【須田慎一郎】2024年2月5日 新行市佳のOK! Cozy up! 今朝のニュース

今日のコメンテータージャーナリストの 須田慎一郎さんと7時をまいでニュースを 掘り下げていきます引き続きよろしくお 願いしますはいお願いしますえ取り上げる のはこのニュースです自民党派閥の政治 資金規制法違反事件自民党が関係議員の 政治倫理審査会への出席を検討え自民党は 昨日4日派閥の政治資金規制法違反事件を 受け野党が求める関係議員の政治倫理審査 会への出席について応じる方向で検討に 入りましたえ自民党の浜田国体委員長は 昨日のNHKの番組で審査会を使って真摯 に説明責任を果たしていければと考えて いると話していますえ国会の政治倫理審査 会は政治倫理の確立のためにえ議員が行為 規範やその他の法令の規定に著しく違反し 政治的動議的に責任があると認めるかどう かについて審査をしてえ適当な勧告を行う 期間ということで野党側が今回の事件で 関係議員の出席を求めていましたはいあの ねえこの何ですか政治資金規制法違反事件 ってなったらしいんだけどもまあ一言で 言って裏事件ですよねえこれをどうやって 決着すあのさせるのかえ幕引きを図るのか というところなんですが事件的にはね捜査 的にはあの最終的に東京事件特捜部検察が 判断したようにえまえ注目されていたえ7 人の国会議安倍派のねえまこれは5人衆と 言われてる人に加えて潮座長えそしてえね 下村白文え元え共同代表のこの7人につい てどうするのか不そという処分になったん ですよあのですからまこれはえ後にですね えま検察審査会検診の方にですね送られる ということになりますけれどもまほぼほぼ え事件の捜査としては幕引きただ政治的に じゃあどれをどうやってこれを決着を つけるのかということなんですけども今 自民党の中ではですねえ森山浩総務会長を えトップとする体制でま調査チームを編成 しましてね聞き取り調査をやってる最中な んですねで野党が何を今求めているのかと いうと2つポイントがあってですね今あの 新行さんがねえま指摘していただいたよう に成林心へ出てきてまそれで野党からの 質問を受けてえきちんと説明しなさい説明 責任を果たしなさいそ説うん責任を果たす 場をこの青林という政治倫理審査会でのえ 答弁という形になってくるでもう1点が ですねまあのそこに出てこない全員ここに 出てくるとですね膨大な時間が勝って しまうものですからそうじゃなくて裏金が あった議員の一覧表といったですかリスト を作って誰が一体いくらの裏金を作ったの かこれを提出しなさいとまこういう2つの 要求を突きつけているわけなんですねはい

でそしてもう1点じゃ自民党にどこでこれ をあの着させるのか一時期あのね茂監は 暴走してですねえもうえ例えば安倍派の 幹部については離島しろとかねいう話が あったただそれじゃ党内持たないていうか ですねそれに対しては批判をするというか それいかにもやりすぎだろうというような 声もあるものですからちょっと茂木さんは その人に当たらずということで森山総務 会長えこれ自民党の中でもですね議員の中 でもあのかなりねん頼がけるというねえ人 なものですがこの人がねチームのトップに ついてまちょっと聞き取り調査をやる中で どこで決着するのかおそらくですね私が 取材してるとことはまあ1年程度のですね え役職につくるまこれ停止処分するとう1 年間の役職就任停止みたいなねえそこが1 つの着地点なのかなと自民党的なけじめの け方としてで野党の納得えという点で言う とやっぱりこの青林というとはいになるん じゃないかなとじゃここに誰が出てくるの かというと少なくとも先ほど申し上げたね え検察が不そという判断を下した7人が出 てくるということがま最低ラインかなとは 思いますけどねうん実際はどうなんですか ねえまおそらくですねそこら辺をえまあの 政治決着という形でえまこれはどこがやっ てるかっていうとおそらくですねえ国体が え与野党の国体がえ国会対策委員会がえ やってるんだろうなとでそうするとえも ちょっと名前ましたけど野党の民党のね 委員長というとさんねでさんと先ほど 申し上げたえ森山総務会長というのは非常 にですねえ強い信頼関係があるんですよえ ま全え国体委員長高木強さんね7人5人種 の1人で安倍派の幹部ですけれどもこの方 に対してはもうあさんはねえ高木さんも 相手にしないと私が相手にするのは森山 さんだけだと言ってたぐらいの信頼関係が あってですから何が私が言いたいのかって いうと要するに内での決着のけ方と要する にえまあの国会での決着の付け方これもう 連動してるとですからえその辺りをですね バランスを取りながら森山さんがどこでえ まあさんとえま水面下でねえ打ち合わせを して決着を測っていくのかっていう点で 言うとまこれ交渉ですからねえ先ほど 申し上げたえま不そになった7人を成林の でえ説明してもらうというところが1つの え幕引きのポイントなのかなと思います ね今朝のコメンテーターはジャーナリスト の菅田慎一郎さんですえ先ほどの続きに なりますけれどもえっと裏金のことについ てですね再発防止じゃあどうするといった ところなんですけれどもまねよくあの

ニュースでも取り沙汰されてるのはじゃあ 連鎖性は導入するのかどうかとか政治資金 パーティー自体今後どうするんだっていう ところもあると思うんですけれどま もちろんですねこの政治金パーティについ てはですねあの自民党の中でもね派閥が催 する政治資金パーティはもう禁止という形 になってますから要するに政治資金 パーティーはこれ禁止の方になるん でしょうとはいえですよとはいえ他にです ねえままた抜け探されてくるのかなと 要するにえ企業団体献金が禁止という流れ の中でねその抜け穴としてこの政治資金 パーティーが使われてるわけですよねです から問題なのはこの政治資金パーティー やるとかやらないじゃなくてすに企業団体 献金をどうするのかっていうところをえ 考えていかないとそこを全部ね抜け穴を制 でかないとえダメなんだろうなとでそう するとじゃあどうなんのかなとえこれね 全く新聞なども指摘しないんだけれども じゃ何が問題なのかえ例えば企業団体献金 をえま禁止するのはいいけども例えばえね 5万とか10万の企業団体献金でじゃあ 何かそこに対してね便宜を図るなんていう ことが行われるか起こらないんですよ 要するに何が問題なのか金額なの要するに 個人でも例えば1億出しました2億出しま そういうないけれどもねえそうなると やっぱりその個人に対しては勉強を図ると いうね流れになりますよねだから何が問題 かっていうと金額で線引をピシッとすべき なんですよ実あとはねもう企業団体献金 だろうが個人だろうがどうぞというねえ ことに私はすべきじゃないのかなとでそれ だって何かこう不都合なことが起こって くるのかどうなのかっていうところですよ ねあうんそれこそあの各と政治資金規制の 改正どうしていくのかっていろんな部分が こう出てきていると思うんですけれど 例えばその政策活動費についてのそのどう 使うかっていうことを明示した方が ちゃんと出した方がいいんじゃないかって いうところといやあのそこまではっていう ところもあったりするじゃないですかだ からこれはねあの非常にこう政治的な意図 があるんだろうなと私は思いますよつまり どういうことかと言うとえ政策活動費をえ 一円の単位に至るまで全部透明化しろと いうのが立憲民主党なんかの主張なんです よねはいさんねま今回の件に関して言うと 要するにえ神戸学院大学の上脇さんがえ この裏金問題について刑事告発をしたと いうことになってるんだけどもただこの上 さんという方はもっぱら与党自民党のです

ねえ政治金収小局書もう徹底的に分析して いくで何か問題があるとすぐ刑事告発を するこの神明さんはですねある意味でえ これはいい悪いは置いといてもねあのもう 悪いとは言わないけれども要するに共産党 とえしてんですようんつまりえこのね動き というのは要は与党に限った話なんですよ だからこれに決してですね立憲民主党など の方向には向いていかないというねえ状況 にあってまして共産党の方には全くやら ないですからえそうい点で言うと1円まで 全部出せとかねあるいは共産党が要求し てるようにそれネット上で全部公表しろと いうことが果たしてこれそれがいいのか どうなのかっていうとこも考えていかない といけないんじゃないかなと思いますけど ねはいさ続いてはこちらのニュースです 立憲民主党東大会次期衆院戦で第1等を 目指す方針を採択まず政権交代次の総選挙 で政権交代を必ずなしと業じゃありません か立憲民主党が次の選挙で自民党を上回り 第1等になるこれを目指してまいりたいと 思いますえいいたのは昨日行われた立憲 民主党当大会での泉健太代表の声でした 立憲民主党は昨日東京都内で開いた定期当 大会で2024年度の活動計画を決定し 次期衆院戦で自民党を超える第1等を 目指す方針を掲げましたえ泉健太代表は次 の総選挙で政権交代を必ず成し遂げようと 意欲を示しましたえ立憲民主党としては もうここで存在感を示していきたいという 部分もあるとは思うんですけれどもえま あの一斉だけはいいんですけれどもじゃあ どういったプロセスどういったやり方で 政権交代を実現していくのかっていう ところを考えるとねじゃ今の本当に立憲 民主党の実力でえま立憲民主党が単独でね 要するにカ半数を維持するってこは無理な んですよ制するってこは無理なんですよ じゃそうするとじゃあそのプロセスとして どういう作戦があるんですかとでそうなっ てくるとね例えばえまそういう方向に今 少しずつ行きつつあるんだけども選挙に おいて野党教頭ですからえまあ言ってみれ ですね自民党が事項が関数を終わった際に はこう連立を組んでま政権奪還というねえ ことなんでしょうけどもじゃあその野党 教頭に関して言うともう立憲民主の中で 完全ねえまあのね意見は一致してるのか どうなのかねえつまりそれもっと言えば ですよ共産党とどういう風に組むんですか ということなんですよ野党教ってのは イコールえ立憲民主党と共産党が組むと うんことですからでそうなってくるとね じゃあ他の野党えじゃあ日本維新の会は

どう動くのかあるいは国民民主はどう動か のかていうとやっぱり共産党に対しては 強いアレルギーがありますからそういった 中でえ選挙協力あるいは連立政権というね えところに関して言うとおそらくねそこに は加わってこないだろうというのが普通の 見方なんですよねでなおかつですね私えま 今回ですねあのま京都市長選挙行われた その京都府選出のですね国会議員のえさん 参議院議員にえ直接聞いたことがあるん ですよえかつてですねえ立憲民主党とま 当時は民主党でしょうけどもえあ立憲民党 ですねえっとですね共産党がえ野党京都 やった時があるんですよその時に立憲共産 党という風にねレッテルは貼られて要する にそんな共産党と組むような政党っていう ことでこれもですねえ結構な拒否反応が 起こってえまあのあまりね議席を獲得する ことはできなかったんですねえまこれに ついてどう思ううんですかとあの時の経験 どう考えてるんですかとえまあんな経験は 2度とごめだとコリコリだとああえそう いうねレッテル張りにしてえ結構苦労され たんだろうなということがニュアンスとし て伝わってきたわけなんですよおはよう ニュースネットワーク取り上げるニュース はこちらです京都市長選挙松井浩司さんが 初当選昨日行われた京都市長選挙は自民党 立憲民主党公明党国民民主党がした元官房 副長官の松井浩二さんが初当選しました 今回の京都市長選挙は自民党派閥の政治 資金規制法違反の事件が表面化して以降初 の政令指定都市の市長選挙でもあり行方が 注目されていまし たえ5人が立欲しいこの京都市長選挙16 年ぶりの新人同士の争いになったという ことですえ初当選した松井浩司さんが 17万74154票え最後まで争った共産 党が支援する福山和仁さんが 16万20秒とえ最後までわからない接戦 になりましたが菅田さんはこの結果まず どうご覧になってますかはいあのねえ選挙 戦終盤ではですねあの福山さん有利って いうねえ話も流れて情報も流れていただけ にですねまなんとか勝ち残ったなと松井 さんなんとか勝ち残ったなとじゃあなぜ 選挙選手ねま最初にですねえ余裕の選挙戦 という風に言われたのにここまで苦しんだ のかっていうのがえ1つ注目ポイントかな と思いますけどねはいさあそれでは今朝は 初当選した松井孝子さんとお電話繋がって います松井さんおはようございますあ おはようございますおはようございます まずあのご沙汰しておりますこの番組でも 何度もコメンテーターとしてあのご出演を

いただきましたえまずあのご当選お めでとうございますありがとうございます 百からありがとうございますあの ありがとうございます今の率直なお気持ち をまずは聞かせていただけますかはいあの えもちろんあのいろんな多くの方々のご 支援に心から感謝をするとともにはい やはりあの今おっしゃったように菅田先生 もおっしゃったようにですねあの厳しい やっぱり政治不信というものこれはあの 結局有権者から見ればですねえもちろん 国政の問題と地方政治は違うとはいうもの のそうは言ってもですねやはり同じ選挙 ですからえやはりこれはあの厳しい目が 向けられてるという風に私自身実感しまし たええええうんうんその厳しい目が向け られている中で松井さんはこうどのように こう訴えかけていったんでしょうかま私は ですねあの的にあのま幅広い派でお選び いただいたんですが元々京都市長のあり方 を考える市民の会がありましてねあのそこ で幅広い10人の学生さんからえ商店街の 方やあるいは文化人のま農学師の方ですと かですねあのいろんな方々が入った市民の 会ではいご推をいいたもんですからまその 経緯とかあるいは私が姿勢に取り組む 私自身ま京都市の姿勢についてま非常に 期間も持ってるもんですからまそこを真剣 に訴えていくっていうまその基本もあの ぶれずにですね訴たいたつもりではあり ますただその中でやっぱり私のことを自民 党の候補だという風に見られる動きがあり ましたのであの訴える中でも非常にこの 厳しい政治不審というものはまい通はして おりましたうんえスタジオには菅田慎一郎 さんですはい松さんよろしくお願いします おはようございますざ先生よろしくお願い しますあのアプもあの他の番組も聞かせて いただいありがとうございますあの今回 ちょっと驚いちゃったのですねえ選挙管理 委員会のえ最終的な結果発表午午後11時 だたと思うんですがその数秒前にようやく 格が出ましたよね倒産学術はでこの時の 心境ってどういう心境だったんでしょうか はいはいまあのホットする というのと同時にですねえ実はあの全前の 職今のあの原職の方ですね私はまだ人気 始まってませんからその方の最初の選挙も 実は951票差でしかもその時は共産党の 推薦される候補者とそれ以外オールあの 京都とあの言ってましたけど私は当時参議 院議員でしたからよく覚えてますけれど それの2局の対決で950だったんですな ので正直と私は12時ぐらいになるかなと あの思っていたぐらいですなるほどえええ

で加えてですねあのちょっと国政ベース あるいは京都の人以外から見るとちょっと 違和感があるんですけれどもあの今回ね あの松井さんの場合え立憲民主党そして 自民党公明党と本来だったら国政で対立し ているこの政党がえま推薦を受けたという 点この辺京都市民の受け止め方ってどう だったんでしょうかはいやっぱりですね あの片方で国会でですねこの自民党さんの 派閥の政治資金の問題をま例えば立憲民党 の方々があの非常に国性で追求されてると った方で京都で一緒にやってるということ についてのあのご判は率直にてあったと 思いますねええなるほどで加えてね松井 さん久方ぶりの政治の第一戦への復帰だと 思うんですけどもあのやっぱり1番 ポイントだったと思うのはやっぱり松井 さんがはいですね北長官時代知らない若い 世代だと思うんですよえこの辺りの 受け止め方反応はいかがでったでしょうか はいはいあのまずもう本当の新人だと思っ て取り組みましたあの私自身自分の名前を 書いていただく選挙は17年ぶりなんです ねですからあの若い方々は全く私のことを ご存じいないのである程度の年齢層以上の 方は私のことをよう変えてきたなとかです ねあの逆にあの時民主党で出たのに今度は あの小頭派で出るってのはどういうこと かっていう説明を求めらるとかまある程度 逆にご存知の方はいらっしゃるんですが 若い方々はそもそも私が政治家をやってい たということを知らないという方々が多い のでまその意味ではまず自分の名前を浸透 してまそもそもどんな政治家で何やってた かという説明から始めなければいけなかっ たという名はありますねはいええでもそれ はやっぱり必要なことだと思いますねうん はいでこれから当選後のことなんです けれどもやっぱりねあの市民生活を考えて いくとねえはいえま回ねあの福山も訴た ようにえやっぱりオーバーツーリズムの 問題と言ってですかなかなかバに乗れない とかねそうなんですえこの辺りってのは どんな風にあの対あの京都だけじゃなくて 鎌倉なんかもそうなんですけどま人口京都 144の人口ででそこに5000万人の 観光客が来るわけですいらっしゃって いただけるわけですで例えばその東山の エリアっていうのは例えば清がある坂神社 があるはい員さんがあるこのエリアって いうのは人口わずか3万5000人のとこ におそらくその統計はないんですけど 5000万のうちのおそらく相当部分は そこに来られてるんですねえそうすると 3万5000円の町に例えば

3000万4000万の方が年間来られる というのがどういう市民生活を圧迫してる のかとでこれはやっぱり謙虚に受け止め ないとやっぱり観光都市ですけれど市民の 生活が圧迫されてそこがま市民の方々に いやこりごりだという気持ちがん一部の方 にやっぱり生じてるんですねえここは やっぱり足をどう守っていくのかというの はもう本当にあの真剣にえすぐにでも解決 策を具体化させていかなければいけない 問題だと思いますうんそれなんかアイデア あるんでしょうかはいまあの観光専用路線 これはま今の法律上ですね専用ってのは できないんですがま観光用のま特急と言い ましょうか急行路線観光客のまよく行か れるスポットのみをついでいくま エクスプレスラインですねねそういうもの をこうダイヤ改正でまず試みでえ1つの 路線でも2つの路線でもやってみてま実験 的に縮をするそれはあの観光客だけじゃ なくて市民の方ももちろん排除はできない んですが排除できないていうか市民の方も 乗りたいという方は乗れるんですが少し 高めの値段を設定してですね今230だっ たものを例えば50000円いただくその 代わりこう観光地をこうえま急行でこう あの止まっていくような すぐやるとかですねあるいはこれは ちょっとチャレンジングな課題なんですが はいま道路法運送法上できるかどうかって 法改正が必要ですが市民の方と観光客で 料金を分けるようなやり方ですね例えば マイナンバーカードをちゃんと紐付けして ですねええそちらで言あのスイカとかです ねパスモとかそういうもので認識して市民 であればある一定の料金で観光客は少し 高い料金ま税金を普段収めておられるわけ ではないので高い料金を設定するとこれは ま法改正も必要ですねそれから新しい システムカードリーダーのシステムなんか も投入する必要あるんですけま例えばそう いうものを本当の観光地でですね観光客と 市民に若干行政サービスの価格を変えると いうようなことを試みで検討できないか これは国に一度働化してみたいと思います うんうんあとお時間すみません1分ほどに なってしまったんですが伺いたいのがあの 若年のその人口留出といったところでその 京都ってその大学の街というイメージも ありますがこの辺りについてはいかがです かあの大学卒業してですね80%の学生が 京都のこと大好きなんだけど京都離れざる 得ないんですね例えば住宅価格が高い診療 にしても実際将来ローンを組むにしても それはもう1つはですねやっぱり大阪とか

東京に比べて学生が就職したい仕事が やっぱちょっと不足しているうん うん ミスマたインターン企業に働きかけてその 地域としてのインターンの受け入れを拡大 していくあるいは住宅を安く提供するよう なまアバンクとか公営住宅の リノベーションとかあるいはもっと言うと 街づくりですね京あの歴史があるんで一部 京都の中心部だけど開発が遅れてるような 地域があるんですいろんな文化的背景が あってはいそういうところの新しい 街づくりもしていかなければいけないと 思いますはいえ今朝は京都市長選挙に当選 された松井浩司さんとお電話ついでお話 伺いました松井さん朝早くから本当に ありがとうございましたありまたまた呼ん でくださいはいはいありがとうございまし よろしくお願いしますありがとうござい ます以上おはようニュースネットワーク でし たこの時間はニュースプラス1取り上げる ニュースはこちら です自衛隊とアメリカ軍のでめ国に中国と 明治自衛隊とアメリカ軍が実施中の最高 レベルの演習で仮想的国に初めて中国と 明示していることがえ4日複数の政府関係 者への取材でわかりました演習は コンピューターを使用する シミュレーションでシナリオの柱は台湾 有事防衛省は特定秘密保護法に基づき シナリオを特定秘密に指定した模様 ですは共同通信が伝えているんですがえ 仮想的国を初めて中国と明示したという ことでえ日本とアメリカのそのま強い危機 感が現れているとも言える部分なのかなと 思いますがはいま今回の演習はねえ コンピューターを使用した シミュレーションということであの動員と いう形を取らないんでこれ仮想的国を中国 と指定してねえ動員してしまったなばもう 先戦争一歩手前の状況になってしまいます からさほどですね相手を刺激することも ないだろううんと思うんですがとは言って もやっぱり仮想国を中国に指名したという ところではねあのまあ1段階こうレベル アップをしたのかなとでこれはだから どちらかというと要するに中国に対する シグナルと日米の特にアメリカのシグナル だとえこれを受けて中国がどういう反応し てくるのかというそれを探るえ意味意図が あったんじゃないかなと思いんますけどね だからこういう演習を仮想的国に中国を 明示した上でやってますよっていう情報を 出してそれに対してどういう反応が返って

くるかっていう部分そうですねですからえ 台湾友人に対してですねあるいは台湾に 対する軍事え作戦に対して一定程度の 歯止めがかかるのかどうなのかそれともえ それをさらにエスカレートしてくるのかま 駆け引きの部分が大きいと思いますけどね うんうんうんえそしてあの中国を巡っては 尖閣諸島周辺の動きというのも激しくなっ ていましてえ先月中国会計局のえ感染が 尖閣諸島周辺を飛行する自衛隊機に対して 複数回にわって退去するようにえ無線で 警告を出していたことも分かったという ことですよねねあのやっぱり尖閣所動 間違いなくこれ日本の固有の領土である ことはこれ間違いないんだけれどもただ ですねじゃあ一体いつからこの中国軍がえ その行動活動エスカレートしていったのか というとやっぱりこれはえ民主党政権時代 のですね野田政権ねえのですねえ尖閣の 国有化以降なんですよですからえその時に 国有化をすることにあたってやっぱりこれ うんでも私も取材を進めてる最中なんです けども民主党政権内部でも異論はあったん ですよはいえこれはかなり中国を刺激する ことになるからま国有化するのは良しとし てもやはりその安全保障上のねあるいは 自衛隊のそのね対応を含めてですね やっぱりきちんとそれに向き合っていか ないといけないと中国の軍事的圧力にえ 対抗できるだけの要するにえま自衛隊のね えま装備であるとかそういう対応できるの がどうなのかそこを抜きにですねただ単純 に国有化したということだけではですね あのもう非常にですね不十分なんですよね ただ民主党政権においてはそこの部分が 全くえ置き去りにされたままえま流れの中 でねえ国有化を決断してったという戦略性 が全くないんですよはいですからえそれを 慌ててね自民党に政権が戻ってきた後に ですねえ対処が始まったものですから やっぱりどうしてもゴテゴテに回ってて しまってるという状況があるねですから その辺についてはどうなんでしょうねその 民主党政権のうんを継ぐですねえ立憲民主 党もやっぱり協力体制をこの部分に関して はねえきちんと引いていくべけじゃないか なと私は思いますけどねうん現状その軍事 的圧力があった場合にどう日本が対処する かといった部分はどうなんですかねうん あのですからそこはですねえま男性諸島を ねえ含めたですね要塞化要塞化っていうと おかしいんだけれどもえきちんとやるべき ことをやっているしえ動員についてもです ねえ進めているわけなんだけどもただどう なんでしょうねやっぱり憲法改正私自身の

個人的なこれ見解ですよやっぱり救助を きちんと改正してえ友人備えるだけの対応 を取らないと対策を取っていかないとです ねやっぱりえ自衛隊に大きな負担つまり今 の状況の中でえ集団的自衛権の行使という のは結構ハードルが私は高いんだろうなと 思うんですよですからあのどうでしょうね 次選挙があるとするならばその辺りも きちんと争点してねえま議論してって ほしいなともちろんねあのはいの国会の中 でもえ憲法審査会を含めてねその辺りを きちんと議論していくべけじゃないかなと 思いますけどねうんそれで言うとその憲法 改正で言いますと岸田総理がそのまね憲法 改正について言及も先日されましたけれど もうんえまあのその辺についてはですね きちんとえまこの9月の人気までに一定 程度のねえ結論を出すべきじゃないかなと 結果を出すべきじゃないかなと私は思い ますよねだから引いてはそれがですね やっぱり自民党のえうんその総裁戦にも 大きな影響を及ぼしてくるだろうと思い ますねうんうんまそこで絡んでくるのが またあの先ほどちょっと触れられなかった 部分ですけれどもあの保線も入ってくるん ですよねうんまですからこれからですね その安全保障政策え引いてはえ憲法改正の 問題を絡めてねやっぱり政治的な大きな 大きな課題になっていくですから今のね 通常国会においてもこの辺りをきちんと 議論すべきなんだけれどもでただですね その立憲民主野党のスタンスがいえま泉 代表というとやっぱりえ提案型対案型の 標榜したんだけどもやっぱり先立ってね 共同代表にあの辻本清美さんを敷いたって のはちょっと不安ですよ ねえそれではここの時間はここだけ ニューススクープアップ ですアメリカ軍がイランの支援を受ける 武装組織の拠点を空爆アメリカ軍は2日 イラクとシリアの領内にある新イランの 武装組織の拠点を空爆したと発表しました 先月28日にヨダのアメリカ軍基地が攻撃 されアメリカ兵3人が殺害されたことへの 報復措置で中東地域の緊張が高まってい ますえ少しあの越高のタイミングが ちょっと早かったというか合わなかったの でちょっと失礼いたしましたえニュース 戻ります去年10月にイスラエルとハマス の戦闘が始まって以降中東ではイランの 支援を受ける武装組織による中流米軍に 対する攻撃が続いていてえ先月28日には ヨダにあるアメリカ軍基地が無人機によっ て攻撃されてアメリカ兵3人がえ亡くなり ましたアメリカ政府は複数の武装組織を

統括するイラクのイスラム抵抗運動による 反抗だとしていて今回のえ報復措置を行っ たとしていますえこの時間は国際安全保障 に詳しい冥界大学教授で日本国際問題研究 所主任研究員の小谷哲夫さんにえお電話 ついでお話伺っていきます谷さんおはよう ございますはいおはようございます よろしくお願いしますよろしくお願いし ますはいえまずはあのアメリカが報復に 踏み切ったとまずこの状況どのようにご覧 になってるか教えていただけますかはい あのま昨年10月にえイスラエルがハマス に対する殲滅作戦を行って以降170回 以上ですねえイラクやシリアに展開する 米軍への攻撃がありましたのでうんはいま その欲しをま回復することによってこの 攻撃を抑えたいというのが最大のねだと いうふに思いますうんえ特に1月28日の 攻撃では米兵え3名がなくなっていますの ではいえこれ以上米軍の犠牲を出せないと いうバイデン政権の意向が働いていると 思いますうんで加えて今年はまアメリカ 大統領選挙の年でもあってあの共和党側が このイランあるいはイランの代理勢力への まえ強行な報復を主張している中まバレン 政権としてもその声を無視できなかったと いうことだと思いますうんえスタジオには 菅田一郎さんですはいあのこれイランの方 もねアメリカとの直接のえ対決といったり ですかねあの交戦は望んでないという風に え伝わっているんですけれどもあの最終的 なこれ落とし所っていうか幕引き言ったら なんかこうイメージできてるんでしょうか あのイランもアメリカも直接的な対決を 望んでないことは間違いないんですけれど もただイランが支援しているえま今回の そのイスラム抵抗運動のいなどのようなあ その代理勢力はやはりアメリカをこの中東 から追い出したいという目的を持ってい ますのでえまあの散発的な攻撃というのは 続いていく可能性がまだまだあるという風 に思いますでまこの攻撃が激しくなったの はやはり10月のこのガザでの戦争が本格 化したということですのでえこのガザ情勢 が落ち着かない限りはこの中東でえまえ 安定があ保た保たれるのは難しいのでは ないかと考えていますえあのおそらくです ねイランの方も米兵があの視聴者が出ると はねえ想定がだと思うんですけれどもただ このねえ代理勢力どこまでこれ ハンドリングというかコントロール効い てるんですかイランのあのこれはイランの その革命防衛隊その中でも大外工作を担当 するコズ部隊というのがえこの特にこの シア派の武装性力はん集めてえ資金や武器

それから訓練というのを提供しているん ですけれどもえただこのコ部隊がこれあの え代理勢力を指揮しているわけではあり ませんのでえまある意味暴発をする可能性 というのはあのイラン側も懸念している ところなんだという風に思いますねえこれ ねあくまでも想定で結構なんですけども 最悪のシナリオってのはどういうことが 考えられるんでしょうかま最悪なシナリオ はやはりこのアメリカがえイラン領内への 攻撃をせざるを得ない状況に追い込まれて えそれによってえイランがま報復をすると いう形でアメリカとイランの本格的な戦争 になってしまいえそれによってこの中東 全体さらにはえ世界全体が大きなま影響を 受けるということだと思いますはいあの 日本はねイランからまあの原油天然月に 輸入してないんですけれどもあのこのこと によるあの中あの日本への影響ってのは どんなことが考えられますかねはいあの まずはそのえま油のえ価格ですねえそう いう面で影響を受けると思いますしえ すでにま風派があの公海においてえ船舶へ の攻撃をしてるということでえそこを通れ ないという状況も生まれてそれがさらに その物価上昇にもつながっているという こともありますのでえ日本としてもあの 間接的にやはり既に影響を受けてると言わ ざれをえないとうんなるほどうんえ先ほど 話にもありましたけれどもこう大統領戦へ の影響といったところでこれアメリカ国内 の世論としてはどういう感じなんでしょう かアメリカにとっては1979年以降 イランというのはもう敵という認識が共有 されていますのでこのイランに対するえま 弱越しと思えるような姿勢というのはあの どの政権であってもえ取ることはできない と思いますでこの大統領選挙が進みま トランプ大統領がイランへの攻撃を主張し ていく中ではいえバイデンえ大統領として どこまでえその共和党からの攻撃岩越と いう批判に耐えられるかという問題は出て くると思いますうんはいえそしてあの先日 ニュースにも出てきましたけれどもあの イスラエルに対してと言いますかその入職 者に対してのあの大統領例というの確か 出されましたよねはいそうですよねその 辺りのこのバランスっていうのはいかがな んでしょうかそうですねあのまそのガザに 対する攻撃に関してはイスラエルはまその 人道的な立場をより重視するようにという ことでイスラエルにま注文をつけています けれども基本的にその軍事行動を止めると いうことはやっていないわけですねはいえ 一方でその星願地区においてえイスラエル

のその入植者がまパレスチナ人に対するま 攻撃を強めているということも間違いない のでそれに対してはあの入国禁止であっ たり今回は経済制裁をするというところ まで踏み込みましたそれによってアメリカ としてはバランスを取ってま2国家解決の 道をあなんとか探っていきたいという ところなんでしょうけれどもえやはりこの ガザに対する攻撃をえバイデン政権が支持 したままということはあのアメリカ国内で もさらにえバイデン政権の批判に繋がって いますのでまその辺りが今後どのように アメリカの対応に影響を与えるかという点 が注目されると思いますうはいえこの時間 は冥界大学教授で日本国際問題研究所主任 研究員の小谷哲夫さんにお話を伺いました 小谷さんすみません朝早くからありがとう ございましたありがとうございましたはい ありがとうございまし たはいということで谷さんとお電話繋ぎ ましたあのやはりですねあの今年のねえ 11月5日10日投票日を迎えですね アメリカ大統領選挙これがやっぱり大きな 大きな影を落としてるんだろうと思うん ですよバイデン大統領としてはえま言って みればですねこういった攻撃はしたく なかっただろうと軍事行動を取れたく なかっただろうとただあのトランプ全 大統領で大統領戦大統領の人気末期にです ねやっぱりイランとの先端を開くというね トランプ大統領自身はしたんですよただ あの軍部から止められたという経緯があっ てですからもしこれがトランプ大統領だ どうなるのかうんあが当選してきたらどう なるのかっていうことを軸にですねこれ から動いていくのかなと私は思いますけど ねええうんはいえ以上ここだけニュース スクープアップでし [音楽] た

▼自民党、関係議員の政治倫理審査会への出席を検討
▼京都市長選挙、松井孝治氏が初当選
(電話ゲスト:元内閣官房副長官 松井孝治)
▼自衛隊とアメリカ軍、仮想敵国「中国」で演習
▼アメリカ軍、親イラン武装組織の拠点を空爆
(電話ゲスト:明海大学教授 日本国際問題研究所主任研究員 小谷哲男)

3 Comments

  1. 安住を相手にしなければよい。支持率がない党に舐められるな。

Write A Comment