#035 出入り楽々!連結スタイル BUNDOK ソロティピー1-TC× DDTarp (3.5×3.5)二股ポール化

どもっ!ingsです。
皆さんについては寒い中、様々なキャンプスタイルで冬キャンプを楽しんでいる事でしょう。

今回INGS CAMPチャンネルでは「#035 出入り楽々!連結スタイル BUNDOK ソロティピー1-TC× DDTarp (3.5×3.5)二股ポール化 」を公開致します!

キャンプ場は初の利用になる宮城県の庭正庭芸研究所です。
造園屋さんの敷地内にあるキャンプサイトです。区画サイトもありますが今回はフリーサイトを利用しました。
フリーサイト内地面はふかふかなので荷物の搬入時に車を乗り入れする際は要注意です。
この日、車はバモス(4WD)を息子が使用していたのでBMW(2WD.FR)。
まんまと搬入時にスタックしました。
仲間に手伝ってもらいなんとか脱出。。様子はYouTube 923 CAMPでチラッと見られます笑
で設営スタイルですが
前回、ソロティピー1 TCにDDタープ3.5×3.5 Aフレームを連結させ前室を作るスタイルをご紹介しました。
今回も組み合わせ・連結方法は同じでDDTarpをAフレームの要領で張っています。前回は出入り口になるフロント部にポールが1本ありました。
やはり出入りする際はこのポールが少し邪魔になります。
そこで今回はこのポールを二股化したスタイルをご紹介します。二股化した事で出入りも楽になり視界も開けています。
二股化スタイルは他にも#18、#19、#20の動画で紹介していますので参考にして下さい。
タープ内はソロキャンプには十分すぎる広さです。
ソロティピー内には薪ストーブを設置。テント背面のダブルファスナー部から煙突を出しています。

設営スタイル等、参考になったと思った方は是非Goodボタンとチャンネル登録をお願いします!

動画冒頭のキャプションでBANDOK Solotipiと記載していますが正しくはBUNDOKです。
ご容赦願います。

■キャンプ場情報:
庭正庭芸研究所
宮城県黒川郡大和町小野後藤1-6
022-346-2043

Write A Comment