 踏まえた上で今度は予想ががというものが 非常にかかっていくその中ではあのその コスト計算も含めてですね経済的にどうな んだろうかてことも議論がしっかり できる問題また月先申し上げたあのものを のあ失礼月球のあちこちに配置してこれ までな大きなサイエンスを国際協力なが できるんであろうということそしてさらに それを支えるという意味ではですね人類の 活動権を広げるということにわりますと 今度は宇宙医学社会学また宇宙農業という これこれまで宇宙科学で三角してこあまり 積極的入ってこなかったかもしれない もしくはそう見られてなかった分野がです ねここで大きく花開いてきてこれで ようやくえこの3点スを調べる作るクラス というのができるんじゃないかこれこそが ですねあのま活動権の拡大であります ただしこういう大きなストーリーを考える とサイエンティストだけでは進めことは できませんのでそうなが3科学のもが協力 とよりもあの我々が共にあの手を取り合っ てやらないともうなしえないことだと思い ますそういう言うとその大きなプラット フォームっていうのは月が提供するだろと 思います大きな期待感ととにあの共に 頑張ってきましょうというのが私から メッセージです以上でございますあ ありがとうございますあの野さんに戻さて らいますけど野さんあの月の専門家で いらっしゃると同時にそのルックスのサブ マネージャーをされてますあのえっとま ルックスはスリムにの次にのミッションに なると思いますあの多分ここに いらっしゃる皆さんも非常に注目して 楽しみにしてらっしゃると思いますので 少しルックスをご紹介いただいても よろしいですかあル話くれえルックスあの 月局探索機であの月ギベて読んじゃう方も いらっしゃるんですけど月局一旦先と言い ますあの南極に行きましてそのAQ影とか その周辺にある水をあの探すっていう ミッションですまあるかないかを探すので 別になくてもないなりのあのシナリオを 作れるとまそういうミッションになりと もう1つ重要なのはスリムで着陸する技術 を確立しましたで次にはローバーで走って 自由に作業するとこういう技術を移動し たり月面を移動したり作業するて技術を 獲得したいと考えてますでまこれがあのひ ては我が国の競争力に繋がればいいのな いいなという風に考えてます次お願いし ます基本的にあの弱サが何をやってくの
かっていう話ですけれどもあのまず最初に これずっとそうだったと思うんですけど 事前に調べてそれに必要な技術開発をする 例えば宇宙 みたいなものを作ってそれを活動の場とし て提供してくっていうのがあのジャクサと かまルックスも先ほど言いましたように水 があるかないかを調べてまた月面を活動 するために技術を開発するとこの2つの 役割があのジャックさんなんじゃないかな と思っていますまこういうあのそれに 引き続くこういう月面拠点とか水資源の プラントとかそういうものをあの是非あの 繋がるような技術と調査をしたいなという 風に考えてい ますありがとうございますあのもう一度 今度あの諸田先生にあのお会えしたいん ですけどま今までのこの話を聞かれてま 月面の持つポテンシャルまこの先こういう ことが分かるんじゃないかっていうような そのポテンシャルについてはいかが でしょうかはいあのこれまでの話でもあの 出してる部分もあると思うんですがそのま あの私の興味のある理学の部分にも始まっ てその資源であったりまあの資源が実際 あってですね れなるはま本面いうのはこれまで新しい フロンティアとしてあの人類の心領域とし てま位置付けられると思うんですけどそれ からさらに本当にあの人が生活できるよう な産業の場にどんどん変わっていくって いうことが期待されると思いますだから そういう観点で言うとやはりその将来的に その産業化していく中でインフラであっ たりそういうものに関わってくるような人 たちがやはり早い段階でこの月面の探査の 早い段階で是非あの入ってきていただいて 我々あの科学探査資源探査そういうものと 一緒にあの活動していっていただけると あの非常にあの将来が見えてあの 盛り上がりもできて日本としてあのえ月面 開発を進めていくんだっていう形ができて あのできればそういうような形を是非皆 さんと作っていきたいという風に考えてい ますありがとうございますあのまた色々 聞きたいんですけどもあと2分にしろとて いますのであの最後の質問にさせて いただきますあの今あの若田宇宙飛行士も あの熱心に先から聞いてくださってます あの三田先生和山先生あのま宇宙飛行士が いるということでですねあのまできる実験 できるサポート宇宙行士がいるからこそと いうようなことがあるかと思うんですけど それ辺をこれまでのご経験を踏まえてお 聞かせていただきたいというのとですねま
最後に1ことずつですね今日のま真し目の 言葉というかですねあのキーワードみたい なものをですねよかったら合わせてお伺い できればありがたいですよろしくお願いし ますまずあのま普段はあのいわゆる化け学 の実験まあるいはあの美生物使っての実験 やってるとまなかなか装置っていうのは 苦手なところなのでまあのちょっとした ものを簡単なものを作って今府中飛行士 さんにまほとんど袋から出してうんセット してもらうだけでやってもらってるんです けどまそれぐらいでもそうなんだそれを 機械で作ろうと思うと結構大変なのであの 大なんとかなってるなっていうところが ありますまそういう意味でやっぱりいて いただけるとだいぶ助かるなと全部あの オートマティックでやるっていうと結構 どうしても機械も大きくなってしまうんで そこはちょっとハードル高いなと思って そうなんだねあさっきの質問よですかあの ま自分の場合ちょうど小学生入ったぐらい の時にアポロが月行って大騒ぎしてたのを 見ててそれがま自分がなんとかえ最後に そこに少しのなんか絡みそうだなっていう ところにた来れたっていうのは非常にあの 良かったなとこれからも頑張ってなんとか 仕上げていきたいなと思ってます ありがとうございました分かりますですお 願いしますはいあの生物事件はあのやっぱ かなりあの経験技が必要なところになるの でえやはりそれをあの宇宙者に頼みない そのために自動化するっていうそのその ためのデバイス作りがものすごく大変なん ですなのでえできたらあの宇宙飛越さん あるいは僕を宇宙に連れてってくれるかと かそうそういうことをしていただけないと 生物事件はあのなかなか先には進まないの かなと思いますなのでできるも早くあの たくさんの人たちが宇宙行ける時代が来 たらいいなと思いますでえやっぱりあの 人類が宇宙で反映できるかどうかえゲート ウェイとか月の事件あのミッションが必要 になってきますあの今日このミッションの あのシンポジウムの話聞いててえての届か ないとこうかなと思ってたのはだいぶなん かあの本気であのゲートウイとか月のあの 開発が進んでるので えとにかく早くやってみたいなという風に 今思ってます以上ですありがとうござい ました桃先生お願いしますじゃちょっと 最後に言だけえっとまこの月面開発ですね 月面利用っていう観点からするとやはり あのスピード感がこれから大事になって くるかなと思ってます特にあのいかにあの 月面の資源をあの見つけられるかで特に
あの人類があの月面で今後利用しようと 思うとやはりその水があるかどうかって いう鑑定が一番大事かなと思そうね確確に 水をいかに見つけられるかでまた我々理学 の観点で言うと先ほどお見せしたような 重要なっていうのがかなり在して存在して ますそういうよな月面にいかにアクセス するかそれを早くやるかでそれがやっぱり あの日本のプレゼンスを今後示していく 1番大事なポイントかなと思いますんで 是非あの弱の方々にお願いしたいとあの スピード感を持って成果を出していくこの サイクルを作っていくっていうのを是非 あのお願いスピード上げろと頑張り ましょうねありがとうございました先生お 願いしますはいえっと友人活動やはりあの 人間ならでは人間だからこそという活動が 求められると思いますその一方でやはり あのこれからロボティックスというのと ですね強調というか共同する世界が出て くるんだなと思いました先ほどあの前の セッションで若田さんがおっしゃったよう にまかなりオートメーション化も進んで実 自動化事実化進んでってありますのでそう いうことを組み込んで人だからこそ人だ からこそということをさらにあのまあの 明確にすることはとても大事じゃないかと 思いますあ以上です確かにありがとう ございました野さんお願いしますあえっと 今日の議論を通じてあのすごく頑張ん なきゃいけないかなと思いました早く実現 してあの本当に月をあのサイエンスの場と か活動の場に使っていただけるように 頑張っていただきないなと思いましたで1 つあの我々あの月面を掘ることばっかり 考えてたんですけどなんか埋めてきたら 面白いのかなと思って今日お話を伺ってて あの思いましたま変なこと言っちゃう ちゃうかもしれないんですけれどもあの 非常にあのため話で考て考てるがいあの裏 考えてる人もいる面白いな本ありがとう ございましたあのままだやりたいんです けどもうだいぶ前からオーバータイムつっ てこう真っ赤な画面がここに出ているので あの終わらないといけないので皆さん本当 にありがとうございましたあの聞いて いただいた皆さんも本当にありがとう ございましたあのそこになんかホーム ページの情報とか出てますので是非そう いうのをチェックしていただきたいと思っ てますしあの探査センターとしてはですね 探査センターとしてのシンポジウムも是非 あのやりたいと思ってますのでまた是非 その辺もあのいらしていただければと思っ てます本日はありがとうございました
ありがとうございまし たえ皆様ありがとうございましえみんな いいなリアもちょっと行ってこようかなえ 最後にですねえ山中様にちょっと行って くるわお話を伺いたいんですけれどもいい いこで終わりますかクロージングがねある らしあ終わりますねあ大ですねわ行って 行ってきますありがとうございますさて もうたっぷりお話ししていただいたという ことでここでえ終わりたいと思いますえ皆 様本当にありがとうございましたえ以上で ですね本日のプログラム全て終了とえなり ますえそれでは最後にですね第1部から第 4部までを振り返っていきたいと思って おり ますさ今日1日長時間になりましたけれど も改めて今日振り返っていきたいと思い ますのでえもうしばらくステージのえ準備 が整いましたらゆっくりえ一部から 振り返っていきたいと思い ます早く早く間に合うかな今飛んで ます空間内よ東京に向かってひたけしば ビュンてててててててて ててさて準備が整いましたのでここからは え本日の第1部から第4部までの プログラムを振り返って参りたいと思い ます振り返りといたしまして3方をお呼び したいと思いますまずお1人目はJAA 友人宇宙技術部門希望利用センター センター長白川正さんよろしくお願い いたし ますそしてお2人目はえジャクサ友人宇宙 技術部門事業推進部部長小川穂さん よろしくお願いいたし ますそして最後は朝から複音声配信でご 参加いただいておりましたシンポジウムの つぐナビゲーターロケット工学アイドル vtuberクリアさんですクリアちゃん よろしくお願いし ます はー こんにちはあよろしくお願いします よろしくお願いし ますはいじゃ隣に並んでいただきまして ここから早速振り返っていきたいと思うん ですけれどもはいえクリアちゃんは今日1 日を通してイベントを配信を通して皆さん と視聴されていたということですがはい 今日どうでしょうか振り返ってみると本当 に第1部第2部第3部第4部と通してもう あの今やっていること含めこれから先の話 そして月のところまで含めてもう全部を 聞くことができてこんな豪華な時間がある なんてって思いながらみんなとすごく 楽しんでいまし
たはいもう語り尽くせないくらいもう いろんなお話が登場しましたねそうなん ですよねこんなことまで聞いちゃっていい のみたいな みたいあって私すく楽しんでいましたよ はいもう楽しまれているのが伝わっていき ましたクアちゃん今日1日ありがとう ございますありがとうございましたまた こういう機会で皆様のお話が聞けるのを 楽しみにしていますはいえ複音製配信は YouTubeでアーカイブもされますの でえ私もですねえ今日え見ることができ なかったので後日覗いてみたいと思います お願いしますはいありがとうございます さてここからはですねえジャ白川さんと 小川さんにセッションごとに伺いたいと 思います第1部から順番に振り返っていき ましょう一部は希望コマーシャョ希望から 広がる商業利用として議論いただきました が希望の民間利用拡大への取り組みについ て改めて白川さんいかがでしたかあはい あのありがとうございますえっと最初の オープニングで私占めさせてもらいました けどもあのえバランスよくその3つの領域 をあの推進したいということでどうしても 今まだあのコマーシャョのところがまだと いうところでまどうやればそれを拡大 できるかということでまあの第1部あの オープニングと第1部のイントロでもあの 紹介させていただきましたけどもあの 例えば コストえまリソース量と言ってますけども まコマーシャルですのでえっと料金は いただかなきゃいけないんですがま なるべく安くしたいということで我々とし てはまジャクサとしてはですねこれ以上 ないくらいこう踏み込んでえできる限り こうこうロープライスにできるようにと いう風なことをあの進めてきましたでただ あの今日ですねまそれでまどうですかって いうのを問いかけたつもりだったんです けどもやはり民間企業の方からはままだ それにプラスしてこういうところがま改善 すべきだとかていう具体的な意見をいだい てであの実は私たちがそれをまあの思い 思ってた通りのあのコメントというと変 ですけどもあの反応というかまさにそう いうことをえ期待をしてあの第1部の イベントをあのこう設けましたのでえと 言いますのはあのジタが一生懸命やってて もま限られた人数で限界がありますので やはりあのこう広がっていってほしとで 民間の利用はやっぱり民間の企業の方が 色々使っていただいてなんぼっていう ところがありますので我々ができない
ところに手を届くとかあのそこにリーチし ていただくとかでそのためにはあのえっと なんてですかね気場でこう検討するだけ じゃなくて実際にやっていただいてえこう いうところが問題だとかっていうのをま 識別をしてもらうというのを今やってます のでままさにそういうところから実際の生 の声が聞けたんじゃないかなと思いますの で是非あの今後に期待したいと思ってます はいありがとうございますそして2部に ついても一言いただきたいと思うんですが 2部は希望サイエンス希望を活用した課題 解決と地の想像としてサイエンスの未来と 可能性について熱い議論が行われましたが こちらも白川さんいかがでしょうかはい あの2部の方はですね今度逆にサイエンス ということでま希望が2008年あるいは 9年からずっとこうあの継続してやって いることでまあのいろんな成果をあの喪失 していただいてきたと思いますでえっと そういう中ででもですね今日あの登壇 いただいた余名の先生方で1名はまあの ずっとマウスのミッションやっていただい て成果あげられてるんですがま3名新しく あのテーマとして選ばれた先生方ですし 我々もあのそういうこう新たな環境という ことで細胞の実験のあの装置ですけども あのま2030年までの利用とは言いつつ もあの今の段階で新しい実験の環境ですと かまそういうことを提供できるあるいは それに対してえ期待を持って参加 いただけるでえそれがあの次のこうポスト 説にも繋がっていくような期待感を持って あのいろんな先生方が参加いただいてまた 新しいあの先生方も参加いただけるという のは非常に喜ばしいかなと思ってますあの 引き続き成果を期待したいと思っています はいありがとうございますそして第3部も 振り返っていきましょう3部はるポスト ISS希望からつがるポストISSへの 行路として議論いただけましたビッグ ピクチャーから具体的な課題までお話が 繰り広げられましたが小川さんどうご覧に なりましたかあの私事業推進部で今まさに ポスターSSの検討あの希望からポスター SSにどうつげていくかっていうを まとめ役をやっていてま今日あの見知った 顔の方々がが登壇していろんなことを言っ て聞いたこともあるしあそこまで行っ ちゃってよかったのっていうところも聞い ててまもうちょっと掘り下げて今度別の 機会で聞聞きに行こうかななんてちょっと 思いましたその上でやっぱり聞いたの すごくキーワードで残ったのが戦国時代で 生き残りというようなキーワードが
ちょっとあったと思っていてでまさに今 アメリカやヨーロッパいろんな国がポスト ISSにもしかしたら中国も含めて入って くるだろうという中で日本がどうやって 生き残りをかけていくかっていう中のキー ワードにあの教会領域の拡充といった言葉 もあの登壇者の中から出ていて打つては そこそこあるとただしまだ我々が選択でき ていないっていうのが今回の先生あの登壇 者の意見からよく見えてきたなとなので それを今回の振り返ってポスタISSの今 まさに弱が考えてる今後まだぼわっとした エスかかけてないところもっとシャープに しなきゃいけないんだなっていうのは 改めて今日感じましたねあの登壇いただい た方々にあの礼を申し上げたいと思います 戦国時代まさにその通りだと思っており ますはい繰り返し登場して印象的なワード でしたよねそして第4部希望のその先へえ 国際宇宙探査への挑戦始まるとして議論 いただきましたえ月火星といった新宇宙 探査の実現に向けて希望や地球低機動は 欠かせないものだと改めて感じましたが こちらは川さんいかがでしょうかはいあの ここもですねさっきの戦国時代ではないん ですけどまだまだまだあの行った行った国 が少ない中で手ずなところ正気がいっぱい あるんだなってのは改めてこちらも思い ました今日登壇いただいたあの先生方は あのISSを希望を使った先生方もいます し理学工学でえ科学衛生の方であの進め てかられたこともいるんですけどその方々 が地を結集することによってまあ新しい月 の社会と言うんですかねそういったもの 作れるまだ早いただ遅れるとあっという間 に第1グループのグループから外れて第2 第3グループに外れてってしまうそれだけ は下げたいとで今日最後の方でもスピード 感っていうのを言ってたと思うんですね ですので今日の議論のメンバーシップ集め てもっとスピード感コミュニティの方々と 意見を通じて好きで何をやるんだ今日の気 中では調べる作るそして暮らすというよう なことことのキーワードもあったと思うの でその領域でそれぞれのえトップランナー 日本の方々とあの議論をして早く行く そして何かを成し遂げるってことが大事だ との改めて認識した次第ですはい ありがとうございますさて一部から 振り返っていきましたがでは最後になり ますのでえ一言ずつ頂いていきたいと思い ますま本日のセッション振り返ってまいり ましたがご参加いただいた皆さんに向けて ではナビゲーターのクリアちゃんから メッセージよろしくお願いしますはい
ナビゲーターのういクリアです今日は私の 配信の方ではも今ね700人ぐらい見て くださっていてはいあの合わせても900 人ぐらいが今オンラインでも見ているん ですけれども本当にあのゲートウェーって 何か分からないよってコメントが来たりと かするぐらい本当にあの何かわからない けど面白そうっていう方々がすごい来て くださっていてそういう方々にもたくさん ののこれからのポストISSや今の月の話 そしてISSの今後の話も全部伝わってい ます本当に今日皆さん来ていただいて ありがとうございましたあの楽しんで いただけたらと思いますし自分事として また次こういうミッションに出会った時に ああの時こういうミッションの話あった なって思い出してもらえると嬉しいですあ あともし良かったらですけれどもこちらの あのオンラインの方々へのメッセージも あの白川さん川さんにもあの聞きたいなと 思っておりますのでそちらももし よろしければよろしくお願いします本日は 本当にありがとうございました ナビゲーターの薄いクリアでし たはいクリアちゃんありがとうございまし たありがとうございまし たさて小川さんからも皆様にメッセージお 願いできますあのうさんのご覧になってる 方そうですねご覧になっている会場の皆様 にもあのちょっとあの第4部のあのルクス のになった瞬間にウさんがピクピク ピクピク活動あのアクティブになったのが あのまさに分かりやすいなと思って見てた んですけどあの聞かれている皆さん 6700の方々すごいなとあの皆さん専門 家なのかどういう方々がいるんだろうと 思ったんですが皆さん白式な方がいて ちょっとびっっくりしましたなのであの 薄井それを率いている薄井さんもすごいな と思ってびっくりしたところですけど本当 に今日楽しんでいただいてもしやっぱり あのそういった方々があの今日を聞いて 疑問点がいっぱいあると思うのでせめあの さらにオタクオタクって言っきいけないね あのふり深ぼっていただいてあのコメント やアンケートしていただくとあの助かるな と思いましたありがとうございます ありがとうござい ますありがとうございます皆さんがあの 喜んでるあのコメントが来ています たくさん見られていましたびっくりしてい ます誰かあの月のあの街にフォンブラウ ンって名前をつつけるんだなんていうあの チャット書いちゃ方をいてあよく分かっ てらっしゃるとかあのびっくりしましたね
はいはいあともうずっとコメント拝見され てたんですねはい見てましたオタ上等と いうコメントも来ていますタでオタですと 言ってますありがとうございますとタで すって皆さん言ってらっしゃい ますはい素敵なメッセージありがとう ございましたでは最後に白川さんから よろしくお願いいたしますはいあのまず うっくりやさんあのありがとうございます この時間まであのそんな数であとさっき ちょっと見たらえっと我々と公式の方の チャンネルより全然 すい なっあのえっと前の番組であのうちのあの 利センターの職員との対談とかもあの ずっと見させてもらってましたけどもあの 適切な込みというかこう非常に受け応えで あのよくこうやり取りしてくださってあの 今日にあのそれがあの繋がったのかなと 思ってますでえっと今日の中でもありまし たけどもどうやって置していくかであの 影響力のある方々とかあのえっとクリア さんはしっててもISSは知らないとか 希望は知らないっていう方もこうたくさん ご覧いただいてけたんじゃないかなと思い ますのであのそういうところからどしえ どしどし入ってきていただいてあのより こう関心高めていっていただければいいの かなと思いますあのありがとうございまし たありがとうございますでそれからまあの ここでえこう来られてるあの方々もどあの 最後まで残っていただいてありがとう ございますで私冒頭であの2000えっと このイベント2018年から7回目で えっとあの7年前どんなことやってるか ちょっと見てみたんですけどもあの希望の ま利用のあの話が中心だったんですがま 今日えっとそれがだんだんだんだんま我々 としては毎年違ったプログラムちょっと ずつ違ったプログラムということでで去年 と比べても例えばあのゲートウェイの利用 の話が全く新しい今回め初めてでしたし あの希望の利用についてもフラッグシップ ミッションていうの具体的にあのお示し できましたしあのさらに月の月面の科学と いうのはこうま希望希望利用シンポジウム と言いながら月面まで行ったかっていうな 気もするんですけどもあの非常にこうま えっと宇宙比較的時間がかかると言われ つつも7年の間にここまで変わって非常に 大きく変わってきてるなていうま ダイナミックであの希望を取り巻く状況と いうのがそれだけこうあの変わってきてる んだなというのを実感してますあの主催者 側としても非常に実感して毎年1つずつ
違ったプログラムとしてあの提供できてる のかなという風には思ってますのでま 引き続きあのえずっとこうま終わりのない というかこう探査につがっていくような あの世界だと思いますので引き続きあのご 支援あるいはあの関心を持ってえ利用に あの関心があればあのアクセスして いただければと思いますどうもありがとう ございまし たはいありがとうございますえ白川さん 小川さんそして薄井さんにお話いただき ました皆様ありがとうございますそれでは 最後に拍手をお送り くださいそれではえご講談ください ありがとうございまし たよし帰るぞ うわで3方から熱いメッセージをそれぞれ いだきました私も今日はえ進行を務めさせ ていただきましたので特攻席で楽しませて いただき改めて宇宙の面白さ実感しました 私もですね伝える仕事をしておりますので どんどん宇宙のえ魅力今日感じたことを 広めることでもっともっと盛り上げていけ たらと感じておりますうんはいさて最後に 皆様にアンケートのお願いをさせて いただきますスクリーンにQRコードを 投映しておりますのでこちらを読み取って よろしくお願い し実は あの時にお配りしたチにもQRコードの 記載がございますので是非ご利用ください YouTubeのライブ配信でご覧の皆様 は概要欄にURLを掲載しておりますので こちらから回答いただければと思いますあ 分かりましたURL書きます ねさて今回の企画運営地球平気同活動に ついて皆様のご意見を参考にさせて いただきたいと思いますので是非ご協力 よろしくお願いいたしますそれでは以上を 持ちましてISS希望利用シンポジウム 2024を終了させていただきたいと思い ます皆様ご来場ご視聴いただきまして誠に ありがとうございまし た はいありがとうございまし たはいということでですね以上ISS希望 利用シンポジウム 2024でした皆 さんどうでしたか楽しんでいただけました かもうびっっくりいや700人の方に今見 ていただいてるんですけどそんなに たくさんの方がここに今ね来ていただけ るっているっていうのが本当にびっくりし ていてちょっとあのリアあのどれぐらいの 人数になるのかなとはちょっと思ってて
そんなに多いと思ってませんでしたあの 100人200人300人いったらすごい かななんて思っていたりしたんですけれど もまさかの740人今いてくださっていて いいねも500超えていて本当にびっくり しています500のいいねもうちょっと 増やして欲しいのでもしよかったらえ グッドボタンそしてチャンネル登録ももし よかったらねよろしくお願いいたし ますそしてですね本日アンケートもござい ますアンケートの中にあのどっから見まし たかっていうのがあったりとかするんよ そうそうちょっとねあのアンケート行って みるフームがありましてそのフームにね 記入することができますでもしよかったら ですねあの誰から知りましたかっていう ところをぜひあのリアちゃんからってして もらえると嬉しいななんて思っているん ですよ ねそうなのえっとね解情報どのような形式 で参加しましたか副のクリアのライブ配信 視聴っていうのとかライブアーカイブ視聴 っていうのもありますしあのリアちゃん の関係のものを選べるものがありますし えっとナビゲーター薄いクリアからの案内 とかねあのありちゃんからの案内とかもね 書くとこありますのでもし良かったら そちら是非あのリアちゃんからの案内って いうのをしっかり書いて欲しいなと思い ますうんであの書いていただけるとねまた こういう場にリアも呼んでもらえるかも しれませんしもちろんねありちゃんの本も ですねあのこう反響があるとね次に繋がっ ていきますからねこういうのをよくあの 書いていただける方本当にありがたいと 思っているのでもしよかったらよろしくお 願いします会社名必すらどうすればいいの え会社名クリアセタって書いとけないよ クリア団 って会社名なん族企業団体名学校名あ クリア団で行こうクリア星団で行こう うい一般人でもいいんじゃないですか もしくはあの別に今回のその単純に一般で こう見たいなって方はいた一般って書いて も大丈夫ですし うんいずと思われないかまあうんちょっと クリアせだっていう別にそれはそれでいい んじゃないかな一般でも大丈夫だよ日明 書いたらばれちゃうあでも一般でいいん じゃないかい うんうんうんニートニートオタクでもいい かもねオタクうん 無部でもいいま好きにしていただいて 大丈夫ですよ はいでもその名前できっとあのこの人が
検索されると思いますのでねムセブじゃな んだって思われると思いますのでそこだけ ご注意をはいということ でしたはいちょっと待って ね えっと 聞こえていますかねあ今ね現地でお写真 撮ったりとかしてるみたいですねいいな リアも出たい なはいありがとうございまし た えっとちょっと待って ねカメラ写真とか撮ったりすんのかなリア は出ないのかな分からない けど大丈夫かなはいじゃあついでにリアの あの今日リアのこと初めて知ったやって人 いますかいるのかな アンケート結構長かったあそうごめん ね後で混ざるあはいあありがとうござい ます今日知った方にはですねちょっとね 色々あそう名刺いっぱいもらってって くださいちょっとこの後どこで配れるか わかんないしきっと余ってると思うので うんいっぱいもらってってくださいねんで ねえっと今日はこれ以外にも皆さんに紹介 したいものがあるので少しだけ紹介の時間 をください さはいまずISS希望利用シンポジウム 2024最後までご視聴ありがとうござい ましたえその目前日のね前日じゃない 前夜祭っていうものがございまして アンバサダーの薄いクリアがです ねまずコラボ企画1つ目としてねあの ジャクサの研究者のキマさんとね一緒に 対談をしました対談企画の内容はですね 先ほど言ってたような肝臓をこう作る研究 とか細胞をが有力を感じてるとかそういう 研究についてとか実際に宇宙で何がやっ てんのかとか実際ジサって研究してんの そうれとも研究のあの濃をしてんのかその とも何してんのみたいなところを めちゃくちゃ詳しく教えてくれていて 面白かったのがあのジャクサの研究自体を [音楽] あのなんて言うかなジャクサがしっかりあ 待って音入ってなかった ねなさの人が研究したいその大学とかから やりたいものをもらってしっかりこうその 研究のやり方を組み立てていったりとか 手順を作っていくっていうところがすごい めっちゃ明確にパチパチって決まっていて 限られた時間でしっかりこう終わるように なっていたりとかミスとかあのオフ ノミナル皇帝に移行してもそれがもう想定 ないであるように別の手順者が出てきたり
とかするようにもう全部決まってるんだっ てそういう話をね教えてくれるのですごく 面白かった ですそしてね2つ目コラボレーション企画 2としてですねあの昨日かなウイクリアが 古川中飛公士の気動同記者会見を同時視聴 いたしました同時視聴はすごく暴走しまし てねリアがね あの あありがとうございますすごくね暴走視点 5時間ぐらいやってましたねはい機動蒸気 者会見を見た後あの古川さんのプレス キットを見て色々見て全部見てっていうの やってましてかなりあの予習ができました はいでみんなもあの見てくれた人はね予習 できたかなとは思うんですけどこれもあの 興味があれば見てみてください長いです5 時間ぐらいありますはいちょっとあまりお 勧めはできないんですけどはいでも今日は ねそれ以上に長い配信をしました疲れるか なっと思ったんだけどなんかリア向いてる みたいなんかだいぶってますもうすごく 楽しかったし現地に行ってねそしてあの こうみんなと並んでお話ししてっていうの ができてあと白川さんとお母さんにも たくさん褒めていただいてりは恐縮ですあ はきが出てしまいましたすみませんあの 恐縮しちゃいました本当に嬉しかったです 喉予感とかないないないね普通れうん全然 うんそして本日の福音者ライブ配信 オープニングから一部2部第3部4部と 全部ね見ていきましたすごく頑張ったかも リアもしよかったら頑張ったご褒美に グッドボタンとよしよかったらチャンネル 登録もよかったらお願いします ね現地いました本当ですかありがとう ございますリアのあの登壇どうでし たこの手の電話では後から来るぞちちち皆 さんリアの先週の忙しさを忘れていません かこんなねこんなねずっとね座ってね ずっと見てるだけであればねもういくらで も任してください よ先週のリアの忙しさを忘れていないか いということ で薄いクリアのチャンネルも宣伝させて くださいはいえっとですねういクリアなん とえ今5万人ぐらいチャンネル登録者さん がいるんですけどもうちょっと増やしたい ので是非チャンネル登録もして欲しいん ですけどあ今日チャンネル登録しました ありがとうございます嬉しいです なんとですね先週です [音楽] ねはい略さコボ緊張やばいからのあの弱者 コラボとしてねスリムのピンポイント着陸
成功の高野菜の配信に出ていまし た結構前なんですけどどこだ あスリムの記者会見やね月面着陸の方 も配信させていただきました しその前にスリムのねメンバー に話を聞きまくるっていうね配信もしてい ましたかなりあのぶっちゃけた話が聞け ますし本当にシムのメンバーのあの本当に そのまま直接話が聞けるような内容となっ ていますので今日ねあのスムの話も たまたまたまに出てきてましたかからそう いうのが興味あるって人はね是非あの薄い クリアのチャンネルじゃなくてアイサのね チャンネルの方からえ薄いクリアが 聞くこのスリム のトークライブご覧くださいねそしてそれ が終わった 後こうやって希望での先ほどのねキマさん とのコラボをして次の日ですよ多分次の日 2月14日にこっちやって左側えっと2月 15日にこれでも2月165日の間にこれ とこれもやってでえっと次2月16日16 日にこれやって17日にはHCロケットの 予習配信をしてねかなりすごいあの いっぱい見ることができます3時間見て ますねこれね3時間長いんだよねそして3 時間みっちり見た後次の日かなあのHの 打ち上げ中継をしましたこの時もね たくさんの方に来ていただいてその時 はじゃない11万人ま10万人ってとした 1万人です1万人の皆様とね一緒にお話を することができましたすっごい頑張って ますよでよねでこの配信を見てテの 打ち上げ成功に涙し岡田さんの素晴らしい 記者会見を見て涙しっていう感じでもう ジョジが忙しい中2月17日のねあの朝 から晩まで見てましたこれ4時ぐらいまで 見てましたかねすごい大変だったんです けどすごいみってましたねでその 後 [音楽] なんとです ねこの間にね実はね1回ね1回実はあの ライブをしてます ライブリアイベが入ってますここのここに クリアスカイのリアルイベントえ2月18 日には朝谷ドラムさんの方でねあの アイドルなんでアイドルなんですよそうな んですよでロケットアイドルなので アイドル活動としてね あのアイドル活動をしてきました歌を歌っ てきましたはいでそれであのアイドルをし ていってアーカイブがまだねあるのでもし よかったらそのアーカイブも見て欲しいん ですけどま有料なんですけどあの
アーカイブあってリアルライブの様子が出 てますみんなでそこであえてねあの わいわいわいわいってうりゃおいうりゃ おいとかできてすごく楽しかったんですで 2月が18日でしょ18日の夜にこれ エレクトロンをやって見て夜中ですねこれ で19日ににこれか なあ20かな2にやってやはるこんなに やっていい感じなんですけどまだまだこれ でもね拾いきれてない宇宙ミッションが あったりとかしてねこんな感じでやって ますのでもう見きれないよって思う人も いるかもしれませんがみんなが見きれない ぐらい頑張っているんであの見れる時に やってるっていう風な感じでのれをくぐっ てやってきてもらえるとすごく嬉しいです はいそしてもう1 つ今日皆さん見ていただいてる方に1つね あのイベントの紹介をしたいんですけど なんとですね 明日アメリカの 月面 おいしょちょっと待ってね はいこんな感じで出てますねIM1 ミッション伸ばしというのがねこないだ ちょうどハルコンナンで打ち上げがあった んです よ これすごい しょ行き先は好き です そしてアップデートなんとですね多分明日 の明日ですね明日の朝方おり ます今んところ えっと2月の23日の朝7時半にえ ランディングとなるという予定となってい ますので何かしら配信ができたらいいなと 思っていますあと打上げのアーカイブなん ですけど打上げのアーカイブをま今日見る のとはどうかなちょっとしんどいかもしれ ないからどうしようかな今迷ってましたの でちょっと決まったは言いますけど明日の 朝のは見たいなと思ってましたもう本当に ねこれ月面まさに月ミッションしかも商業 のコマーシャルってことでめちゃくちゃ あの今日の話題ともせ高いと思いますので 是非こちらもご覧ください [音楽] ねスリムより早いですよねえもうと思い ましたそうなんですスリムはねちょっと遠 動に行くことによって燃料を節約してたん ですけどこの子は遠度に行かないのでその ままねもうバンと着くことができてますよ 日本時間の朝7時半ですよはい朝7時半 です金曜日の朝7時半ですはいということ
で以上となりますよろしくお願いします はいあと薄いクリアがね最近出ているあの 雑誌とかもたくさんあるんですけど後頭 だけでも大丈夫ですか最近えっと出ている のがえっと子供の価格の3月合にえっと 薄いクリアが出ていますそれからアンアン というねあの女性雑誌あると思うんです けどあのアの 232835に薄いクリアが載っているん でもしよかったら書店に行って薄いクリ アって書いてるあの表紙がある2835を ゲットしてもらえると嬉しいですあとは星 なさんね星なさんの方にもえ今回も含めて 何回も記事を投稿させていただいており ます今回はあのソニーのスターズフィアと いうねあの衛星さんのが写真を自分用に 撮ってくれるっていうそういうあの プロプロジェクトの一環としてえっと体験 会をしてきた様子を書いてい ます体験会でね撮影した地球の画像って いうのもすごくてね本当に楽しかったん ですよあうさんあ待って くださいえ ないあありがとうございました ちょっと行ってき ます はい皆さんお疲れ様でしたえっとです ねえっとですね先ほどねあのずっと繋げて いただいていた方であの読む連絡が来て しまいましてごめんなさいあのどうよって 始まったかようよってすごくあの褒められ ちゃったすごく褒められました今すごく 褒められたリアすごく褒められたやばい やばいめっちゃ褒めてもらっ たあお帰りありがとうございますすいませ んあのそうそう打ち上げ会場の連絡でした あの今もう撤収したりとかしていてって こととねあのリアが擦りすぎたチラシを 配っていただいたみたいでありがとう ございますと礼を言せていただきます本当 に本当にああ良かった良かったよかったね ね良かったありがとうござい ますびっっくりしたねごめんねいきなり デアのあの業務連絡が入っちゃってすい ませんすいませ ん アイリンも見てくれるって言ってたのでね あのちょこでもどこかあのアイリンと喋っ てるとこだけでももうもうもうもうぜひ あの見てほしいなはいりありがとうござい ましたえっとえっとさっき雑誌って びっくりしてた方がいらっしゃったので やっぱり雑誌のことはあの表紙出して宣伝 してもいいのかしらでもこのこの配信で 宣伝するのどうなのかなうううよくわかん
なくなってきたけどじゃあやっぱり あの概要欄にあるかなないかなあじゃあ やっぱ口で言いますはい口で言います えっとねアンアンです本当にあのアンアン ですねアンアンの2383号そしてえっと 子供の科学の3月号かなとあと星の3月号 そして週間あ月刊ごめんなさいタムの23 月後の4つにね今載っています是非あの4 冊ともゲットして欲しいですvtuber 雑誌じゃないんだよなvtuber雑誌に も乗りたいなあのvtuber雑誌も待っ てますのでよろしくお願いします 特に星なさんの方ではですねあの今日出た かな あのそれも衛星なんですけどソニーの スタースフィアっていう衛星のあ違う スタースフィアっていうプロジェクトの中 の愛っていう衛星があの宇宙から地球とか をリアの取ってほしいこんなん取ってほし いっていうリア個人のあの要望をこう 叶えるためのあのなんて言うのこれ取って くださいってお願いしたらやってくるその オーダーメイド注文みたいな感じのことが できる体験会に行ってきたんですけど すごい楽しかったです本当に本当に 楽しかっ た本当に楽しかっ た雑誌の方にねその体験会で撮っ た写真が載っているんです がその写真をねもうねあの告してもいい よっていうのをもらったのでせっかくだ からちょっと見ませんか 少しだけ見せてあげますよそし たらリアが取って宇宙からもらったお 写真今日これで背景出てもよかったな こちらになり ますこんな感じの写真がね撮れちゃう しかもこれ自分でお願いした画格で北海道 が入ってる画格なんですけどこういうのが 取れちゃうっていうあのスターズフィアの ねあのやつも今多分募集中なのか なそうでリアこういう活動もしていて なんていうかこの体験会に行ってきた感想 とかもあの載っているのでもしよかったら 星さんの方もチェックしてみてください ねしあんまり見せないよ雑誌乗ってます からね雑誌見てくださいね北海道どこ 仕方ないな北海道はですねここです [音楽] ねさくなってきましたか 北海道ほら見えますか北海道 が心の目で見えます かほらこれと比べてみてほらほらほらほら 比べてみてねえ見えます ね振り回したくなってきましたねまこれ見
てるとねあの北海道の高さからISSの高 さもなんかなんとなく分かるんじゃないか なと思いますよほらなんとなくなんとなく ねはいのけハトが見えるのけ半島も見え ますし待機調も見えますしあのなんだろ 函館も見えてますよこれすごいの 見る仕方がないなちょっとしか見せないっ て言ったのに これね函館見えてんのほらえっとねここ こここれこれこれ函館これこれ これそうそうそう そうこれが100万ドルよここここここ 100万ドルここ100万ドル 見えてるでしょ函館までしっかり ねっていう感じでまこういうのもやってる よっていううちの1つでしたあのもし よかったらというか宇宙のことが大好き だったらというか宇宙のことなんて興味 ないと思ってたけどなんか面白そうやん けって人でもぜひあのリアンのことこれ からもフォローしてもらえたらと思い ます はいあとなんかあるかないっぱい言いたい ことがあるんだけど多分無限に進めて られるからそうだなさっきのさっきのリア のライブの話もしても いいせっかくだからねリアがロケットと アイドル両方を両方を諦めきれなくて両方 やってるんなんてところも知って欲しいの で今は宣伝タイムにさせてもらいますね ババーンクリアスカイスイートエンジェル 内部仕方ないな ありがとうういクリアとうさぎそのね vtuberの2人でアイドル活動をして い ますそうなんですよアイドルなんですよ リアちゃんって実はロケットにもまあまあ ちょっとはねちょっとは詳しいとは思うん ですけどロケットとアイドル両方諦めきれ ないからこそ今この姿でこ風に配信をして いるんですリアにとっては両方大事で両方 両方本当にあのなんて言う族のあじって さっきも出たけど両方両方の2つでリアな の両輪っていうのかななので是非あの こちらのアーカイブもね見てもらえたらと 思いますえっと18日にもう終わっちゃっ たんですけどこのね忙しい中って言ったら あれなんですがね頑張ってえライブもして きました昨日ねこのライブを見返したん ですけどリアすっごくアイドルしてた めっちゃ良かった自分の中でまた1人あの 自分の自分は自分で押してるんだけど もっと押せるなって思ったのが昨日の夜 だったすごい嬉しかったなっ てそしてねここに映ってるうさぎそら
ちゃんのこともね一緒に押してもらえると 嬉しいです歌がめちゃくちゃうまいです しかもあのこのこうめちゃくちゃ昭和用が 上手でね昭和用突き刺さるみんなにはもう 本当にぐさってくるタイプの天使ですマジ で裏表がないようなもう本当に可愛いです はいこんな感じでライブもしてましたあ アーカイブあの2000円で見れますので もしもしもしもし興味があったらね是非 クリアスカイていうvtuberのことも 知って欲しいですよろしくお願いし ますはいではもう最後にお気持ちはいいか な おし本日はISS希望利用シンポジウム 2024ご来場いただきましてありがとう ございましたご来場ご視聴いただきまして かなありがとうございましただ シンポジウム公式つなぐナビゲーターの 薄井クリアです本日は朝からねずっと夜6 時まで皆さんに見ていただいてずっと 励まされながら見ていました第1部では 本当に あの回今回の商業輸送どんなものなの かって話から 始まりそこを突き詰めて大きくしていく ことが今後のうちを利用としてすごく 頑張らなきゃいけないところなんだって ことがひしひしと分かりましたそして第2 部で は希望のねサイエンスということでどんな ことしてるのかとかあと肝臓とかねマウス とかどんな風にこう暮らしていくかに つがるようなライフサイエンス系の ミッションについて詳しく知ることができ ましためちゃくちゃ面白かったうん今後の そういう細胞生物系のね生物系のやつを すごく注目していますそして第3部では 希望が終わった後ポストISSについて すごく詳しく知ることができましたね希望 っていう船が1ついなくなってしまった後 やっぱり生き残るためには戦略を考えて 戦国時代を生いていかなきゃいけない そんな日本の中での 新しい戦い戦い戦いてか日本の中での協力 と全体に向けての戦いの作戦会議っていう 感じですっごく面白かったどこが強みで こうやって生かしていこうっていう話とか はすごくねあのなるほどなもみんなここが 強いと思ってるんだとかまだお金を入れる にはちょっと弱いからもう少しビジョンと して見せなきゃいけないとかそういう話 興味深かったですねうんポスターSS ぼーっとしてるとすぐ来ちゃいますね7年 とかなのでその頃までリアがねきっと活動 を続けていられやいる続けてそしてその時
にポスタISSの時にあの時見た景色が 本当になったねって言えるように今後も 注目していきたいなと思います そして特別メッセージは赤田さんが15 分間すごくねみっちりと色んな話をして くださいましたねみんながもう知ってる こともありましたしまだ知らないことも たくさんあったと思います軌道でどんな ことしてるのかっていうのもすごく分かり やすかったですしリオはあれ見ててなんか ああやって喋るの宇宙飛行士さんてすごい なって思ったああやって喋れるし めちゃくちゃリロ静電としてるししかも 行ってきた人だから説得力がすごすぎて ああすごいてちゃったうんリアもそういう 言問の作業も含めてあとお話伝えるって 仕事も含めてなんかうち飛行士さんで ちょっと似たようなこう新キグが少しある んですよまあのちょっと恐れ多いんです けどね恐れ多いけど伝えるって仕事も やっぱり宇宙飛行士の中にあると思います しねなのでそういう なんか仕事に真金感を持ちましたねそして 第4部希望のその先へということで月の話 がありましたスリムちゃんそして ルビックスちゃんそしてそしていろんな あの視点からですね本当に理学もだし工学 の人もいましたし本当にたくさんの方から もうあの月のゲート上の話月面そして アルテミス計画の話が詳しく聞けちゃって すっごい豪華でした楽しかったです本当に ありがとうございまし たさて最後クロージングではね白川さんや 小川さんが本当にたくさん褒めていただい てえっと確かにリアの配信はすごく配信説 が多かったですこのあの配信の結果もね もしあのいいなと思ってもらえたら今後 ともねあのISSに限らずリアのこともね あのPRの一環としてあの考えていただい てもいいのですよあの薄い利用 シンポジウムでもあるのであの薄い利用し たいなと思った方がいらっしゃいました 薄いリオ是非あのよろしく企業様でもあの ダイレクトダイレクトメールえっと薄い クリアあの宣伝とか頑張るのでそ理を考え てみませんかはいあの使って使い尽くして くださいよろしくお願いし ます今日は本当にありがとうございました この配信を通して少しでも希望やISS そして月すごいなって思ってる遠いところ から少しでも自分の身近なものなんだなっ て伝わっていれば嬉しい ですある企業だとやっぱりこうあ僕のとこ こういうので行けるかもとか今作ってる ものが宇宙っていう場に持っていけば地球
のそのね生活をそのまま場に持っていくっ てことですから地球であるものも宇宙に 絡めることが可能です全然一見宇宙と関係 ないようなものも地球と関係しているなら ば宇宙に持っていくそしてそこで使うって いうことだけでもすごくハードルがあって 研究をしなきゃいけなかったりするので そういうところを是非ご検討ください ISS希望を利用して使い尽くしてそして その希望が終わった後の未来につげていき ましょうそしてあの全然関係ないけどあの 1人なんですよね一般で見てますよねって 方あの別にあなたが今から商業をして 起こさなきゃいけないっていうわけでは ないのですがそういう商業をされてる方を 見た時に少しでもこうあん時にやってた あれかみたいなものがこう近く感じられ てれるといいなと思いますそしてゆくゆく は来る未来ですからあなたが宇宙に行くか もしれませんしあなたの子孫がもしくは あなたの子供は宇宙に行くかもしれません し好きで暮らすことが当たり前になる世界 がもう本当はすぐに来てるかもしれません その時になんていうかあすごいなってだけ じゃなくてもっとこうあこういうために ISS今頑張らなきゃいけないんだなって いうのが分かっているといいかもだし使う のはあなたたちなのでねあのあの企業は 作る方なんですけどねそうそうそうそう 作る人に向けてだけじゃなくて使う人たち の理解があってこそのこの希望利 シンポジウムだと思いますますので使う ところの皆のはあなたたちです本当に一般 の皆さんも見ていただいてありがとう ございまし た私がロケットの配信をえっと世界中の ロケットの配信を私は毎回結構見ているん ですけどロケットの打ち上げてこんなに たくさんあるって知らなかったって人もね いるんですよでそういう時にリアが思うの はやっぱりなんかロケットってすごいなっ て思ってそこで止まっちゃってたりとか ロケッってすごい夢があるよねでも ちょっと自分にはっていう方が結構いる ような気がするのでそういう方もあの なんかこんなに打ち上がってるんだって 思うだけでも次また見た時にはねもうリア の作戦の中あハルコンない帰ってくるん だろうとか思えるとと思うしあああそうだ よねあの明日うん月に着陸したんだよね 新聞乗ってるけどうんこれ昨日リアンで 言われて先に見てたわうんみたいな感じに なれちゃうと思いますしねリアの作戦に はまって一緒に宇宙のこと大好きになって みません
かもしよかったらよろしくお願いし ますそしてもう1個だけお願いがグッド ボタンとそしてあのチャンネル登録もそう なんですけれどもこの配信が終わった後や 今の1部2部3部4部の配信の方にできれ ばコメントが欲しいんですねあのチャット を今していただいてると思うんですけど コメントこの辺面白かったねとかあとは ここののタイムスタンプとかも打つことも できますしあのリアちゃんお疲れ様でし たって一言だけでも構いませんコメントが あるとですね後から見る人がすっごく見 やすいんですよ見所とかここはみんなに 知らせたいっていう話がねある人は是非 コメントをよろしくお願いしますそれに じゃジャさんの方もさ全部が全部さリアの さ1日中の配信見れないでしょ多分ねいや 見てくれる方もいるかもしんないんだけど 見れないと思うんだよここはリアちゃん すごかったとかここはリアちゃんみのと ぜひ見てほしいっていうのがあったらね コメントが欲しいなと思っていますまでも 難しかったらいいんだけどでも YouTubeに対してあのこうなんて 言うダイレクトにYouTubeにこう アタックできるしかつ無料だしあの本当に すごい すごく聞くんですそう聞くんですよ有効な んですはい今後の薄いリよにも有効らしい YouTubeを伸ばすことにも有効リア にはできなくて皆さんにしかできなくて しかも無料なものなのでもしよかったら コメントを是非よろしくお願いしますあ もう1個希望量でTwitterにも よろしくお願いしますあとね明日誰かに 会ったらりちゃんすごかったよって伝えて くださいねはいではでは本当に本当に ありがとうございました長々と喋って しまってごめんなさいリアの宣伝も最後 まで見ていただいてかんだリアの宣伝も 最後まで見ていただいて本当にありがとう ございまし たもうなんかすごい名残り惜しいなこれ 切るの今日楽しかった本当に楽しかったは 楽しかっ たしかっ たあい600ありがとうございましたあ あともう1つ嬉しいお知らせがなんとです ねリアちゃんのねあの同質ランキングね あの70何とかまで上がってましたね結構 すごいですよvtuberの中ではじゃ なくてYouTubeの中でっていう ぐらいだったのであ今ねYouTube 違うわ今vtuで18位だわうんあ今です あの500人になって18位なので700
人だったら位とかだったんじゃないか なうん今vtuber全体で18位にいる みたいですすごいありがとうございます 510人で18位なのでもう少し多かった かもしれません ねすごいありがとうございまし たすごいのはリアでなくて見に来てくれた みんなだよみんなが集まってくれたから こうなってるので あありがとうございますじゃその18位 だけ流して終わるかな おち ピあちゅんちゃんありがとうございます5 件の薄いクリアメンバーシップありがとう ちゅんちゃんはメンバーシップ入らないの にいいのかい自分には来ないのかなそれっ てありがとうございました18位でした vtuberでありがとうござい ますよしそれでは終 ます今からね飛ばす先はリアとそらちゃん のクリアスカイの公式チャンネルに飛ばし ますよ皆さん先ほどのアイドル2人のこと を覚えてます か是非クリアスカイの方も応援して欲しい なと思うのでそちらのチャンネルに ダイレクトで飛ばしてしまいたいと思い ます はいではお疲れ様りんでし たいいですか ね よしそれではISS希望利用シンポジウム 2024シンポジウム公式つなぐ ナビゲーターの薄いクリアでした本日は1 日中ご視聴そしてご来場ありがとうござい ましたバイ バイ よいしょそれでは皆さんをクリアスカイの チャンネルに飛ばしていこうと思い ます楽しかった なあ名残り惜しいな お疲れ様でしたvtuberのういクリア でしたバイ [音楽] バイ
ロケットアイドルの宇推くりあです♡🚀
ISS・「きぼう」利用シンポジウム2024へようこそ!
●アンケート
https://forms.office.com/r/HTGUUDmnSi
特設ページ
https://iss-kibo.space/2024/
🌟登壇者へのライブ質問(Slido)
https://app.sli.do/event/h999kTRxkTwjoDJ139AYUb
✨第4部 16:25~
「Kibo」のその先へ ~ 国際宇宙探査への挑戦、始まる ~
プレゼンテーション
山中 浩二(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 国際宇宙探査センター センター長)
小川 志保(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 有人宇宙技術部門 事業推進部 部長)
パネルディスカッション
[パネラー]
三田 肇(福岡工業大学 工学部 生命環境科学科 教授)
若山 照彦(山梨大学 発生工学研究センター センター長・教授)
諸田 智克(東京大学 理学系研究科 地球惑星科学専攻 准教授)
稲富 裕光(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 宇宙科学研究所 学際科学研究系 教授 研究主幹)
星野 健(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 有人宇宙技術部門 月極域探査機プロジェクトチーム サブマネージャ)
[モデレーター]
山中 浩二(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 国際宇宙探査センター センター長)
クロージング 17:45~
トーク
白川 正輝(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 有人宇宙技術部門 きぼう利用センター センター長)
小川 志保(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 有人宇宙技術部門 事業推進部 部長)
宇推 くりあ(ロケット工学アイドルVTuber)
🌟プログラム(https://iss-kibo.space/2024/program.html)
10時30分~ オープニング
11時00分~ 第1部:「Kibo」×「Commercialization」~「きぼう」から広がる商業利用~
13時15分~ 第2部:「Kibo」×「Science」~「きぼう」を活用した課題解決と知の創造~
14時30分~ 第3部:「Kibo」×「Post-ISS」~「きぼう」からつながる ポストISSへの航路~
15時45分~ 特別パート
16時20分~ 第4部:「Kibo」のその先へ ~国際宇宙探査への挑戦、始まる~
17時40分~ クロージング
🌟宇推くりあによる副音声配信🌟
オープニング&第一部
第二部
第三部
第四部&クロージング
古川飛行士の期間でのISSミッションプレスキット
https://astro-mission.jaxa.jp/furukawa/item/JAXA_furukawa_crew-7_presskit_c.pdf
いっぱい資料があるJDA!おすすめ!
https://jda.jaxa.jp/
🌟配信の約束🌟
りあと楽しく過ごすために
・りあの腕がどこかに行ってたり、身体が乱れていることへの過度なツッコミ
・配信内容に関係ない話
・差別的発言
・同じ内容の過度な投稿
・センシティブな内容
・コメント欄同士の会話
・過度な荒らし
・関係のない他の配信者さんの配信で宇推くりあの名前を出す行為
はコメントしないでください!!
モデレーターさんの判断でブロックされる可能性があります(´;ω;`)
🌟りあからのお知らせ🌟
なんと!!2月18日(日)
東京・あさがやドラムさんにて
Clear∅Skyのライブ開催が決定❣
タイトルは
Clear∅Sky すぃーとえんじぇるらいぶ♡
アーカイブ配信中です🎫
配信:https://twitcasting.tv/c:asagayadrum/shopcart/285350
りあすか2024年最初のイベント!
ぜひ一緒に楽しんでね❣
宇推くりあTwitter ID @clearusui
Tweets by clearusui
SuperChatのほかにご支援いただける方はこちらから…!!
★Donation https://doneru.jp/clearusui
★FANBOX https://clearusui.fanbox.cc
★BOOTH https://clearusui.booth.pm
🌟配信の約束🌟
りあと楽しく過ごすために
・りあの腕がどこかに行ってたり、身体が乱れていることへの過度なツッコミ
・配信内容に関係ない話
・差別的発言
・同じ内容の過度な投稿
・センシティブな内容
・コメント欄同士の会話
・過度な荒らし
・関係のない他の配信者さんの配信で宇推くりあの名前を出す行為
はコメントしないでください!!
モデレーターさんの判断でブロックされる可能性があります(´;ω;`)
🌟2周年記念グッズ販売中🌟
プリロールさんから、2周年記念のケーキ、カップケーキ、マカロンが発売中です!
🎂ケーキ🎂
https://priroll.jp/shopdetail/000000037189/ct7962/page1/recommend/
🧁カップケーキ🧁
https://priroll.jp/shopdetail/000000037187/ct7962/page1/recommend/
🍪マカロン🍪
https://priroll.jp/shopdetail/000000037188/ct7962/page1/recommend/
🌟雑誌掲載情報🌟
✨星ナビ7月号にHAKUTO-Rの続報記事を執筆しました✨
https://amzn.to/3IJ8qrO
✨星ナビ6月号にHAKUTO-Rの記事を執筆しました✨
https://amzn.to/40q9xmg
✨VTuberスタイル4月号にインタビューが掲載されます✨
https://amzn.to/3FAOA0c
✨星ナビ11月号で天文系Vtuberとして紹介してもらいました✨
https://amzn.to/3SOCCET
このチャンネルは、Amazonアソシエイトに参加しています!
6 Comments
1:24:33 登壇
Thank you for another fun stream 🚀
くりあちゃんあいりん勢の自分を受け入れてくれてありがとう😭場違いだったりファンの人が不快に思ったかもしれません🙇でもコメント読んでくれたりあいりん応援してもいいよって言ってくれて心の広い方なんだと思いました😂
アンケートでくりあちゃんが説明してくれたりして居てくれたから見続けられましたと感想を書いておきましたよ😆
もし迷惑がかかっていたら後であいりんに叱られてもいいと思っています🙇
ありがとう😂ポン子ちゃん企画考えるの大変と言っていたのでくりあちゃんがコラボしてくれると助かると思いますし何ならあいりん勢から登録者増やしても良いのでは🤔
それでは、りありーガンバロケット🚀
0:20 Start
2:17 第4部開始 「Kibo」のその先へ ~ 国際宇宙探査への挑戦、始まる ~
3:17 JAXA 国際宇宙探査センター長 山中さん 「JAXAの国際宇宙探査への挑戦」
3:42 有人宇宙探査の歴史
4:44 アルテミス計画
6:44 日本の展望 (LEO、月、火星)
8:59 ゲートウェイ
9:45 月面探査(SLIM、LUPEX、有人与圧ローバー、月探索促進ミッション)
11:33 火星探査(MMX)
12:09 産業界との連携
13:19 各国の計画
14:06 JAXA 有人宇宙技術部門事業推進部部長 小川さん 「月周回有人拠点Gatewayでの利用の展望!」
15:09 アルテミス計画
15:59 Gateway
16:44 ISSとGatewayの比較
18:39 Gateway利用の検討
19:57 現状決まっている日本関連のミッション
21:17 ミッション選定の流れ
23:47 パネルディスカッション 「『きぼう』から月周回そして月面へ。我々は何を成し遂げるか。」
26:12 司会 JAXA 国際宇宙探査センター長 山中さん
自己紹介
28:35 福岡工業大学 三田先生
30:25 山梨大学 若山先生
32:54 東京大学 諸田先生
35:38 JAXA宇宙科学研究所 稲富さん
38:29 JAXA 月極域探査機プロジェクトチーム 星野さん
40:51 ISSからGatewayへと研究の場が広がることについて
41:44 三田さん
46:41 若山さん
ISSとGatewayの環境の違い
50:23 稲富先生
52:35 三田先生
53:37 稲富先生から三田先生へ 宇宙塵は場所によってどう違うと思うか
55:02 若山先生
57:03 ISSの放射線環境下で感想凍結下の精子が200年というのは長いのか短いのか
月面の環境
58:47 諸田先生 月面の魅力(月誕生間もない石がありそう、科学探査が将来の活動の礎になる)
将来の月面利用には今後どのような探査や研究が必要か
1:04:59 三田先生
1:05:38 若山先生
1:06:43 星野さん 月面の環境(放射線、温度、レゴリス)
1:11:09 稲富先生 月面環境を利用してどのようなことができそうか (科学探査から将来の居住)
1:15:58 星野さん LUPEXの紹介
1:17:29 諸田先生 月面のポテンシャル
1:18:57 有人だからこそできることについてと締めのコメント
1:19:34 三田先生
1:20:41 若山先生
1:21:47 諸田先生
1:22:49 稲富先生
1:23:25 星野さん
1:24:00 クロージング
第4部終了
1:26:08 シンポジウム全体のクロージング
1:27:10 りあちゃん登壇!
1:27:47 りあちゃんの全体の振り返り
1:28:56 第1部の振り返り 白川さん
1:31:24 第2部の振り返り 白川さん
1:32:46 第3部の振り返り 小川さん
1:34:34 第4部の振り返り 小川さん
参加者、視聴者へのメッセージ
1:36:06 宇推さん
1:37:36 小川さん
1:39:07 白川さん
1:42:16 山岸さんのコメント
シンポジウム終了
1:43:52 感想
1:44:48 アンケートに答えてほしい話
1:48:52 前夜祭の紹介
1:53:02 直近の配信の紹介
1:57:32 IM-1 NOVA-Cの紹介
1:59:01 最近掲載された雑誌
2:05:24 STAR SPHEREで撮影した画像
2:08:38 Clear∅Sky すぃーとえんじぇるらいぶ♡の話(アーカイブ)
2:10:30 全体の感想
ナビゲーターお疲れさまでした。これからも色々な刺激をくりあちゃんから受けたいです
1日通してお疲れ様でした!
どのパートでもスッと補足説明や楽しさの共有を入れてくれるのでめっちゃ見やすかったです!