もうダメじゃあ 岸田自民党! バブル期突破の株高の不安 WeN20240224

[音楽] こんばんはえデモクラシータイムズ ウィークエンドニュースの時間ですえ現在 は あ2月24日午後7時半を若干回った あたりですま2月24日といえばですねえ 皆さんよくご記憶だと思うんですが2年前 のちょうど今日あのロシアがですね ウクライナに攻め込んだというちょうど その日に当たりますそれからもう1つ実は 忘れてならないことがあったんですけども え5年前の2月24日なんですけれども この日に沖縄でえ 辺野古の埋立てを巡る県民投票っていうの があったんですねでこれはあのご存知の ようにえ70数%の反対という意見がえ 投票で示されてやっとこれで沖縄の民って いうのがあのきちんと示されたということ で沖縄は えま辺のこの問題にもある種の進展がある んじゃないかという風に思ったんです けれどもその後の日本政府のやり方はその 民意を明らかにこう踏みにじるというよう なえ方向に行ってしまったということが あってまあ2月24日っていうのはそう いういろんな意味でえメルクマールになる 日付だったという風に思ってます今日は その辺も含めてですねえたくさんの議論を 願願したいというふに思ってますではあの 私の隣から今日のご出演の皆さんを紹介し ていきたいと思いますまず隣りえアジア 太平洋資料センター共同代表の内田翔子 さんですよろしくお願いしますよろしくお 願いしますはいそのお隣はこの番組には 初めてのご登場なんですがいや洋次郎さん え新外交イニシアティブというNPOです ねはいの団体の事務局長を務め てらっしゃいますよろしくお願いします よろしくお願いしますそのお隣はえビデオ ジャーナリスト プラネットテレビの代表え白石はめさん ですよろしくお願いしますよろしくお願い いたしますそしておなじみ経済学者でえ 淑徳大学大学院の客員居住の漁っておられ ます金子あさんです今日も元気でよろしく お願いしますはいよろしくお願いしますと いうわけで今日はこの4人で え活発な議論をお願いしたいと思います 司会は私鈴木孝が担当しますというわけで え今日もこれから始まるんですがあのなぜ か私が司会をすると長いぞというあのえ コメントが出てましたんで確かにそう言わ れて後で考えると2時間ぐらい平気でなっ ちゃうんで今日はなるべく90分前後で 終わらせたいなという風に考えてます皆様

そういう意味ではコメントをサクサクと こうえお願いしたいなという風に思います さて今日はこの3つのテーマをですね一応 みましたえ岸田政権どん底ですねえ一部で は政権交代もあり得るんじゃないかと次の 選挙でえ自民党が大負けする可能性も かなり最近囁かれてますんでそうなると 必然的に政権交代ということも考えられる のかなという風に思いますえ2番目には 日本経済の先行きってことですねあのこれ えここ23日の間でですねええバブル機を 超えるえ株高とえ主張最高の株高っていう 風になってますがこれ後でえ金子さんに しっかりとこうえ解説していただきたいん ですがこんなことがなんで起るのか僕には よくわからないんですがその辺は後で教え てくださいはいそれからま根明する世界 これはまあのウクライナさっき言いました けどウクライナの戦争それからガザの戦争 本当に先行どうなるだろうというこう不安 が非常に強くなるような世界の成行きなん ですけどもこれも後で触れたいと思います というわけで今日はまず第1番目のテーマ 岸田政権どん底政権交代もという風に タイトルしてみましたあの最近の世論調査 ではですね軒並支持率最低という風に出て ますね今ここに表が出てますけれどもこれ を見て え次田さんどういう風に感じられましょう かそうですね まもっと下がってもいいのかなてそのに 思いますまだまだ支持してる人がいるのか ということを思いますけれどもあのま当然 のことですよねうんでただまこの間あの えっと地方の選挙っていうのがね長の選挙 などがま注目すべきものがいくつかあり ましたけどあの十分その野党側というか非 自民が勝ててないっていうねあの厳しい 結果も出てるのでセセリはするんですけど ねなそうですねま例えば京都市長選挙だっ たりえそれから八王子市長選挙だったりえ 12月にはあ高等区長選挙えそれから 武蔵野市長選挙ありましたけどもあのま みんなのね怒りとかもうこんな政治はや だっていうのはもう十分ぐらいこうある わけですけどでもやっぱり一方で選挙に 行かない投票率がそこまで上がってかな いっていうねそれがやっぱり課題かなっと 思いますそうですねうん岩さんはいどう でしょうこれ見 てえっとま よく野党がなんかちょっと期待できない みたいなこと言われると思うんですけど うん結局でも野党が政権取らないとずっと 自民党政権が自行政権が続くのでうんなん

か以前田中牧子さんもおっしゃってたん ですけどなんか自民党もひどいけど野党も ダメだじゃダメだとうんあの野党を育て ないといけないとダメだって言ってるだけ ではダメだとうんいうことおっしゃってて ですね本当まおっしゃる通りだなと思って その後お家がなんか火災になってしまって ちょっと心配だったこんな意味で心配だっ たんですがえっとま育てるだとかあの期待 するだとかここはこういう風にあの制作 打ち出して欲しいってしっかり要望を出す とかていうことサポートした上であのを 混ぜていくならまもなんか党もダメだよね で終わっちゃうと本当にこのままの維持に なってるなっていくだけなのであとそこの 意識をま本当に我々が試験者であ るっていうことをもうしっかり意識して 変えていかないといけないかなと思い続け てますあのほとんど僕の意見と同じなん で嬉しい限りなんですけどもはい白さん いかがですかそうですねあの2人の意見と 同意なんですけれどもやっぱりあの私とし てはやっぱりメディアのね存在っていうの がとても弱くなっていてで安倍政権以降 取り分けやっぱりメディアというのが きちんとしたそのま権力批判という意味で は役割を果たさなくなっているという風に 思うんですねなのでやはり主要なニュース 番組を見てもあの政治のニュースを含め 非常にこうなんというのかなあのきちっと した批判なり検証なりっていうとこがま 弱まっているっていうところが全体として ここまで普通ですとここまでその指示率が 下がるともうすぐに選挙なのかあるいは その新人なのかさ掃除職なのかとにかく ものすごいその批判の渦があのメディア からもそれからま鑑定にいる記者の中から も出てきたりでそれが世論にやっぱり反映 して怒りがこうきちっと可視化され るっていうことが必要だと思うんです けれどもその怒りがうん言えないという ような形であのいやいや抑え込まれてる ようにも思うんですねだから多分家庭の中 では皆さん色々おっしゃってると思うん ですけどそれが世界共通のものとして今 存在してるかって言うとそこがうめえて ないなという風に私は93年に大学卒業し て国会のあの取材をした時にねやっぱ社会 全体で内閣不親任だっていうことで とってもそのあの時には大きくあの社会が 動いてましたけどその時と比べるとこちら の方が低いぐらいなんですけどうん うん なあ今ここ数日子供支援金の問題っていう のが出てきてこれがまた全く理解できない

異次元の育子育て支援をするためにはい 子育てをするためになぜか医療保険から うんその天引きしていくっていうですね 子供支援のためにですね達援にでこういう ものはなんかあの同線としてはとても大き 数あるいは数千のレベルで節約してる中で 月々50000円だったら大丈夫っって いう形でですねそれもすぐ1000円かも しれないみたいなあのそうなんです明確 じゃないから収入所得によってその金額は 変わってくるという風に思うんですけれど もなぜそんなあの政策がそもそもね消費税 っていうのを取ってる理由は何なのかって いうとこから始まってその税の取り方を 含めてですねお金の使い方が大問題になっ てる中で新たにそんななんていうか新しい その税金的なステルス税とが言われてます けどもなんかそういう新しい形の徴収 するっていうの軍事費も集中するし子育て 支援もするしっていうことであのそういう ことがまきちっと同化線になるそれから やっぱりメディアがきちんとそれに対して 釘をさしていくっていうことがやっぱり なされないとならないかなという風に思い ますはい金子先生いかがですかえっとね僕 は今の多くの人が持ってる考え方の最大の 誤解はあのなんとかなると思ってまだ うんうんうんもう何ともならないから がっかりしてる人がいるんだも何にも無 回答だからゼロ回答だからがっかりするっ てのは自民党に期待してるわけじゃない ですかもう期待できないうんうんつまり今 の時代今の状況で分かったことは自民党は 完全に統治能力を失ったってことうんだっ て考えてください100人の違法な脱税 議員が法律を決めて予算を決めて憲法 変えるんですうんもう民主国家じゃない じゃないですかうんでしかもこんな状態な のに自民党の中から太鼓場が出てこない うんつまり事情能力が全くなくなってるで これ任しとくと日本全体の経済がもっと ひどくなってんですけどひどい状態になっ てくとうん政治も経済もダッチロールの 状態で落ちてくしかないっていうねうん そこに対する認識が出てきてないのはま今 白石さんがうんメディアがおかしいって 言ったのはつまり危機感がないんですわ メディアもねうんなんとなくこうなんて いうかが流れてる流れていってみんな批判 してるから適当に批判だけ出してるだけで うんこれが本当の意味で危機的な状態って いうの がなかなかみんな認識がないうんださっき あの岩屋さんが出てきたけど野党を育た なきゃいけないって言ったんですけど僕は

100人程度のあの国会議員の野党 で系統的に今動いてると思うかなりみんな 野党がダメてのはねうん安倍さんに言わさ れていつの間にか伝線してて批判する人も 同じこと言ってんのうんだけど見てて国会 の審議見てください予算委員会なんか見て 自民党はもう23世のボンクラで答えられ ないですようんうん例えばあのさっき今出 てきた500円一立500円のとこで加藤 子さん加藤愛子の答弁と詰めてる早稲田幸 はもう全然攻めてる方が強いのうんもう 本当にこいつバカじゃないかなってぐらい にあいけないわかってちゃったけどそう いうぐらいにひどいレベルで参議院予算 委員会衆議院予算委員会で出てる衆議院 委員も立憲ミシのが頭全然いいのそうです ねあれもう本当にね2生3世でねなん だろう何やってんだろうってぐらい能力が 議論聞いてると本当にレベル違いますもん ねレベルが近いすぎるうんだからよく現実 を見たらこれも完全に統治能力失ったんだ とうんいう認識を持って広げないといけ ないとこれはもうダメだと任しとく大変な ことになるうんうんそうですねいうことを 感じますねあのさっき白井さんが おっしゃったようにそのメディアの問題も 僕はすごく大きいと思ってて例えばあの 世論調査で次の首相はどなたがいいですか みたいなよく聞くじゃないですかそん時に その出てくる名前が全部自民党員なんです よねあれであれが僕は非常におかしいので 次の首相は誰がいいですかていう時なんで 自民党に限るんだっていう必ず自民党だけ なんですよませめて野党の投手もねきち そうそのぐらい僕はやっぱり候補として 入れるべきだと思うんですねあの世論調査 で聞く時にねそうねだから聞く聞き方が 非常に僕はあの変更してるっていう風に出 てくのみのボンボンでもう全然能力に低い しきちんとした庶民の感覚持ってないし うんうんうんってなんでこんなやつが候補 になってんのその事体が間違いでしょ総裁 線出るとほとんどが2世3生でですねあと は野神家だけ高一とか菅とかさもう ビジョンなんか何にもなくて非常にこう なんていうの上行きたい上行きたいって いうのだけが出てくるような人しかうん いうま本当にそういう意味ではあのあの 本当に予算委員会の議論を見て見てると今 金子さんがおっしゃったようなことは非常 に感じますよねうんであの青林心っていう のはこれから開かれる政治倫理委員会です かそこでえま僕やればもちろんいいと思う んですけどそれをなんか全部非公開にする というような話が出てますよねそうですね

はい岩さんどうですか それま前からずっと言われていることです けどなんか検証って言っているだけで結局 検証していないというか不十分な形のまま 検証というこやっている感だけで まかり通っているっていうのを許してい るっていうのが結局やっぱりまあ問題なん だろうと思うんですよねその今の答弁の 問題もそうですけど結局それぐらいのその 程度の国会答弁でも別に政権にいられる 国であ るっていうのがあの本当に有識ことだなと 思うんちょっと信じられないよねそうです いやま本当に通帳課税ですらあの今その あれ自体がそのま裏金というか本当に キックバックをもらってるだけなのにあの そういう風なことになってないっていう もうあのうんうんある意味だから本当に 無法な状態に置かれてるっていうことです よねあのその当事者がいうのうんでさっき あのメディアあの2世3世のことも おっしゃいましたけどメディアのそのま 記者っていう仕事をしている立場も一般の 社会からするとやや浮きばれして るっていうかあの特に政治部なんかは日そ の政治家とやり取りをしていてそしてま あの普通の一般の人から見るとはるかに 高いま給与を得ていてすごくセレブなわけ ですよね日本社会におけるやっぱりマス メディアのその社員っていうのはん かなりなセレブそこで非常にこう一般の 社会と理してしまっているしま帰って長期 長時間働いてるだけに他の社会とこう接点 が低いっていう中でより一層その政治に 近い立場の人たちまさに2世3世も多い わけであのそういう状態に状態化してるか なと思いますメディアが政治家の無能を 隠す役割を一生懸命やってんですよ例えば 記者会見で制限するじゃないですか も非公開するじゃないですか堂々と国民の 前で答えられる能力がないんですよみんな 低いんだわ能力が異常に低いだから結局 みんな隠す質問を制限するそから非公会に する1人人数を制限する時間を制限する そうしないと持たないんですようんうん うんでもねあの僕が自民党ってやっぱり バカじゃないかあ僕もバカじゃないかと 思うんだけど基本的に今その輪身あれを非 公開にしたら国民が起こるのはもう目に 見えてるわけでしょだ舐めてんでしょうん だけど自民党って僕やっぱりその辺が ちょっとね感覚がおかしいのいやいや昔は そうでもなかったですようんいやそれは 中園だって竹下だって出てきたんだから そうですよね国会でそれでちゃんと公開し

ましたよね答え答えたんだだからそれが できないんだよ能力が低くなっちゃったん だ本当に地方で2世3世でもうなんか パブロフのユみたいにね自民党ってすぐ 投票する人たちの上に乗っかってるから何 のこう例えば庶民の声をこう必死に表を 獲得して上に上がっていくっていう プロセスがないからうん田中学園みたいな のと違う全然違ううんこれはね非常にこの 姿をしっかり見てうんともう見限らない だめですよそうですねこれが今1番日本に かけてることだと思いうんうん田さんね この生理心なんかその非公開ってことどう 考えますはいいやいやもうありえないと 思いますしまこれみんな出てくるとも限ら ないっていうか出てくる人はむしろ少数 みたいなそううんやっぱり引きずり出して きてそれは公開っていうのがま普通に考え られることですけどまそれでうんそうやら なくて住むっていう風にま他をくってると いうかですねまその時点でもうなんていう かあのもうなんか頭がねちょっとあのネジ がどうかなっちゃったみたいなうんだから 本当に怒らなきゃいけないと思いますし メディアもちゃんとそこはね批判をして いく必要があると思いますよねうんうんで 本当にちょっと前だったらこんなことが 起こったらもう自民党の中からいや次は ちゃんと俺たちがやるっていうね出てきた わけですよねで今あの次の首相とか上がっ てる人たちもあのいろんなネット番組とか テレビとかも出てますけどあのなんて言う のかなああのおしいですよねおしいなんか 呼ばれたら行くけどみたいなその政権ね 自分がトップになるけどぐらいの方でです ねなんか全然その人たちからこう怒りとか 倫理とか正義感とかあの感じられないなっ て思っちゃいますねやっぱりうんあの特に 僕あの萩浦さんが出てこないってのは非常 におかしいなと思うんだけどあの 人まあの一応事務事務総長やってなった から大丈夫だみたいな言い方してますよね だ けど彼のあの受け取った金額って相当 でかいじゃないですかそうそうでなんで出 てこないんだろうそうも簡単ですよ1番 叩きやすいからボロもうほとんどボロボロ だからうんなぜかったら1800万円 引き出しに入れたん だそれはもう粘度超えてずっとやって るってことは完全に裏だから風の対象で なりますね要するに脱税してるってことは はっきりしてるからうんしかもあの いろんなとこで新聞の記者にもつまり 引き出しでねあの隠してましたって

はっきり言ってんのまかたは銀行に口座 入れましたこ完全に所得をもうポッポに 入れた時点で完全に脱税してんですよで はっきり言えば裏金だから政治資金規制法 から違反をしてんですようんでもうこんな 出てきたらボロボロに叩かれますよそれは 野党はうん今の段階ではそうすると他の やつがごまかせないような話に全部なって いっちゃうじゃないですかあともう1つ 隠してるのが2回でしょうんうん2回は 10億円だから10億円の中身はどうなの かとか可い夫妻にお前が金を出したらどこ がどこのお金なんだとかもう追求するさ なんていうかあのネタ あるわだよあ書籍とかねでそれで一番こう いう事態で救ったのは維新なわけうんそう そうそう維新が人数と時間の制限を言い出 して自民党がそれに乗っかったわけで維新 っていうのははっきり言って今安倍派の別 増体なんですよはっきりしてんのは大阪 万博も安倍菅にあのなんて言うの泣きつい て作やってるわけじゃないですかそれで今 政府からお金もらってるわけでしょで裏金 問題でもこうだし 森山文科大臣の問題でもはいはいあのあの シニアにねそうフニに反対したじゃない ですか反対しましたねであれはもう新聞 っていうかNHKも含めてニュースになっ たのは馬場代表藤田幹事長それから足立 成長会長室井参議幹事長かうんこういう人 たちは全部統一協会の集会に出て講演もし てるんですようんで13人の国会議員と 16人の中方議員が非常に関係が深いって ことを自らもうしょうがないから言ってる わけですよだからはっきり言って同じよう に自己申告で本質的な問題がこう隠し ちゃった結果うん今の裏裏金問題でも自己 申告じゃないですか統一協会も自己申告 だっただけど文科大臣にしてみたらこいつ はズブズブなやつだったと政策協定を結ん でる利益相やってるとでこういうのはバレ ちゃうから維新がこれにいわゆるうんうん 不審ニアに反対するわけ裏金問題も同じな んだと思いますよなんかひどいねって話で 終わっちゃいけないっていうことを思っ てるんですけどこれじゃ困るとこのような 国で生きていきたくないとそうこういう 亡命するしかないもんいやいやいやできる 人はいいけど圧倒的多数はそのねもう亡命 することもできないですねやっぱり変えて いかないねなんかここにも出てる伏さん不 友人さんと話してた時にみ確定申告を およそまあ大多数のサラリーマンの方々は しないじゃないですかそれが問題だて おっしゃってそれ言自分たちは1個1個

領収書ちゃんと書きとめて何何ま多分ここ にいらっしゃる僕も含めてですが全員その 確定申告をせざるを得ない立場です経験は ありますねで あのえ財務木財務省がまあのそれに関して は あ個人のあ自由だみたいな言い方をして ましたよねということはえ確定申告の時に 自由でいいのかなっていうねだけど僕も 確定申告出出しちゃったんで残念だったな と思ってるんですけどねいや税務所今 すごいんでしょ今税務に嫌みばっかり言わ れてるんですそうですそうですなんか石 まで領収書とこてなんで必要なの政治官な のにとかいうなんか向こうが行ってくると みんななんか一言を言い返されちゃう みたいなりでいいん でしょうそれはまあかわいそうっちゃ かわいそうだよねテム主いやだけど国税長 がま佐川が国税長官にした段階でも終わっ てるんだけどこの国はうん国税長がやら ないじゃないですか全然検査もだってもう 他の一般国民には1円まで領収書を取ろう とするのにもういや不明おい不明で オッケーなのかしかも5年間だぞそのうち 政治資金収支報告書で出てんのは3年で2 年分は裏金のまんまじゃないかとかさ いろんな問題がやばほどあるのに誰も追求 しないうんうんうんだからもう壊れてる なって壊れてるんですねなんか本質的に 突き詰めるとねこのお金って選挙に使われ てるわけですよね裏と言ってね要するに 民主主義をお金によってはい 左右してるという実はこの国のそ本質的な 問題をこれであのなんていうかまある弓 取引されているっていうことがあるし税金 の使い道という意味でもそのそう おっしゃる通り税金入ってるからねうんだ からその結局ものすごいあのひどいなんて いうかなもうことが表面に来てるわけです よそれも数人じゃなくて100人単位と いううんこれはね本当に深刻深刻すぎて すぎてまさに本当大国事件なわけですよだ からなんとか獄事件って名前つかんないと いけないようなね歴史上の事件になら なきゃいけないような話で爆 地獄10億円ねで政治活動だっていう風に 言わないとあの脱税になっちゃうわけだよ 要するに政治団体に一応個人じゃなくて そこにもう1回訂正記載をしたからその 政治活動っていうのに使ったというにし ないと一応続まわないわけだけど裏金が 政治活動で使ってんのは川を見れば明らか に県議会議員に金ばらまくね柿沢ミトで 区議会議員に金ばらまくそういう活動を

やってる可能性が高いじゃないですかそれ が政活動活動費っていうねそれがね2回さ の場合には10億円あるわけだからもう 国家 本当ですよねだから本当にそう思います しかもほら裏金っていう僕らまみんな裏金 って言ってるけどその自民党はカプ金と 言い出しましたねそうそうやさんこれ 腹立てませんかこう言葉をねいい加減に こうあのあの言い換えてえ物事の本質を隠 すっていうのはもう自民党のこれお箱の手 なんですけどえそなそれはなんか言葉の話 になるとちょっと1段深い話で日本語その ものを壊されてるって話になってくると僕 は思ってうんうんるんですねその言い換え だとかま射術というか正当な意味をなさ ない言葉で政治が回っていてそれで許され るっていうことでなんか国まあの日本が ダメになるっていう文脈というよりは日本 語があのどんどんどんどん壊されてい るっていうこともそれこそもう右翼の方 たち怒ったらのりと僕は思いますけどプ本 にカプ金って行ってんのは東京地検だよ うんああそうなん東京地検とそうとあの 自席か あのあれが記者会見でカプ金って言って ます自民党が作ったんじゃないです地検と グルなんですうん東京地検とうんだから 問題なのはその知見ともグルっていうけど その政府それからその議会っていうものが 1つになっちゃってるわけですよねはいそ が緩ないっていう体まある種の独裁的な 体勢が当たり前になってこのシステムが 維持されてるっていだから検察が動かない ことも含めて独裁的な体制を維持する システムになっちゃってるってとこに大変 な深刻な問題がある気がします東京地権の 特装は森元っていう通称パンチ森元って 言うんだけどもう彼はほらあれじゃない あのプルサーマルであの反対した佐藤作 福島 県を要するに集合ゼロであの有罪判決して 県知時から追い落としたのは東京事件です よ特徴ですよその部長ですようんで村村木 敦子事件もそうですよねあの労省のねそう 彼は大阪彼女は大阪知見の特装でうんそこ でやってるのはあの特装のあの元部下です よねだからそういう風に見ていくと非常に この国の どす黒い その国の腐敗国家ぶりっていうのが見えて くるのでうんうんうんうんなんかね ほっぽっといてなんか良くなるってことは もうないんだわうんだから思いますそう いう意味でもう統治能力がもうそうですね

完全に使い果たされた状態で本当に ひっくり返して作ってかないとそう思い ますどうしないになうんなりあるこもう ちょっと見ないといけないんですよ メディアがそういうことをきちんと指摘し ないんですようんうんだからなんとなく今 まで通りで行けばこのまま行けば毎日日常 が過ぎていくんじゃないかなと思うんです けど多分そうはならないこのこのこの事件 がこのまま行っちゃったら日本全体として 政治務経済ももうほとんどダメになってい くっていうのはもう明白ですねいや最近の その政治の流れ見てるとなんでみんな もっと怒らないんだと思うんだけどまあ我 我々僕も含めて金子さんぐらいのその 年寄りが怒ってもねあんまりなんか迫力 最近ないなとだからここは やっぱりややさんたちぐらいのま若い層が もっとなんで怒らないのて僕は思うんだ けどどうなんですかえっとまこのところ 結構言われてんですけど若い人だけじゃ ないとおよそ若者に限らず日本の多くの人 が怒ってないので若者が関心ないとか若者 が怒らない的なヒはあんまり僕ちょっと 好きではなくてすいませあの頑張ってる 若者もいますもちろんもちろんそれは知っ てますうんそうでまあなんて言ったらいい のかま60年安保の時は若者がっていうの があったからというのもあるとは思うん ですけどあの全体に広げて我々みんなの悲 ですっていうことに広げてかないと若者に どんどんな責任 が 代起きたのは90年のバブルの崩壊があっ た直後でしょもう1つはリーマンショック の後じゃないですかだから経済的ショック で気がつくんですよあこんなこんな麻 なんかにせね支障になってたらこんな経済 機どんなことになるんだろうって初めて 実感するわけですようんうんで今そういう 状態で言うとあのいわゆるアベのミックス で猛烈に金融してなんとか持ってるわけ じゃないですかだからこれがもう毎日毎日 ダメになってるんだけどうんとりあえず 持ってショックがない限りうんこれでなん とかなるんじゃないかっていう風にこの 10数年の間みんな鳴らされてきたんだと 思うんですようんうんまその日本経済の話 はこの次のコーナーでやりたいと思います んでそうえまあの北政権どん底っていう風 に書いたんですけどもさてあの3月4月か な4月にえ3つの衆議院のうん補欠選挙が ありますねえっと長崎とそれから島根です かそれと東京の高等区ですねこの3つが あるんですけどどうもいろんなあの調査

っていうかねあれによると3つ とも自民党は危ないんじゃないかという風 に言われ出したっていうねでこれうんうん まあの選挙って言えばそのね地方選挙って 結構あの内田さんは見てきてらっしゃると 思うんですがはいはいどうですかねこの3 つともっていうみたいな言い方ってのは やっぱり当たりそうですかあま私は予想屋 ではないんですけどましかもさっきねあの 実体の首長選挙ではなかなか自民党をね 追い落とせないっていう状況もあります けどまやっぱり選挙はそれぞれのあの選挙 区で特それぞれの事情があるのでま全部 まとめてっていう風にはあまり大雑把に 論じられませんけどま是非あの全部落とさ なきゃいけないとうん映ってもらわないと いけないと思いますし あのさっきの今のなぜ怒らないんだって話 とも少し関わりますけど私なんかは やっぱりこの今のねこの裏金の問題で さっき金子さんもその税務省にねみんな 文句言ってるとかねそういうあの不満って いうのはやっぱりこれまでの政治の問題 以上にみんなの中にやっぱすごく実感され てると思いますよしかもあのインボイス 制度が今入ってるからもうみんななんか 本当にちょっと会話すると本当に許せな いっていう声はすごく聞きますよあの事業 者の方であれ若い人であれフリーランスの 人で日本ってやっぱりそういうことをこう 海外みたいに大規模なデモでバーって表す ような感じじゃないじゃないですかね今 フランスでは農民がトラクターでわってで もとかやってますけどなんかああいう表し 方はもうなんかちょっと日本は違うのか なって私は思っててだけどこの怒りは やっぱりみんな静かにこう選挙に行ってね 投じるっていうようなまさ騒いでもいいん ですけどあのこの怒りをやっぱりね持続さ せていけばうんあのやっぱり自民党はもう 本当にもう1回変わってもらわないといけ ないっていうのは今の多くの人が感じてる 実感だと思いますよ本当にうんま本当に 選挙の度に言われるんだけど投票率が低 すぎると でなんていうかこれを上げるためには岩 さんたちはどういう風にあのえ訴えれ ば投票率って上がると思いますかね投票率 を上げる秘策ってのはありませんかま色々 あるんだと僕は思ってて あのま変わりうるっていうことを可視化 するっていうことですよねあの例えば杉並 だとか歴本さんに口調が変わった杉並 こんなに変わりましたっていううんこれ だけあの市民の生活区民の生活変わりまし

たっていうことがモデルとしてあ るっていうのを示しながら選挙をやるとか うんあのあとま怒りの表出のことで言っ たらあのデモに街灯に出るって体動かして デモに行くっていうことも大事だと思うん ですけどあのそれこそ今Twitterと かでなんかジャニーズの問題だとか吉本の 問題だとかなんかずっと実は日本ではま みんな噂程度はあってまあるだ問題はある だろうねみたいなものとして残ってたもの が割としっかり貸し化されてうんま生産ま 格好付きですけど生産されてっていうこと もあるのでそういうことに敏感なあの社会 にはなってきてると思うんですよね少し ずつうんそういうま例えばま TwitterであXですか今はXでも いいしそういうできるところからみんな からちょっと動いていいんですよって動く ことでうんそれだけでも全然いいんです よっていうことをうんあのこういうところ でも言っていくと少しずつ少しずつです けど変わってくんじゃないかなと思います ねなんとかね本当に例えば10%上がれば 僕は政治の風景ってガラっと変わると思う んですよね日本の場合はねうんうんまそこ をなんとかねみんなで分かりやすいんじゃ ないですかもうん裏金のリストバーっと ばらまいてさ工事前にバーっとやってこの 選挙区にこいつがいるぞってみんな落とせ みたいなここに出てますけどこんなにいる んですよいやだからその地域地域で例えば 茨城県だったら茨城県でこのこいつが みんな裏金議員ですとみんな落せっていう ビラをバーっとやってそれでさっき言った けどネットでみんなこうデモをするんじゃ ないけどうんでわーっとこの楽運動をやる 楽天運動はもう今最も有効なんじゃない 落とせ落とせとなとにかく汚いんだからこ 犯罪者に国会に国会を選挙させちゃいけ ないぞっていうのは僕は分かりやすいから みんな結構あじゃあいいよってだんだん やるようになってくな気がするなま運動の 手としてはありますよね非常にやりやす いっていうかねもう1個ちょっと思うのは あのた後にどうなるかってちょっと先ほど もちょっとあの伝えたんですけどあのうん ただ汚くないだけですだけだとあんまり おしゃとりそう指示しづらいというのが 多分あると思うんですよねこういう風この 政策はこういう風に買えますとか1個1個 姿勢をちゃんとあの運営できますっていう のを見せられる人がしっかり対抗立つこと おゃ通りだと思ます大事と思いやとは批判 してるけどで批判は結構鋭いしじわじわ 上がってんだだわ上がってんだけど次の

政権にこう委ねていい政党としては選択し てないんですよねだから今行った3つの 選挙でも長崎3区はま山田道彦の息子で あることもあってで谷川3じゃうんうん 非常に3つけてるけどね4000万だから 5000万の人だからなかなか対馬を立に なってんでこれは結構いけるかなと思う けど島根区は亀井明子さんは結構いい球な んだ けど財務省天下りみたいなやつをぶつけて きて若いやつをでやってるからでもう なんていうの自民党ってみんな創業し ちゃうじゃないですかあの島根なんかはで 多分今の状態でおっしゃる通りで言うと 自民党に投票しないていうをる人は増えて くるかもしんないけど対立候補に本当に投 するかどうかが分かりにくいだから やっぱり政策でこういう自民党はこうだ けどこれに対抗する野党はこういうことを やるんだっていうのを明確にしてかなきゃ いけないし僕は多分やってくと思います うんうんうんうんそういう匂いがするうん 僕が個人的な感触だ けどたちはいるからうん多分この選挙補欠 選挙ねまあ東京15区は乱立組で相変わら ずね前回の高等区長鮮と同じ構図になっ ちゃっててまずいんだけどうんとりあえず そういうこういうことを自民例えばねあの ガソリンうんの石油元売りや電力法定 ばっかり利益になるような補助はやめよう とうんできちんと独占を規制しましょうと かうんうん世の人たが苦しいからそこを とにかく賃あげましょうとかDXだったら 原発推進して60年だったら自然 エネルギーに行きましょうとかDXだっ たらこういうなんていうのえ多数の紐付け の出ためな血管カードはやめてくれと1個 1個丁寧に1からやり直しましょうとかね なんかそういうことあるいは旧統一協会の 呪縛から逃れて女性が本当の意味でになる ような仕組に変えましょうとみんな働きに なってもらわないとこの国経済持ちません とじゃあ働いてもらうには子供を埋める 環境を作んなきゃだめでしょうとかねうん だ人口現象をどうやって止めていくのか もう地方はボロボロですからエネルギーや 食料を農業をきちんと進行しましょうとか なんかねそういうおっしゃる通りあの今 までの自民党のやり方では不満になってる 人の受け皿になるような策をねしっかり 出すことによってみんな投票に行かない からうん別の候補に入れれるにもう1度 飛躍をさせてもらうにはそういう努力が 必要だろうという風に思ってますねうんま 本当にえ

選挙投票列がね上がれば僕がさっき言い ましたけど政治の風景がからっと変わるん でないかという風に期待はしてるんです けどまそのえいろんな 問題はありますけれども1個これはどうし ても僕は言っておきおかなきゃいけないっ ていうのは先ほどま最初に触れました けれどもあの沖縄のねえ辺のこの問題です よねこれなんかにもあの今日ちょうどその 県民投票から5年目の今日節目の日なん ですけれどもこれなんかはやっぱりねもう 少しきちんと僕ら考えていかないと南シフ って最近言われてて要するに男性諸島に どんどん自衛隊の基地が作られていくって いうようなパターンが最近非常に増えて ますよねうんこれ一生懸命あのあれですね 岩さんが追っかけてるようなんでちょっと この辺はどういう風になるかその辺をお 話ししていただければありがたいんです そうですねまずまあの今日のことで言うと 2.24っっていうのは沖縄にとって すごく特別な日であの世論としてでえだと か国会議員の選挙で必ずコに反対する議員 っていうものを当選させていた沖縄だった んですけどそれあの2013年末の中山元 知事の辺証人後の話ですけどねえそれでは まあワン一ノコワン一ではないのでって いうことで政府が川世論に向き合って来 なかったってことを受けてそこそ山郎君が 団体を立ち上げての埋め立てワ周で県民 投票しますと言ってやってえ43万円 超える72%の方が辺のこう反対を示した うんわけですねえそれが5年前です 2019年の2月24日で えそれでもなお翌日にやっぱり埋立てされ 土砂は進められるってことがあって沖縄で はどれだけ逆に先ほどあの選挙の投票率が 上がればっていう話があったと思うんです けど選挙で誰を当選させても県民投票でワ 周で意見を書かさせても進められ るっていういかにも沖縄にはもう民主性が 適用されてないかのようなうんあ政府の 教行な策が進められていてえさらに加えて えっとこの今の自衛隊かま男性シフトって 言い方もちょっと問題だなと思うんです けどなあの地域で見る男性って中央から見 た男性なだけでそのとあの島に住んで方た からはすれば自分たちの島なのねそこに シフトシフトって言って自衛隊がどんどん 増えていくっていうことをですねえそれは まあの政府だとかあ自民党だとかはあま 戦争に備えるというか戦争を起こさせない ように抑手力を高めるという風な話し方を して進めている わけですけどえ特に沖縄ではあのさの対戦

の時に米軍だけじゃなくて日本日本軍に 殺された経験も多分にあるわけですよねな ので自衛隊に対しても非常になっていっ たりのかまセンシティブな思いがあると いうかちょっとま指示をしきれないという かあの信頼を受けないという方も いらっしゃる中でその記憶が残っている方 の中でえデ知事はえこれまでは自衛隊に ついては特に名言はしていなかったという かまあの反対を明確にはさ掲げていなかっ たんですけどえ今回のウルマのあの自衛隊 の訓練ですねはいについてはさすがに白死 にしてくださいということをあの初めて おっしゃって え木原防衛大臣にですねでもそれも結局で もどこ までま聞いてもらえるかというか国が 聞き入れるかといういうような話になって いてですね もう何をしても国国作で全部進められて いくと いう本当にまグロテスクな残酷な今現状で でちょっと県民投票にも繋がるで戻るん ですけど え日本政府の問題でもあるんですがま本土 の我々の問題なんですよね本当にま 繰り返しになりますがそう県民投票で示し た声を本土の人たちはどう答えるんです すかっていうところが問われてると思って まし てま動かなかったわけですね結局は結局 本土の人間は動かないから政府はま進めて も大丈夫だっていうことで進めてい るっていう状況がうんあってですねあの あの新外私の所属するる新外 イニシアティブは2019年のケ投票の後 にデニー知事がトクキャラバンと言って 全国にえ知事自身がデニーさん自身が足を 運んで直接辺のこの問題を訴えますって いう事業をえ自宅させてもらってえ東京 名古屋大阪札幌でえシンポジウムの開催し たりもして少しずつ少しずつですけどそう やって声を広げて情報を伝えてい るってことがあるんですけどえままだ本当 に少しずつでえ今日元山郎君たちのあの辺 のミトの会のあの確か石垣でなんかね コンサートを含めたそういう記念の イベントやってますよね毎年毎年やってて 今回はあの無料でやってるちょっと宣伝 じみるんですけどあのクラファクラウド ファンディングで寄付を募ってるので キャンプファイヤーとかでもしよければ 支援をいただけるとありがたいなと思うん ですけど僕がかかってるわけじゃないん ですがあの石垣でやるって結構大変なこと

であの全部運ばなきゃいけないしえ石垣 そのものがそれこそあの本当とのちょっと 距離感もある中で色々難しい中で開催もし ていると思うのでうんちょっと僕も今日見 てみたんですけどあの2時から7時まで やってて今日はもう終わっちゃってるん ですけどイベント自体はうんちょっとま 関心を持って少し何かアクションをあの 持っていただけると少しでもいいかなと あのその辺に関わってる人たちはかなり あのこれは沖縄問題ではなくて日本の問題 だっていう言い方をずっとしてますよね はいはいでそれは私もよくそのその通りだ と思うんですがその沖縄だからみたいなね あのちょっと自分とは関係ないみたいな ことをま本土っていうかこちら側の人は 言うわけですけどそこはやっぱりね自分 うんの問題として考えないとと思います けどねうんもう1つあると思うの は多分あの辺のこの軟弱地盤とうん大阪 万博の夢島の軟弱地盤と官僚がもう本当 能力が低くなって忖度完了になった結果 ああいう立を選ぶうんまずでそういう意味 では無能でああいうことをやってんのが もっと悪意で取るとうん永遠にできない ようにしといて不天満を固定化しようと 思ってんのかうんどっちかだと思うんです わうんりうんそれはよく言われてますよね あのもしえ辺のができたとしてもですよ もしできたとしても米軍としては不テマは 話さないだろうっていう風によく言われて ますそうそう1030年代の中場とか10 年で本当に終わるのかって僕はま終わん ないでしょそれ終わんないしもう既に2. 何倍3倍近いうんその費用になってるけど これも終わんないんじゃないいや費用はね 最初究極の税金の無駄遣いをしてんだよ そうで3000億円ぐらいの最初予算だっ たのがえ9000億以上かかると言い出し たそこまではまだね分かるんですけど実は その4500円ぐらいもう使っちゃってる んですよで4500円かけて何ができた かて言うと全体の15%しかまだできて ないつまり後の 85%でこれをえつまり15%で 4500円だったら85%でいくらかかる んだていうと9000億なんてもんじゃ ない最低でも3兆円ぐらいのいやだ 多分こう不天満を固定化しながら何弱盤で 無駄な公共事業をやり続けると地元の ゼネコンにお金がぐるぐる回るわけじゃ ないですかうんで気がついたら滑走路は 1800mしかなくて使えませんみたいな 山があってレーダーが使えません じゃあまついでにそれももらうけど不天満

も使わしてもらいましょうみたいな話10 何年したらなりかねないよなりますねいや それは本当にそういう気がしますだ からもうズルズルズルズルやってんのと 同じであれもう絶対に僕は廃炉できないと 思ってんですよなぜかって言うと中に アメリシウム261っていうのがあの原爆 が出てくる隠しが入ってくるんですよ 400何十年だからん取り出せないしうん 取り出しても地層処分する場所がないし うんだって800Tからのデブリがある わけでしょそれの今ちょっとあのだから いうなんかね嘘40年で入ろっていうのと 嘘でえのこも同じで2035年ぐらいに できるとかいうのも嘘ででみんな永遠に あの税金をつぎ込みながらそこに公金中中 がもうガーっともうあのまとわりつくだ から6か所のあの最処理工場も同じ同じ ですよね30年以上経ってもできないで それでそこにずっと膨大なお金が うんうんにってそれは今だと思います本当 ですねあのさっきね腐敗国家って話があり ましたけれども日本ってやっぱり決めた 政策をきちっと決めて何かが必要なくなっ たら転換するってこを全く行えないんです よね本当にダムとかもそうだし何でもそう なんですけどまさにダメなことが分かっ てるものもずっとあのいつまでもいつまで もその終わりをめ失敗認めないで誰も責任 取りたくないからですうんその決め るっていうことが責任になるからみんなが それを責任放棄するっていうののが多分ね 霞ヶのその基本的なまあの振る舞いになっ てるのでだからそういう意味では今バなの にって言っちゃまずいけど能力的に低いの に無病だと思ってるわけで自分たちは偉い と思ってるそこが結構そのさっきの自民党 の政権交代しないこととそれから官僚が その流れの中で何にもまなんていうか マイナスポイントさえ取らなければいいっ ていうそういうその流れにだけあの乗って いれば何も考えなくてもいいっていうそこ のところで非常にまあなんか無駄というか ま選挙とも繋がってるわけでそうの いわゆるね本うんそういう気がしますよね だからノコの問題はま沖縄でね非常に一生 懸命やってる人は一生懸命その人たちの 心情を考えるとちょっとあの何とも言え ない気分になるんだけどその前にこの事業 そのもののあまりに動差そうっていうのは なんか基地をどうするかとかいう問題以前 のうんなんかもう行政的にもうやり方とし てもどうしようもないレベルまで落ちてん じゃないかこの国はねうん田さんその辺は どう思いますかあのあ今知とりだと思い

ますしやっぱりあのえっと自治体の中の 行政も全く同じでもう間違いを認めてあ しまったらもう死んでしまうみたいなです ねから何十年前に作った計画が今もあって そこに予算もついてあるいは日本的な公共 事業ってやっぱりサイズが小さいもの みんなそうですよね漁港とかもねそうそう もうなんか毎年お金が吸い込まれてなんか 色々やるんだけど全く役に立たないこと ばっかりっていうねうん政権交代が大事な のは エイズの薬害の時もうんカな音が ひっくり返したじゃないですかはいはい はいあのがっくりひっくり返らない限り そうですよね間違い認めないでそこね問題 が終わらないわけって転換するっていう ことそうそうそう間少なくとも辺のこは 止め るっていうことを選択させるには政権交代 が必要だしうんうんうんうん国もそうです ヘロもそうですしなんかねやっぱり科学的 なちゃん普通にあのえアセスメントこれが やっぱりねなんでこんなにされないんだろ うっていうのはなんか都市伝説というか うん謎でしてこれあの地域の公共事業 なんかもそうなんですけどま時代がね気候 変動とか色々変わってるしま普通に専門家 を入れてあの安全なことができるのかどう かって決めればあ考えれば辺の子だって 万博の土地だっていやそれ無理ですよって ことが出てくるわけなのにでももうその前 にやるってことだけが決まっていてそう 確かにうんなんかねそこは何でしょうね あの日本社会というかなんかそういう普通 なメができないていうま1つの アセスメント自体をやらないわけだからね つまり誰も責任取らないで戦争突っ込んで いったのと同じですよ丸山正が言ってる無 責任の体系そのものが今まだ存続してん ですよ今日のねあの沖縄タイムスの記事に 載ってましたけどあの辺のこの軟弱地盤の 調査っていうのを国は実はやってないん ですよね 90m進度90mつまりこれやると当然 そのあのできないってことが分かっちゃい ますからそれやらないで結局決めてしまう とうんでやらないうちにとにかく土砂投入 を始めてしまうっていうのがまずうんで 始まったからやめちゃいけないっていうね そういうことなんですよねb27ってとこ b27ってとこなんですけど隣のB28は ちょっと危ないみたいなことをもう出てる ことが分かってるんですようんなんで隣な のでBでしかももっと深いとあの90m って言わってますね確実にあの軟弱盤がも

見つかっちゃうっていうのをなんとか隠し ているっていうようなうん大阪万博だって このまま行っちゃえばどうせバレちゃう でしょうんできないってことが同じように へのこもバレないままずっとやり続けるま あのそのうち誰もいなくなるわけですから 当事者たちがねそうそう廃できるでき るって言いながら水流してるこいつまで 持つんだよていううんま本当の真実をあの 見つめて方向転換測らなきゃいけないって いうのが本当できてないよねどうすんだ これやはいもうあのこの話も本当にね 腹立ち紛れてどんどん長くなっちゃいます のでえ次のテーマに行っちゃ行きたいと 思いますえこれですねその昨日おいえ バブルを超えて株高とにかくえ市場最高値 最高をつけたということなんで僕なんか から見てるとななんでだろうなっていまい こうわかんないんだけど金子さんこれ簡単 に説明してもらいませんかねあ簡単にって いうのはなかなか難しいけどまそう言わ ないで1つはあのコロナの時に世界中で 金融緩和したじゃないですかでお金異常に 余ってんですよダブついてんですよでこん 中で中国米中の貿易戦争がありかつ中国は 不動産バブルが崩壊して中国投資へ向かっ てたマネがまた浮いてるわけですよそこに 日本が狙いつけられていて日本は弱点が いくつかあって1つは日本銀行が全くアベ のミックスを続けちゃったために動きが 取れないわけですよ金融政策の柔軟性が ないからん 金利を上げらんないわけですうんそずっと 金利が低い状態でアメリカが今んとこ5% のところで来てるからそ金利差が5%ある わけじゃないですかまあ4.何パーだけど はいはいていうことはここにお金を投資し てるよりこっちへ投資した方が明らか 儲かるでしょうんと円を捨ててドルを買う わけだで円安になるじゃないですか円安 うんと我々にとっては輸入の物価が上がる から中小企業は農業や一般の人はもう 苦しくてしょうがないけど輸出企業は 儲かってしょうがないそうですねうん トヨタ4.5兆円だだからそうなると株は 上がるわけですよあの日経平均がみんな 経団連企業だからうんでドル券で商売し てる限りえ円建てにすると儲かってしょう がないわけでなおかつ外国人から見ると なんて安割安なんだろう安いなって今あの 東京来て東京でも大阪でもラドビけど来て その東南アジアの人がうわ安いわ 安い500円とか言ってさそれと同じな わけですよ株も不動産も割安だから外国人 がバンバン来ちゃうって安つまりそうカダ

のそのメカニズムは今の説明でまそれなり に僕も理解したつもりなんですけどこれ どうなんですかいつまで続くんですかいや 続くってもう1個あるんですよほもう1個 は政治的なバブルな要するに例えばあの 安倍さんの時に安保法の2015年で支持 率が1回逆転するんですようんそすると 日銀が3兆円の株を買うわけですで 2017年18年は森桜がバレてうんが率 上るんですよそうすると6兆円近いあ株を 買うわけ今回も買ってるんですかこういや 買ってそそうは2020年コロナの時に 同じように上がって7兆円買ってんですよ でそれはなくなった代わりに新型新しい 兄さん兄さんはいはい作1800万円日課 っていう形で みん日本人がだってほらみんな宣伝して ますはないですよと2000万円自己責任 で貯めてくださいともう介護保険も労働 介護で持ちませんよお金がないとダメです よってみんなもうだしょうがないから どんどんそういう形で行くわけですよで 1900万円が今平均のその貯蓄高なん ですよあの総務省の調査でねで大体1つ前 は1800万円だっただからちょうど平均 貯蓄学にあの合う非課税枠なんだけどよく 考えてみると平均っていうのはさあの大体 あの上から1/3ぐらいとうん2/3は 持ってないんのよそんなにうんないない ないだそうすると1番ひどいのは10% ぐらいは貯金貯蓄なしで100万円以下の 貯金だと23ぐらいで133人で大体貯金 の 333兆かなうん だからお金持ちは異様に持ってるわけです よでこっちは全然持ってないわけですで これでみんな国民は100万円200万円 の兄さんの時はまだほら正当化できたわけ じゃないカの人を人口カバーできたんだ けどうんもう本当にあのいわゆるまミドル よりちょっと上ぐらいの人じゃないと思っ てないうんそういう金額で株に投資させ てるわけですこれはも明らかに裏金問題で あの 田のがってきていいか国民はみぼけだね配 義で負けてるから株あげればみんな俺の 支持率はごまかしてくれるだろうみんな 協力して株買ってくれってこういう状態な んですよまそれそそりだとは思うんです けどもだけど日本のその企業業績っていう のはあの少なくともあの1つ1つの企業で はそんなに僕はうまくいってるとは思え ないわけでそうそうだ日本のGDPが ついにそのドイツにも追い越されて4位に なってしまったとおっしゃる通りバブルな

んですうん完全になぜかて言うとGDPは ほとんど伸びてないんですようんでドイツ に抜かれてまあ4位になったでしょ1人 当たりのGDPはもう31位ですよG7で イタリアを抜いてけなって抜いてじゃなく て抜れてだもうどうもなんない状態になっ ていて実質賃はずっと1月連続マイナス でしょでちっとも良くないわけですよもう 貿易赤字は定着して先端産業はね エネルギー産業のサエネト地電池もダメだ し情報通信もダメだし医薬品もダメだし なってるわけですようんだから競争力が 全く34年ぶりなんだけど34年前の 1989年はジャパンズナンバーワなそう ですねそ私も学だったから本当にでそん時 はそん時はもう要せに円たがりがってたん ですよ日本の経済が強いから今日本の経済 悪いから150円までどんどん円安になっ てる全くバブルなんですよでもうん多分ね いくつかのケーキで弾ける可能性があるの はアメリカがもしね今のまインフレが若干 落ち着いてきて利下げを始めるとうんま 今年の前半はないと思うんだけど後半で そういうタイミングが起きるとそれがバ ますとあの円安が10円ぐらいシャっと 修正するとみんな一気に売る可能性がある しげのタイミングが悪い時にアメリカの バブルがアメリカ今商業不動産ボロボロな んでそれがあのバブルが弾けたりすると 連動してバブルが崩壊するそういうことが 起きるとでも日銀はまだそのデフレ脱却 って言ってますよねだけどどこがデフレな んだって僕ねでいわゆるそのインフレかの あのフキいわゆるスグフレーションって やつですけどこれかなり感じるでしょ感じ ますようんうんうん生活しててうん やっぱりねあの今までに比べると特にま スーパーとか食品そうねなんかではあの 野菜は今ねちょっと安くなってきました けれどもあの全体としてやっぱりすごく 高くなってきてポーションがだんだん 小さくなるっていうのと少しずつ高くな るっていうのがあってま消費税も割高感は ね厳しいなっていうのはすごいありますよ ねだから割り引きの20%オフとか探して 買い物をするのが 習慣そうだよはい額とか外交なんかでき ない でしょ航空運賃とかもう割高すぎちゃった いや本当にそうです明後日から代表の サラダがアメリカ明日からか行くんです けど本当にもう何倍2倍2.何倍みたいな ネになってそううん本当になんか切り詰め て切り詰めて切り詰めてなんとか行くって いうような感じになそうですよね

うんうんだって留学してあの留学費って いうか向こうで使う金が大体倍になって るっていうんですもんねそうですだから2 年で2%つってリフレハとかねま後は MMTがこれに加わるんだけどこういうの はずっとやってデフレ脱却つってぶっ 上がる政策をずっとやって10年以上やっ ちゃったら日銀が大量に国債買って政府は 1000兆円出しちゃって金利がげらなっ ちゃってだからそういうもう動きが取れ ない状態にはまっているっていちょっと 政権交代の話と絡んでなんですけどもう今 なんかもう次元爆弾持ってるみたいなもん じゃないですか政府はそうで政権交代した 時にそれが爆発しようもんならまたなんか もう一発でダメですよだから大型税みたい なことを言う人がいるんだけどやったら一 発でトラ権の2の前ですよはいはいはい はい昨年前もうバーンとねポンみたいな ことが起きるわけですだから我々は非常に 苦しいところでうん引き受けなきゃいけ ないし例えば産業がこれだけ衰退してんの をどうやって盛り返すか人口現象を止めて どうやって盛り返すか全部あらゆることを やっていくま裏金議員を一層するとかいう のも含めて非常に時間かけてやっていか ざら言えないけど国民がそのぐらい我慢し なきゃいけないことが分かってないんだと うんうんだから非常に苦しい苦しい状態を 正直に言って引き受けてやりますっていう 風にやる以外ないんだはいはいはいはい ですだからそれわかんない人はさ俺を俺は もう苦しいだけだお前政権なしてとんでも ないって形で大混乱を選ぶのかね国民を 説得してこういうことが必要だからやっ てかなきゃいけないんだっていうのをうん あの説明してかなきゃいけない本当に 苦しい状況で政権交代をしなきゃいけない ですようんあの今ねうんあの業も厳しくて もういろんなあの業種で人手不足すごく 深刻じゃないですかね建築もそうだしケア の部門もであの割とシニアな方と話すと いや1人不足大変でっていうのを言うん ですけどじゃどうするのかっていうねその あので外国人は入れるのはやだとかねあの ででも女性はねちゃんとしたあのみんな 同じ水準で働かせないでしょ男女の賃金の 格差はそのままにしておいてでなんかあの プロジェクトXみたいなあの昭和の時代の 幻想みたいなのがあってね俺たちがなんと か頑張ってきたんだみたいなねなんかまた 始まるらしいねあの番組がうんうんでなん かそこで止まってるんですよね政治の側も やっぱりそこは本当に危機感を感じる必要 があって本当このままだとあのどの産業も

ですねえ立ち行かなくなってでその グローバル競争なんかとんでもないって いうねであのま今日あのその食料の話とか あの水道の話とかもできたらしたいと思う んですけどあのなんだろうな本当に期間が ななさすぎて えなんかこのままあの壊死してくみたいな ですねなんかそういうシナリオしかなくて 若者はね本当にどのこうどんな仕事にも今 夢を持てないっていうかねうんあのそう いう状況ですよねあのうんあのまあPFI アクションプランっていうのがなんか最近 言われてますがあそうなんですよだから これね産業政策も本当になんかひどくなっ てるなってことを改めて思ったんですけど あの結局その日本が こう内需であれえ海外に出ていってねあの グローバルな競争にあの耐えるような産業 ってもないわけですよねでそういう中で あの56年前にこの水道法っていうのが 改正されてえま要するに公共サービスとし ての水道がをもう民間ににっちゃうという うんで確かに地方に行けば行くほどもう人 も少なくて職員も減っててインフラの回収 もお金もなくて業者もいなくてっていうの 大変なんですねでそこにあの外資権を含む あの企業がねどんどんこう入ってくという ことがあったんですよねであのこれは安倍 政権菅政権で推進されてきたわけですけど もあのただコロナでちょっと止まってたん ですようんまみんなねそんなあの水道を 民間に任せるってことについては非常に 抵抗もあるのででこの数年止まってたん ですけどあの太気がついたらえっと昨年の ね夏ぐらいに出されたこのあのPFI推進 アクションプランっていうのがあってです ねまそこにあのなんかものすごい野心的な 目標があってもう10年間でその民間に 委託する自治体の水道サービスをもう 100とかうん下水でも100とかって いう風に今政府はガっとあの固いていてで そこにお金もどんどんつけましょうとうん だからねこれからその自治体の公共 サービスというのが本当になんていうかな 市場化されていくう今本当に大きな ポイントでうんうんまこのなんかね政治家 はこんな裏金でやってる中で何やってんだ よって話なんですねで地方がどんどん痛ん でくうんっていう予測ができてしまいます しあの一方であの今食料有事法っていうね まこれから出されるんですかねえその農業 だって本当に農業者どんどん減っていて ですね今130万人ぐらいですかねうんえ もうあの戦後から比べると1/6ぐらい そうですねの業者減ってしかも平均年齢が

やたら上がっちゃってるうんだから やっぱりまずそのねあの時給を高め るっていうことが最優先されるべきなん ですけどまなぜか裕二が来るっていうこと だけがクローズアップされてそれ ウクライナ戦争だったですねでそれで じゃあ今度裕二が来たらあの首相が リーダーのねえチームがあってそれが農家 に増産しろとかねこっち作れとかもう命令 ができるとでそれあの違反違反というか 言うこと聞かなければあの罰金が明かされ ちゃううん恐ろしいあのうんえなんていう かもうなんていうか独裁国家的なねうん あのちょっとねそういう匂いがしますよね そうなんですよだから産業政策がやっぱ こんな形になっていってるっていうのは 一方で本当にきりでしてうん経済全体が 先行き見えないなね結局 その民間に例えば水道事業を売れば当然 あの民間はそれをやるために利潤出さ なきゃいけないわけだから水道量がポンと 上がるのはもう目に見えてるそうですね あるいはえ雇っている職員企業ですかね 企業の職員が例えば非正紀で非常に悪い 待遇で働くとかもうコストカットすると 人件しかないんですよあのもうあるいはで その結果サービスが低下していくとかこれ う人間費を切って値段は上げるというねそ パですねそうそう高額な役員報酬とか株主 への配当に回っちゃうてこれも海外の いろんな民営化の事例からある程度立証さ れてきているわけなのでうん本当2週3週 遅れぐらいのことだと思いますね岸本さん があのやってたんでしょうんうんあの水道 の三科のそうです一緒にねずっとやって ましたけどだからちょっと彼女も今杉並 区長になったんであのあんまりこのことに こう特化できないんですけど気がついたら もう1回その北田政権もこのうん民営か 路線っていうのをねうんうんあの推進して るっていうことはちょっと有意識自体そう ですねうんでもこんなこと聞いたらあれ ですけども金子さんね うんいわゆるま僕はやっぱり今回の株高 ってのある種のバブルだと思ってるんです けどお弾けますかあましばらく持ちます けどこれはどっかで弾けると思いますよ うんだって過剰年休に依存してるしうん 日銀がそういう政策をずっと続けていて もだって産業がどんどんダメだよ貿易赤字 が定着していく中で財政赤字だけ防衛費 防衛費でバーっと膨らんでるからどう見て も無理してますよねうんだからどっかで 破綻する可能性は高いと思います岩屋さん たちは

これやっぱりこういうバブルみたいなのは どう感じてるのかしら僕はもう僕らの世代 はねあのいわゆる本当本当のバブルって 言い方んですけどあの凄まじいそうねうん 狂乱物化って言われてでバブル土地がもう ねバババでただあの時は公用感があった でしょ多くの人がバブルに酔っ払ってた じゃないですか全然ういう感ないでしょ 給料高高いじゃないですかそうお金があっ てあのインフレならまあ楽しいんでしょう けどそうお金がなくてただインフレお金が なくてインで苦しくてしょうがないのに バってるっていういや本当にだどう考えて も僕にはよくうまく納得いかないんだよね ちょっとだからさっき言た経済の実態に あってないですよそうねそれはみんな 分かると思だって2期連続でGGPが 下がってんのになんで市最高 するのかいうちょっと妙な象ですよねうん あと今先ほどあの内田さんがね地方のこと をお話しされましたけれどもやっぱり東京 と地方との格差っていうのがねものすごく てでバブルっていう意味で言うと土地地下 で言うとさっきもちょっとあの裏で話が ありましたけど都内なんかはもう ものすごい高くなっててはっきり言って 普通のマンションを普通の人が買うって いうのがとっても難しいま今昔はオクショ ンって言ったけど今オクションじゃない マンションの方がないぐらいのうんになっ てるわけですよねでそういうなんかバブル というかもうあの株も高いしそしてそのま 不動産も上がってるって東京に比べて一方 地方に行けばものすごくもう人口が流出し ているし先ほど多分本当に水道なんかもね あの実際に和歌山でね破裂したりとかして ますけど下道とかも多分次々に問題が起き てくる中で民間がもそもそも担えるのかと 放置される地域が出てくるれ 本はもうメンテナンスの社になんない 新しいなんていうのかな公共授業するん じゃなくて全体としてま耐震化とか補強と か含めてきちんとそういうものをなんか こう手厚くやっていかないといけなくて そんなの防衛よりも危機なんですよねは 災害時の対応とかあるいはそのえ耐震補強 とかそういった水道公共インフラ今まで 作ったものをどういう風に維持するかって いう方に目を向けないとま私たち年齢が 立てばだんだんだんだん健康維持の方が 大変あの大切になってるのと同じように 本当に日本はもう国家として要するにそう ですずっと右肩上がりのその作って作って 作ってっていうところから転換しないと いけないのにそれが全くこう考慮になく

うんなんか未だにやっぱりなんて言うのか 80年代のノりというかで物事を考えてい るっていうのがすごくありますねそれから うんロト自身がそうですよね いや本当にそう思いますささせましたよね やっぱり若い人が少ない地域でもう家を 立て替えるもうだけのそのエネルギーが ない地域でああいう自信がこるでもこれ今 の時期は多分自信が日本起こりやすい状態 になってるのでこの後次々にそういうこと 起こる可能性がある中で何が危機管理なの かなという本当にあの基地を作ればいいっ てもんじゃないっていうがそうですだから 僕は本当にま防衛をせとは言わないけれど も防災症の方が先だろうと思うんですよ うんうんうんうんうん本当そうですねそう 思いませんか思いますね ねえまあの本当に私なんかはあの金子さん にいくら説明されてもこの株高ってのは どうしても理解できないし納得できないん だけどもちろんメカいや僕もおかしい おかしい値上げですよと値上がりだから おかしいからこれは続きませんよっていう むしろ実態系悪化してるしうんそうねだ からメカニズムとしては金子さんが おっしゃったことはよく理解できるんです けどだけどなんでこんなことになるんだろ うっていうのを根本のところでどうにも 納得いかなていやだからこう円安インフレ 政策みたいなことをずっと2年で2%で やめれよかったんですよ失敗したのずっと 続けてもう抜けられなくなってこういう ことが起きてんですよ結局だからそれ アベノミクスのあのけですよねうん インフレインフレ課税でインフレを起こし て大政赤字を目させながら税理上げないで 自然増収でやっていくっていうそういう 路線に入ってるわだからもう破綻に向かっ ていってんですよぐーっとうんなんか正常 化してるとは思えないうんでもそさっきの アセスメントの話と同じで疑問があるのは まその状態をま例えば財務省とかはどう 思ってですかまもうなるようになれと思っ てみんな幻想なんですよ財務省はなんか もうなんか縮的な話が出てこないですよね なんか私はもうちょっとなんか素があった じゃないですか今なんか聞かないですね安 のミクス以降なんかもう一食になってるう 安って騎士慎介の孫だからもうおじいさん の亡霊で岸慎介っていうのは元々商工省 軍事省のうんあれで財務省嫌いなんですよ うんうんで増税もしたくないしずっと赤 地獄さ出してイケイケどんどんが安倍だっ たわけうんうんでそういうやり方をずっと やってきた結果抜けられなくなっちゃった

うんだからやっぱりね財務省よりも計算省 を優遇したりして財務省の力が落ちてです かねそうで落ちたのはもう1番典型的なの は森友かでうん公文章開山に入ってうん うんうん佐川佐川が出てきて僕の印象では 僕の分野はあ誰も持ってないですけど財政 学でその分かってますよ佐川がこんな理財 局長とか国税長長官とかいうのがうん財務 省の昔のこう出世してくやつのタイプから 言うとはまりに軽いあ違うタイプなんです ね軽い昔の財務省ってもうおしくてなんか もうこう俺が権力握ってんだみたいな感じ があってはあ常にこう権力を配してお前 めちゃくちゃやるなよっていう感じだった わけですよああそれ全くないなるほどだ見 てきて神田財務館なんか見てあもうこんな 小物はもうどうしようもないなもう失敗 ばっかりしてるわけじゃないですか海遊で も失敗だしうんだけどそういうやつしか 残ってないんですようんだから財務省が 増税を狙ってるとか言うんですけど多分ね 昔の原ね今もうそんな力なくてもう とにかく今のアベノミクスの流れの中に 乗っかっていくしかなくてもう要するに 流れに乗っかっていく中にもう行くとこ まで行っちゃうみたいな路線ですよ無責に だってすごい考えてみたら予備費を大量に 流す今ね予備費や地金の代わりに国際費を また膨らましてんですよあうんであらして 防衛費持ってくるんですよそういうね せこいね防衛費なそういうのもねあるの 裏金じゃないけどごましっていうかね裏 国会を通さずにどんどんそうそうそう 務役なもう無惨ですよ昔のを守ってうん うんとか他のそういないのか他の長を全部 抑えるっていう力全くないそうなんはい じゃあちょっと次みたいと絶望しかないえ 次ですねあ次行く前にちょっと現在オ中の いろんなあのクラシの番組があるんです けどもこういう感じでえ毎日1本 とりあえず流していますすごいですよね あのマイノリティリポートっていうのは 新相さんとそれから北丸さんがえ色々と その少数者の問題をえ色々と議論すると いう番組ですそれからあの内田達さんがあ 池田かさんと一緒にやってますのがえま あの暖炉風発という感じでえ今回はですね 霧島サトというこの前え亡くなりました けどうんそっりて言われてるんですまあの 世代的には 多分田さんがと世代が一緒だからという ことで色々とお話ししてますねそまあとは 毎週やってるそのえ横田8めの現場貯金 それ からうんこれ私が司会してやったんですが

国会女性会議っっていうのやってまして うんこれがまあ皆さん活発にああお石さん とかえ色々とお話ししてくれてえ福島さん 大石さんキさんえ水野さんというま格闘の 野党のですねえ女性議員が集まって色々と 話してくれるとこれなかなか今回は え視聴者が多いみたいでうんうんそれから まいつもやってますが あエルサルバドル の つまり中南米の最新事情というのをやって ましてこれはラタンアメリカを色々とえ ウォッチするという番組で えもう1つはあ毎週これもやってますねえ 半田シゲルさんのえまこれ本当に大きな 問題だと思うんですが時期戦闘機をえ輸出 するというねうんこれまあの公明党の かなりの抵抗があってまだえ決まってませ んけれどもかなり危ないところ来てるなっ ていう話ですねということでえ今週も いっぱいありますので是非見てください から来週の公開予定がこういうところ ですえまあの人気沸騰中の3時時砲弾って いうのがありましてなかなかこれもえ沸騰 中え人気沸騰 ですなかなか面白い番 ですというわけでえこういう番組毎回作っ てくにはそれなりのお金が必要ですえ皆 さんに是非カパをお願いしたいなという風 に思いますえカパのやり方はここに書いて ありますので是非こっからですね皆さん あの本当 にいつも毎週申し上げて あの本当に心苦しいんですけも是非カパを よろしくお願いし ますあのオリジナルグッズを作ってえ販売 しておりますこれもえ1点お買いもになる とえその500円が我々のカパとして入っ てきますんで是非これもなかなか評判いい のがありますけれども僕もなんだかよく わかんないのもありますので1つよろしく お願いしますえそれでちょっとですね今週 のニュースっていうの主なニュースをこう 集めてみましたけれどもこん中でえ各人が ちょっとちょっとこれ え興味あるなとかこれちょっと引っかかる なっていうようなニュースを取り上げて ほんのわずかですけどもほんの数分でえ ちょっと感想を述べていただきたいんです が内田さんどうですかあすいません いきなりあのここにないもので選んじゃっ てすいませんけどさっきもちょっと出まし たけどやっぱりねノの地震のことがまあの 今ね政治の問題とか色々なことのニュース にやっぱだんだんだんだんこうカバーさ

れる量が減ってきてる私はちょっとテレビ は見ないので分からないんですけどうんで ただやっぱりあのえっと色々こう聞くと私 の団体のあの姉妹団体も今支援に入ってる んですねあの和島と鈴とであのそうした NGOの仲間たちからも聞くとまやっぱり なかなかあの大変な状況が2ヶ月経っても あの思ったほど改善されてないま今まだ 4万個以上があの断水もしてますしうん それから自主避難とか在宅の方っていうの はどうしてもこ避難所にねいる人たちは こう色々物資が届いたりするけれどもあの 自宅とかあのえっと自主避難的にこう みんなで寄り添って家に住んでるっていう 方はやっぱ遠慮しちゃってねなかなか声 上げられないとかだ炊き出しが足りてな いっていうことを聞いてあのえっと山形と か新潟とかからまそれ農業団体なんです けどをわざわざね車であの何時間もかけて いって炊き出ししてっていうだから やっぱりあのま自治体としての役割だっ たりま国としての役割だったりこれなんか ちゃんと果たせてないというかなんか うまくコーディネートがされてないなって いう印象がやっぱりありましてであのこれ はノだけじゃなくてやっぱり私たちがま 防災っていうこと防災に強い地域をど日常 からかいうのはあのとても大切で費よりも ねそっちにお金はかけなきゃいけないと 思いますうんで東京はもう本当にまさにね 首都県チッカー型自身なんか来たらま ちょっと全然違う質とレベルの大きなこと になるのではいちょっとあのあとやっぱり 万博はやめて元支援にもう全てを振り向け てほしいなとなんか今度ボランティアから お金をって出しましたよ確か本当万博です かいやいやあのあノのであ本当ですかええ 1人1000円取るって言ってましたね 言ってなんかよくわかりません何量ですか それいやいやいやえつっていやこれはあの えTwitterで見ただけで僕もあの あんまりきちんとは把握してないんです けど何しろこれでもちゃんとニュースで 流れてたって言いますからそうですか 1000円取るんだそうそう何量なん だろうちょっと分かりままただね一でそう いうコーディネートができてないっていう 中で自発的にあのま市民というか被災者の 方も含めてなんか独自のLINEグループ ができててなんか1000人ぐらい入っ てるみたいなんですよでそこでいろんな 情報をねあの実体の方の情報も含めて やり取りしててでやっぱそういうツールも 含めてねあのま使えない方もいるからそこ はこうあのもっとコーディネートが必要

ですけどそういうあのなんかみんなの意思 っていういい取り組みもあるとそうですね ですねはいはいえ岩さんいかがでしょう はいえクララとガザとちょっとつげてお 話ししたいと思うんですけどうんうんえま どさな事態がずっと続いていてもう歩道 追っかけるのも心が本当に痛むというよう な日々なんですけれどもえま主導権をま 握ってるアメリカがまちょっとどうなの かってところちょっと含めてお話したいと 思うんですがえっとこの間ウクライナの 支援のあの法案は上院でですねアメリカの 上院でえ可決してえウクライナに610 ドルイスラエルに140億ドルで台湾だと かインド太平洋の支援に48億 3000万ドルでま他パレスチナとかあの 自治ガザだとかヨルダン側星眼だとか ウクライナだとか紛争地に向けたえ91円 915000万ドルの人狼支援だとかって 色々盛り込んだものを乗員では可決したん ですけど会員の方は共和党があの多数派な のでうんえますでにもう議長はもう審議に かけるかどうかも既にも分からないような 状況になっていてですねえまあの秘訣さ れる見込みも高いということ状態になって いてえま今バイデンさんがどういう風に 支配するのかっていうことも含めてえ議論 になっているということが1つとえ ウクライナの方ではあの追加であの500 の個人団に成果の経済制裁を行うっていう ことを決められてえもう4000以上の あの会社だとかカドの経済システムとか 割りの遺産の習慣に関わった刑務所のあの 当局の幹部3名ももう経済あの制裁の対象 に含まれたりだとかってことがあってえ ウクライナのに対するま支援っていうのは いろんな形でやっているんですけど一方で ロシアの経済はあのダメージ受けてる かっていうとむしろ成長してです2022 年の2月に比べてこの2年で1%成長して いてやっぱりま大陸同士で繋がってる中国 だとかあのとの繋がりもありますし石とか のLINEのこともあってそんなに経済 政策がダメージになっていないという中で えまプーチンというかまアメリカの共和党 というかトランプさん始めプーチンを指示 する人たちはウクライナ支援に対して反対 を掲げていてえロシア側はま大統領戦で もしトランプが勝てば ま継続ができるということでまそこまで もう何もなんて言うか定戦だとかの話をし ないですもうこのまんま進められるみたい な状況になってしまっているのが非常に なんて言ったらいいのか辛い状況になって いるということが1つで一方でえその

ウクライナについてはあのま国際捕だとか 人権だとかってことを掲げてえ各国が支援 をライナの支援をあの西洋各国やってるん ですけど一方でガザの方見てみるとですね うんよっぽどあのイスラエルの自衛の範囲 なんてもはるかにはるかに超えるぐらいの 市民大虐殺と言っていいレベルでのあの もう無差別攻撃がずっと続いているのに 対してえどれだけアメリカが動くかって いうところもあの非常にま不安しされてい てこれのアポ決議でも結局アメリカがあの 反対をしてえ定戦を向けたものが行為でき ないとこいうことがあったりですねえま これもやっぱりトランプになってしまうと えネタニヤフあのさんとのま緊密な関係が あってあのトランプさんの政権持っていた 時にあの米国の大使館をテルハから エルサレムに移したってこともあったりし ているぐらいの中なので結局まイスラ今は バイデンさんはあまま少なくともポーズで はあのガザの方にも肩入れして るっていうことがあるんですがトランプ さんになるともうあのまイスラエルに入れ ていう風になってしまうんじゃないかって いう不安の声もあるというちょっと本当に 先きが本当に暗いようなうん状況にあり ますがまそんな中でちょっと日本どうする のかって話になるんですけれどもその話は ちょっとねこの後のえ混迷する世界って いうことでちょっとその辺後で触れて いただきたいと思いますわかりました平 さんいかがですかはい私はあの各地の原発 で火災などの事故合図ということで原発の ものをちょっとピックアップしたいと思う んですけれどもまあのこれはあのうん えっと東京電力福島第1原子力発電所で ついこの間ですねあの火災が発生して今も ちょっと対応がどうなってるのかなって いう感じなんですけれどもあのうんうん あの火災があったりとかその前には ちょっと高浜原発でもやっぱりれたような ことがあったりですねあのはいあはいま あのさっきのその1fではあのこれ以外に もアルプス処理水を扱うま作業員の方がま 悲惨の事故があって一時あの2人の方うん 入しましたねはいあのちょこちょこと最近 あのいろんなあのことが原発で起きてい ますでこれあのいくつかなんていうかな この今の事態をね考えると1つはもうあの どこも老朽したりとかあの古い原発そして あの長い間も停止しているっていうことで のそのま働いている作業員の方々も不慣れ な状態だったりっていろんなことが重なっ たりししますけど一方でその管理っていう かその規制してる方の原子力規制委員会

も今ちょっと全体が私は緩んでるかなと 思ってあの規制委員会自体は東日本大震災 が起きてえその福島第一原発事項を受けて 安全委員会ではだめだっていうことで規制 委員会っていう風にできたのがまあ 2012年になるわけですけどもそれから 10年経って今やっぱり議論を聞いてると 事故前よりはあのマシなのかもしれないん ですけども不足の事態っていうことに対し ての対応っていうのがすごく緩くですねだ からま年末には東電に対しても運転禁止 命令を解除してもう大丈夫だよってお 住みつきを会えた与えてるわけですよねだ から柏崎きかが再稼働できる状態そこにま その次々に時ま先ほどのトラブルが起きて いるということであの全体的にやっぱり すごく緩んで かなと思いますで今実は原発を巡っては 1番議論になってるのはさっき出たあの 半島地震を受けて歯原発というあそこに あるうんうん原子力発電所がやっぱり すごくたくさんのトラブルがあの起きてい てでそれに加えてですねたくさんの家国が 今回開しましたよねそうすると今その原発 福島以降なんですけれどもそもそも原発 事項では避難するってうのが第1前提だっ たんですけどもてね逃げられないってこと が分かって屋内退避というのがまあ今の3 5kmから30kmの方々屋内退避するっ てことになってるんですけどカウが倒壊 するってことが今回明らかになってそれが やっぱりあの現実的じゃないということで もうあの地域ごとに皆さんも不安の声が 上がっていますで柏崎狩はもちょうど年末 にま年末の年末の最後の最後にその運転 禁止命令が解除されたので再稼働しようと してたわけですねでそこに今あのの説明会 をしてるんですけどももう地域ごとにもう 避難できないうんみんな無理である避難 できなというかその屋内体避難が到底でき ないという声が上がっていて多分これから のあの時期ですねこの避難をどうするの かっていうことが1つそれからやっぱり 老朽してる原発でまあ多分そのあとは1も そうですけれどもそういう現場でトラブ ルっていうのがやっぱり今後も相つぐんで はないかなという風に思いますそうですね 大体あのうちだっ て住んでなければ老朽っっていうか痛むん ですよ痛みますねと原発だって当然動かし てなければ痛むんですよその間うんという ことをなんかねどうしてわかんねんだろう なと思ううんうんはい金子さんはいかが ですかえ本当は学術会議の問題を取り上げ たいんだけどうんなか今からみで考えると

森山文科大臣の はいてでこの時維新がこの法 案反対をしたとうんだから2つあったね やっぱり自民党の自己申告の調査っていう のがいかに嘘かっていうことが森山文科 大臣でわかってしまっただから旧このこの 自民党は旧統一協会と裏金は完全に汚染し しきってるうん完全にということがよく わかったっていうことで維新が明らかに 安倍派の別造体として動き始めて裏金の 政治政治倫理審査会もそうだしうんから 今回の森山文科大臣の新案決議もそうです よね両方ともも明らかに安倍派を支援する 野党てけどうんもですねますます自民党 支援にうん動いてるなんかトロイの木場 みたいなそうですねそういう役割を しっかり指摘しないとうん裏金問題も統一 協会問題も解決しないっていう解決する 死体でないと邪魔であるということを みんな意識しないといけないってことに なりましたねはいそれはよくわかると思い ますそうですよねはいじゃ最後ののテーマ なんですが えま根明する世界ということで色々あり ますけども先ほどねあのえ岩さんが色々と ご説明いただいたんですけれどもまあ色々 ありますよね他にもね例えばアンポ国連 アンポがほとんど昨日不全に陥ってるとで アメリカがこのところ拒否県を乱発して ますよねはいどうですか井谷さんその辺は えっとそのどういう世界を目指すのかって いうことを踏まえて色々と議論をしないと いけないと思ってるんですけどあのもう さっき先ほどちょっと二重記事の話したん ですが人権だとか民主主義だとか国際捕だ とかっていうこれまでもうもうもう戦争を 経てこれを踏まえないと世の中がダメにな るっていうことをまみんなで意識をし ながら気づいてきたま価値観をま壊され るっていうことに対してえしっかり立場を 鮮明にし続けるんであればまだいいんです けれども必ずしもイスラエルガザのことを 見ているとそうじゃない立場をま示して いるの で あの日本としてどういうなんて言ったら いいの かまゆ行く先これこの先どういう風な道を 進み進んでいきたいかっていうような交通 整理をしながら議論をしないとなんか1つ 1つの事象だとか事件だとかあの状況だと か報道にまうさをしてしまうし例えば今度 のあのアメリカで11月に大統領戦があり ますけどまどうなるのかねみたいな誰に なるかねみたいな話になってその時日本

どうなるってまこれから多分報道増えて くると思うんですがあのいわば誰になろう がトランプになろうがバイデンになろうが あのイスラエルだとかウクライナは ちょっとあの希望的な未来があまり見え ないん うんなの でその中でどういう風に振る舞うかって いう振る舞うかとか日本はどういう旗を 立てていくかっていうことを話さないと いけないと思うんですよね1つのま独立国 としてうんうんアメリカに従わなきゃいけ ないよねじゃなくてじゃあ我々としては どういう風にあの国際社会に訴えていく べきだだろうねって話をしないといけない と思ってましてあの1つあのまモデルと なるというか参考になるのがやっぱりま アセアンとか東内アジアに注目しうんはい 最近ね随分アアの動きっていうのはあの 評価されてますよね本当にまグローバル サウスって言ってもいいですし日本から 見るとやっぱりアジア太平洋のこの地域で 同じようなアメリカと中国の間に置かれて ま色々と苦労している地域ってことでア案 を参考に一番できるかなと思うんですけど ありがとうございますうんうん えそうですねまG20こいあってあの アフリカのあの代表の方もあのまガザの ことをあのしっかりまにはまめられなかっ たけれどもということで色々と発言を なさってましたけれども えま存在感を示してるわけですね要は アメリカ側にも中国側にもつかないですよ と選ばせない私たちにっていうメッセージ を掲げ発信し続けてえむしろ様子を伺わ せるようなあの両方がえグローバル ウエストもグローバルイーストも グローバルサウスあるいはセを取り込もう という風にしているけれどもその 取り込もうとしているなんて言ったらん でしょうねあの働き方がこっちに来て くださいというようななんかもうあんまり 下手下手に強く言いすぎると向こう側に つぐ傾いちゃうのですごくま気を使って 交渉をし発言をしいっていうようなって いうような存在感を示してるわけですよね うんうんでそれこそ軍事費なんかで見たら 日本より少ない国なのでその軍事的に プレゼンスがあるとかていうわけではなく ですですねただその外交ってねそうです そうです外交力地域のあの協力うん あるいは経済的な繋がりだとかあるしその 地域のまとまりっていうのは最近あんまり あの我々はちょっとねこう目をあの見せ あの見てこなかったんですけどもなんか

最近いろんな報道を見るとアアてのは非常 に独自の外交っていうかね動きをしてる ようなあのあれでとてもこうこれから注目 していうんなきゃいけない地域なのかなと 思いますけどあの内田さんも結構その辺の あれでしょアジア太平資料センターの ほどえ代表ですからその辺は注目してるん じゃないですかそうですねまアアンはね 元々やっぱりこうやの一体性っていうね それがやっぱり設立の1番中学にあって それはやっぱりこうあの外交による対話で あったりそれからやっぱ経済的な一体性 ですよね11うんのアア諸国って本当に 小さな力しかないわけですからそれをあの 1つになることによってあのアメリカにも 中国にもね対等に使えるようなってだから やっぱり特にマレーシアなんかはね面白い ですよねあのこれTPPのねなんかの時も そういうあのグローバルな自由貿易にはね あのもちろん一切関わらないわけじゃない けどやっぱり独自のねあのプレゼンスを 示していくとかまアメリカなどに対して もんはっきり言ってくとかまこれはインド や南アのような国もですけどもだからまあ 日本なんかから見てるとまよっぽど外交は うまいなっていう風に思うしあのま あるいはブラジルとか中南米のいくつかの 国なんかを見ていてもそう思いますなので あの日本はやっぱりねそれであのむしろ こうグローバルサウスということを北政権 があの一時言ってましたけどなんか利用 主義っていうかねまだ自分がたちが先進国 であってあると思ってこうちょっといっ てるというかそうなんですよだからできる だけそういうアジアのあるいはアフリカ 中南米の国を味方につけてなんか中国と 戦おうみたいなねなんかそういうロジック しかないっていうのが本当に残念でなら ないですねうんうんうんうんまあの今の そのアアの動きなんか見てると中国とも うまく付き合うしそれからアメリカとも それからロシアだともみたいな非常にこう バランスの取れたねあの他方面外交みたい な形をやってるように僕は見えるんでその 辺はあれでしょう結構あの宮さんたちも 注目してるところでしょうそうですねあの フィリピンに調査に行ってきてですね安全 保障の政策を特に中心的に見てきたんです けど存じに91年に米軍基地存続させない え決議を上院でしてえ米軍基地が92年に 全部なくなってんい米軍基地が全部 なくなってるんですけどフィリピンはで えっとまそれでもミスチーフ省だとかナサ 諸島問題だとかで中国とちょっとあの軽装 地域を巡る会があってえま訪問軍協定って

いう米軍が訪れることはできますよって いうものを99年に締結して基地はない けど米軍がま訓練だとかでいられるように はしているっていうな状況なんですがその 上でえっと例えばえ民っていうところで ちょっとあのアブサヤフだとかのなまテロ があった時にえアメリカからももちろん 武器だとかお金の支援を取り付けるんです けどロシアからも中国からも支援を 取り付けるんですよねもう本当に匠だなと 思ってですねそのま外交力と言ったらいい のかで未だにやっぱりアメリカ側にも中国 側にもあのどっぷりはアメ日本ほどはあの 偏らないでえ続けているうんっていう ところをま日本も少し見習えるところが あるんじゃないかなと思いますま日本 なんかね例えば中東なんかでは非常に独自 の外交前はねできてたんですよねでそれが そのアメリカべったりになっちゃってし しまったためにイスラエルよりっていうね え風にもう世界中から見られてしまって るっていうなかなかやっぱりね下手な外交 やってるなって僕なんかも思いますけど ねというわけでまあのこの辺の ことはやはり外交っていうことでねま イスラエルもそれからえガザえウクライナ もとにかく外交でなんとか 片付けてほしいとうんうんそそうでなけれ ばあの毎日のようにあのSNSで流れて くるガザの子供たちのねなんか悲惨なあの とてもあれ見てらんないいっていう感じな んですよねもう僕なんか年寄りだから涙出 ちゃうんですよ本当さりわかりますという わけでそういう あの外交をですねこれから是非ね金子さん そういうことでしょううんちょっと皆さん 聞きたいのはトランプになった時にうん なんとなくガザもうんウクライナも相当 深刻じゃないですかうんもっとひどくなる ようなうんそで日本の自民党政権が続いた 時にこれをちゃんと拒絶しながらバランス を取るなんてできんだろう かってちょっと思っちゃうんですけどどう なんですかねうん今の政権にはあまり期待 できないですねなんからそれをやっぱりま 1人でもやっぱり例えばこいあの仕事帰り に新宿駅の西口の地下広場であの スタンディングしてる方がいてですねうん ガザのことでですけどちょっと30分 ぐらいだけですけど一緒に立たせてもらっ たんですその時に色々お話してやっぱり まこ特に日本があの直接は関わってない国 同士の戦争でえ市民としてのあのやれる ことみたいな話をちょっとしてたんです けどまやっぱりまそこに立って何か意思

表示をしている人がいるっていうことを 日本の人に少しでも見てもらうっていう ことがあも本当になんて言ったのか ちょっとずつちょっとずつですけどそう いうこれじゃいけないんだなとかこれじゃ いけないと思ってる人がいるんだなとかっ ていうことを少し広げていくま種になって いくかなと思ってましてちょっとずつ本当 にちょっとずつちょっとずつと思いますね うんけど僕が予想するのにはヨーロッパも イタリアも初めとしてねウファ ポピュリズムみたいのが非常に対当してる じゃないですかうんここでトランプがもう 1発来てでネタニヤフとプーチンが元気に なるみたいなうんそういう世界だとすると 日本が民主社会を持ちこりながらね新しい 経済の発展をどうやって作っていくの かって考えると重たいなっていう感じり ましね非常に重たいそうですねトランプに なったらやっぱり私もなんか悪いシナリオ しか色々思いつかないですけどまあの国際 的な外交ももちろんですけどやっぱ アメリカの中の社会の分断っていうのも すごく起こるさらに起こるでしょうしあの 特にまヨーロッパで言うとドイツのねこう 立ち位置がどうなるのかっていうあの今も 非常にこうあいうとこでねやっぱりユダ ヤって問題が変るとドイツの姿勢っていう のはま定まらないいっていうそうなんです よだからたもうとても日本一国でこうね 色々なことができないっていうだから やっぱりむしろアメリカのそういうこう 暴走みたいなことをどうやって他のあの 国々がねそれは本当にあのアハとか長とか そういした国々も含めてねこう緩和して いくというかあの封じ込めていくかって いうまそこに多少は日本もイニシアティブ を発揮してもらいたいと思いますけどガ見 てるとねレバノンだイランだって実は相当 飛びしてうんなんか世界戦争になりそうな 雰囲気さあるようなそういう中じゃない ですかだから日本はちゃんと立ち位置を さっきのアアじゃないけど持って戦争とか 世界の受化とかそういうものにきちんと 退治できるかどうかっていうのは不安です そそこもね考えるとその台湾友二って話で どんどんどんどんそのえ軍備状況みたいな ねうんえあやはり今日も110分と いうすい ませというわけでえこの辺でえ終わりたい と思いますが今日あのいろんなあの視聴者 の皆さんにえチャットそれからスパチャ 色々とご協力いただきましたんでここでえ お礼を申し上げたいと思います最後になり ますけれどもちょっとねこれ私たちが絡ん

だ本がありますんでちょっと紹介したいと 思いますえ鈴木邦男の愛国問答という本な んですけどあの私あのマガジンQという ウェブ上のマガジンをやってるんですけど もそこでずっと連載されてたあの鈴木さん の え連載コラムですねそれの中のある半分 ぐらいかな半分もいかないなえ1/3 ぐらいをまとめてですねえ本にしたもん ですもうなくなってしまいましたけども 鈴木さんっていうのはまうくうくと言われ てましたが非常にあのフレキシブルでえ 柔軟な考え方のできる方でえ我々その マガジン9とも非常に仲良くてですねえ 忘年会なんかには必ず参加してくれたと いうそういう方なんでえこれマガジン急 編集部編ということでえ作った本ですので 是非え店頭でままだ出たばっかりで出て1 週間ぐらいしかなってないんですけど出 たらえ見かけたらお買い求めいただくと ありがたいですよろしくお願いいたします ということでえ今日はこの辺で終わりたい と思いますやっぱり2時間弱になりました えー皆さんの活発なあ議論でちょっと長め になりましたけども今日はこの辺で終わり たいと思います皆さんどうもありがとう ございましたまたよろしくお願いします ありがとうございまし [音楽] た [音楽]

【今週のテーマ】
・岸田政権どん底、政権交代も
・日本経済の先行き
・混迷する世界

【出演】
 内田 聖子さん (アジア太平洋資料センター共同代表)
 巌谷 陽次郎さん (新外交イニシアティブ事務局長)
 白石 草さん (ビデオジャーナリスト、Our Planet-TV代表)
 金子 勝さん (経済学者、淑徳大大学院客員教授)
 司会は 鈴木 耕
2024年2月24日ライブ配信

★グッズを販売しています(グッズ1つにつき500円が寄付になります)
https://suzuri.jp/DemocracyTimes

…………………………
◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆
・三菱UFJ銀行
   【支店】神楽坂支店 (店番号052)
   【番号】普通 0462813
   【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス
・ゆうちょ口座/郵便局から
   【記号】10130
   【番号】94188041
   【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス
なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。
お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。

★クレジットカードでの寄付はこちらから

支援のお願い


…………………………
【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】
ホームページ:https://democracytimes17.jp
twitter: https://twitter.com/dtimes17
Facebook: https://www.facebook.com/dtimes17
メルマガ:https://www.mag2.com/m/0001687521

47 Comments

  1. ロシアは独裁国家だ。何十万人戦場で死のうが、国民生活が窮乏しようが、プーチンは戦争遂行でき、反対者は殺される。チャイナや北朝鮮・イランも同様の体制だ。トップの一存で、どんな残虐なことでも出来る。
    ウクライナ戦争は、独裁国家群と民主国家群との戦いと考えることが出来る。民主国家群は言論の自由と選挙があるがゆえに、合意形成が困難だ。現在のアメリカが、それを示している。
    もし、ウクライナがロシアに負けるようなことがあれば、国際法は権威を失い、武力による現状変更がまかり通る野蛮な世界となるだろう。核管理体制崩壊の危険性もある。

    将来世代にどのような世界を残すかが、かかっている。今、現実的な視野を持つグローバリストのリーダーが求められている。

  2. デモクラシータイムズに出る方々なのに、ASEANの理念の外交に詳しくないことにガックリ😢しました。ASEANは、徹底的な話し合いで非戦を貫く、だからこそ政治的安定感で経済発展目覚ましいため大国から注目されている。憲法9条に基く日本外交とお手本なので、共産党が最もASEAN外交をしようといつも宣伝しているが、ここにいる方々でさえ、あまり知らないことに、ガックリした。もっとASEAN勉強して、ASEAN外交を宣伝してください。それが、台湾有事の論理に負けない現実を示しています。実際に憲法9条で発展成功している事例として、憲法9条守るために、もっとASEAN外交を発信してほしい。

  3. ガザは日本に無関係❓ 日本の石油輸入の大半を占めるサウジ主導のアラブの会議では、イスラエルを支持する国への石油輸出の規制が議題に出た。ホルムズ海峡を封鎖されなくても、輸出元に禁輸されたらオワリだ。 台湾有事とは、かつて侵略した中国からの報復妄想に怯える中国恐怖症候群・臆病患者の特徴的な症状である中国大陸と朝鮮半島しか見えない視野狭窄を利用し、脅して震え上がらせ、相手が攻撃してもいないのに先に手を出す敵基地攻撃まで容認する卑怯者に、ベラボウな軍事費を出させる方便である。 爆買いしたポンコツ兵器の内、オスプレイは既に全く飛べないが、鈍足ミサイル・トマホークの使い道は、米英がイエメン空爆で使って見せた。即ち制空権を握れる戦闘機を持たない地域では充分、使える。つまり自衛隊の戦場は、極東ではなく、中東である。 元旦に能登地震が起きていなければ、イエメンの対岸ジブチに駐留する自衛隊は、集団的自営と称して米英のイエメン攻撃に参加していたのではないか❓ 能登の激震、更には羽田の旅客機炎上は新年気分の世界に衝撃映像として拡散し、世界が日本に注目し、激甚災害を救援せず戦闘に参加し難くなったのではないか❓ もうカネの話では済まない。自民党政権が存続すれば、次は間違い無く、定員割れ自衛隊の徴兵制だ。何故なら、日本は独立国などでは無く、首都圏上空の航空管制権すら持たない米軍属国であり、宗主国・米軍様は、「使えるテッポウダマ」を御所望だからだ。

  4. 習近平は、尖閣に海警船を差し向けています。台湾への武力行使を否定していません。
    プーチンは独善的な理由で、国際法無視してウクライナを攻めました。独裁者は何をしでかすか分からないから恐ろしい。

  5. 今の政権は税金の取り方が詐欺まがい。太郎もすぐノーコメントと言いますし。答える能力が本当にないのは確かです。
    裏金は禁止と法律ですべきと思うのですが。
    岸田総理のこうちかいパーティーはC国人ゾロゾロ、設営まC国人何故追求されないのか、疑問です。

  6. 白石さんの災害に対応した危機管理が大切とのお話は大いに賛同します。

  7. 自民悪党が政権党ってのが最早、他国からして見りゃあ信用ゼロで皆心じゃ蔑みの笑みを浮かべていることでしょうねえ 恥ずかしい限り

  8. 一人一人が意思表示して、行動しないといけない、というか、今まで人任せ(政治家任せ)し過ぎていたツケが回ってきたんだな、と感じています。スタンディングやデモなどできることからやってみよう、勇気を出して。

  9. 司会の方の「安保理は機能不全に陥っている。」との使い古された発言にがっかりします。
    国際問題を公会の場で議論できること、それ自体が非常に価値があり、その場でアメリカという国家をはじめ、ヨーロッパ諸国の非人道性が白日の下にさらされたことは、これからの歴史を動かす力になると思います。

  10. この国が既に狂気に支配されていることをなぜ理解できない?国会答弁で既に会話が成り立っていないことがその証左です。

  11. デモしないお行儀の良い日本人は抗議潰しでしょう。国会でヤジOKで演説では排除は駄目でしょう。維新を批判する前に小池知事をなんとか落としてくれ。

  12. 政倫審は非公開あり得ないでしょう!裏金貰った議員は全員一人残らず呼ぶべき!

  13. 強引グ マイウエイ内閣独裁政治の国
    ? わたくし だけ・・・なんでしょうか
    この国は民主主義国です と思っているのは いやいや思っているだけ じゃなくて事実実際、民主主義国です
    思い違い 勘違いじゃない民主主義国なのだ
    岩盤か看板かはともかくコアの支持者はお手製のお花畑で夢見ておられるようだ
    我我の内閣 政府はよくやってるじゃないか、と
    ま、賛否両論 入り乱れて・・・なんて、 別段騒ぎ立てることでもないだろう 民主主義なんだから
    千差万別 十人十色 多様 様様であるのは 至極自然当然当たり前のひとの在り様
    であるからこそ その中の 多様の中の一様としての つまり一主権者としての たとえば わたくしの意思を極めて必要とするのではないか
    民主主義はひとりから たとえば わたくしから始まる

    おっしゃられているように 現・政権には到底 任せてはおけない
    なので交代 だらしない野党と交代
    わたくし思うんです だらしないと専らの評判ですが無名に優る悪名ならぬ無評に優る悪評 現・政権与党は論評外 評するに値しない
    とりあえずは 野党へ
    ついては 全野党・・・第ニ自民党や自称やゆ党の国民なんたら党を除く・・・一致団結 大同団結し、大野党連合を結成されんこと わたくし こころより切に願っております
    小さくとも合わされば大きくなるのは自然の理
    ひとり ひとりの声が合わされば合わさるにつれて大きくなるのは足し算の理
    是非とも 結集し 一大野党連合を
    いまこそ絶好のチャンス 政権交代の願ってもない好機
    なによりも 取って代わって政権を担おうという点においては
    実に見事に一致しているではありませんか
    大同小異 GO GO GO

  14. 雇用されてる者は
    有無をイワサズ
    とられてますよ。
    確定申告するまでもなく。
    非正規でもシッカリとね。

  15. 今の自民党を選んだのは日本国民です。ですから、政府をやじる前に、国民一人一人の行動を反省する必要があるかも知れません。唯、アメリカの言いなりに旧式のミサイルを大量に買うために、石川県の地震の被災地の、地獄のような惨状の中の皆さんを見捨てる行為は許せません。次の選挙では、そんな政治家全員には落ちて頂きましょう。アメリカに何も言えない、腰抜けの太鼓持ちは、もう要りません。

  16. 巌谷さん、ASEANの外交、日本に希望をもたらします。金子先生、よく視聴してます。白石さん、明確な元気のある語り口素敵です。内田さん、水道の民営化ヤバイ、勉強になります。

  17. 来たる選挙時に裏金議員リストを開示し改めて国民へ思い出させ拡散!金子さんの意見賛成!

  18. 時限爆弾が政権交代してから爆発したら、また原発事故みたいに(現)野党のせいにされちゃう。加速主義じゃないけど経済、財政が破綻するまで待ったほうがいいかも。(政権は破綻を先送りしてジリ貧政策を取ると思いますが)

  19. 本当に、自民党政治を終わりにしてくれ、日本が終わってしまう。

  20. 金子さん 無理な注文ですよ
    なにせ 名家に生まれ育ったご令息ご令嬢なんだから
    庶民じゃなくて 下下の皆さんなのだから
    異次元で暮らしておられるんだから
    庶民感覚の持ち主は庶民をおいて以外にはいない
    選挙の際には庶民を選ぼう

  21. 裏を公開するなどできるワケがない
    公開できないから裏なのではないか
    表沙汰にできるのなら裏にする手間暇も要らないではないか
    国民の信頼回復に真摯に取り組んでおりますという毎度お馴染みの逃げ口上
    茶番通り越し喰えないやつらのタヌキ芝居だ

  22. 巧言令色ということばにこれほどふさわしいひとたちを知らない
    わたくしは その無知に恥じ入ります

  23. 内田さんは、真剣にこの問題に取り組めないらしいね。
    フランスのデモはトラクターで糞尿を撒いているんじゃないのかね💩💩💩💩💩💩
    怒りが爆発しないとダメだ。市民は山本太郎さんのデモに参加して、次々覚醒しはじめているじゃない。

  24. ははは!🐭
    プシュ型インフレで!🐭
    日本人の所得が減り、
    外資系の会社利益が出ただけ😎

    更に貧富の格差へと表す

  25. いつも配信有難うございます。金子勝さん、『お金の差配』をする財務省はまだチカラを持っていますよ。

  26. でも、自民党議員であった看板が身を亡ぼすんじゃないのかな?・・・幾ら保守王国と言われた僕の県でも、もう自民は悪党だからね?

    そんなに、環境は変わるんだよ?・・・岸田総理が応援に行けば負ける❓ そんな時代に、自民議員で有った事が身を亡ぼす?

    だからね、中国史記で言う様に「禍福は糾う縄の如し」でね?・・・福も活かさねば禍に成る?禍も活かせ福に成る?

    そんな、「忍激は禍福の堰」と雖も、只耐えるだけが人生では無い。…「困難に耐えるだけで無く生かすのが超人である」其れが出来て居ない岸田?

  27. まだ岸田政権を支持している国民がいるのですね。よく考えてみると、円高で儲けている輸出大企業の労働者や株高の恩恵を受けている高額所得者などはいますね。お金持ちと貧乏人との格差は広がるばかりです。憲法や法令を組織的に守らない自民党には解散命令を出したらどうですか。日本は法治国家ですか。国民が問われていると思う。

  28. クラーク博士の銅像をアイコンにして出没するNY (@user-bs6me1ww3x)と名乗る人物が今回もここのコメ欄で連投していて、その多くが新着順にしなくても読めるようになっている。その人物の1個のコメントに応答したぼくの2つのコメントうち、あとのやつがデフォルトの状態では消えてしまっているけれど、新着順にするとやっと現れる。YouTubeがグーグルに管理されるようになってから、このような不可解な現象が多発している。このチャンネルの活動を妨害しているコメントがなぜ優先されてしまうのだろう? それに反論するコメントがまるで削除されてしまったかのように見えることがなぜ繰り返されるのだろうか?

  29. あの、コミュニティガイドラインをきちんと守って投稿しているつもりなのですが、何がいけないのでしょう?
    このサイトは、「デモクラシータイムズ」でしょ?

  30. 株価が気になる、株価を気にする人達がここにいます。自公や維新の人達も凄く敏感です?だよね?

  31. 討論は2時間でも足りないくらいなので、時間はあまり気にせずにやってほしい。WENは毎週2時間くらいを目処にすればよいのではないか。
    今回初登場の巌谷さんもなかなか良かったが、ダースレイダーさんやプチ鹿島さんを時々混ぜるとトークも盛り上がって面白いかもしれない。

  32. 金子さんの言うように自民党議員は馬鹿だと思いますが権力を与えているこの自業自得。情けない。

  33. 腐敗した政権を交代させるために現政権に加担した議員を落選させるためにも投票に行きましょう!金子先生の言う通り!

  34. 野党に魅力的な政策提案がない限り、政権交代はありえないよ 
    特にマクロ経済政策と国防 野党にはここを語ってほしいし自民より優れた政策提案してほしい

Write A Comment