【昭和タイムスリップ】1980年 松田聖子 田原俊彦 グリコCM 44年後 ロケ地のいま(清里・野辺山・八ヶ岳山麓)
[音楽] 田原俊彦と松田聖子が出演したグリコ アーモンドチョコレートセシル チョコレートのコマーシャルが放送された のは1980年9月今回は山梨県清里高原 周辺のロケ地44年後の現在をご紹介して いきます山梨県北斗八ヶ岳連邦の南に 清里 原首都圏からは車でおよそ2時間鉄道では 新宿から特急を利用して2時間半の場所に あり ます清里駅から徒歩15分このペンション がチョコレートCMのロケ地 [音楽] です [音楽] 建物は撮影当時のままですがウッドデッキ は何度か再送してい ますペンション周辺の風景も草原から馬の 飼育場へと変わりまし た田原俊彦のはっとしてグッドの歌詞の ような電話 ボックス残念ながらコマーシャルの電話 ボックスは撮用のセット です長野県南昨南牧村海の口高原の電話 ボックスと2人が自転車で手をついだ道路 です山から昨の口までを結ぶ八ヶ岳ライン にありますここは山高原の一角ですが小海 線昨の口駅が最寄り駅 [音楽] ですパステルに染まったよ 話ボックスがあるのは清里駅からほど近い 清里の 森八ヶ岳南に広がる200ヘクタールの林 を山梨県が整備した高原リゾート施設 [音楽] ですさてここからは少し清さとのお話をし ますこのコマーシャルをきっかけに ファッション雑誌に清里がれと若者が退し て押し寄せるようになりまし た1980年後半から2000年にかけて バブルの波に乗り清さと高原周辺は高原 リゾートとして開発が進み週末には首都圏 からたくさんの観光客で賑いまし たタレントショップやお土産屋が乱立し 若者を中心としたの原宿と呼ばれるように なり ます駅前通りは大型バスと常用者で大渋滞 どのお店もレジに並ぶお客さんで ごった返してお店は夜遅くまで営業を続け レジにさが収納できず入りきらない札を 紙袋に詰め込んでいたというエピソードも あり ます共通点の大い高原リゾート軽井沢と 清里ですが大きく異なるのが人口の水位
です清里のある山梨県北斗市は急激な人口 減少と超少子高齢化という大きな課題に さらされてい ます観光業以外に元々持っている清さとの 魅力を発信することで移住者の増加に期待 したいところ です [音楽] 最後までご視聴いただきありがとうござい まし [音楽] た
1980年9月にOAされた、グリコ・アーモンドチョコレートのCM
田原俊彦と松田聖子 トップアイドル2人の共演でした。
このCMをきっかけに、バブル景気も相まって80年代の『清里ブーム』が到来。
当時のロケ地に出向き、現在の様子と比べてみました。
「清里ブーム」を知らない世代は新鮮に、知っている世代は懐かしくご覧いただけると思います。
今回は、二人がチョコを食べ見つめあった、清里高原のペンション・カントリーイン オーチャードハウス様にもご協力いただきました。
撮影機材 : Panasonic AJ CX350
取材日:2023年10月 2024年2月に再編集したコンテンツです。
#ロケ地巡り#田原俊彦 #松田聖子 #昭和タイムスリップ
1 Comment
清里のポット型のお店最近復活させたとニュースになってましたね
昔の大混雑は異常でしたけど少しは観光地として復活すると良いですね