【自由の実験室】Vol’15前編/@斎藤孝太郎 @カクショウタofficial YouTubeチャンネル
どうもえ各シですえ自由の実験数え ボリューム15今回のゲストはえ チェリストの斎藤孝太郎さんですお願い いたしますよろしくお願いしますようこそ 自の実験室にありがとうございますお ありがとざ本当ありがとうございます今日 はね本当にあの長町は色々なことやって ますんでねちょっと楽しみにしていただい てすごいお久しぶりですねでも会うの実は 2回目そうなんですよお久しぶりてながら 実は会うのも2回目2回目最初初めまして はいつたか覚えてますえっと ね2021年正解そ高木くさんのね レコーディングでうん初めましてってお 会いした以来なんですよねうんだねうん そうですいやご沙汰してますあんまり なんかそんなに懐かしい感もなかったです けどなんかなんか時間が止まってたから 止まって色々となだからもう3年3年近3 年ぐらいじゃかなうんうん印象ってあり ありました当当時そのなんかね普通だった なんかあんまりこうかしこまった感じは なかったなと思うんですけどあの共通の 仲間がいたからああそれまそっかそれも あってうんあの後ろからマイカーがあそう だそうだベーシストのマイカーというね 自分と同期のが元々繋がってましほら年も 近いしそうですそうあれ太郎さんって1つ 上かな自分1つ上あの前回と緒でしょそう ですそうですじゃあの50年ああそうだ ことは1つあそこ1つ上だうん勝年でしょ そうです年えっとけど早生まれなのであ実 はそうなんですじゃ蛇だ蛇ですエで言っ てる時点でじじだからね確かにそうかて今 エでポンって出てくるからすごいなと思っ じの証拠ですチェロの人とそう レコーディングとか一緒すること初めて だったんでうんクラシックの楽器ってのも あってどんななんだろうってちょっとこう ワクワクしたかったんですけどうんうん まずねびっっくりしたのがやっぱピッチと かうんすごいしもう仕事が早いというか もうほぼワンテイクで終わらすぐらいの いやいやさすがだなって思圧倒されてたん ですよねあ時は実はもうそんなね言えない 過去の話はいっぱいありますよそう安て いくどころが大変だったこと野ちゃんの えっと今回やったアルバムの前に1回やっ ててあそうなんですねそうそうそうそう そこからの繋がりちゃうんでやっぱ彼女の 歌がすごい好きだしあの声がすごい好きだ しうんうんなんならえっとジャングル スマイルうんうんが僕がサラリーマン時代 やった作品のエンディングテーマだった からあそういう繋がりもんだそうだ当時は
アニメの制作会社の制作進行がそっかそっ かそうだ 毎週作品が終わってああ無事今日も放送さ れたと思うといむちゃんの声が流れて なるほどどれだけこう心がわれたからうん だからなんかくのちゃんが信頼してる人 っていうのは俺も大丈夫なのああそこでの そうそうそうだから最初からバリアはなし でいけたあそういうのもあるんだじゃあ うんそっか結構自分人見なのでうんなんか ちょっと構えちゃってるところあっても そういう壁が逆になかったから久しやすさ があったのかもしれないうんなるほどねあ そういう経緯があったんですねうんあとね やっぱちょっとねたじゃない雰囲気 いやいやいやいやいやねあの良い意味で 若干こう変態なそうそうそういう印象は その時にあってもう変態は褒め言葉です からいけど褒め言葉使ってますよ今そうで それでこう今自分が目にしてるのはただ 断片でしかないなもっともっと絶対面白い やっていうのがあってで今回ちょっと色々 な話もしたいなってこともあって来て いただいて本当にありがとうございます とんでもないですプロフィール紹介しない じゃないですかあはいそうだよそれやら ないとすいませんね俺もう進行ががもう グダグダで申しないんですけども プロフィールまですごい時間かかりました ね今ねすいませんね早早くに早くに言う べきでしたすいませんはいあの斎藤孝太郎 さんはいはいえチェロリストチェリスト チェリストチェリストっていうんですね 作曲変曲プログラミング北海道札幌生まれ 湘南育ちうんえ日本大学芸術学部卒業はい えサイミュージックスクール代表えアート プロジェクト縄文ザ主催なっますねすごい もう数々のアーティストのサポートシナ りんごさんからアンジェラさんクレイジー ケバと高田組クリスタルケもうちょっと 全部読み切れませんけども早々たる人たち のサポートをうんやられておりますねはい 小川文明さんそうそうそう文太郎という デオで長年活動してたっていううんあの 文明さんは自分もあの実はヤマハ音楽院の やってたで繋がりがあってまさかそんな デオをやってるって初めて知ったんですよ もう10年前にねなくなっちゃったんです けどそうそうそうそうなんですうん実はね これ文明さんのシャツのえあそうなんだ そう今日で来てきたなからあら2015年 にナジモ公認縄文新前大使に任命されると そうこれはあのねナジモっていうえっとね 新潟のツナはいツナ長にその 縄文をまあ
ドだったり発掘したりそうそう縄文時代の 縄文をこう飾ってあったり時が当たったり あとまそこに行くと縦穴住居が復元があっ たりする縄文の施設っていうかがあって そこの新前大使をやってるんですやらして もらってるんですよそれねあとちょっと あの縄文についても聞こうと思うんです けどまたなぜって感じじゃないですかそ それだけ聞いちゃうとえちょっとそれ後 ちょっと話ましょうましょその200年 トガキッジパンよメビュオリコン4位 サマーソニックMステゴールドディスク 大賞などはいあと2009年Pバイン レコパうんはいレコーズよりBクラブで シリーデビュー2010年えミディ クリエイティブうんミディクリエイティ よりアンクルボーイでCDデビュー アンクルボーイの動画もねYouTube でてますけどめちゃめちゃかっこいいんで 見てくださいこれは現在ははいえソロと ブロドを中心に活ねブロドがギターとのデ なはい はいわさわさびわさびもねあの最近やって ますあのギターとのデですかねうん年に1 回2回結構じゃ色々やっているんですね うんはい所有してるエレキチェロは予言 から6元までちょっと全部読み上げません けど7本あちょっと失礼はいはいあ ちょっと増えたかもいつのだ話ですねうん ちょちょっと増えましたあらじゃあ7以上 今しているとうんすごいすねあの YouTubeとかもねあの色見させて もらいました最近全然アップしてないけど あの秋田犬くま君ずっとイチャイチしてる 動画とかやっぱね押すでしょ男同士で チューするのはいかなるものかとかなその 一緒に寝よって来るわけねうんうんうん男 同士でこうベッドで寝るというのはどうか なってちょっと最初があったあも今やまあ いいかもこも制したしみたいなところで あとなあの大統領は大統領っていう僕が あの見たのはあのビューティバタフライの PVを見させていただいたんですけど 大統領今は引退されちゃった引退そっか 引退されたっていう動画も見たなそそう 引退されてしまってそうなんすよちょっと ね見てくださいあのあのビューティ バタフライというPVがあるんであの リンクをそうだリンクをじゃリンクを貼り ましょうこれうんあのね最初のあの駅の シーンの僕は鳩にやられましてあの鳩が シルでね鳩って鳩が前横断されたんですよ ねあ全然それ知らないわもう1回見直して くださいあじゃあ見直し見直してきます はいで今日はコラボライブをはいはいやっ
ていただきましてシェロとアギと歌でやっ ておりますはいじゃちょっとそのタイトル コールをカメラに向かってお願いしたん ですけどもではえ各正太で防寒 [音楽] [拍手] [音楽] 者 足早 [音楽] に生きかう人人 を待ち たら無気節に呼吸 する交差したいくつもの ストーリー好き去っていく僕ら君にもめ ない で好と [音楽] 急ぐ 人は なぜ自由に囚われ て誰も が主役で感謝さ思う より世界は残酷 でし からつ きえるそのわ を僕らは知ら ない 流れ てくどこへ と 続く 限り あることだ と僕らは知ている [音楽] SUJTI [音楽] RI [音楽] 流れ てくいつし か消えるまで 限り あることだ と僕らは知て いる知て いるの [音楽] [音楽] はいありがとうございます聞いていただき ましたえ防寒者という曲でこれ実はあの まだライブで1回しかやったことないので つい最近できた曲なんですけどももうね
やっぱもうチェロ入るだけでん入るだけで こんな良くなっちゃういやいやいや いやいやもう素晴らし本当素晴らしいあの ねえっとそのコロナで配信ってものができ たじゃないうんうんうんそれでかくちゃん の配信を見たのライブ配信だったかな ライブ配信したかな俺ライブ会場からああ かなはいはいそうで声がすごくいいじゃ ないいやいやいやありがとございますいや その歌がねすごく良くってびっくりしたの え そんな嬉しいうんあのいや本当に本当に すごく素敵なあのセクシーな声でいや そんなでそれでねああいいすっごくいい歌 の引きがりのやるんだなていうのが実は 本当にあっていや嬉しいありがとうござい ます結構ねちょこちょここそこそ見た 色んな人のええ嬉しいすねそんないやあ ありがたいうんそうそうそうあらあら多分 そのコロナ中に一応夕刊客もやってたけど 配信も一緒にやってるそのクラブの イベントみたいうん そうなんだいや嬉しいなそんなそうだから かくちゃんってうたいいわみギターはだっ てほらもちろんじゃないえええまそうそう なんすねそうそうそうそうそううんいや ありがとうございますいやびっっくりした そんな曲もなんかねすごくこれやりたいで すって言ってあもすごくいいじゃんと思っ たから普段覚えないんだけど曲あの脳みそ がちょっとあれなんであのメモリーが 少ないから確かに今日何もアチコも何も なくそうそうそうそう ありがとうございますいやいや嬉しい そんなそそうだうんチェロが入るなんと なく想像はできるのあるんですけどうん もうその想像の上を行くっていうねもう やっぱ生で聞いてるのもあるせいかもう 圧倒されちゃいましたねもうすごいすほ 空気でやるものじゃないまそうほとそうな んですけどやっぱねいや本当に是非これ音 レコーディングする時で是非お願いしたい 本当にもうお願いしたいですぜだからなん その生の声やっぱスマホで聞くのとも違う からやっぱ生の声を聞くとやっぱこっちも うんうんこうなるからうんうんやっぱそう いう意味でのねライブこれも一発で今日 もちろんね撮ってるんですけどうんそう いうののこう意の疎通ができ るっていうのもすごいやっぱりありがたい しやっぱこれ音楽だなって思ういやねうん 本当そう思いましたいや本素晴らしい 初めてだもんねそう初めて音合せるのそう 音合わせるのも初めてレコーディングは もちろんバで別取ってるので引いてる姿は
見てるんですよね前回音は忘一緒の音は 出してなかったそでもなんかね初めての 感じが全然しなかっ たうんけどやっぱそこね小さんの経験も やっぱあるのかな言わなくてももう全部 もう美味しいとこに入ってくるしいや俺 めちゃくちゃ好きキラ激しいからえそそう ですかそうもう白か黒かどっちかなんだよ ええそんななんかもうなんでも濃いみたい な感じいや全然全然全然もうダメないと 本当ダメえそうなんですかいや意外だな それスケジュールが会えませんって断る からあ言っちゃったここカットしなくて いいからカットしなくていいすねつなくて いいですいやいやいやそれは嬉しいいや ありがとうございますいや本当に本当に めちゃめちゃ素晴らしい演奏でありがとう ございますそんなはい太郎さんですけども チェロちょっとこっからねうん色々質問め をしてみたいと思いますはいはいあの チェロはいつから引いてます塞教育的な いや全然全然あま教育っていうかえっと小 学校1年生の終わりぐらいから聞いてるん ですかずっとえ他の楽器とかはや全くやら ずにチェロだっけチェロスタートえチェロ は例えば親子さんがやってたとか全くえ なんでチェロ友達のひ君ていう友達がいて 幼稚園のでひ君ち音楽一家であでひ君が やろうよやろうよてずっと誘ってくれてて うんでうちの母もなんかやらしたいと思っ ててうんあんたチェロやってみるつっても じゃやってみようかなたまたま歩いてすぐ んとこにチェロ教室があったえひ君ちも 幼稚園一緒だから近くひ君はチェロじゃ なかったんですかひ君もチェロひ君チェロ あだからチェロなチェロうんひ君が バイオリンだったら多分ババオリになって たかもしれないひ君ピアノだったら多分 ピアノピアノうんそういうじゃあもうひ君 がきっかけでェだった君は今お医者さんに なって ます見てるかもしれませんでもま見てるか なそうなんだそういう系があっていやだ からチェロ始める人って絶対なんかこう うん家にねクラシックイからシがあったと かそういうイメージだったん全然もううち の母は口笛がうまいぐらい楽器は一切やら ないやらないうんそうなんだ高校で吹奏学 をやっててうんうんでえっともう全然お バカちゃんになっちゃったんであの部活 ばっかりやってあとバンドあバンドほら 我々の時バンドだっはいそうですねだから バンドやって部活水素学部やってたから もう勉強する時間なんかなくってうんこれ でもう入るところがなくって大学がでうち
日代高校付属だったからあの日原に行き たいんですどっか入れてくださいつったら チェロだったり入れてやるって話になって はあじゃ頑張りますみたいなってバンド ブームの頃はチロ引いてたんですかベース ヒースさんベースなこれだとほらギターっ て引きたかったあの 確かにあの花形ガキでしたもんねでもなん かうちの母がエレキは不良のやるもいけど ま今こんななっちゃったけどそかだから フォークギターだったらいいだろうと思っ てずっと長月強しのコピーのやつ高校入っ た時はえっとねギターは歪んでてうん ドラムはツバスじゃない音楽は男が記号 音楽じゃないと思ったかなり偏ってます もうだメタルしか聞いてないあメタルそう か大好きね今日もだからアイメデアメデ 自分もね高校の頃は もう中二ぐらいからあじゃない違中二 ぐらいから洋楽を聞き始めたんですようん うんうんでやっぱり先輩とかからの影響で もうメタルメタルばっかりだからもうあの 頃のみんなが通ってきたいわゆる法学的な ものを知らないんですよそうそうそう同じ 同じ全然知らないこないだえフライングV を買いまし た現役じゃないあのデイブ ムスティエとしてるんですかもうそれあ ちょっとね今ねあの某会社の警音学部の 顧問やってはいはいはいはいはいえその ためにじゃそのフライング部やっぱ練習し なきゃいけないなと思って教えなきゃいけ ないからでフライングVを買うていう チョイスがいいなチョイスがなんだじゃあ チェロから始まりそういう経があるんです ねそうそれでま大学は普通にチェロ クラシックの勉強をしてうんうんうんそれ でそのとんがりキッズは実は大学の時やっ てたからうんでテクノやってだるクラブと かで遊んだりしてああライブハウスとか 出入りするよりクラブのが先だった感じ なるほどうんけどその影響はやっぱりその 今そのチェロのスタイルに結構な影響ある んでしょうねやっぱりめちゃくちゃあると 思ううんうんそうかそのただ者じゃない感 はそこだったんだきっとうんそうか実は 検証動画っていうのねうんやらして いただいてだって実験ってここの番組の タイトルに実験ってついたらやっぱり実験 しなきゃいけないよなうんありがとう ございますそうな何の検証かというと高い チェロと安いチェロうん実際聞いてみたら どんなに違うもんだろううんていうのを 動画取りましたのでちょっとそれ高井 チェロはあの180年前のドイツ製うんで
ま金額はちょっと言えないんだけど まあベンツ買えるぐらいうんで安いチェロ は中国戦ま中国で軽自動車が買えるぐらい おほほほあいや軽自動車言いすぎたかも 最近軽自動車高いから原付原付原付だった 原付が変えるぐらいはいなイメージです そうそれの生の音がえどれぐらい違う かっていうのを取りましたね取りました あのちゃんと同じセッティングでねそう 同じセッティングではいじゃ どうぞそうねあのこれがえっとちょうど 20 年20年ま2004年のチェロで はいこっちがだ180年前ぐらい180年 うんこっちはねこっちが20歳180 歳成人式を迎えたばっかり迎えたばっかり 成人式 二十歳 [音楽] [音楽] これ中国性いい音です よちょっとってはい一応 [音楽] [音楽] ねやっぱ違いました違いました違いまし 良かったああこういうことなんすねえ こっちが今こさんがメインで使ってるうん うんジェロこっちはその中国生の中国 生こういう違いなんだ生で体感すること ないんでないでしょうんうんこれ皆さん 分かるのかな分かるのかなこれ全く今同じ セッティングでうんやってるんですよね うんこれリバブとかかかってますけどだ からなんかちょっと錆ぐらいをやってみて こっちだとこうなんか歌がどうなるかって ああ混ぜてみますちょっとやってみやって みやってみるどからでもどっからでも はいさしたくつもの スリ去 てく僕ら君もめない でと 急ぐ れ てくどこへ とく確かに今やってるだけでも違いは感じ ちゃうかもしれないなあじゃああれだね あのお呼びする原価者はなるべく高い チェロ持ってき てそっかけどチェロもうその個体でギター も一緒だけど答えさがいっぱいあるわけ ですよねきっとねうんうんことは同じ ぐらいの高いものでもそのキャラクターが 違ったり全然違ううんはあで今日はこう いうスタジオでこうママイクで撮ってる じゃないはいはいだから割とこう露骨に
出るうんうんだけどライブハウスになっ たらまた話は違うからそうですねそれは 確かにそうそうなのけどギターも確かに それは同じかもしれないですねうん めっちゃくちゃヴィンテージのマーチンが ライブハウスでいいとは限らないですそう ですねうんそれは確かにそうなとうんそう かそうなるほどほなですその180年も 楽器って持つんですね持つみたいねうん それにもびっくりですけどねうんけど いろんなところをリペアしてるんですよね めちゃくちゃしてるそう昔バイオリニスト の人とそんな話をした時にうんうんもう ほとんどそのどこが元のその180年前な のかっていうぐらいもうそのヘッドの木 から変えたりともう色々ついでるっていう 話をしそういった意味では えっとなんなんて言かね茶色い部分はその まんま180年前前と同じほおすげこれは うん多分ねきっとその小太郎さんの手に 渡るまでに何人のユーザーがそうだ何人か わからないすごいことですよねこの盤は もう張り替えるからあそうなんだうんうち らは削ってくんだよ削ってくんですかあの ほら番 手あそかフレットがあるでしょうちらは四 に押さえるからへこんでくのよそうなの 知らなかった初めて聞いたえそうなんです ねボコボコになると削るのじゃどんどん 薄くなっていく薄くなるからそ張り替える え初めて聞いたそほで今コタ語も取れなく なってきてるからはあえ国語エボニー エボニーあ一緒だこれもエボニーそうそう そうこっちは1回も変えてないけどうん うんうんうんえ何年ぐらいで買えるもんん ですかいやでもこれ30年ぐらい使って けど1回買えたかなあそうですかうんけど きっとその手に渡るまでにもうじゃあ下手 し変えてるはずこ何このつががつがが確か にね違うもん そねねえこの昨日これちなみにラッカーな んですか今 ニスニスラッカーじゃラッあてか多分自然 のものですよねきっとあの木の繊維までこ 染み込んでいくやつですよねうんいや すごいな180年前なんだこっちは20歳 一応こっちはストラディバリウスモデルあ モデルめちゃくちゃ初心者な質問なんです けどこれって何ですかこのついてるやつあ これねえっとねウルフキラって言ってえ この話と長く ないこのボディの中でこう響いてるじゃ ないはい響いてるのぶつかる音があってあ このサイズででそのぶつかるとビって出 ちゃってウルフって言い方するのねウルフ
とかボルフって言うんだけどうんそれを 抑えるのに使ってるへえあじゃそれ外すと ビビっちゃうんですか元うん なんか共鳴して強心しちゃうっていう みたいなのでちゃんと出ないからはいへえ ちなみにこれはえ無印良品の決しゴ90円 の消しゴですマジでえそうそえそういう専 これは専用これ専用あこれもね専用でも ないんだけどま一応専用こっちはでこっち は代用してるってことですねこれでも 止まるから止まる実験をしてるそれはこ さんオリジナルってことこれやってる人 結構多いとかそういうこと昔はねいたけど 僕あの物物消しゴムの物あるじゃないあ はいはいはい物の消しゴムと無印はどっち がいいかっていう検証して検証してこっち になった今無印もちろん固めの消しゴって いうのが結構ウルフがよく止まるなるほど ウルフキラー自体はもうちゃんとした製品 があってこれ多分2000円ぐらいから ちゃんと止まるやつなんだけど2000円 ぐらいじゃないこれ990円で2個取れる から45円2個取れるってこのこの真ん中 の2本の源を取ってるああいやいやあの 90年を半分に切ってるからそういうこと えその180年 と成人式二十歳二十歳違いですよいや違い がね伝わってよかったいやけどやけどどう なんだろう自分もその生の楽器木の楽器が 好きだからうんうん木の響き傘の違いって すごいちょっとまま敏感なのかもしれない けどやっぱバの出方が全然違いますよね うんまあねうんだから音の奥行きっていう かこれも十分すごいいい音なんだけどなん だろう平たく言うとちょっと音が硬いうん ペラッとしてるうん奥行きの部分がやっぱ 違うなっていうのは明さに感じましたで ほら今日はかくちゃんほらあの ヘッドフォンしないで演奏してたからだ から余計に生音で合わせるっていううんの だったから違いが分かりやすかった分かり やすかったそうかこれまたすごいいい マイクとかでレコーディングで単体で撮っ てるともうもうもうすすごい違いなん違っ てくるうんだってマイクだったって今日僕 のチェロの方のマイクははいステレオで 2万円ぐらいの1本2万円ぐらいのそんな 高くないマイクだけどステレオ2本立て たらマシになるっていうそうこれも不思議 なんですよね今日最初あのモノラルで撮っ て途中から捨てるよにしてみるっていう話 でやってみたらここ違うんです よ不思議え沼沼本当沼沼うんで高太郎さん 結構やっぱこういうマイクとか機材詳しい ので今日色々教えてもらってるんですけど
え本当沼ですよね沼本当にやり出すときり ないですこれはでも基本はあるものは使う 使う今日もねLINEでと入れてみたりと か今日すごい音いいのはこのこのためなん ですよ実ははいこの検証動画も今日こそに ご提案いただいてうんでこう2本持ってき ていただいてほらありがとうございます 実験そうですタイトルがはい自の実験と いうことでやっぱ実験しなきゃいかな なるほどありがとうございますすごい そんなほらチェロの人って今でこそね割と そのポピュラーミージックでそうやるなた けどそうですねストリングス入りますもん ねあ我々が駆け出しの頃っていなかった じゃないラプハウスでチェロ引くなんか そうですねうんしかもエレキチェロとかさ そうそうそう多分誰もいなかったエレキ チェロ自体はえっともうね80年代からあ あるんですか あ結構じゃあそれなりな歴史ってまでも ないですけどそんだけあるんですねみんな 手にして 手放す使い方が分からないわからないあ 今日はえチェロの検証動画というのもはい やらせていただきましたはいギターリスト のところでチェロの検証チェロの検証動 いやけどすごい貴重な体験だと思います ありがとうございます本当にいいはいまず はチェロチェロの検証コーナーでした コーナーでしたはいありがとうございまし た挟んではいここが当たってはいで姿勢は よくしないよくしないよくするとここが 固まっちゃうからああ持ち方ははい こうつまむとこうじゃない握るとこうじゃ ないこ上からこう被さる感じはいビがね ここにはまるとかはいはいはいでしょこう いう感じああ こ [音楽] こうじゃなくてこういうイメージです こうりましああそうそう そうそう意外といいか引く場所はここと ここ なこれ番引く音量っていうのも強く当てれ ば大きくなあ圧をかけるというこの今指は どこに視点が来てます親と中指ですか えっとねここあ人らしい指かけるような 感じなんだうんうんそうそうそうそうそう いい感じいい感じなるほどあ意味が分かり ましたああああかちゃんもう今日から チェリストだ チェリストいや難しいもちょっと [音楽] 引っかける 引っ掛けるあぶっといとるくっと押すああ
そうそうそうそうそうああそういうことか 結構ひし備が効なんですねこれ ねああ 脂が減ってくるって想像つかないいっす ねまあでも毎日こうやって表さえてたら 減るよねああ指ってどうなってます指ね 全然普通なんただでかくなってるああ本当 だギターと違ってそのとんがってないから 源がだからガチガチにはならないうんなら ないですねはすごいぱ魅力的だよ ないやすごいありがとうございます い
【自由の実験室】Vol’15前編/ゲスト:斎藤孝太郎
ご視聴ありがとうございます。カクショウタofficial YouTubeチャンネルです。
【自由の実験室】Vol’15今回のゲストはcellistの斎藤孝太郎さんです。
イクノリリィスキアさんのレコーディングでお会いして以来約3年ぶりの再会でした。
今回はご本人にご提案いただき高いチェロと安いチェロの弾き比べ検証実験や、エレキチェロのエフェクター紹介、コラボLiveも生チェロとエレキチェロの2バージョン!チェロを始めたきっかけから縄文のお話などなど!盛りだくさんな収録となり、撮れ高もあり過ぎて前編/後編に分けて編集しました!
斎藤孝太郎
(チェロ,作曲,編曲,プログラミング)
北海道札幌市生まれ湘南育ち。日本大学芸術学部卒業。
SAI MUSIC SCHOOL 代表。
アートプロジェクト『JOMON MUSIC OF the EARTH』主宰。
椎名林檎、アンジェラ・アキ、Jazztronik、クレイジーケンバンド、ゆず、倖田來未、Crystal Kay、DIE(ex.hide with Spread Beaver)、浅岡雄也(ex.FIELD OF VIEW)、田村直美、ACE(ex.聖飢魔Ⅱ)、石川俊介(聖飢魔II)、ROLLY(すかんち)、小畑ポンプ(すかんち)、defspiral、そうる透、和佐田達彦(爆風スランプ)、富樫春生などの録音及びLIVE演奏、PV出演、テレビ出演など多数参加。
故 小川文明とは『文太郎』というDuoで長年活動していた。2015年の松居慶子のJAPAN Tourに参加。
第17回コクーン歌舞伎にチェロの即興演奏で参加。故中村勘三郎と共演。WOWOWで放送される。
第81回アカデミー賞外国語映画賞作品『おくりびと』では本木雅弘のチェロ指導を行う。
台湾ドラマ『流氓蛋糕店/ショコラ』では主演の長澤まさみ にチェロ指導を行う。また、KOHAKの『Zipangu』が挿入曲として使用されている。(※2016年にKOHAKを脱退)
2015年に新潟津南の なじょもん公認『なじょもん.縄文親善大使』に任命される。
2005年、トンガリキッズで徳間ジャパンよりメジャーデビュー。(オリコン4位、サーマーソニック、Mステ、ゴールドディスク大賞など。)
2009年、P-VINE RecordsよりB-ClubでCDデビュー。
2010年、Midi CreativeよりアンクルボーイでCDデビュー。
日本国内で唯一エレクトリックチェロを自在に操るチェリスト。
Frank Zappaと三沢光晴を敬愛している。
現在は、ソロ、BLOID、を中心に活動している。
所有しているエレキチェロは
・原田ヴァイオリン製 4弦
・原田ヴァイオリン製 5弦
・NS Cello CR5(5弦)
・NS Cello CR6(6弦)
・ZETA Jazz Standard
・Alter Ego 4弦(貸与)
・YAMAHA 電子チェロ
…etc
SAI MUSIC SCHOOL
http://sai-music.com/index.html
斎藤孝太郎ノート
https://note.com/kotarogreen
「YouTube」
・秋田犬くま
・uncleboy
・「大統領」
カクショウタ/singer‐songwriter&guitarist(シンガーソングライター& ギタリスト)
日々の生活のなかで感じる何気ない一瞬を切りとった歌詞と、ギタリストならではの変則的な弾語りスタイル。カクショウタの世界観を楽しんでいただけたら嬉しいです。
感想やご質問コメントいただけたら嬉しいです!
関東中心に月1回ペースでライブ活動・オンライン配信しています。
ライブのスケジュールはブログで告知していますので是非チェックしてみてください。
自身の活動の他ギタリストとしてもライブサポートやレコーディング/レッスンなども行なっています。
『カクショウタ Official Web site』
http://shotakaku3.wix.com/kakushota
『Facebook』
https://www.facebook.com/kakushota/
『Twitter 』
Tweets by shotakaku
『Blog』
https://shotakaku3.wixsite.com/kakushota/blog-1
#カクショウタ
#カクショウタofficial
#カクショウタblog
#カクショウタYouTube
#カクショウタギター
#シンガーソングライター
#カクショウタ自由の実験室

1 Comment
後編は明日2/18の20:00〜
こちらから!↓
https://youtu.be/CYjtJEhyIFI?si=UzndFO9dH8O964Sd