【マレーシア④】1泊2日キナバル登山で標高3200mの山小屋に宿泊!

こんにちはかほですはいえ今私は マレーシアのキナバルさにいますはいで 今回はですね1泊2日でこのキナバルさ 登っているんですが今日は1日目ですはい でえ今日朝からずっとえ登山道を登ってき てこちらのペンダントハットという山小屋 に到着しました今回の動画でははこの ペンダントハットに宿泊する様子を見て いただきますはいえということで マレーシアの山小屋え初めてですねはい 泊まりますどんな山小屋なのかねすごい 楽しみですはいでちょっとですねこの ペンダントハットの説明をさせていただく とこちらはですねいっぱいね山小屋がある んですよはいこんな感じ後ろにね山小屋が 結構ねあるんですよでここら辺は山小屋が 集まってるとこなんですけどこのねえペン とハットは え山キナバルさ登ってえ下山する時にビア フェラータというルートをえ使う人専用の 山小屋ですはいでビアフェラータというの はイタリア語で鉄の道という意味ですはい であのなんて言うんですかクライミング まではかないんですけどえ山にですね鉄の ワイヤーだったりあとは鉄の食が打って あってそこにこう安全装置をかけながらえ 進むっていうような遊びですねはい私の 過去の動画でも何度か紹介したことあり ますはいで今回はですね下山をビア フェラータで下ってくるのでま私はこの 山小屋に止まっているという感じです普通 にビアフェラータ使わずに え登山する場合はまた別のね小屋にはい 止まるという感じですはいということでえ 早速ですね この山屋の中はいえ入っていきたいと思い ます はいでは山小屋の中入っていきたいと思い ます正面はこんな感じで緑色なんです ね よいしょえこれ下駄箱がありますこんな 感じですであのクロックスみたいな スリッパが置いてあるのでこれに履き替え て中に入りますはいスリッパー置いてくれ てるのありがたいですねこれはね中履き ですね はいでこれは湿度と気温かなえ1番上が 気温ですね今が大体 112°くらいかな大体11°くらいです ねうん結構寒いですねでえ湿度は 70%うんやっぱり湿度高いですはいでは ちょっとねここで靴にね履き替えますあ靴 を履き替えます よいしょ よいしょよいしょっ

とはいじゃあ中入っていきます よいしょ オープンよいしょはいよし中はこんな感じ です ねえっとこれが食堂になるのかなただ 夜ご飯は別の建物に食べに行くのでここは 朝ご飯だけを食べるっていう感じですね でこっちにあったかいお湯が用意してあっ てでコップもあるのでこれでお茶とか コーヒーを自分で作って飲めるっていう 感じです ねこっちにコーヒーとえテーですねの棚が あり [音楽] ますはいそしてさらにえ奥進んでみ ましょうこっちです [音楽] ね でちょっとね静かにするんですけどこの奥 がえ今日のね私のお部屋ですすでに荷物は 置いてありますちょっとね寝てる方も いらっしゃるので喋れませ [音楽] んはいえということでこちらが今日の私の ベッドルームですねで8人目屋を5人で 使っているのでそんなにきつい狭いって いう感じはないですねしかも私はえこの2 段ベッドの1段目で上はね誰もいないので すごいあのゆとりを持って使えていると いうね感じですでえっとここ寒いですね 結構私フリースとえこのダウンをね着てる んですけど結構寒いなっていう印象多分 10°くらい10°以下くらいかなこの 部屋の中もはいでえっと今の時間がえ午後 4時なんですけどこれからビアフェラータ のえための説明があるんですねその説明に 参加してその後ご飯という感じですはい じゃまずはヘの説明行ってき [音楽] ます はいでは次はえお手洗いですねちょっと見 ていきたいと思います下ですねとは ちょっとこれめちゃくちゃ階段がきる気を つけます よいしょよいしょ よいしょよいしょよいしょはいでまず こちらですね洗面台がありますこんな感じ 全部で5つですねありますでこれさっき 使ったんですけどねこれこれ あのハンドソープがありますで出てくるの は水ですねはいでここはですねあの水がね 豊富にあるみたいなんですよあの外に出る とねえサの音みたいなのがするんですねな ので水道もね使えますはいでえこっち側 ですねがお手洗いと奥がシャワーですねに

なってますでこっちがね女性のお手洗いな んですけどちょっと見てみましょうか よいしょ じゃんはいこんな感じでございますで1回 使ったんですけどまめっちゃ綺麗って感じ ではないですけどまあまあまあまあていう 感じですねで日本の山小屋と同じでえここ ゴミ箱にえトイレットペーパーを入れると でねマレーシアのトイレはこうねベタが 結構濡れてるんですよねでなんでかって 言うとこのビで水鉄砲みたいなのでお尻を 洗うんでなんかねこの床とか便座が濡れ てるんですよね私はちょっとそれが嫌かな 苦手かなって感じですね毎回ちょっと ペーパーで拭いて使ってますはいでこれが お手洗いだったんですがこっちですね こっちがシャワーシャワーもえ女子と男子 がありますでこれちょっと開けてみ ましょう かないよねはいこんな感じですはい シャワールームですねちょっとねカ臭い ような匂いがするんですよねしこんな感じ ま広さは普通かなはいそうですねでこれは ねえ水しか出ないんですよねなので ちょっともう寒いのでさすがに浴びられ ないかなっていう感じですはいここね 10°くらいですっごい寒いんですよねな のでちょっと水のシャワーは無理かなま 下山してから入るとしましょう よいしょでなんかねこっちは小屋番さんの 洗濯毛とかがね結構欲してありますねはい こんな感じ ですああとこれもちょっと特殊かなこれ ゴミ箱ですねでえっとねこっちは山小屋と か休憩ポイントにゴミ箱が置いてあるん ですよねなのでま自分でゴミを持って帰る 必要がないっていうのはえこっちの特徴か なと思い ますえこれから夕食ですで夕食はですね あのペンダントハットじゃなくてえっと別 のねえ大きな山小屋に移動してえ食べます はいえどんなね夕食が出るのか楽しみです ねえっとま今のところマレーシアのご飯は 結構美味しいなっていうね印象なんですよ なのではいどんなものが出るか楽しみです じゃあレッツ ゴーよいしょこれさ階段下ってるんです けど登るが大変だよね帰ってくる時もう 勘弁してって 感じはいということでえ食事を取るための 小屋ですねに到着ですまあ1分半くらいか な下ってきました登りは3分くらいかかる か なはいではこちらが食堂ですね入っていき ますオープン

[音楽] うわあ すごめっちゃ賑わっ てる [音楽] すごい [音楽] あ ムレ ワオ センキュー わー すごい デザートデザートもあります すごでこん感じでコーヒーが [音楽] あるはいご飯こんな感じです とご飯と麺ですねでキャベツかな野菜炒め でチキン似たやつですねでビーフわあ いっぱいじゃいただき ますどうしようまず はどうしようまずはビーフ からん だろう うん 美味しいマ煮込みかなお肉がちょっと高め [音楽] です あご飯はちょっとめちょっとしてるか なご飯は苦手かもちょっとこのラーメン 行ってみようヌド麺行って みようこれは何味なんだろうちょっと甘 アジぱい醤油な 感じ麺は結構柔らかいでも普通のご飯より はこっちの方が美味しいか も 醤油か なキベめっちゃ美味しい ショキショキああキャベがいいこれは 食べれると いっぱい次は [音楽] チキ 柔らかくて [音楽] 美味しい結構チキン美味しいけどなんか骨 が真ん中に大きいのがあって結構食べ づらいです ねキナバルの山小屋の食事は正直なところ とっても美味しいという感じではなかった んですが標高が高い中でバイキング形式で 好きなものを好きなだけ食べられるので 食事環境は良いと言えるんじゃないかなと 思い ますはいえということで夕食を食べ終え

ましたこの夕食後の階段がよいしょ辛い ですねはいでえっとね実はねビールもね 売ってたんですよただえっとビールはえ 現金でしか買えなかったんですよねという かあそこの食堂は現金しか使えなくて私ね 現金ほとんど今回ね持ってきてないんです よねちょっとねこれは私の下調べ不足と いう感じなんですけどはいあのビールとか ジュースとかは伸べずじまでしたあの私が 泊まってる小屋はあのクレジットカード 使えるんですけどねはいでまご飯はですね あの全体的には種類も豊富であのおかずと かもすごい美味しいかなと思いますただ ちょっとね主食がべちょってしてるのとか があってちょっとねあのめっちゃ進むって わけではなかったんですね正直言うとはい えということでちょっとカロリーが足り ない気がするのでま日本から持ってきてる 行動色をねちょっと食べようかなと思い ますはあ疲れたとりあえずはい私の山小屋 に戻り ますはい階段登ってきてこちらが山小屋な んですけどこれ見て くださいポストがこんなところにあるこっ からはがきとか出したら日本に届くのかな わあこれちょっとやってみたかったかも 出すものがないやこれ面白いです ね はい山小屋であのポストカードは売ってた ので買いましたもう選択肢がねこれしか なかったんですけどはいビアフェラータの 写真ですねでえっと同じくこれ切って切っ てもここで買いましたこれが2リンギット だ から60円かなですねはいこれでちょっと 自分に手紙加工面白いですねはいさっきの ポストに入れたいと思い ますさあ無事に日本に届くでしょうかいっ てらっしゃい よいしょよいしょバイ バーイはいえ今の時間は7時ですねはいで お化粧を落として今すっぴなんですけどね あのもう寝る準備は万端ですでえ明日は ですね2時半頃に出発なんですけど朝食が ね1時40分くらいからね取れるみたいな んですよだからま1時くらいには起き なきゃいけないかなと思ってるんですね はいということで7時に寝たとしても6 時間しか寝られないですよはいえという ことでえまちょっと早めにね寝て睡眠時間 確保したいなと思いますはいということで え寝ようおやすみ [音楽] なさい朝食は食パンジャムバター ピーナッツバターとシンプルなものが用意

されていまし た私は食パン1枚と日本から持ってきた カステラとアンコを食べ [音楽] ます食パンは日本のものとあまり味は 変わらなかったですイチゴジャムを塗って いただきまし [音楽] たということで次回からはキナバルの山頂 アタックの様子をお届けしますお楽しみ [音楽] にご視聴ありがとうございました チャンネル登録とグッドボタンお願いし ます [音楽] ne

【マレーシアシリーズ】
①この動画

②豪華ホテルに泊まる

③キナバル登山!いよいよスタート!

④マレーシアの山小屋ってどんな感じ?!

⑤高山病?!キナバル頂上へ辿り着くのか…!

こんにちは、かほです⛰
【✨初の書籍が出版されます✨】
「山登りを趣味にする〜ソロ登山ステップアップガイド〜」
Amazonからの注文はこちら⏬
https://amzn.to/3GkD7m5

ご視聴いただきありがとうございました!
次回の動画でお会いしましょう!

●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
お仕事の依頼はこちら💼⏬
kaho.yamanobori@gmail.com

インスタグラムのフォローはこちら🔽
https://www.instagram.com/kaho_yamanobori/

twitterのフォローはこちら🔽

46 Comments

  1. わずかな海外体験ですが、海外で日本より美味しい米飯は食べた記憶がありません。
    明日はいよいよキナバルにアタックですが、好天をお祈りします。

  2. 忙しい中での動画編集お疲れ様です🙇🏻
    山小屋の様子がよくわかりました。
    食事の様子も表情からとてもわかりやすかったです🙆🏻‍♂️
    ただ、やっぱりトレードマークの🍺があると、さらにかほワールドになったのに、残念😭
    下山してからに期待します。では、登頂動画よろしくお願いします⛰🙇🏻

  3. 1人で海外も凄いけど、知り合いも居ない異国の食堂でご飯もキビシイかも(^^;

  4. お疲れさまでした💕 種類が豊富ですね。ちょっと合わなかった感じですね😅

  5. 無事に絵はがき届きましたか?😊海外から絵はがき書いて送るの楽しみの一つですね。富士山の山頂も消印が感動でした🥰海外の山小屋レポートは見ていて楽しいし貴重です。

  6. 3200mの山小屋なのに水が豊富で、
    暖かい飲み物が自由に飲めるのが
    いいですね。

  7. すこしツライ環境でも、へっちゃらそうな、かほちゃんのアナウンスが素敵★
    山は人間らしさも出ますよね~頑張って!!

  8. かなりの標高がある山小屋ですね。日本とは違って戸惑う所もあるとは思うけど、しっかり伝えてくれて😊かほさんの面白いお話を聞けて良かったです❤

  9. 山小屋内の気温が予想外に低いのですね標高からしたら妥当な感じなのか。何れにしても山行動画楽しみにしています。

  10. 標高高いとさすがに寒そうですね。設備や食事事情など、分かりやすい解説(食レポも)で楽しく拝見させていただきました。でも、さすが かほさん、しっかり食事と睡眠で明日の登山に備えているんですね。続編楽しみにしています。

  11. 山小屋動画、待ってました~。
    マレーシアとはいえ、やはり3200mはそうとう寒いんですね。
    現地の雰囲気が手に取るように分かり、まるで自分が登山しているような気分になれましたよ。
    次回のキナバル登頂動画も楽しみにしていますね。

  12. かほさんは日本の山を制覇したので、いよいよ世界制覇に臨むんですか。頑張ってください。恒例のビールがない理由がわかりました。残念。

  13. ❤🎉😂😮😅🎉❤かほさんお疲れ様!スゴい!御報告有難うございました❤いつも楽しみい!?😊

  14. 山小屋がいくつも集中してるんですね。 かほちゃんが泊まった山小屋は 入口の靴置き場がカラフルで明るい感じがしました。 室内もそれなりに清潔感がありますね😃 夕食が別の建物なのはちょっぴり不便そう😢 食堂に入ったら 昔のスキー場のレストハウスを思い出しました。 朝はやはりかなり早いですね😮 次回のいよいよ本番の動画も楽しみにしてます🎵💕

  15. こんにちは!
    私たちも5年前に新婚旅行でキナバル山に登りました🤗
    かほさんと同じでヴィアフェラータも参加したのでペンダントハットに宿泊しました!
    夫婦で当時を思い出して楽しく拝見させていただきました!
    夕食後の階段、辛いのすごく分かります(笑)
    私たちも今年、海外でアウトドアをする予定です!
    今後も応援しています!

  16. マレーシアの山小屋は、想像より清潔で環境がよかったです!
    お食事も、思ったより美味しそうでした!
    キナバル山頂アタック楽しみにしてます!

  17. なるほど、かほさんがビールを飲まなかったのは(飲めなかったのは)そんな理由だったのか。

  18. シャワー室 外から鍵って意味わからん。出られなくなるよ。使ってますって合図がカギ開いてる感じ?

  19. 毎々視聴させていただいています。夕食は確かに美味しいお顔ではなかったですね、どこでもお口に合うわけでないから正直でいいと思います😂

  20. かほちゃん😊おはようございます🙇東京は、雪すごいみたいですよ‼️マレーシアとかもうかほちゃん国外行きまくりやん😊毎日お疲れ様😌💓

  21. かほさん的には、あまり相性の良い方では無い小屋だったのですね。
    ですがこちらとしては、現地の文化を知る事が出来ました。
    とは言え、朝食の時間感覚が違うのにビックリです。

  22. Did the post card get back to Japan? 😂😂. Cool video Kaho-chan..nice hut and easy to follow and understand information..thanks as always for all your hard work ❤. Looking forward to the next video..climb safely and enjoy your winter adventures..take care of yourself..stay safe, warm and healthy this winter 🤗🗻😍😘💕

  23. 山でそんなに食って飲んだらダメでしょう。当然便がしたくなるわけだから。

  24. お酒飲まなくて良かったですね。ヨーロッパ人と違って、日本人は高所でお酒を飲むと、高山病にかかりやすくなります。

  25. 自分も5年前にペンダントハット泊まりました!
    寒い中、水シャワー浴びて暖かい紅茶飲んだな〜て思い出しました。
    ちなみにベッドの位置はかほさん上の段です!コンセントが近かった記憶。笑

  26. 今こんなになってるんですか😀
    自分が登った時は2か所ともまだ工事現場のプレハブ小屋でした🤣🤣🤣
    夜中に嵐で木の葉のように揺れて怖かった、、、😂

  27. こんにちは。1985年早稲田卒です(国際外洋ヨットレース活動をしていました。ハワイから東京まで太平洋を18日かけて横断したことあるよ。)。マレーシアでも山の上は寒いんですね。2020年まで7年間マレーシアのペナン島に居住しておりました。毎日32度で暑かったー。今はカナダ西海岸のビクトリア在住(都合8年め)です。かほさんは国内外の過酷な登山をすいすいと登っていらっしゃる印象ですが、その裏にあるご苦労は大変なものであると拝察いたします。こうなってきますと大事なことは健康のつぎは、お金と根性でーす。 Carry on!

  28. なかなか充実した山小屋だったのですね。海外ですから食事の味は仕方ないですね。次の動画楽しみです♪

  29. 🗻富士山より低いからギリギリ登れそう🗻富士山は高校の時にチャレンジしたけど途中で高山病になりリタイアしました😢まぁ一気に登ったのが駄目だったんですけどね

  30. 🗻富士山より低いからギリギリ登れそう🗻富士山は高校の時にチャレンジしたけど途中で高山病になりリタイアしました😢まぁ一気に登ったのが駄目だったんですけどね

  31. 山女の歌

    息子さんよく聞けよ
    山女にゃ惚れるなよ
    山で吹かれりゃよ
    男やもめさんだよ~

    追伸)
    今日、かほさんの
    「山登りを趣味にする」の本を
    買いました。

    小生も、日本百名山制覇を目指した65歳の山男です!
    富士山登頂時に
    突風に吹かれた少女を後ろから救いました。
    かほさんは、気を付けて下さいね😂

    最近は、美人登山家が多過ぎる!
    山男が、登山に集中出来ません❤
    みなみや まりんさん(ユ✴✴ロ)
    野口絵子さん(野口健さんの娘)
    かほさん(まりんさんの後輩)

  32. TOMORROW IS WESTERN VALENTINE’S DAY。❤🗾🎈🎊🎀🎁🎖🎗
    在這個BEAUTIFUL DAY裡僅祝可愛~「KAHO正妹」😍「身無彩蝶雙飛翼,心有靈犀一點通」。
    願與妳「❤❤相印。亙古久遠」。💖💝哈哈哈。😀
    HOPE 「世界一SUPER 可愛IIIII.KAHO正妹」😍 INVINCIBLE YOUTH!哈哈哈。😀🎀🎁💘🗾🗻💄🌏🎄🎃
    2024年02月13日(二)台灣TIME22:46。

  33. 3000メーター級の山小屋ですが食事は素晴らしいですね。別件でいつも感じるのですが、かほさんのカメラワークはすばらしいです。

Write A Comment